管理組合・管理会社・理事会「【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2013-08-31 14:45:46
 

独立系の管理会社で管理費は比較的安いらしいですが
修繕時は結構高いと書いてありました。

修繕などは相見積もりを取れば比較できますが管理員の質などはよくわかりません。

日本ハウズイングが管理している物件の方またはこれから変更しようとしている方の
意見をお聞かせ願います。

当マンションも日本ハウズイング管理ですが管理費などの見直しを検討しております。

[スレ作成日時]2009-05-25 23:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【管理会社】日本ハウズイングってどうですか?

201: 匿名さん 
[2010-08-26 12:35:50]
<<200
管理事務室に管理人いないのかな?
まー、その程度のことなら、あんまりかかわらんほうがいいですよ。不快なだけだから。
202: 匿名さん 
[2010-08-27 12:26:16]
T支店のフロント君、理事会や総会の議事録は1~2ヶ月以上も放置するのに、売り込み中の「安心快適生活」だけは組合員向けのアンケート(資料)を速攻で作成。
これがNHクオリティ?
203: 匿名 
[2010-08-28 03:51:21]
沖縄のフロントは結構、頑張ってますよ。
ま、いろんな意見があるとは思います(^_^;)
205: 匿名さん 
[2010-08-28 07:29:07]
うーん。一般論としてフロントでがんばる人、生真面目な人は、長続きしません。
沖縄の人いつまでつづくかな??
206: 匿名さん 
[2010-09-28 13:58:14]
沖縄の人はどうしているのかな??
207: 匿名さん 
[2010-10-03 16:35:12]
沖縄の人に限らず、誠実に仕事してほしいなと思いますね。理事会に悪評立てられないように・・・・
208: 匿名さん 
[2010-10-03 17:21:35]
これほんとですか?

東コミのYAHOO掲示板(悪口はほとんどないですね)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1004711&si...

日ハウのYAHOO掲示板(フロントはチンピラで、管理人は窃盗してるらしい。)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1004781&si...
209: 匿名さん 
[2010-10-03 17:58:40]
>>管理組合と契約しているのだから、一居住者からは直接担当者に連絡はするな。
>>何事も管理組合を通して連絡しろと言われたことがある。
日本ハウズイングのフロントは、「一居住者」とか、「一区分所有者」とか言うことが多いですね。
こういわれたときは、「外注業者の日本ハウズイングの一従業員が何ぬかしとんじゃー!」と言ってやりましょう。
210: 匿名さん 
[2010-10-03 19:25:13]
>>208
片方誉めて、もう片方は悪口なんて出来すぎじゃない?
211: 匿名さん 
[2010-10-04 05:04:35]
前者も今年3月に金銭事故をHPで公表したよね?僅かな期間しか載ってなかった記憶。
212: 匿名さん 
[2010-10-07 16:15:31]
ここの会社がうちのMSに派遣している管理人、清掃人はいずれも使えない。
まるで給料泥棒です!
せめてどちらかましな人であればいいのに・・・
213: 匿名さん 
[2010-10-07 16:35:37]
>>212
どうしてそうなるのか?
「日本ハウズイング XX支店 管理員 求人」でYAHOOで検索してみて。
給料が激安なのがわかる。
214: 匿名さん 
[2010-10-08 09:22:41]
マンションの管理組合掲示板には業者の宣伝広告は一切掲示出来ないとフロントさんは言いましたが、
いつまで自社広告を掲示しているのですか?
215: 匿名さん 
[2010-10-08 10:09:26]
理事長に了解を取っていると回答するはずですので、
理事長に意見書を出すか総会で質問したらいいですよ。
216: 匿名さん 
[2010-10-08 14:11:10]
先日、マンションの住戸にポスティングされたチラシの文言。

『おかげさまで管理戸数NO.1となりました。

日本ハウズイングがお勧めする
地球にやさしいecoリフォーム

浴室・台所・その他リフォームのご相談も承ります。

●管理組合の申請からアフターサービスまで●
日本ハウズイング(株)○○支店
担当:○○・△△』

あんた達がどんな商売をやろうが勝手だけど、リフォーム希望の居住者に対して「ウチは一居住者を相手にしていない!それは管理組合(理事長)を通して!」などと無礼なことは言わないだろうね?(笑)
217: 匿名さん 
[2010-10-08 14:51:50]
>>『おかげさまで管理戸数NO.1となりました。
ほんとですか?管理人さんの時給を最低賃金に落として、がんばったんだとおもう。
最低賃金*一月180時間だと税込みでも13万前後にしかならず、様々な事件が起きるのはわかるような気が。。。
218: 入居済み住民さん 
[2010-10-08 21:11:00]
うちのマンションは壁にまでこの会社の広告が貼ってあるよ。
219: 匿名さん 
[2010-10-09 10:55:39]
管理規約じゃなくて使用細則のほうに掲示板とか共有部の壁に広告禁止って条項ないですか?
普通は自分の部屋の玄関ドアに張り紙するのも禁止ですよ。生け花教室とか英会話教室とかの看板もね。
理事長の許可ではだめです。総会決議が必要だと抗議しましょう。
220: 匿名 
[2010-10-12 20:41:40]
ここの会社は管理人をフロントという。しかし世間ではフロントは、営業担当をさし、フロントは毎日きますって平気で言いまくり(ある面正解)フロントがよくマンションに来る=いい管理会社と錯覚し、管理会社を変更する…

そんなやり方はもう通用しませんで〜
221: 匿名 
[2010-10-12 20:50:07]
ここは他の管理会社の管理人を上手く捕まえリプレイスさせ、成功すると接待してくれますよ。
222: 匿名さん 
[2010-10-12 21:13:43]
んじゃG人社から3割安でやらせるかな
223: 販売関係者さん 
[2010-10-12 22:50:53]
ここはそんなに悪気はないと思います。極めて不親切なだけじゃないかなあ。
224: 入居済み住民さん 
[2010-10-15 14:34:15]
改修工事などの費用がかかることには必死だね。ノルマが厳しいの?
でも自社で受注出来なかった工事の不具合を具体的なマンション名を出して説明するのはどうかと思う。
225: 匿名 
[2010-10-19 20:41:05]
リプレイス担当とマンション管理担当は全く別。リプレイス担当の言葉は話半分でいた方が無難ですよ。
226: 匿名 
[2010-10-19 20:43:06]
管理戸数ナンバー1。悪名についてもナンバー1
227: 匿名 
[2010-10-20 07:11:24]
イレギュラー業務は全て管理人まかせ。だから管理人は優秀です。だって管理組合の言いなりだしね。それに比べ担当者は…‥管理組合の方はみていません。
228: 匿名 
[2010-10-20 12:35:41]
工事の話になるとハイエナのごとくやってきます。
229: 匿名さん 
[2010-10-21 21:32:20]
>>227
理事会の方はみているだろ 特に理事長のご機嫌取ることは熱心だろ。

230: 匿名 
[2010-10-24 16:43:05]
理事長と会社の上司と積立金の額しかみてません。その他理事はオマケ、監事は年一回だけつきあうつもりが露骨に見え隠れしてます。
231: 匿名 
[2010-10-24 18:42:57]
ここはリプレイス部隊と本業部隊では、レベルからモチベーションまで全然違います。そう、雲泥の差で劣ってますぞ。共通なのはモラールの低さ、これは合人○に匹敵するとこかなぁ。
232: 近所をよく知る人 
[2010-10-24 19:02:38]
モラールとモラルって違いますよね。間違えてないですか?

モラール
目標を達成しようとする意欲や態度。勤労意欲。やる気。「―が高い職場」

モラル
道徳。倫理。「―に欠ける」


233: 匿名 
[2010-10-24 20:05:40]
いえ、モラールですぞ!しかし、モラルも低いですね。
234: 匿名 
[2010-10-26 05:06:18]
最近ナンバー1をうたってますが、何か虚しくないですか?
235: 匿名はん 
[2010-11-03 15:16:22]
東急コミでは、以下のような横領事件があったようですが、ハウジングさんでもこのような事件は起きているものなのでしょうか。
管理費が割安と伺ったので、切替検討候補に考えています。
またリロホールディングスに吸収された後も社内体制、コンプラ等に変化はないのでしょうか。

http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣

この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。
お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。
現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。
3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。
また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。

1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ
れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流
用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。
全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処
理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん
し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。

236: 匿名さん 
[2010-11-03 23:37:11]
同じような不祥事ですか?
偽装工事(詐欺)で、社員が逮捕されて、去年の3月に国土交通省から指示処分を受けていますよ。
逮捕された事件そのものはおととしかも。
安心快適生活という専有部サービスの商品を盛んに売り込んでいますが注意してください。
管理組合単位の一括契約で管理費会計から支払うように提案してきますが、一般的な管理規約では、管理費を専有部に使うことはできず、規約違反となります。
管理委託契約を締結してる管理組合相手なので管理規約は熟知しているはずですが、なんと「普通決議」で導入できると吹聴していますよ。
237: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 16:00:24]
町内会費を管理費から支出することは普通議決で問題ないの?
238: 匿名さん 
[2010-11-04 21:45:51]
あんまり反応がないですね。ひょっとしたら日本ハウズイングは、安心快適生活の売り込みに慎重になってきたのかもしれません。
この話は国会の総務委員会に行ってます。私、しかるべきルートで手を打ちましたから。
239: 匿名 
[2010-11-05 00:24:47]
管理会社経由で大規模修繕工事をするマンションは脳無し世間知らず役員に限ります♪
240: 匿名 
[2010-11-05 09:00:24]
ハウズイングの大規模修繕工事の悪口は最近ネットでみかけなくなりました。昔の書き込みはひどいものが多いですけどね。さすがに偽装工事で逮捕者を出すといろんなところでプレッシャ−がかかってると思いますよ。
241: 匿名さん 
[2010-11-12 20:31:22]
No.236 の書かれている
不祥事は国土交通省のネガティブ情報にあります。
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-park/construction/pdf/syobun/siji-01.pdf


安心快適生活という専有部サービスの商品は、ここに書いてあります。
http://kanto.m-douyo.jp/question/s10037/
コメントを追加すると、東急コミュニティは日本ハウズイングと同様の内容で、個人契約となっていて費用は半額です。
以前、東急コミュニティに問い合わせしたところ管理費から専有部サービスに出費するのは問題があるようなので個人契約にしたとのことです。
東急コミュニティが良い管理会社とは言いませんがこの件に関しては分があるようです。
注意しないと。
242: 匿名さん 
[2010-11-12 20:47:04]
>一般的な管理規約では、管理費を専有部に使うことはできず、規約違反となります。

とても勉強になりました。管理規約、議事録等をよく読みなおしてみます。

別の場所で機械式駐車場の費用も管理費ではなく修繕積立からでないと管理組合は大損という話を聞きました。

普通は修繕積立からなのでしょうか。
ハウズイング管理の、みなさんのマンションはどうですか?
243: 匿名さん 
[2010-11-12 21:38:12]
集めた駐車場使用料は、管理費と修繕積立金へ分けています。

管理費は日常の点検費(保守契約費)です。
残りを修繕積立金としています。

デベ系管理会社では管理費が足りないために、駐車場使用料を全部管理費にいれて駐車場以外のことにも使用している例が多いようです。
このマンションは、管理組合がおかしいと気づいていないようです。

ただし、これらの方法は、管理組合が決めることなので日本ハウズイングとは関係ありませんが。
244: 匿名さん 
[2010-11-12 22:55:29]
安心快適生活という専有部サービスの商品を売り込んできたら録音をしておいたほうがいいです。
刑法の詐欺罪に該当する発言を録音できるかもしれませんよ。少なくとも管理委託契約の理事会支援、総会支援業務の善管注意義務違反、誠実履行義務違反は間違いないと思います。
245: 匿名さん 
[2010-11-26 22:13:55]
ハウズインングはやめた方が良いと思います。以前利用していましたが、担当者は頼りない、対応が遅い、修繕費が高い等、管理人を良く選考していない、最後は逃げる。管理の入札時に安くして、後はいい加減な管理をして管理棟数を増やしている様です。
246: 一言居士 
[2010-11-28 01:09:59]
日本ハウズイングに限らず管理会社といわれる業種は、***な商売です。
一度、管理委託契約書を吟味して見てください。いろいろと項目別に料金が設定されていますが、実際、労務なりサービスがほとんど提供されていないのに請求しているものが多々あるはずです。また、月額料金で提示されている場合は年額料金に換算して見てください。月額提示にすることで一見安い料金設定にしているように見せかけているつもりでしょうが、実際は何の労務提供やサービスがないのが実態ですから年額にすると何十万、何百万円も請求されているわけです。
また設備点検や検査を、やたら自社で請け負うように仕向けているようでしたら要注意です。一度各専門業者に管理組合で見積りをとってみて下さい。2~3割近い安い金額が提示されるはずです。仮に一つの設備につき数万円の違いがあれば年間で前設備の点検。検査料が何百万円のコストダウンになります。
このような項目が多ければ多いほど、理事さんたちの無関心につけ込んで管理組合の大事な管理費を貪っているのです。
結局費用対効果という見地でいうと、これほど人をバカにした業種はないということです。
日本ハウズイングに管理依頼しているマンションの住民の方だったら、この点に注目して委託契約書を吟味して見てください。

そもそも、管理組合会計は「最小金額で最大効果」をあげる会計でなけれあならないのです。そのことを知っているのか知らないのか分かりませんが、管理会社はあまりに不誠実です。むしろ、マンション管理を営利を目的にする企業に任せていること自体がまちがいなのではないですか!極論すれば管理会社の存在自体が必要ないのではないか。

事業仕分けにより不必要とされた特殊法人のように、管理会社も必要のない会社のようです。

247: 匿名 
[2010-11-28 02:25:07]
管理委託費の月額表示は、国土交通省の指示だと記憶していましたが!
248: 匿名さん 
[2010-11-30 01:23:31]
245さんにまったく同感。
こんなひどい会社とは思わなかった。社会常識が無い上犯罪行為を容認。
会社ぐるみで嘘の上塗。隠ぺい。
かかわりを解くしかない。
249: 匿名さん 
[2010-11-30 02:08:21]
>>246
自分でやればいい
手を借りてるからいろいろもっていかれてるだけ

営利団体が云々とか言ってるが
他人に任せたらそりゃあっちの利益が必要になるに決まってんだ

料理だって自分で作れば安いのに外食行ったらそりゃ高いよ
食材レベルだって自分で作れば安いけど買いに行ったら高いにきまってる
服だって自分で作ればいいけど店で買ったらそれなりの値段する
ユニクロだって安いけど設けてんだから

マンションだって同じだから管理会社がいらなければいなくすればいい
自主管理しようよ自主管理
他人に任せて割高だというのは自分たちが何もしてないからだけなんだから仕方ないよ
250: 匿名 
[2010-11-30 03:29:50]
この会社も仕分け対象ですよマンション住人さん
251: 匿名 
[2010-11-30 18:57:53]
管理戸数だけはやたらと多いけど、マンションデベや競合会社に株を買い占められて、実態はかなり混乱してるイメージ 相見積とったら3割ぐらいは値引きさせれるよ!
252: 一言居士 
[2010-12-15 00:08:38]
日本はハウズィングの社員(管理人の別)の名刺は、やたら有資格を記載している。
マンション管理士、管理業務者、宅建は当然のごとく記載し、業務にはさほど関係の無い行政書士、土地家屋調査士まで記載している者まで居る。

マンション管理についての知識を誇示し、組合役員にマンション管理のプロたることを強調したいのだろう。
しかし、その肩書きは、管理組合へ対して指導なり行動に反映されていない。
要は、会社内部での資格手当て目的や出世の手段として血の滲む努力の末(本当に頭が良さそうには見えないから)取得したのだろう。したがって、日本ハウズイングの社員の指導は、実に曖昧でいい加減である。

だいたい、この会社は清掃会社から成り上がったそうで、本質のマンション管理を理解しておらずマンションの清掃の良し悪しが管理会社の使命だと勘違いをしている。まったく、頭数(社員数)は多いがその社風に洗脳された調子の良い社畜ばっかりの会社です。

もっとも、気骨があって管理組合のために真摯に指導する社員(特にフロントマン)は、社風に合わないということからクビにされるか自ら辞めていくそうです。だから、残っている社員は調子のいい人間がほとんどということです。
したがって、件のスレで批判している事例は至極当たり前の事と言わざるを得ないわけです。
253: 匿名さん 
[2011-01-21 09:36:11]
>>252
>もっとも、気骨があって管理組合のために真摯に指導する社員(特にフロントマン)は、社風に合わないということからクビにされるか自ら辞めていくそうです。だから、残っている社員は調子のいい人間がほとんどということです。

前の担当者は誠実で真面目でいい人だったけど辞めてしまった。今は・・・。
254: 匿名さん 
[2011-01-21 21:00:23]
>>252
共産党や創価学会じゃないんだから、「指導」という言葉はご遠慮いただきたい。
マンションの管理組合(区分所有者)は、管理会社の傘下に所属しているわけではないのだよ。
管理会社の人間から「指導」される筋合いはない。
255: 近所をよく知る人 
[2011-01-25 22:48:41]
↑管理組合は管理会社の「指導」で、右向けー!と言えば右向くし、左向けーと言えば左向きますよ。
256: 入居済み住民さん 
[2011-01-26 00:18:30]
担当しているMSの管理規約は理解していないの?
257: 匿名 
[2011-01-26 01:43:10]
>>256
「近所をよく知る人」に何を期待しているのか
ふつうに考えれば日本ハウズイングの会社の近所の人だろ
258: 匿名 
[2011-02-09 03:08:12]
今、送られて来たらしい新しい管理人は気に入らない年末のゴミの件にしても、今までは必ず回覧板かポストとかに、連絡として教えてくれてたのに、聞きに行ったら「何言ってるんですか、掲示板に貼ってあるじゃないですか〜」と、見に行ったら確かに小さく貼ってありました入り口はそこだけじゃないわよ逆の階段使ってる人なんか、気付くかい
259: 匿名 
[2011-02-09 06:41:15]
何のための掲示板なんだろう。
260: 匿名さん 
[2011-02-09 17:38:08]
リロホールディング   537万株(33.4%)
合人社シティサービス 300万株(18.7%)
小佐野投資       166万株(10.3%)
261: 匿名さん 
[2011-02-11 08:15:26]
リロの広告がいつまでも掲示板に???
大株主だったのね。
262: 匿名 
[2011-02-15 07:16:30]
給料安い!
263: 入居済み住民さん 
[2011-02-16 22:47:34]
東急コミのリプレイスを検討中です。彼らと比較すると、どういった点が優れているのでしょうか。
どなたか教えて下さい。
264: 匿名さん 
[2011-02-17 05:56:34]
勝ってるところはないんでは?
265: 匿名さん 
[2011-02-17 08:10:04]
○○コミとは関わりたくない。
リプレースいいなぁ。
266: 匿名さん 
[2011-02-17 18:35:58]
掃除は抜群にキレイだと聞いてます。
本当ですよ。
267: 匿名さん 
[2011-02-18 01:26:17]
威張れるのは掃除だけ?
268: マンション住民さん 
[2011-02-18 01:56:52]
以前田町にあるマンションを所有しており
日本ハウズイングが管理していましたが
マンションが分譲されてから平成15年まで
管理委託契約の重要事項説明書が一度も配布されていませんでしたよ。
当時すでにマンション管理適正化法も施行されていたので明らかに違法です。
269: 匿名さん 
[2011-02-18 22:32:52]
リプレイスの営業はトークが上手で何でも大丈夫です、任せて下さいって
言うからやっとの思いで総会通したのに、契約の段階で説明不足や
話が違うことが多いこと多いこと。いいかげんです。
理事会で審議した結果、結局また臨時総会開くはめになり元に戻しました。
まあ委託費は安くなったけど。


270: 匿名 
[2011-02-19 22:13:33]
ブラック会社
271: 匿名さん 
[2011-02-23 15:06:32]
理事長になると管理会社から手当てが貰えるって本当?
272: マンション住民さん 
[2011-02-23 15:35:03]
うちは普通に、役員報酬が管理組合からでるけどな。
スズメの涙程度だけどまぁないよりはましかな。
携帯電話代・印刷のためのプリンターインク代程度は払われて当たりまえだと思うな。
273: 匿名さん 
[2011-02-23 16:03:07]
役員手当は
管理会社からは出ないでしょう。
理事会で提案して総会で決まってOKでしょう。
決まっても
せいぜい年2,000円~10,000円でしょう。
これ以上出す管理組合はバカでょう。
ほとんどのマンションの管理組合は出していないでしょう。それが現実です。


274: 匿名さん 
[2011-02-23 19:15:04]
聞き分けのいい理事長だとおいしいこともあるかもね。
275: 入居済み住民さん 
[2011-02-24 20:36:31]
お役所から指示処分受けた会社。
金の管理はズサンな会社なのでしょう。
276: 静岡の住民 
[2011-02-26 23:26:41]
私も、管理会社に送った手紙を理事長に見せ、手紙をコピーして他の理事に配布される寸前に回収したこたがあります。それから私は担当の方から、無視されてます。これってあり!
277: 匿名 
[2011-02-26 23:41:16]
回収したのはだれ?
278: 匿名さん 
[2011-02-27 07:54:12]
なんだか、意味がわからない。
279: 匿名 
[2011-02-27 22:44:38]
どんな内容の文書かしらないが、管理に関する内容なら役員に相談すると思いますが!
280: 匿名さん 
[2011-03-04 21:02:21]
>>279
管理組合の役員が組合員の声を聞かない場合は、管理会社への投書もありでしょう。
実際、私も投書の経験あり。
役員自身が(夫婦ともに)仏頂面で、廊下でも会釈すらしないような人間であれば、気軽に相談など出来ませんよ。
281: 近所をよく知る人 
[2011-03-05 01:53:41]
投書はあんまり意味ないです。
裁判がいいですよ。
282: 匿名さん 
[2011-03-05 09:16:39]
管理会社へ投書しても管理組合(理事会)へまわされるだけ、管理会社も居住者の問題には
極力関わりたくない。
解決したいのであれば理事に立候補すればよい。単なる居住者では管理会社も相手にしないが
理事長にでもなれば管理会社の対応も激変する。
283: 匿名はん 
[2011-03-05 09:27:56]
理事に立候補しても理事会が議案書に載せないんですよ。輪番制で立候補のことを特に決めてないので
理事会に出て行って「立候補する!」って言っても、全員、沈黙。。。
立候補する権利は、否定もしないが、肯定もしないわけで、黙ってるから、どーにもならん。
取り上げる義務があるかといえばそうでもないわけで。
これが普通じゃないの?
冷静にいじめて、なんとか逆ギレさせ、だったらおまえがやれと言わせるしかないよ。
284: 入居済み住民さん 
[2011-03-05 11:39:22]
どんな問題が起こったわけ?
285: 匿名 
[2011-03-23 22:01:48]
ブラック会社
286: 周辺住民さん 
[2011-03-28 20:00:41]
南関東の物件に住む友人の話、今回の地震で室内が破損し、修繕箇所の確認のため
管理人が訪問する予定・・・となっていたのだが。
訪問当日何の連絡もなしにすっぽかされたそうです。管理人室に乗り込んだところ、
「知らない」「修繕を担当する業者さんと直接話し合って」等のことを言われ、挙句の果てに
「本当に今日訪問する予定だった?こちらは住人一人一人のことまで把握できないから、
あなたが今日だ!と言えばいくらでも今日と言うことに出来ちゃうよねー。」と言われたそうです。

ものすごい会社があったものですね・・・
287: 匿名さん 
[2011-03-28 20:40:54]
うちのマンションもハウジングだけど、管理はしっかりやってるよ。
質問してもちゃんと答えてくれる。何も、問題は無いな。
288: 匿名さん 
[2011-03-28 21:12:33]
うちのマンションもハウジングだけど、掃除はしっかりしてくれるけど、管理はメチャメチャ。
質問してもまともに答えられなくて、間違えても訂正もしない。問題ありあり。
担当者の差がありすぎ。
289: 匿名さん 
[2011-03-30 07:03:05]
↑ 管理はメチャメチャ?
 具体的に教えてください。
290: 匿名さん 
[2011-03-30 18:18:55]
理事長を抱き込んでやりたい放題。
総会で何言ってもダメ。
契約上すべての工事をハウジングに
通すことになっている。
だからハウジングかその息のかかった
業者のどちらかが受注する。
委託費は安くても結局骨の髄まで
しゃぶられる。
ここと合人社はそんな会社だよ。
291: 入居済み住民さん 
[2011-03-30 20:42:00]
日本ハウズイングの担当者は20件以上/人と聞くが、全国的にそうなのか?
だとすれば終わってる管理会社だな。
当マンション担当者に理事会開催を打診すると、日程の調整がつかず、聞けば担当物件数にビックリだ。
最悪だ。
292: 匿名さん 
[2011-03-30 20:59:52]
合人社がハウジングに対して、敵対的乗っ取りを企てているらしいね。
293: 匿名さん 
[2011-04-03 08:04:14]
管理会社の担当より、管理人がしっかりしていると
フロントの役も全部こなしている。
フロントは実質何もしなくてもいい。
管理人がほとんど対応して、何も問題も起きない。
居住者には感謝されてる。
こんなマンションが多いとフロントは20物件担当してても大丈夫。
294: サラリーマンさん 
[2011-04-03 08:37:11]
日本ハウズイングの管理人は掃除で忙しくて
フロントのかわりなんかできやしませんよ。
他社は管理人と清掃要員わけてることおおいけど
日本ハウズイングは兼任でひとりでやってることおおいからね。
295: 匿名さん 
[2011-04-06 17:36:30]
日本ハウズイングが一人で管理業務と清掃をやっているのじゃないですよ。
戸数よって人数は変わります。
100戸以上は大体清掃員が一人つきます。
70戸でも一人清掃員がつく場合もあります。
240戸で管理人2人、清掃員2人の場合もあります。
まあ、そういう事です。
296: 匿名さん 
[2011-04-22 22:22:16]
管理人の時給は安いんだね。
297: 匿名さん 
[2011-04-22 23:02:58]
ウチは沢山いるけどな
そんな大規模じゃないけど

制服はダサいと思う
298: 匿名 
[2011-04-26 18:13:57]
フロント能力は前職次第。担当20で一人前の評価。ただ投資用で所有者すんでなく理事会年1のマンションも含めてだから要精査。工事取っても歩合制じゃない。工事は組合役員が下請けで絡みたがる。管理員も前職次第。官公庁上がりは使えない(自衛隊は意外とマメで優しい)。自営業上がりは当たり外れが大きい。住み込みは私生活でわけありが多い。清掃員の数や勤務形態は委託料次第。
299: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 20:38:52]
合人社はハウジングの大株主だからリプレイスで競合しない。
両社とも性格が似た会社なのでたたき合いしないで共存共栄
している。
これはたちが悪いというか、よく考えられたビジネスモデル
のようなものだが、両社とも工事狙いのがめつい会社なので
気をつけるべし。
論より証拠で、架空の工事代金請求で行政処分を受けている。
300: 匿名 
[2011-04-27 21:00:43]
う−ん。。。その行政処分は相当な逆風。輪番理事はなにもしらないけど。
301: 匿名さん 
[2011-04-28 11:10:29]
私のマンションは私が引っ越してきたときから、日本ハウズイングが管理してました。
管理人さんの姿はあんま見ないけど、マンション内は一応キレイだし、ゴミとかもキチンとなってるから仕事はちゃんとしてくれてると思います。
302: 匿名さん 
[2011-04-28 12:02:33]
もともと掃除の会社ですから。
問題視されてるのは、お金の部分。
303: 匿名 
[2011-05-01 10:24:38]
こんなクソ会社はよ辞めたい!
304: サラリーマンさん 
[2011-05-01 12:51:35]
日本ハウズイングを辞めてどこにいくんですか?
中小だったら給料やすいし、緊急センターもないからフロントが24時間対応でしょ。
305: 匿名 
[2011-05-01 15:47:45]
同業他社への転職は全く考えてませんよ!
306: 匿名さん 
[2011-05-01 17:36:40]
日本ハウズイングのどこがクソ会社なんですか?
307: 匿名 
[2011-05-01 18:45:44]
給与が安い。
308: 匿名さん 
[2011-05-01 18:52:23]
えー?
平均500万って書いてあるよ。(管理人除く)
よくもないが
中小の管理会社より100万高いよ。
309: 匿名さん 
[2011-05-01 18:54:50]
自分の勤めている会社を悪く言うようじゃ、どこにいっても勤まりません。
社会の敗北者になりますよ。
いいとこ見つけて楽しくやりましょう。
どんな会社も、会社として続いている限り、いいとこはあります。


310: 匿名さん 
[2011-05-01 18:56:44]
ハウズイングさんの客の管理組合はアホ管理組合が多くて、仕事は楽だと思う。
理事会は管理会社のいいなりだし、
住人から苦情が来ても、管理組合に言ってくださいといっとけばいいよ。
こんならくなしごとないよ。
311: 匿名 
[2011-05-01 19:01:25]
平均500万という数字はまやかしだ!
312: 匿名さん 
[2011-05-01 19:11:54]
じゃあ、何歳でいくらもらってるの?
30歳で450万くらいだったら、月給30万*12で360万と年間90万のボーナスでしょ。
まあ、よくはないけど、がまんしたほうがいいよ。客があほで楽なんだからいい仕事だよ。
313: 近所をよく知る人 
[2011-05-01 19:19:04]
日本ハウズイング社のいいところは、客の管理組合がアホなところ!
314: 建築屋 
[2011-05-01 19:44:14]
友達よりハウジングが屋上防水が劣化しているから補修すると言ってきたので屋上に上がってみたが防水層の切れ方があまりにもきれいすぎるので見てほしいとの依頼があり見に行ってきた。
防水層の切れた場所はパラペットと言う立ち上がりの個所で防水層を巻き込むために補強メッシュが入っている個所です。ところが補強メッシュごときれいに切れていた。劣化してこんなにきれいに切れるわけはないので明らかにカッターナイフで切ったようです。屋上に上がるにはカギが必要で通常はハウジング以外に上がる人はいないはずです。証拠はないがひどい話だと思う! ハウジングは管理費を安くして管理組合に取り入り、工事費で儲けるとはよく聞きますが、自分で工事を作るとは思わなかった。それにしてもよくやるよ!
315: 匿名 
[2011-05-01 19:53:08]
30半ばで300万未満
316: 近所をよく知る人 
[2011-05-01 19:59:55]
被害届を出してみては?
いつハウジングが屋上防水劣化に気がついたのか?
雨漏りで?
まー理事会で追及しても理事は沈黙してるだけで、
ハウズイングの仕業みたいないいかたしたら名誉毀損だといいだすよ。
317: ご近所さん 
[2011-05-01 20:03:46]
30半ばで300万未満?
なんでそんなに安いんだ?
社員はみんなそうなのか?
318: 匿名 
[2011-05-01 20:56:53]
所属先にもよりますよ。社員を正社員と非正社員とに分けてはじき出された平均給与は、全く現実味を帯びていません。
319: ご近所さん 
[2011-05-01 21:04:43]
派遣のフロントもいるのか?????
320: 匿名 
[2011-05-01 21:07:58]
さすがにそれはいないでしょう。
321: 匿名 
[2011-05-02 18:08:24]
ブラック会社!
323: 匿名 
[2011-05-04 15:44:16]
平均年間給与\2731000 (昨年8月9日発売の週間○○○モンドより)
324: 匿名さん 
[2011-05-05 14:24:44]
今年の総会ではどのような工事が勧められるのだろうか。
325: サラリーマンさん 
[2011-05-05 23:13:44]
安心快適生活って導入した管理組合あるの?
326: 東京いたろう 
[2011-05-06 08:41:03]
日本ハウズイングに管理会社を委託している分譲マンションの居住者で、管理組合の役員でもあります。
長年の体験から管理会社としての日本ハウズイングを一言でいえば、単なる「ブローカー」です。
つまり「手配師し」の体質を色濃く持った企業です。
自らの土木技術や建築技術を持っているわけではありません。また、居住者のコミュニティのあり方や管理組合財政課題についての経営助言などは全く期待できません。
何か要望があれば対応できる業者に仕事を与え、日本ハウズイングの仕事として「ピンハネ」をするのが恒常的な経営行動です。廉価な月々の管理費を後日の「ピンハネ」で回収しようとするのか経営戦略であり、そのことを承知して付き合うのが肝要です。
特に重要でかつ高額な修繕などは決してこの企業に依頼してはいけません。
マンションを設計し建設した企業が最も良いでしょう。
細かいことでも自ら業者と折衝し、自ら業者を選択して、直接業務契約を締結することを薦めます。まさに「自主自立」です。
この「自主自立」の乏しいマンション管理組合こそが日本ハウズイングの狙い目です。日本ハウズイングに丸投げだけしていると、最後の泣くのは管理組合であり、最後に笑うのは日本ハウズイングです。  合掌!
327: 匿名さん 
[2011-05-06 17:47:36]
どんな会社でも下請けだしてます。
原発の東京電力しかり、そんなのは常識です。
日本の会社はそれで成り立ってます。
328: 入居済み住民さん 
[2011-05-06 23:07:58]
>>325
安心快適生活は管理組合単位加入ですが費用はどうなるのだろう。
通常の管理規約では管理費の使途は「共用部の維持管理のため」となっているので、専有部サービスに
管理費から支出は出来ないし、自治会費(町内会費)のように管理費とは別に徴収しているのだろうか。
329: 匿名さん 
[2011-05-07 07:50:50]
一戸に付、月100円じゃないですか。

100戸のマンションでは10,000円払うと思いますよ。

委託管理費とは別に支払うという事です。

個人で月100円の負担増になります。
330: 東京いたろう 
[2011-05-07 12:06:48]
「一戸に付、月100円じゃないですか。」というのが落とし穴です。
100戸のマンションだと、1年間に12万円の会費ー10年間で120万円の負担です。
この規模のマンションが100個所あれば、それだけで1年間に1200万円ー10年間で1億2000万円。
だまっていても日本ハウズイングにはこの「会費」なるものが手にはいります。
(実際はこの数十倍になるでしょう。)
濡れ手に粟とはこのことです。

それに、利用するたびに日本ハウズイングは業者に営業費用を請求します。
この営業費用は事実上「ピンハンネ」です。
業者は「ピンハネ」分を含んで依頼者に請求します。その分割高になります。
管理会社と業者が結託した施策と見抜くことが重要です。
また、どのような業者がくるかは日本ハウズイング任せー。不安です。

それに、1年間に何回利用しますか?冷静に検討してみて下さい。

日本ハウズイングの本質は「ブローカー」だということを念頭においておく必要があります。
依頼する業者は自ら選択し、自ら交渉するという「自主自立」性がない管理組合が、
この手の業者結託営業の狙い目であり、「鴨」でもあります。

どちらを選択するかは、それぞれの管理組合が決めればいいことですが、
本質を承知で決定すべきです。

331: 匿名さん 
[2011-05-07 13:18:52]
1戸あたり月300円でしょ。値下げしたの?月100円だろうが月300円だろうが
一般的な管理規約では管理費から専有部サービスに支出はできませんよ。
100戸だったら月3万だよね、年間36万。
誰も気がつかなかったら、あほ管理組合ってことじゃないの。たぶん、ほかにも余分にとられてるよ。チェック機能働いてないんだから当然。

332: 匿名さん 
[2011-05-07 17:35:41]
あっ 300円かも 1日10円の負担と言ってました。

簡単な修理は無料ですよ。

有料じゃないと思います。1日10円の安心料です。
333: 匿名 
[2011-05-07 19:03:15]
↑専有部の修理に管理費を使うことはできませんよ。ただに見えてもただじゃありません。規約違反である専有部サ−ビス管理組合一括契約の導入に反対したひとのお金が原資になっています。あほ管理組合ですね。
334: 匿名さん 
[2011-05-07 23:34:46]
専有部サービスに管理費会計から支出している場合、誰かが無効だって言い出して管理組合相手に裁判(総会決議無効確認訴訟)したら原告全面勝訴です。
一般的な管理規約では、管理費は共用部の維持管理のために集めてるんですから、目的外使用は明らか。専有部サービスは各戸が個別に契約すべきものです。特別決議により、規約を変えてればいいですが、日本ハウズイングは普通決議で導入できると言ってるでしょう?管理委託契約により、販売相手の管理組合の管理規約を知り得る立場にあって、理事会運営支援、総会運営支援業務に誠実履行義務を負ってるはずですがね。。。管理規約と普通決議のどちらが優越するか言うまでもありません。
335: 匿名さん 
[2011-05-08 07:34:43]
一般的な管理規約で地域の自治会に全世帯加入し、管理費会計から自治会費を支払うことを普通決議で決めることは問題ないのでしょうか。
336: 匿名さん 
[2011-05-08 12:44:18]
一般的な管理規約っていうのは、国土交通省の標準にあわせてるって意味で言ってますよ。
ただ、国土交通省の標準もだんだんかわってますので、分譲時期で細かいとこは違いますよね。
問題は、管理費の使途の条項。ふつうは、共用部のために集めて使うんでしょ?(常識だし規約にもそう書いてある)
管理費会計から自治会費を払えるかは規約次第。最新の国土交通省の標準では地域コミュニティへの出費がOKみたい。(たとえば盆踊りの協賛金はOK)
うちの管理組合の規約は少し古いので地域コミュニティへの出費は書いてないから、盆踊りの協賛金出費は無理。

でも、自治会費は払っておいたほうがいいですよ。自治会は地震のときの支援物資の窓口になるそうで、復旧の助成金も自治体経由らしいよ。


337: 匿名さん 
[2011-05-09 21:20:18]
「安心快適生活」に関して、当マンションの総会議案より引用。

>管理組合が行うマンションの住環境づくりの一環として、組合員の利便性を図り、
>安心で快適なマンション生活の実現を目的とする当該サービスを導入することが
>さらにマンションの付加価値を高めるとの結論に達しました。

えっ、「安心快適生活」の導入がマンションの付加価値を高めるだって?(笑)
何が何でもボッタクリをしたいなら、もう少しまともな理屈を考えたらいかが?
338: 匿名 
[2011-05-09 21:31:13]
総会議案になったのは理事会が規約違反に気づかなかったんでしょ?
総会で否決できましたか?管理費の目的外使用だと攻めたら否決以外ないよ。
339: 東京いたろう 
[2011-05-10 09:18:05]
「何が何でもボッタクリをしたいなら、もう少しまともな理屈を考えたらいかが?」ーその通りですが、
この日本ハウズイングという会社の体質は「ピンハネ」業者なんです。体のいい「ブローカー」です。
その本質を承知したうえで対応することが必要です。

期待するから「カッカ」と怒りが込み上げてきます。
社会的評価も社会的位置づけも低い企業であり、大きな期待を持たないようにしたらいかがですか?





340: 匿名さん 
[2011-05-11 20:58:43]
>>336
>自治会費は払っておいたほうがいいですよ。
>自治会は地震のときの支援物資の窓口になるそうで、復旧の助成金も自治体経由らしいよ。

先の震災で当マンションもライフラインが止まり、10日ほど給水車のお世話になったのですが…。
しかし、当マンションの自治会は住民の安否確認もせず、正式な情報提供は一切なし。
もちろん、非常物資等の配布もありませんでした。
非常時に全く機能しない、ただ会費を集めるだけのマンション自治会など不要です。
「住民が協力しない」と愚痴をこぼす前に、まずは自分たちに出来ることをやらなきゃね、役員さん。
341: 匿名さん 
[2011-05-13 19:38:58]
NO334匿名さん
規約を変えれば「安心快適生活」と称する専有部サービスの費用を管理費から出してよいと言われますがこれはダメです。区分所有法30条(規約事項)建物又はその敷地若しくは付属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる。
専有部サービスは「建物又はその敷地若しくは付属施設の管理又は使用」のいずれにも該当しない事項です。こうした事項を規約に定めることは区分所有法30条1項に反し無効です。
そもそも専有部の費用を共用部の管理費用から出させようと言う日本ハウジングの発想が無理なのです。
たかが300円/月戸だから裁判を起こすやつはいないだろうと思っているのでしょうが、100戸のマンションでは年間 300×100×12×1.05=378,000-になります。無知な管理組合からのぼったくりです。
342: 匿名さん 
[2011-05-13 20:03:51]
>>341
そうなんですか?ありがとうございます。
私も直感的におかしいと思ったので、
管理規約と「安心快適生活」導入の総会議案書は弁護士に見せて相談したんですけどね。
区分所有法30条には私も弁護士も気がつきませんでした。
弁護士は必ず勝てるという言い方は絶対にしませんが、やる気なら応援しますといってくれましたよ。
(お金がかかるから受任しないが書面はタダでアドバイスするってこと。)
それと、なんとか総会で否決するようにと。可決されたら、「安心快適生活」導入契約締結を禁止する仮処分申し立て、本案訴訟、勝訴したら1社だけ呼んで記者会見(笑)1社だけ呼ぶとリーク扱いで社会面5段抜きになる可能性があります。
343: 匿名さん 
[2011-05-14 13:54:04]
分かりやすく言いますと、規約で定めることができる事項は、建物の管理又は使用に関する「区分所有者相互間の事項」です。従って区分所有者と区分所有者以外の第三者との間の事項を規約で定めることは出来ません。(定めても無効です。)但し、区分所有者の団体(管理組合)がその業務を第三者に委託する旨の定めや共用部分に関して第三者と損害保険契約をする旨の定めは、区分所有者相互間の「管理」に関する事項でもありますから規約として定めることが出来ます。専有部サービスは管理組合の業務ではないので第三者に委託する契約を結ぶことはできず、費用を管理費から出費できるよう規約で定めても無効です。
判例では町内会費でさえ管理費からは出すことができないのに専有部サービスの金が出せるわけがない。
水、電気、ガラスは近所の業者の方が安く信用できる。会員特価でグルメ、旅行、盆暮の商品案内が来るが少しも安くなく、ネットで直接申し込んだ方が安い! ジジ、ババにはブライダルサービスの必要があるわけがなく棺桶が安く買えた方がよいが葬祭サービスはない。「安心快適生活」は無知な管理組合の囲い込みとぼったくりを目的とした日本ハウジングの戦略です。
ところで「安心快適ネット」なる商品をご存知ですか? 個人用の「安心快適生活」です。これであれば個人契約ですので管理組合に関係なく何の問題もないのです。但し7,000/月です。無論基本料金です。入る人がいるわけがないのですが日本ハウジングとしては個人用・団体用双方を提示して管理組合が団体用を選んだと言うことになっています。従って区分所有法違反を選んだのは管理組合で日本ハウジングではないというシナリオです。
ご存じでなければ要求してみてください。立派なパンフレットです。なぜ初めに出さなかったかと問えば個人用の要求がなかったからと言うでしょう! そんな会社です。 
344: 匿名 
[2011-05-14 14:18:50]
↑撃退できたんですか?裁判で覆したほうがおもしろいかも。
345: 匿名さん 
[2011-05-19 01:54:50]
こちらの管理会社はひどすぎます。
家賃が1日遅れただけで闇○の取り立て?のような電話攻撃と突然の訪問には唖然としました。
プライバシーも何もありませんでした。
346: 匿名さん 
[2011-05-20 20:42:51]
「安心快適生活」サービスって専有部分に関するサービスだよね…これって結構管理員さんがサービスでやってくれたりしてるよ。嫌な顔もせず、蛍光管の交換・漏水の処理とか我々の知らない所で負担かけてるし、一概に無益な有料サービスとは思えないな。
347: 匿名 
[2011-05-20 21:40:25]
↑必要なら個人単位で契約すべきもの。問題なのは管理組合単位で契約し不要な人も拘束すること。共用部は多数決で決するべきだか。。。
348: 匿名 
[2011-05-22 20:22:18]
管理費を安くし管理契約し、修繕その他での利益を狙う戦略は一環していると感じています。ですから、管理組合は、契約以外の発注については他社との相見積りなどをとり、使い分けしたらどうでしょう?
349: 匿名さん 
[2011-05-22 20:29:59]
輪番理事はめんどくさがって相見積もりなんかとらん
350: 匿名 
[2011-05-22 21:17:46]
保守メンテナンスも業者に丸投げとも聞いていますよ!中小修繕も同様かも知れませんね!会社のヘルメット、ベスト、バッチなどをしていますが、聞いてみると協力業者の方だけで、社員が来た様子がないんですから!電話発注、掲示物で仕事できるなんて、この業界だけでしょうか?大規模修繕も協力業者の方が常駐して、社員に成り済ましていたとしたら、建設業法に触れませんかね?
351: 匿名さん 
[2011-05-22 21:26:54]
いや、輪番理事会が丸投げOKしてるから合法ですよ。
352: 匿名 
[2011-05-22 22:09:31]
丸投げ(ピンハネ?)OKで、大切な保守メンテナンス費・修繕費を使うなんて、神様のような管理組合ですね!事故などがあったら、丸投げ協力業者に、その始末を丸投げしたりしてね!一度、管理組合に法律を勉強するように言ってあげたい。建設業法では、どの様な扱いなのか?国に確認してみましょう!御社のために!
353: 匿名 
[2011-05-22 22:28:17]
可笑しいけど合法?例えて言えば、合法ドラッグ(痛み止のモルヒネ?)ようなものなのかな?でも、病気でもないのに、そんなの使ったら本当に病気になりませんか!
354: 匿名さん 
[2011-05-22 22:55:49]
建築業法では、丸投げ禁止だけど、発注者の同意があればOKだよ。理事会が丸投げ前提の契約書に同意してるからどうしようもない。
355: 匿名 
[2011-05-23 07:25:02]
違法であっても、相手の了解のもと何をやってもいい訳だ。節度・節操のないことですね!まあ、儲けるためには何でありということですか?一般組合員は認識しているんでしょうか?
356: 匿名 
[2011-05-23 07:31:04]
それって、相手と示し合わせた[狂言なんとか]に近いもんがあるよ!止めたほうが無難じゃないでしょうか?
357: 匿名さん 
[2011-05-23 07:35:26]
契約書の細かいとこ突かれるのが嫌なので日本ハウズイングは総会議案書で予算だけとって、理事会一任にしたがるよ。
358: 匿名 
[2011-05-23 08:46:54]
やはり、そうですか!もっともらし契約文章なので、[丸投げ・ピンハネ?することを認めます]とか生々しいし、誰にも分かる文章になってないんだよね。組合員に反対されるから!説明責任はどうなっているんでしょうか?
359: 匿名 
[2011-05-23 13:35:24]
351さんへ。某管理会社の事故で、一部の新聞にしか報道されてないみたいだけれど、地下ピット内の点検中に目の悪いご老人が開けたマンホールから墜落して亡くなったと聞いています。やはり、社員が立ち合うべきだと思いますよ。責任の所在が明確になりますから!やはり、丸投げは相当のリスクを背負いますから、法の解釈がどうあれ、丸投げ自粛をお勧めします。
360: 匿名さん 
[2011-05-23 14:38:26]
↑輪番理事会が認めてるんだからどうしようもないでしょ。
361: 匿名 
[2011-05-23 16:32:10]
時の総理の言。[人命は地球より重し]ならぬ[お金儲けは人命より重し]。残念ですが、いろんな組織と人間がいるもんです。
362: 匿名 
[2011-05-23 17:23:30]
輪番制の理事会でも、丸投げにおける事故事例及びリスク管理などを説明したらどうでしょう。短時間でできますよ。管理組合も事故が起きたら嫌でしょう。ないと思いますけど、管理組合が、丸投げのほうを選択したら、何ら問題ありませんね!それが、今世間で盛んに言われている[善良なる管理者の義務かな?]における説明責任でしょうね!丸投げの意味も知らないかも!何事も投げないで、親切に説明して下さいね!
363: 匿名 
[2011-05-23 19:38:45]
調べたら[善良なる管理者の注意義務]らしいです。失礼しました。お詫びして訂正します。管理業界の皆さん、専門知識の高いかつ良い管理者として、お客様のためになる注意義務をはたしましょう!
364: 匿名さん 
[2011-05-24 11:35:57]
私の以前住んでいたマンションは別の管理会社だったけど、対応悪かったです!質問しても、調べておきます、って言ったきり放置されました(;;)日本ハウズイングさんは対応が早くて助かってます。
365: 匿名さん 
[2011-05-25 12:54:37]
↑たまーにいい担当はいますよ。担当でも正社員と契約社員がいるらしいし。
いちおう、上場企業だし安定してるし、入るのは難しいご時勢だし、
若い正社員に良心的な人がいても不思議じゃないよね。
366: 東京いたろう 
[2011-05-25 17:02:41]
なかにはいい担当者もいるでしょう。問題はそういう社員が定着しないことです。
非常に出入りが激しく、優秀な社員ほと定着率が低いので、日本ハウズイングでは一年中社員の募集をかけています。それにもかかわらず、就職難のこの時代でも人気がなくて応募数が万年低調です。多くの人々がこの企業の体質を見抜いているのでしょう。
しかし、そのおかげで管理会社である日本ハウズイングに丸投げすることなく、私たちは自立的な管理組合運営になりつつあります。この会社に頼り過ぎると「ピンハネ」され放題が落ちですから、充分ご留意ください。
367: 匿名 
[2011-05-25 22:00:46]
↑委託している管理会社である日本ハウズイングに丸投げすることなく、順調なマンション運営をされているとのことですね!ぜひ、その方法を教えて頂けないでしょうか?
368: 匿名さん 
[2011-05-25 22:17:23]
あんまりけちるとあほ担当がくるよ。安くていいものってないからね。
369: 匿名 
[2011-05-25 22:52:52]
悪さ加減を指摘するのは良いでしょう。[クレームは宝の山][お客様は神様]などと言いますから!でも、合わせて建設的な意見・提案も欲しいですね。また、[あほ]とかの根拠の無い曖昧な表現は、罵倒をしたととられ、名誉毀損及び侮辱罪などに問われる可能性がありますから、善良な国民として注意しましょう。被告人になったら、[あほ]の証明をするのは大変だし、[あほ]の証明ができなければ処罰されることもあります。民事、刑事の両方で!
370: 匿名さん 
[2011-05-26 04:02:46]
↑あほ
あほの証明は担当の発言を録音しとけばできるでしょ?
371: 匿名 
[2011-05-26 19:11:21]
裁判所による[あほ]の程度の認定が問題ですね?言葉だけでなく、書類などの証拠で間違いの事実を被告人が示す必要が有りそうです。どの程度の間違いが有ればで[あほ]が認定して貰えるのか?考えることをお勧めします。
372: 匿名さん 
[2011-05-26 19:20:02]
↑だから、あなたのことだよ。
373: 匿名 
[2011-05-26 19:33:02]
個人では認定できない思うので、このような場では、発言は自粛し、謙虚になりましょう。遠い昔から儒教の精神を培って正しい道を教わってきたんでしょうから!
374: 匿名 
[2011-05-26 22:32:27]
儒教は日本と関係ありませんよ
375: 匿名さん 
[2011-05-27 13:14:52]
日本ハウズイングはアホではありません。悪質なのです。無知な管理組合を法すれすれにだまし、搾取するのですからアホではできません。従ってアホでないことを証明できてもアホであることを証明するのは難しいでしょう!
376: 匿名さん 
[2011-05-30 16:15:20]
担当の人の印象は良かったんだんけどな。やっぱ人によって違うのかなー。
管理会社いくつも知ってるわけじゃないけどそんなに悪い会社には見えない。
377: 匿名さん 
[2011-05-30 16:25:20]
以前に分譲マンションに賃貸で住んでいたときの管理会社が日本ハウズィングだったが、管理そのものはとてもキチンとしていて、しっかりした会社だなぁと思っていた。

ただそう言う訳で、管理費も積立金も自分で直接は払っていないし、担当者と接する機会もなかったので、あくまで一介の賃借人居住者目線でしかないが。
378: ハチャメチャ爺さん 
[2011-05-30 17:48:56]
ネットを検索すると、合人社がハウジングに対して、乗っ取りを仕掛けているらしい。
379: 匿名 
[2011-05-31 01:41:22]
若い方は真面目な方がいますよ!ただ、経験を得るにして、変わってくるんでしょう?タヌキに?拙くても一生懸命さがいいんですよ!賢くなっても誠実な態度を忘れずに!その点は、先輩の背中を見ないほうがよいでしょうね!
380: 匿名 
[2011-06-01 20:01:34]
予算点検の内容は素晴らしい。修繕工事の受注が最終目的にあってもね!でも、屋上を見るのに、点検口も脚立も梯子もないマンションがあります。それを一人で点検に行かすのは如何なものでしょうか?安全衛生法等に抵触してないでしょうか!工事現場ではあり得ません。死亡事故があれば営業・業務停止になりかねません。一人で行くな!と言われても、毎月のノルマ会議で責められたら行きますよ!今後、工事現場だけでなく、管理会社の点検の実態その辺も行政は視野に入れる必要があるかもしれませんよ!
381: 匿名 
[2011-06-01 20:43:23]
脚立、梯子があっても一人じゃあ危ないですね。法律は知りませんが?
382: 匿名さん 
[2011-06-01 21:03:45]
>>一人で行くな!と言われても、毎月のノルマ会議で責められたら行きますよ!
そんなもんあるの?
383: 匿名さん 
[2011-06-01 22:02:52]
担当フロントは工事ノルマは無いと言っていたけど修繕工事相見積もりの時は必死だったね。
相手先の見積もりが分かればいつもでも連絡ください。
384: 匿名 
[2011-06-01 22:28:30]
まあ、工事関係者の方はノルマに苦しむのも大変ですが、怪我しないで自分を大切にして下さいね!
385: 匿名さん 
[2011-06-04 00:32:11]
小修繕工事で一般的に3万くらいの工事が10万円で見積出された。。
委託費は安いけど、工事は高いねー
386: 匿名さん 
[2011-06-04 00:36:22]
震災で被害にあったマンションがあるけど自分達で調査せずに協会に頼んでた
既存のお客様よりもリプレイス営業の方が大事なのかね。。。
387: 匿名さん 
[2011-06-04 10:11:09]
この会社から他社へリプレイスした管理組合があったら理由を教えてください。
388: 匿名 
[2011-06-04 15:17:09]
↑この掲示板を最初から読めば参考になります。
389: 匿名 
[2011-06-07 21:02:48]
安全及び品質の面から、大規模化修繕工場は社員が常駐して欲しいです。
390: 匿名さん 
[2011-06-09 13:43:41]
うちのマンションは担当者が常駐してくれてるので、かすかではありましたが震災の被害を受けた時はだいぶ助かりましたよ。
391: 匿名 
[2011-06-09 21:07:12]
運が良かっですね。感謝です。
392: 匿名さん 
[2011-06-09 21:23:57]
>>うちのマンションは担当者が常駐してくれてるので
管理人のこと?大規模修繕で担当者が常駐なの?健康保険証で身分を確認しましたか?
393: 匿名 
[2011-06-09 21:48:29]
協力業者の方が、元請会社のヘルメット・バッチ等をして工事管理しているのが一般的のようです。保険証及び監理技術者証で確認できれば問題ありません。
394: 匿名さん 
[2011-06-09 21:55:08]
>>安全及び品質の面から、社員が常駐して欲しい

安全及び品質の面なら社名腕章をしているが、実際は下請け業者の方がいいかも。

395: 匿名さん 
[2011-06-09 21:55:59]
 独立系の巨塔、日ハウ。 「委託費は安く、工事は高い。」これが独立系の基本セオリー。
最近は工事粗利益悪化から委託費で別途料金を設け、稼いでいるので必ずしも委託費が安いと言えなくなった。
後は営業部隊と管理部隊に別れている点は合人社と違う点と言われている。
 社長の小佐野氏は2代目社長だが、創業時の共同経営者の娘との確執から一昨年株式戦争が勃発した。
結果は日ハウの勝利と言われているが、受けた傷も多く双方完治までに相当の時間を要すると思われる。
 最近は株主総会で最大の総会屋と言われる合人社を配当で如何に黙らせるかが悩みの種。
あまり調子ずかせるとホワイトナイトを依頼しているリロケーションを怒らせる可能性もあり常に危機一髪と隣り合わせで今月も小佐野社長の苦悩は消えない。
 結局おいしかったのは創業時の共同経営者の娘が売却益でぼろ儲けしたという事実はあまり知られていない。

396: 匿名 
[2011-06-10 07:07:12]
とんでもない会社に入ってしまった
397: 匿名 
[2011-06-12 08:05:30]
若いのなら早めに結論を出したらどうでしょう。
398: ハチャメチャ爺さん 
[2011-06-12 19:14:27]
うちのマンションが、合人社だと知っている人は多くの人に知られていますが。
日本ハウジングなら、喜んで変更したいですね。
広島にも支店が出来たのなら、是非とも日本ハウジングに変更したいものです。
レスの内容で、合人社と比べれば、天と地の差が歴然!
問題になりませんからね。
399: 匿名さん 
[2011-06-12 19:26:33]
>>398 爺さんへ

 合人社が大株主のところに変更したいの?株式会社ってところは株主の意向を色濃く反映するところよ。
それでも日本ハウズイングですか。だったら本当は合人社のこと大好きなんだ!
400: ご近所さん 
[2011-06-12 19:34:14]
>>398
お前はとりあえず、今の管理会社変更できる状況になって言えw
で、次の管理会社はもう少し勉強してから選べw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる