管理組合・管理会社・理事会「100戸前後の管理人体制について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 100戸前後の管理人体制について
 

広告を掲載

築25年 [更新日時] 2010-03-06 11:37:51
 削除依頼 投稿する

100戸弱のMS、現在管理人は夫婦住み込み、週5日半の勤務でお願いしています。
昨今、住み込み管理人体制は少なくなっていると聞きます。
現在の住み込み管理人が定年になると、住み込み管理人を探すのが難しく
通いの管理人になるかもしれないと、管理会社より説明を受けています。

100戸前後のMSは、どのような体制になっているのでしょうか?
住み込み、通い、24時間体制などさまざまだと思いますが
管理会社との交渉等の経験有る方、お話お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-11-13 11:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

100戸前後の管理人体制について

22: 匿名さん 
[2010-02-05 10:34:20]
あの~コンシェルジュは要りません。
23: 匿名さん 
[2010-02-05 16:32:29]
>特定多数の居住者からの問いや依頼に迅速に対応するのはだれ?

その為に管理組合があり、総会で理事長以下、役員が選出されているのです。

24: 理事 
[2010-02-26 10:56:20]
管理人を管理会社に委託せず
独自に雇用すればよい

直接雇用
シルバーセンターで時給管理員
他いろいろ
25: 匿名さん 
[2010-02-26 12:16:55]
管理組合が管理員など直接雇用することも可能になったが、
雇用するってことは支払う給料だけでなく、いろいろな面で事務作業が増えそう。
相手が法人ならば、ほぼお金だけの問題で済むけどね。

管理組合が独自に有経験&高能力な管理員を安価で雇用できることなど、まずありえない。
26: 匿名さん 
[2010-02-26 12:51:07]
>管理組合が独自に有経験&高能力な管理員を安価で雇用できることなど、まずありえない。

シルバーセンターに行ってご覧なさい。結構いますよ。
当方は当たり外れを考え一年契約ですが、シルバーセンターのお得意先で感謝されています。
27: お節介理事 
[2010-02-27 09:05:06]
あなた、粘着だから教えるけど
そこら辺の派遣会社と部分委託契約すればいいだけ
多少、派遣会社の利益が上乗せされるけど
交渉は要、時給+いくらとか契約すると
保険とか給与計算とかやってくれる
人材も理事会が
シルバーセンターの人を面接して指定できるし
費用も管理会社に頼むより安くなるし
なにより
管理人と管理会社の癒着が無くなるのが
最大のメリット

あと、よく調べてないが
高齢者再雇用で行政から補助があるかもしれない
28: 匿名さん 
[2010-03-05 21:57:59]
シルバーセンターは直接雇用ではないよ。
シルバーセンターに管理人業務を委託だよ。

>管理組合が独自に有経験&高能力な管理員を安価で雇用できることなど、まずありえない。
管理会社の管理人が有経験&高能力とはかぎらない。
高コスト経験無しで、経験積んで能力が上がった頃に高齢で止めていく。
29: 匿名はん 
[2010-03-06 11:37:51]
>シルバーセンターは直接雇用ではないよ。 シルバーセンターに管理人業務を委託だよ。

組合が直接雇用するなんて業務を複雑にするだけだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる