管理組合・管理会社・理事会「管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用について
 

広告を掲載

理事長X [更新日時] 2023-05-19 21:46:40
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用| 全画像 関連スレ RSS

現在、私どもの管理組合ではマンション管理費の見直しを考えており、必要ならば管理会社の変更をも視野に入れて考えていきたいと思っています。

そこで問題となるのは、見直し・変更に伴う膨大な事務作業の手間を最小限に抑え、住民間の合意形成をなるべくスムーズにストレス少なく進めたいことと、不要なサービスを除き現在の仕様をなるべく落とさずに管理費を下げ、下がった分を修繕積立金に回していきたいということです。ですが、本業の仕事をそれぞれ抱えている中で、月に何回も集まって会議を開くのは容易ではなく、作業に多くの時間を割くわけにはいきません。また、素人の集まりに過ぎない管理組合にプロの管理会社相手に適正価格・条件を引き出せるのかどうかという疑問もあります。

そこで、マンション管理士を活用して、管理費見直し・管理会社変更についてプロの視点で管理組合にコンサルしてもらうのがベターではないのかと考え検討しているところです。しかし、私達にはマンション管理士の活用に関する情報がなく、果たして導入していいものかどうか、全く未知数というところです。

このスレでは、管理費見直し及び管理会社変更にあたって、マンション管理士を活用することそのものの是非とか、問題点や落とし穴、あるいは実際に活用してみての体験談なども含めてお聞かせ頂けたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-02-11 21:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理費見直し・管理会社変更の際のコンサルタント活用について

124: 匿名さん 
[2009-04-01 17:23:00]
分譲マンションを相手にコンサルやマン管士で、生計を立てようなどと考えること自体現実離れしていますよ。
125: マンコミュファンさん 
[2009-04-01 22:36:00]
すぐ生計云々になるけど、マン管士全てがお金の為に仕事しているんではないよ。もし僕に依頼されたら喜んで
自腹でもやるけどね。ボランティアがやりたくてマン管士の資格をとったのだから。
現在も自分のすんでいるマンションの為に、いろんな資料を作っては理事や組合員全員に資料を配布してるよ。当然経費は自腹です。
工事費の相場や経費削減するための調査等毎日勉強は今でもしてますよ。できるだけ役に立てるようになるために。

マン管士にはそういう考えでとったものが以外と多いのではないでしょうか。開業するために資格を取るものは
ごく一部のものしかいないでしょう、兼業者は別ですが。

インターネットで募集されてみたらどうでしょうか。以外と応募者がいると思いますよ。ボランティアでやられる
マン管士の方が。
126: 匿名さん 
[2009-04-02 07:23:00]
>マン管士にはそういう考えでとったものが以外と多いのではないでしょうか。開業するために資格を取るものは
ごく一部のものしかいないでしょう、兼業者は別ですが。

無理を言う必要はありませんよ。皆さん趣味の段階ではなく、失業対策が殆どですよ。
結果は見ての通り国交省の宣伝セールスマンに過ぎなく生計の足しになることはなかった。
標準管理規約にまで記入宣伝しても効果のない悲劇的士業です。
127: 匿名さん 
[2009-04-02 08:22:00]
>>127
お金を取らないならプロじゃないね。責任とらないと宣言してるようなもの。ボランティアに自分の管理を任せたくありません。自分のマンションを他人の趣味や暇潰し、個人的な勉強の場にされたらたまらないね。
そもそも経費削減が管理士の本業のように思っているところが誤解している。もう一度基本にかえって管理士の目的を勉強してください。そんな管理士だから不要なのです。
128: マンコミュファンさん 
[2009-04-02 09:05:00]
私は2年前に定年で会社をやめ、これからは何かボランティアをしようとマン管士の資格をとりました。仕事は
もうする気持ちは全然ありません。趣味でとったのではありません。目的はボランティアのためでした。
国交省の宣伝マンとかさびしいことをいっておられますが、自分が住んでいるマンションにとっては、資格保持者
というか、マンションについての勉強をしているものがいるというか管理に関心をもつ者がいるのはいいことでは
ないですか。

プロじゃないものに管理はまかせたくないといわれますが、組合が主体となって管理していくのでしょう。マン管士
は単なる理事会や専門委員会のアシストにすぎないでしょう。課題を与えてそれを調査してもらい、又検討してもらったものを、組合がジャッジしていく。それが本来の姿なんです。

経費削減がマン管士の本来の仕事云々といわれていますが、私もマン管士です。マン管士の役割は良く理解しているつもりです。経費削減は一例でわかりやすいので例示しただけですよ。

失業対策で資格はとるものなんですか。そんな考えでは、会社でもダメ人間ですね。会社に勤めているものは、会社に役に立つ資格をとるならわかるけど、失業対策で資格をとるような社員は必要ないのではないですか。勿論そういった方は、こっそり勉強されてるのでしょうが。

アナタはマン管士ではないと思います、又自分の住んでいるマンションでマン管士を使ったこともない方だと思い
ます。 そういった方がなぜダメタ、ダメタというんですか。その理由がわからないですね。ノーの発想ではなく
イエスの発想をもつよう前向きに生きていってください。
129: 自称マンション通 
[2009-04-02 09:06:00]
色々なスレでコンサルやマン管士に話になると、こまめに中傷する「匿名さん」がいます。
以前に誰かがレスしたように怨念すら感じます。

管理会社にお勤めの方が、邪魔な存在をコケにする使命感でレスしているのかな?
(確かに区分所有者の側に立ったコンサルやマン管士は管理会社にとって邪魔な存在でしょう)
それともマン管士に挑戦して失敗したか、合格しても金にならなかった(方法を知らなかった)人?
多分前者でしょう。

暇潰しにひやかすのは自由。
確信を持って考えを述べるのなら、せめてコテハンにしてよ。
130: 120 
[2009-04-02 10:06:00]
120以降の「マンコミュファンさん」は別人です。

「資格としてマンション管理士をもっているから何?」って思っています。
弁護士・公認会計士・建築士etc. 実務経験がなければただの評論家では?

マン管士だから、マンション管理のコンサル出来るとは思えません。
131: 匿名さん 
[2009-04-02 10:08:00]
>もうする気持ちは全然ありません。趣味でとったのではありません。目的はボランティアのためでした。

趣味とボランティアの線引きは難しいね。ボランティアと称して必要経費はちゃっかり頂くのもいるしね。
132: 自称マンション通 
[2009-04-02 10:35:00]
マンション対象のコンサルタントやマンション管理士さんへ

世の中には「ボランティア=無料(タタ)」と考える人が多いですね。
地震被災者の支援等、短期的に活動するボランティアは別として
長期的にボランティア活動をするには、持ち出しが続くと活動を休止せざるを得なくなりますよ。
(それでよいとする奇特な人も居るでしょうが)
活動全体の経費が賄える程度の報酬は、堂々と頂ける(価値を認めて頂ける)よう実務能力向上努力をして下さい。
133: マンコミュファンさん 
[2009-04-02 11:04:00]
私はボランティアでやるのですから、当然かかった経費、資料の用紙やガソリン代等もらうつもりはありません。
普通ボランティアとはそういうものではありませんか。家庭をもっているもの・会社勤めをしている者は、長期的なボランティア活動は無償ではできないと思います。有償であればボランティアとはいいません。

それから、実務経験がなければコンサルにはなれないといわれますが、弁護士や会計士の方も最初は実務経験は
ありません。わからない点は先輩に聞き、又自分で調べて答えているんだと思いますよ。
マン管士も一緒です。

会社をリタイアしたものの中には、ボランティアをやりたいと思っている者は大勢いるんです。お金をもらうことは
全然考えていない人が数多くいることも頭にいれておいて下さい。奇特な人ではないんです。それを生きがいにして
生きていこうとしているのですから。
134: 匿名さん 
[2009-04-02 12:19:00]
余りウソは書かないことですね。下記の記述はどうなの?
ボランティア活動を通して、さまざまな人々と何かを成し遂げたり、つくりあげた時、お金では得られない出会いや発見、感動、そしてよろこびがあることでしょう。ボランティア活動では、報酬や金銭的な見返りを目的にするのではなく、精神的な報酬を得るための活動なのです。
ただし、交通費や食費、材料費などの実費弁償については無償の範囲としています。
135: マンコミュファンさん 
[2009-04-02 13:09:00]
うそとかそんな発想自体がおかしいのでは。アナタみたいな人はボランティアはできません。
ボランティアするものの中にはいろんな考えの人がいるでしょう。
私も、ボランティアをすることによって、お金では得られない感動や出会い、そして喜びを求めてやるんです。
交通費やその他の経費も自腹でやってもいいではないですか。私は金銭面の見返りはしません。

しかし、マン管士であるため、そういうふうにとられるのかもしれませんけどね。もっと純粋なボランティア?
をすればいいのかもしれませんけど、今はマン管士でボランティアをやってみます。

私達夫婦は子供がいませんので、そういうつながりが欲しいんです。
136: 匿名さん 
[2009-04-02 13:23:00]
>今はマン管士でボランティアをやってみます。

このことの表現自体が、無償<>ボランティアーの誤解です。
137: マンコミュファンさん 
[2009-04-02 13:30:00]
要するに、私はボライティアでマンションの役に立てるよう頑張るんです。喜んで頂ければそれでいいのです。
表現の問題とかいう以前の問題です。難しくまた理屈っぽく考えることはないでしょう。
本人がそれでいいのですから。
138: 自称マンション通 
[2009-04-02 14:48:00]
>133 135 137

あなたのスタンスは解りました。
コツコツと実務で経験を積んで、信頼されるマンション管理士になって下さい。

老婆心ながら、アドバイスを幾つか。
1)マン管資格を取得する為に得た知識は、そのままでは実務には殆ど役に立ちません。
  意見や価値観の違う人々の集団を、一つの方向に導く能力は資格とは別物です。
2)貴方の持たない知識や経験を持ち、貴方と同じ価値観(将来とも無償で活動する)の方々と協労する事です。
  独りよがりに陥ると管理組合をミスリードする恐れがあります。
3)あくまでも、管理組合(理事会)に対してアドバイスしてください。
  一区分所有者の相談に乗る事は、反乱分子の手助けになる恐れがあります。
  もし、個人の相談に応じるのなら、管理士を名乗らないで下さい(他の管理士が迷惑を受けます)
4)例え、無償でも理事会(場合によっては管理組合)と助言に関する契約をして下さい。
  他人のマンション運営に介入する根拠が必要です。
139: マンコミュファンさん 
[2009-04-02 16:13:00]
138さんへ

 ありがとうございます。私も人間関係の重要さ、又コミュニュケーションの大切さを忘れずにいきたいと
 思います。
 又、当然勝手によそのマンションのことに口出しをするつもりはありません。
 マン管の資格をとるための教科書的な知識と実務が違うのは重々理解しているつもりです。その実務面の勉強は
 今後の経験と勉強にかかっていると思います。
 老後の生きがいとして、力まず皆さんのお役に立てるよう頑張っていきます。ご忠告ありがとうございました。
140: 匿名さん 
[2009-04-02 16:56:00]
>本人がそれでいいのですから。

その様な態度ではボランティアとは言えません、単なる自己満足で、相手はありがた迷惑です。
141: マンコミュファンさん 
[2009-04-02 17:05:00]
ありがた迷惑なら受け入れなければいいんです。
142: 匿名さん 
[2009-04-02 17:14:00]
スレ主の聞きたいことに建設的な意見をいうようにしましょう。実際コンサルを使われた方、そして、それは
具体的にどうだったのか等も含めて。
管理会社の方のスレとマン管士とのスレは当然違って当たり前ですけど。
できれば、管理会社の方はこのスレには参加されない方がいいのではと思います。
143: 匿名さん 
[2009-04-02 21:50:00]
個人的な感動や出会い、喜びのためにやるなら、ご自分のマンションで管理士業としてではなく、好きなだけどうぞ。
ボランティアで報酬を受けない関係は、お互いに必ず甘えができます。絶対に依頼したくないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる