管理組合・管理会社・理事会「理事長が管理会社を変えた事例」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長が管理会社を変えた事例
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-15 20:25:00
 削除依頼 投稿する

理事長が自身の利害関係のある管理会社(中小)に変えたって事例
何件もないでしょうね?

どういう神経しているんだろう

[スレ作成日時]2008-07-25 09:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事長が管理会社を変えた事例

2: 匿名さん A 
[2008-07-25 10:50:00]
総会で組合員が変更に賛成の決議をされたのなら、現段階では問題ないでしょう。
3: 匿名さん 
[2008-07-25 11:25:00]
>>1
そんな文面では、何が起こって、何を聞きたいのかサッパリ分かりません。
自己主張が通らなかったモンスターの愚痴だと思われますよ。
4: 後期若年者 
[2008-07-25 12:52:00]
>理事長が自身の利害関係のある管理会社(中小)に変えたって事例何件もないでしょうね?

あっても不思議ではないでしょうね。問題はどのようにして変更したかであって、結果ではありません。
当然に、管理業務主任者による重要事項説明書の読み上げや管理委託契約書の締結を行なう事が前提です。
一般に管理規約では、つぎの様に総会での決議事項となっております。あなたの所の管理規約は?

例え規約になくとも、理事長(管理者)は、区分所有法で共用部分、敷地、付属施設などの保存行為以外は、総会決議や規約の実行の権利と義務を負っているのみです。しかも、共用部分の管理に関する事項は、総会の決議か、総会で決議した管理規約で定めることになっています。
管理規約例の抜粋(議決事項)
第48条 次の各号に掲げる事項については、総会の決議を経なければならない。
一から十三  ー略ー
十四 組合管理部分に関する管理委託契約の締結
十五 その他管理組合の業務に関する重要事項
5: 入居済み住民さん 
[2008-07-25 16:32:00]
>総会で組合員が変更に賛成の決議をされたのなら、現段階では問題ないでしょう。

そうなんですけど、そういう記録が無いんですよ!
6: 匿名さん 
[2008-07-25 16:53:00]
>>05
そういう現状をまず書かないと、>>04みたいなレスしかこないぞ
7: 06 
[2008-07-25 16:54:00]
もっときちんと説明しなさい
8: 入居済み住民さん 
[2008-07-25 21:08:00]
07
>もっときちんと説明しなさい

いつのまにか管理会社が変わっていたとしか説明できない
変わった時の手続きは何もない。
その時の理事長と管理会社の社長は知り合い

04
>あっても不思議ではないでしょうね。問題はどのようにして変更したかであって、結果ではありません。

手続きが不明なので問題ですが、生活上別に困ったりはしていませんよ(結果は)
ただ、よくやるなって思っている。
9: 後期若年者 
[2008-07-26 09:00:00]
>>08
>手続きが不明なので問題ですが、生活上別に困ったりはしていませんよ(結果は)ただ、よくやるなって思っている。

システムが理解が出来ない事と不明は別でしょう。
10: 06 
[2008-07-26 09:29:00]
困ってるとか、どうにかしたい、とかじゃなくて「どーでもいいけどこんな事があった」みたいな話ですか?

理事長と社長が知り合いという事なんで縁故なんでしょうが、いまどき総会手続きをぶっ飛ばすようなアホはいないでしょう。
きっと、さら〜っと流してますよ。総会議事録を閲覧すればすぐに分かります。
11: 入居済み住民さん 
[2008-07-26 11:21:00]
>いまどき総会手続きをぶっ飛ばすようなアホはいないでしょう

これだけマンションが乱立するとアホもいるのですよ。
アホ対策を御教授願いたいのですが
12: マンコミュファンさん 
[2008-07-26 12:19:00]
なるほど。アホ対策ねぇ。。

とりあえず、下記ででもひととおり勉強なさったらいかがですか?
http://www.mankan.or.jp/html/p06_01.html
13: 匿名さん 
[2008-07-26 12:59:00]
文面を読む限り、その理事長よりもスレ主の方がよほどアホに思えてしまう。。。
14: 06 
[2008-07-26 13:41:00]
>アホ対策を御教授願いたいのですが
>>10>総会議事録を閲覧すればすぐに分かります。
アホか
15: 元理事 
[2008-07-26 19:36:00]
事実はわかりかねますが、同じ内容をスレ立てするとしても、まっとうな文章かどうかで、レスする人達の「印象」も違いますからね?

規模にもよりますが、他の組合員から不満などが聞かれないなら、問題はない変更なのでしょう。
利害関係といってもさまざまなので、そこらへんも説明もほしいところです。
16: 入居済み住民さん 
[2008-07-26 19:59:00]
>>10>総会議事録を閲覧すればすぐに分かります。

何度も見ましたが、管理会社変更決議がないんですよ。
びっくりですよね
アホが一人いると困ります。
17: マンコミュファンさん 
[2008-07-26 22:06:00]
マジレスすべきかどうかわからないんで「下げ」にしときますが、
議決せず管理会社が変わってて、しかも何の問題にもなってないなら
「アホが一人いると」ではなく、失礼ですが「アホ一人に騙されてるそちらの組合員全員アホ」ですわ。
18: 入居済み住民 
[2008-07-27 01:48:00]
理事会に質問されてはいかがですか?
埒があかないようなら監事に。
手続きの違法性を理由に原状回復するか、追認するか、ハッキリさせないと嫌なんでしょう?
19: 匿名さん 
[2008-07-27 12:33:00]
モンスター理事長ね!
20: 匿名さん 
[2008-07-27 19:55:00]
>>19
いや、この場合は「モンスター組合員現れる!」でしょう。
スレタイ(テーマ)は良かったのに、中身はボロボロですね。
スレ主本人が削除依頼してくれるかな・・・
21: 入居済み住民さん 
[2008-07-28 13:32:00]
モンスター理事長が現管理会社と更新しないことを決めて新管理会社の説明を受けて
予算案が同じ内容だったらモンスター理事長の独断で新管理会社にきめられるのね
現管理会社側からの異議はありえないのでしょうか?

訂正
>理事長が自身の利害関係のある管理会社(中小)に変えたって事例

(中小)の部分は(小)の間違いでした。(拠点無しの本店のみ)
22: 匿名さん 
[2008-07-28 14:05:00]
そんな事も知らないヤツにアホ呼ばわりされる理事長がかわいそう。
最初っからそこが管理会社だったんじゃないのか。
23: 入居済み住民さん 
[2008-07-28 16:26:00]
>最初っからそこが管理会社だったんじゃないのか。
これはありえない。実際に変わっているからね

モンスター理事長のアホさんなら強引に管理会社を自己の利害関係者に変更できるのかな
普通はしないよね
24: 匿名さん 
[2008-07-28 17:48:00]
>これはありえない。実際に変わっているからね
スレ主の記することは、残念だけど信憑性が低く感じれます。

管理会社が変わったというのも、スタッフの顔ぶれが変わったことだけの確認?
総会議事録は読んでるんでしたっけ?

>モンスター理事長のアホさんなら強引に管理会社を自己の利害関係者に変更できるのかな
この「思い込み」の根拠がスレ読んでる人には必要なんだが。。。


ここは理事会版なので、全国の「理事長さん」が集まってます。
>モンスター理事長のアホさん
↑こういうセリフはおおいに反感・反発を招くので、止めたら???
25: 匿名さん 
[2008-07-28 18:04:00]
スレ主は、どこにある議事録を読んだんだろう?
それが全ての議事録だという根拠も教えてほしい。
26: 入居済み住民さん 
[2008-07-28 20:54:00]
信憑性が疑われるほど稀な出来事なんで
やっぱりモンスター理事長でしょう
単なるアホかもしれないけど
大仕事をやったことは認めるが先々評価されるかは不明ですな
27: マンコミュファンさん 
[2008-07-28 21:37:00]
スレ主には暖簾に腕押しのようですね。
このスレはスルーでいきましょう。
28: 匿名さん 
[2008-07-28 23:27:00]
やはり「モンスター居住者」ですな。
恐らく管理組合へ正式な質問もクレームもあげることはできないでしょう。
「利害関係」も「記録がない」というのも事実無根といえましょう。
29: 匿名さん 
[2008-07-28 23:48:00]
管理会社が社名変更した、に一票。
30: せめてSageましょう。 
[2008-07-29 00:12:00]
スレ主が引っ越したことを忘れてる、に1票。
31: 匿名さん 
[2008-07-29 09:59:00]
じつは理事長ではなくて大屋さんに1票。
32: 匿名さん 
[2008-07-31 11:05:00]
きっと、その時の理事長さんはローンに追われて苦しかったんだよ(笑
に1票。
33: 匿名さん 
[2008-08-01 00:31:00]
うちのマンションは、デベの子会社のAが管理をやっていましたが、対応が
結構いいかげん。
その当時の理事長さんが、故意にしているマンション管理ネットワークみたなところ
に依頼して管理会社数社にRFPを出した。
でも、裏があって、そのマンション管理ネットワークみたいなところと管理会社Bが
つるんでいて、RFPがでそらっとあと個別に一番安い会社Cの金額より安い金額にB社
が変更した。他は交渉してくれなかった。
でも、当時B社は他でも問題があって、総会ではB社はえらばれず、C社が選ばれた。
まあC社、それなりによくやっているが、サービスはA社よりデグレードしている。

もう一度変えたいが、面倒なんだよな。変えるのって。
その後そのマンション管理ネットワークみたいなところとB社は裏でどうなったことやら。
34: 匿名さん 
[2008-08-01 23:39:00]
32はスレ主だに1票
35: 入居済み住民さん 
[2008-08-04 13:08:00]
>>28
>やはり「モンスター居住者」ですな。
>恐らく管理組合へ正式な質問もクレームもあげることはできないでしょう。

モンスターならクレームするはずです。

>「利害関係」も「記録がない」というのも事実無根といえましょう。

なぜ、アホを擁護する書き込みが多いの? ふ・し・ぎ/


「モンスター居住者」が居るってことは、その居住者が理事長になったら
モンスター理事長の誕生ですよね? よってモンスター理事長の存在はいます。
36: 28じゃないけど 
[2008-08-04 13:13:00]
>>35
モンスターペアレントが、勤務先やご近所さんに対してモンスターとは言い切れない。

最近はやりのモンスターは「立場」という要素が重要。

「立場」無関係にモンスターなら、それは単なる人格破綻者。

ここのスレ主は、匿名掲示板における「投稿者」という立場だからモンスター。
普段から現実世界でも、中傷まじりの非難ばかりしてるようだと.....
37: 匿名さん 
[2008-08-05 09:21:00]
>なぜ、アホを擁護する書き込みが多いの? ふ・し・ぎ/
あなたが、湧いてくる疑問の返答に窮してまともな回答をよこさないし、まともなレスも求めていないからだよ。
おばさんの井戸端会議と同じでただ同意者を求めているだけ。
あんたじゃモンスターにはなれないよ。
38: 匿名さん 
[2008-08-05 12:38:00]
スレ主さん
ずばり言ってあげましょう。

アホはあんたです。

クソスレおわり。
39: 匿名さん 
[2008-08-05 15:47:00]
31だ。
スレ主以外はみんな分かっているようだが>>31はマジレスだ。
とりあえずそこを確認しろ、話はそれからだ
40: 匿名さん 
[2008-08-07 09:46:00]
管理会社なんて理事長が変えれるんだ!
しかし理事長の利害関係先と言うのだけはけしからん!
に1票
41: 匿名さん 
[2008-08-07 11:05:00]
>管理会社なんて理事長が変えれるんだ!
理事長の一存では変えられません。

>しかし理事長の利害関係先と言うのだけはけしからん!
総会とかでも、組合員からこういう話ってよく出されますよね。
管理会社に限らず植栽も掃除も備品も、だいたい最初は「誰か知ってるとこない?」から始まりますよね。
これからは「皆さん知っているところを挙げて下さい。そこへは絶対に発注しません」から始めたほうがいいんでしょうかね?

↑役員をやって初めて感じた事です。
42: 土地勘無しさん 
[2008-08-07 17:22:00]
>>41さん
40さんは、スレ主と同一人物か、スレ主と全く同様に「浅い理解で思い込みを愚痴ってる」人ですよ。


業者選定の際、知ってるところを候補に入れるのは、ごく普通だと思います。
ですが、何もないところに煙や火を焚く組合員は必ずいます。
理事会内で公明正大に検討した上で、後から文句を減らすためには、組合員への広報(状況通知)などが重要だということです。(と思ってます。)
43: 匿名さん 
[2008-08-17 18:08:00]
その後モンスター理事長はどうなされたの?
44: 入居済み住民さん 
[2008-08-20 15:00:00]
——は友を呼ぶ
似かよった傾向をもつ者は自然と集まるものである

アホが何年も連続して理事長をしてまして
類は友を呼び、アホがアホに引き継いで
引き続きアホな理事会が継続されている。

普通の住民は類(アホ)になれなくて
今では理事のなりてもいませんわ(笑
45: 匿名さん 
[2008-08-20 22:28:00]
>>44
だから一番のアホは話ができないスレ主のあんただって言ってるでしょ
46: 匿名さん 
[2008-08-21 09:04:00]
マジレスなのか釣りなのか、
ここまでアホなスレ主も珍しい。
47: 匿名さん 
[2008-08-22 16:04:00]
そのアホが連れてきたアホな管理会社は何と言う会社かね?
48: サラリーマンさん 
[2008-09-06 11:37:00]
中小で新興(経験すくない)管理会社はよくない
鶴見川沿いのマンションで土嚢を買わされた管理組合
土嚢なんてほとんど意味ないと思います
理事長が中小の管理会社をつれてきたあとの出来事です(笑
49: 匿名さん 
[2008-09-06 18:25:00]
>>48
この時期、洪水が起こり易い場所や低地にあるマンションが土嚢を準備しても不思議ではないな。
いかほどの物を買ったのかわかりませんが、結果がどうあれ「備える」ことは大切。

ほとんど意味ない?なら意味ある提案をすればよろし。
50: マンション住民さん 
[2008-09-07 08:13:00]
うちのマンション、もうすぐ管理会社が変わる予定なんです。
えっ?こんな年度の途中で?と思われるでしょうね。
色々ありました。
一部のモンスター居住者が派遣されてきた管理人と対立、
挙句、管理会社への嫌がらせを始めて会社側が根を上げたらしいです。←脆弱な会社と後で判明
その管理人も自分に非はないとどこかの親方みたいに詭弁を使って辞任する気もない。
先の定期総会で管理会社ごと替えましょうと総会に諮ったら見事に否決されました。
管理人がロビイストもどきの活動をして多数派工作って、おいっ!!
・・・・それを聞いた時は絶句、唖然・・・・・自己の保身にそこまでこだわる理由って何?
臨時総会で次の管理会社への変更をはかかる段取りですけど、
そしたらいきなり理事長の交代!?
次の理事長はモンスター居住者のシンパ!
どうなるんだ?うちのマンション。

文句をここで言うくらいならあなたが理事長に立候補しろって反応が来るけど、
そんな簡単なものじゃないんだわ。
あのモンスターのことは知ってるけど、海千山千のジジイだけあって一筋縄じゃいかんのだわ。
せいぜい総会に出て、おかしな方向へ行かないように否決件を行使するのが精いっぱい。

こんなことを書いてると何処のマンションだかバレそうだけどね。
書かずにはいられれなかったので。
51: サラリーマンさん 
[2008-09-07 08:57:00]
>>49
>この時期、洪水が起こり易い場所や低地にあるマンションが土嚢を準備しても不思議ではないな。

マンションは水害に遭わないに設計されていると思うし
土嚢が必要なら入居の時からデべが用意するだろうし
水害に見舞われそうなマンションが売れるわけないだろ
1階は駐車場とポストと中小の管理人部屋だけだし

>>50
管理会社を変えることは理事会次第でしょうね
理事会のお仕事で予算作成があります
予算が重要なんであって、どこにお願いするかは2の次です。
管理会社の流動がないと、マンション適正化法でいう管理業者の新規開拓ができません。
毎年同じ管理会社&同じ顔の理事会だとすると、その関係を疑ってみるべきです。

>>1
理事長が利害関係者を選定するなんてモンスターの成せる技だ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる