管理組合・管理会社・理事会「剰余金処分について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 剰余金処分について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-09 23:04:50
 削除依頼 投稿する

質問です。
管理費の剰余金を総会決議によって修繕積立金に振り替えることについてうかがいます。

私共の管理組合では、総会議案の中に「剰余金処分の件」という議案がありません。
予算案一覧表の中に剰余金処分の項目もあるので、予算案が承認されれば自然と剰余金
処分案も通る…という感じです。
他の管理組合の総会議案を拝見すると、「剰余金処分の件」とし、独立した議案として
扱う組合も多いようですが、本来はそうするべきなのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-06-05 15:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

剰余金処分について

164: マンション住民さん 
[2012-01-19 04:59:41]
3/4の議決権は集まらないからやらないと思う。
165: 匿名さん 
[2012-01-19 06:54:24]
>デベや管理会社が作った規約にしては国交省の標準規約守らないのは不自然。

本人が自分の管理規約を読まないで現象面だけを見て出鱈目な無知な書き込みをしているだけだよ。
166: 働くママさん 
[2012-01-19 08:59:03]
雑排水管の高圧洗浄の価格について教えてください。
当マンションは、240戸の規模で2年に1回高圧洗浄を
やっています。
場所は、トイレ・台所・浴場の3ヶ所です。
内視鏡での点検はありません。
価格は、108万円です。
高いのかどうかも分かりません。
築12年ですが、2年に1回の回数は適正でしょうか。
167: 匿名さん 
[2012-01-19 10:35:19]
高すぎるよ、奥さん。
168: 匿名さん 
[2012-01-19 12:22:09]
うちも2年に1回。80戸で35万。
安い業者を探せば安くなるでしょうけど、専有部に入るので
管理会社経由でやらせたほうがいいですよ。
考えられる事件は、窃盗、強姦、誤って置き物を壊すとか。。。
169: 匿名 
[2012-01-19 12:38:35]
戸数が多くなれば安くなると思いますが、5千円前後/戸じゃないですか?
170: 匿名さん 
[2012-01-19 14:04:53]
うちは、90戸ですが、1戸当たり3,100円です。
3ヶ所です。
171: 匿名さん 
[2012-01-19 14:32:18]
そんなに高いことはないよ。
1戸につき、2,000円ぐらいが相場じゃないかな。
172: 匿名さん 
[2012-01-19 14:55:16]
奥さんとこは、高いねえ。
200戸もあるんだったら、値段の交渉すべきだよ。
173: 匿名さん 
[2012-01-19 20:21:00]
>>166
スレ違いですよ。
174: 匿名さん 
[2012-01-19 20:26:36]
管理組合として、竣工前に管理会社が作成した長期修繕計画書しかなく、管理組合自身が見直した長計が何もない現状で、一般会計から修繕積立金会計への振り替え議案だけが唐突に出てくるのは正常ですか?
初期の長計では一般会計からの振り替えは何もなく、積立金会計だけで運用する計画です。
175: 匿名 
[2012-01-19 20:38:55]
>>174
その初期の長計を見直した結果で資金不足が判明し振り替えが必要になったと思う。
長計を総会で承認して、振り替えも同時に承認するのが筋だろう。
ただ、長計は総会前に事前に住民に配布して説明する必要がある。
長計なくして振り替えの議論は出来ない。
176: 購入経験者さん 
[2012-01-19 21:14:41]
長計を前提としないと話しにならないと思う。
何か隠れた意図があるんじゃないの?
177: 匿名 
[2012-01-20 12:16:25]
将来の値上げ回避のためとか
理由の説明があるでしょ。
178: 匿名 
[2012-01-20 12:37:29]
一般会計から積立金にいくら振り替えても、修繕積立金は不足するのが一般的。
不足しない場合は、販売時の管理費・積立金の初期値が高いはず。
これが高いとマンションは売れない。だから低く抑えるもの。
だから何時の時点かは別にして値上げは不可避だと思う。
この値上げ幅を少なくし、値上げ時期を出来る限り遅らせるのが長計のテクニック。
179: 匿名さん 
[2012-01-20 12:42:14]
長期修繕計画での見通しなら、それにそって修繕積立金の
値上げの修正はしなくちゃいけないだろうね。
それに、修繕積立金と管理費は別途にかんがえないといけないよ。
管理費があまるから不足している積立金に回すという発想じゃあねえ。
管理費があまれば管理費の値下げをやればいいし、積立金が不足するんであれば
修繕積立金の値上げをすればいいだけのこと。
180: 匿名さん 
[2012-01-20 13:19:12]
したり顔で、何がテクニックなのか
181: 匿名さん 
[2012-01-20 19:59:53]
>>179
その考え方はいいと思う。
管理費下げて積立金上げる。
この方が積立金の値上を住民は容認し易くなる。
182: 匿名 
[2012-01-20 20:25:58]
建物修繕に多額のお金がかかるので、臨時総会開いて修繕に関する決議をとろうとしたが、修繕金額が1業者の見積そのままだったので総会出席組合員から理事会の情報公開や理事会のやり方や金額に関して激しくブーイングが出たが、裁決の結果、無関心組合員の議決権行使書が効いて賛成過半数以上で可決された。
ところが理事会はブーイングが多かったことから、後日理事会で総会決議と異なる仕様(仕様ダウンしてしまった!)で金額を下げて決議し、広報で告知して住民説明会も開いたが、先の総会決議を無視したにもかかわらず再度総会決議をとらずに総会決議と異なる仕様ダウンの理事会決議案で修繕を実施した。
この場合、理事会自ら管理規約で規定する「役員の誠実義務」違反、すなわち役員自身が規約や総会決議を遵守しないで不誠実に業務執行した、ということになるのか?
183: 匿名さん 
[2012-01-20 20:35:33]
創作活動ご苦労様です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:剰余金処分について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる