管理組合・管理会社・理事会「オートロック暗証番号の「ばらまき」は規制できないか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. オートロック暗証番号の「ばらまき」は規制できないか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-11 23:05:00
 削除依頼 投稿する

別スレ「新聞の宅配について」を見ていて感じた疑問です。あえて新スレにしました。

オートロックも、細かく分けるといろいろな方式があるようですが、当マンションでは、「組合員や居住者(賃借等)は、1Fエントランス前でテンキーに暗証番号を入力してドアを開ける」という方式です。
さて、当マンションには学生(組合員でもある)が住んでいます。そのクラスメイトというかスクールメイトというか、とにかく仲間たちが毎日のようにやってきます。私が顔を見たことがあるだけでも、5人や10人ではありません。少なくとも20人、いや30人ぐらいはいそうです。
で、問題は、それら20〜30人が、上記の暗証番号を知っていることです。言いかえれば、学生が暗証番号を「ばらまいて」いることです。
これでは、せっかくのオートロックも意味がないと思うのですが、こういう「ばらまき」は規制できないのでしょうか。規制できるとしたら、実効性のある方法としてはどんなものがあるでしょうか。
たとえば、「暗証番号をむやみに教えないでください」という掲示をするだけでは、実効性が期待できません。

[スレ作成日時]2006-09-12 14:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

オートロック暗証番号の「ばらまき」は規制できないか

85: とも 
[2006-09-24 21:33:00]
3年前にオートロックシステムを更新しました。それまでのシステムでは、住戸別に暗証番号を設定できるシステムでした。(部屋番号+その部屋の暗証番号)更新後は、全館で1つの暗証番号となるため、暗証番号の使用はやめ、全員鍵で開けることにしました。ただし、いちいちかばんから鍵を取り出すのは面倒なので、フロントに管理人がいるときには、顔を確認して住民に対しては管理人が都度開錠することとしています。新聞配達には、新聞配達店に暗証番号の機密保持覚書を提出させ、朝刊、夕刊の配達時間帯だけ有効な暗証番号を教えています。ただし、3ヶ月に1回の割合で変更しています。
87: 住まいに詳しい人 
[2007-05-08 10:20:00]
オートロックはドロボー予防ではなく、マンション関係者や知人以外は入りにくいだけです。
88: 3年目理事 
[2007-05-08 19:05:00]
「防犯」って、結局は「いかにし難くするか?」だと思うので、
オートロックも、防犯には効果大きいと思いますよ。

2重にすれば、外部<−>中間部分<−>居住者専用部
3重にすれば、外部<−>中間部分<−>居住者共用部<−>フロア居住者専用部

に分けられると思いますが、それ以上だと非接触の方法といえども、面倒ですね(^^ゝ
89: マンション投資家さん 
[2007-05-09 09:26:00]
行きずりの素人ドロボウも少なくないからね。そういうのには確実に効果があるわけだし。それだけでも何割かは役に立ってる。
90: 匿名さん 
[2007-05-10 20:31:00]
質問ですが、暗証番号は普通何桁ですか?

例えば、1234だった場合、どの様な操作で開くのですか?

暗証番号は、何番になっていると思いますか?
91: 周辺住民さん 
[2007-05-10 21:02:00]
>>90
質問の意図が不明です...
公開の掲示板では、たぶん答えてくれる人はいないと思いますよ。
93: 匿名さん 
[2008-07-29 21:48:00]
>>92
営業さんかな?
携帯電話を使った仕組みの致命的なのは、
採算性がペイできる大規模(高層)マンションの高層では携帯が不通になり易いってことですね?
屋内アンテナはまだまだ設備費が高額です。
アイデアは良いと思います。時期をお待ちください。
94: 匿名さん 
[2008-07-30 00:58:00]
オートロック式の賃貸マンションに住んでるものです。スレ違いだと思いますが、参考までに。
方式は、暗証番号+逆マスタです。当初は部屋の鍵で開けれたのですが、いつ頃からか部屋の鍵で開かなくなり、家主に暗証番号を教えてもらいました。他の住民も暗証番号で出入りしているみたいです。暗証番号に使われてるボタンに手垢がついて、誰でも分かりそうです(笑)
一度、深夜にドアの前でずっと待っている不審者が居て、警察に通報したことがあります。
ほとんど近所づきあいがなく、お互いの顔も知らないので、前に誰かがいて入ろうとしているときは、郵便受けを開けるなどしてやり過ごし、一旦ロックがかかってから改めて開けるのが暗黙のマナーになっています。郵便受けを開けた時点で、99%住民だと分かりますが・・・。

何を言いたいのか分からなくなってきましたが、要は防犯意識の高さをアピールすること自体が防犯になるので、実効性はさておいても、オートロックや暗証番号をぞんざいに取り扱っているように外から見られないようにするのが大事だと思います。それこそ、オートロック操作盤の上に鏡をつけて、後ろに誰かいないか見えるようにするだけでも、それなりの効果はあるんではないかと。
95: 深夜の匿名さん 
[2008-07-30 01:28:00]
番号方式では、その番号を変えないと防犯意識もへったくれもありません。
悪意ある人に知れたら、それこそ犯罪が明らかになるまで出入り自由となるからです。

防犯意識?あるなら、不審者にはその場で声掛けるべきです。
96: 匿名さん 
[2008-07-30 09:49:00]
防犯意識あるなら、
非接触キーでオートロックが開く新しいマンションに住みましょう。
98: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 21:57:00]
非接触キーにこだわる方々が多いいですね。
暗証番号式ならテンキーの代わりに ディンプルキーのキースイッチ
(テンキーもキースイッチも同じ信号を送るためのスイッチです)をつければ
問題は解決できるのでは?

玄関ドアのキーと エントランスのキーの2本を持つことになるかもしれませんが
暗証番号よりましかと思いますよ。
99: 匿名さん 
[2008-07-31 23:42:00]
非接触キーに拘るというより、ある程度の規模のマンションになると、その方法がベスト(又はそれしかない)ということなのでしょう。

エントランスで待ち行列を作るような方式は安全性が高くてもストレスに見合うものとは思えません。

究極の方法は、人体埋め込み型の非接触キーか、音声開錠とかでしょうね?(笑
100: 匿名さん 
[2008-08-05 11:49:00]
非接触でも暗証番号は生きているでしょう?
101: 入居済み住民さん 
[2008-08-10 09:37:00]
>100
非接触にした場合、暗証番号は無いはずですけど。
というか非接触のキーかカード側のチップの番号を登録するという方式だったと
思いますが。

もし、キーやカードを紛失した場合、その番号だけ登録を消せば済むのが
メリットだったと思うんですけど。

>99
エントランスで行列といっても、だれかが開ければそこにいる人は入れますから
開けやすさについての問題というより スムーズに入れないことによって出来た行列に
誰でも並べれるということが問題なんでしょうね。
102: 匿名さん 
[2008-08-10 13:27:00]
>>99>>101
エントランスに待ちができるのは、手荷物がいっぱいだったりとかで
カバンからキーを取り出すのに手間取る人がいた場合ですね。
接触キーでも非接触キーでも解錠時間はあまり変わらないですよ。
103: 入居済みさん 
[2008-08-10 21:47:00]
まああと非接触キーを使うメリットは、お年寄りでも
簡単に開けれるってところですかね。

あの操作盤にキーを差し込むのは、まあめんどくさい作業ですしね。
鍵を斜め上から差し込む動作って、あまり日常生活では無いですから。
104: 匿名さん 
[2008-08-11 11:37:00]
>接触キーでも非接触キーでも解錠時間はあまり変わらないですよ。
そりゃ、1回だけの比較なら時間差は数秒でしょう。
でも、毎日毎回繰り返す行為なので、開錠時間はより短くより簡単であることは非常に重要。

2重・3重のオートロックで、鍵差し込んで開錠なんて、想像もしたくありません(笑
105: ぷろ 
[2008-08-11 18:45:00]
エレベーター連動(かざしたICの登録によって、停止階が限定される)や、一人通過専用ゲートでもなければ、いわゆる友連れ(1回の認証で、かざしてない複数の人間も通過する)と同じ状態なので、待ち時間もストレスも発生しませんよ。で、あれば、接触と非接触の時間的差異は、そんなに大きくない。
ただ、今現在の市場動向から言っても、接触式は旧式で、対応器材も少ないし、あえて今さら過去にさかのぼって採用する意味がないだけで。

で、暗証番号は変えて、非公開にし、ICのみを使う。
現在は鍵穴がないとして、ディンプルキーのキースイッチ設置して、エントランスは3万円程度でしょうか。非接触ICだと、安価なものなら6万程度かな。ただ、安価なICカードは1枚1000円程度からだけど、ディンプルキーは2000円ぐらいはする。各戸に配布するとなれば、総予算は非接触ICのほうが安価になるでしょう。まあ、高い設備を勧められれば(たとえば、お財布ケータイでもあけられるとか)、平気で5倍ぐらいはかかるでしょう。その辺は、業者の知識勝負でしょうね。
106: 匿名さん 
[2008-08-11 21:55:00]
>>104
論点がずれている。>>102は、
接触キーだとエントランスに行列ができるという書き込みに対して
それは違うと否定したのであって、別に接触キーを推奨しているわけではないよ。
107: 匿名さん 
[2008-08-11 23:05:00]
利用が多い時間帯は管理人が顔見て開けるでしょうに

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる