管理組合・管理会社・理事会「ペット問題についてご意見お聞かせてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. ペット問題についてご意見お聞かせてください。
 

広告を掲載

新米理事長 [更新日時] 2016-07-10 19:44:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ペットの飼育(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

当マンション(60戸)では、原則ペットの飼育を全面的に禁止しています。
が、現に飼育しているペットにのみ限って認めており(8戸あり)、それ以後はペットの死亡等に
よるゆるやかな減少、消滅を待つという「一代限り」の飼育許可制にしています。(ペット飼育細則)

ところが今回理事長になってすぐに管理人を介し、新たにペットの飼育を認めて欲しい旨
ペット飼育誓約書を添えての相談を受けました。

理由としては(誓約書に記載)、叔母が急に体調を崩し入院した為已むを得ず引き取りました。
部屋の外には一切出しません。どうしても必要な時にはキャリーに入れて移動します。
皆様には触れないようにします。決してご迷惑はおかけしません。

との記載までしているのですがどうすべきか迷っております。といいますかそもそも細則で決まっているのものについてこの受け入れを検討し管理組合だけの判断で決めていいものなのか?
どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
ちなみに個人的には認めてあげたいんですが。。

[スレ作成日時]2009-07-09 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ペット問題についてご意見お聞かせてください。

394: 匿名さん 
[2015-02-21 16:36:07]
スレ主の立場だったらもう1回「一代限り」の飼育許可で臨時総会かな。
強行に反対する者もいるだろうが、実は無関心な人が多いから否決されない
可能性大。
395: 匿名さん 
[2015-02-21 18:18:20]
一代限りなんて言ってても埒が明かないので、一斉捜索で、理事がおたく訪問するのだ。
飼い主に逆ギレされる危険も十分に想像できるので、2人組でまわるべし。

396: パラドックス 
[2015-02-21 20:14:38]
というような無駄な議論が生まれるということは、ペットを解放せよ、ということに必然的に繋がる。
397: 匿名さん 
[2015-02-21 20:25:55]
最近では賃貸でもペット可の物件が増えているらしい。
近くのマンションがペット可になったら、中古の売却価格が上がったらしい。
で、人気の部屋はペット可になったけどペットを飼っていなかった部屋で
ペットを飼いたい人が入りたがってるって。
398: 匿名さん 
[2015-02-21 20:26:15]
前の理事会ではペット飼ってる世帯に対して頻繁に注意してくれてたけど、今度の理事会は全く無視。
やっぱり猫飼ってる理事がいるから。
399: 匿名さん 
[2015-02-21 20:37:54]
中古はペット可じゃなければ買う人すくなくなるだけだからね
可能にした方が時代にあってるよ


中古は過去の事例を参考にして値段が決まるから
早くやったほうがいいね
400: 匿名さん 
[2015-02-21 20:51:24]
はじめから住んでいるんで人の中には、ペット禁止が条件の人も多いと思うけど、何れにしても総会が荒れますね。
401: 匿名さん 
[2015-02-21 21:06:43]
ペット好きは一戸建てにどうぞ。
同じ建屋で家畜飼われるのは嫌。
402: 匿名さん 
[2015-02-21 21:20:52]
確かに、獣臭は飼ってる人には気にならないかもしれませんが、網戸の季節は臭います。
うちのマンション文化住宅とか市営団地、アパートから引っ越してきた人が多く犬は少ないけど、猫を飼っている御宅が多いです。
飼い主の言い分は、外に出さないからOKだと言い張りますが、だったら窓開けないで欲しいです。
403: 匿名さん 
[2015-02-21 22:24:17]
>>402
自分が窓閉めれば?

あなたが言うのは
あなたが作ってる料理の匂いが気持ち悪いから窓開けるな
あなたの臭いが気持ち悪いから窓閉めろ
って言われてもいいってことですよね?
404: パラドックス 
[2015-02-21 22:49:41]
つまりペットの解放は当然
お前達の都合で弄ばれるペットの気持ちになれ
405: 匿名さん 
[2015-02-21 22:50:04]
その前に規約を破っているのは誰?
ルール違反している人に合わせなくてはいけないのかな?
ここは日本です。
彼の国ではありません。
406: 匿名さん 
[2015-02-21 22:56:17]
403は自分が猫飼ってるから、元。。。。暮らしだったから必死ですね。
407: 匿名さん 
[2015-02-21 23:12:41]
ほんと、ルール守らない人って屁理屈ばかりで、自分のことは棚にあげては他人にケチつけますよね。
訳ありの人には関わらない方がいいのかもしれませんが、理事会くらいは厳重注意をお願いしたいものです。
408: 匿名さん 
[2015-02-21 23:17:40]
必要なルールは変更するのが正しいと思いますが
住みにくいマンションにすることには断固反対すべきでしょうね
409: 匿名さん 
[2015-02-21 23:24:21]
403さんのように、獣とお料理の臭いをすり替えていますが、飼っているネコをお料理していたら流石に窓を閉めますよ。
410: 匿名さん 
[2015-02-21 23:31:37]
臭いより怖いからね。
下手に注意して刃向かってきたら危ないです。
ほんと、管理組合をとうして、最低3人くらいで家庭訪問をお願いしてもらってください。
411: 匿名さん 
[2015-02-21 23:39:37]
共用に関係ないトラブルだから管理会社動かないでしょ
獣臭いとはいえ、人間の臭いかもしれませんからね
412: 匿名さん 
[2015-02-21 23:48:56]
管理会社ではなくて、管理組合よ。
413: 匿名さん 
[2015-02-21 23:58:26]
獣の臭いか人間の臭いか?
猫人間?
414: 匿名さん 
[2015-02-22 00:04:50]
管理組合と関係ないでしょ
何で理事画嫌われ役まで引き受けなければいけないんだ
415: 匿名さん 
[2015-02-22 00:11:29]
始めから嫌われているのに今更?

自治会長?
416: 匿名さん 
[2015-02-22 00:14:48]
当マンションでは、管理組合からのお知らせや環境部のオバちゃん達が注意してますよ。
自治会長ではありません。
417: 匿名さん 
[2015-02-22 01:31:10]
理事は嫌われてナンボでしょ
嫌われるの怖いなら、始めから引き受けないの
カッコつけてたら理事なんて務まらない
住民のために汗水流して、労働しなさい
ペット許している時点で、理事失格
改めなさい、目覚めるのです
418: 匿名さん 
[2015-02-22 01:46:03]
その理事がペットを飼ってるから無理。
エントランスに落書きが続き「名乗り出なかったら防犯カメラをチェックします!」と
理事会を先頭に大騒ぎになったところ誰も言ってこないので、防犯カメラを見たら写っていたのが
理事長と理事の子供だったりするとなかったことになるのと同じ。


419: 匿名さん 
[2015-02-22 01:55:27]
理事が20名以上居るとペット飼ってる理事がいてもおかしくないか。。。
その理事が発言力あったりしたら。。。
そしたらペット反対派有志隊を作って頑張る。
420: 匿名さん 
[2015-02-22 09:20:28]
訪問してくれなどという話は管理組合とは関係ない
理事の立場で公平性の無い対応はすべきで無い
421: 匿名さん 
[2015-02-22 09:58:57]
すっごいいかついのが、小さくてかわいいのを飼ってても
迂闊に注意なんかできない。
422: 匿名さん 
[2015-02-22 11:26:17]
ヤッパリ、管理組合に抜き打ち訪問の署名簿を叩きつけるしかないね。
423: 匿名さん 
[2015-02-22 14:42:20]
やる気のある立候補理事なら御宅訪問してくれるでしょう。
理事がやらなくて、誰がやるの。

424: 匿名さん 
[2015-02-22 14:48:41]
誰もやんないでしょ
やりたきゃ自分でおやんなさい
425: パラドックス 
[2015-02-22 15:16:31]
哀れな。こんな煩雑な人間どもに強制的に飼われれば、ペットの気持ちが荒れるのも仕方無い。
君達のその無駄な議論の結果は、どのみちペットの解放に繋がるんだよ。
ペットがこんな五月蝿い人間と一緒にいて幸せ?冗談はよしてくれ。
それは思い込みだよ。ペットに訊いてみるといい。君は僕といて幸せか?ってね。
簡単な話さ。ペットの心を聞けないなら、君達にペットを飼う権利はない。直ぐ様解放だね。
426: 匿名さん 
[2015-02-22 15:19:56]
パラドックスさん、当マンションの集会室で演説をお願いしたいものです。
理事たちのお尻を叩いてください。
427: 匿名さん 
[2015-02-22 15:31:35]
保健所が回収するんでしょう
428: 匿名さん 
[2015-02-22 15:40:15]
回収も理事会ですよ。
今まで見て見ぬ振りにツケが回ってきたにね。フフフッ
429: 匿名さん 
[2015-02-22 17:07:11]
築古マンションなのに1代めは通用しないでしょう。
百万回生きた猫か!
430: パラドックス 
[2015-02-22 17:41:14]
君達のマンションを知らない、是非その理事長モドキを呼んでもらいたいくらいだよ。
権威があればペットの命も弄べると勘違いするなよ。
431: 匿名さん 
[2015-02-22 17:57:34]
今度の理事会で発言してもらいたいのですが、組合員以外は出席できません。
でも理事長に手紙を出してみます。
ペットを解放してほしいと。。。
432: パラドックス 
[2015-02-22 22:17:10]
理事、楽にくたばれると思わないことだね。
433: 匿名さん 
[2015-02-22 22:35:01]
うちの管理組合はペット預かるNPOみたいな所に一時引き取ってもらってるよ。
違反した飼主が他の引き取り先ができたらそちらへ行くみたいだね。
飼ってはダメというだけでは無意味だから、その処分方法も作らないとね。
規約にもその事書いてあるしね。
434: 匿名さん 
[2015-02-22 22:45:54]
騒音問題でも殺人事件が起きるのにペット問題で恨まれたくない。
ここは穏便に済ませた方が…。
ペットは家族同然なんていう人もいるからね。
435: 匿名さん 
[2015-02-22 23:07:06]
駄目なものは駄目なのよ、容認するなら決まりや管理規約は最初からいらないのよ。
ペットは人間じゃないのよ、家畜なの。 可愛く思ってるのは飼主だけよ。
436: 匿名さん 
[2015-02-22 23:56:16]
433さんの管理組合にたいに、処分方法規約に入れてもらうよう働きかけてみます。
437: 匿名さん 
[2015-02-23 05:03:48]
資産性の低いマンションのできあがりですね
438: 匿名さん 
[2015-02-23 17:51:46]
エレベーター廊下が小便臭く、うんちが転がっているよりまし。

439: 匿名さん 
[2015-02-23 18:10:12]
マンションでどうしてもペット飼いたい人はペット共生タイプのマンション買うしかないよ。
通常のペット可マンションは居室内だけでの飼育に限られてる所がほとんどだからね。
共用部やEV、敷地内ではペットはケージに入れるか抱いてないといけないからね。
440: 匿名さん 
[2015-02-23 20:14:49]
マンションの敷地の半分がお庭をイイことに、猫に紐つけて散歩させて、糞尿そのまま。
中古で入った子無し夫婦らしく猫の子沢山で賑やかなこと。
本当、引っ越して欲しいけど分譲は難しいね。
441: 匿名さん 
[2015-02-23 23:40:52]
管理組合が機能してないと住民の不満が募るばかり。
家庭訪問を頼むよ。
何でペット飼ってる人に気を使ってるのかな?
紙幣を包んでるの?理事さまに。
442: 匿名さん 
[2015-02-24 00:03:42]
だれも気などつかっていませんよ、ペット飼う住人はイジメ抜いて追い出すだけ。
イヌも猫も所詮畜生、飼主がいても虐待するくらい楽なこと。

規則を守らない住人には実力行使で解決、組合関係なく賛同者ら個人でだけどさ。楽勝!楽しいしー
443: 匿名さん 
[2015-02-24 12:43:54]
どのような方法でいじめるの?
組合関係なく、賛同者だけで暴走していいの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる