管理組合・管理会社・理事会「三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-31 12:48:09
 削除依頼 投稿する

解約率が低く業務レベルも高いと聞きますが、実際どうなのでしょうか?
三井が管理しているマンションにお住まいの方、是非お話を聞かせて下さい。

三井不動産レジデンシャルサービスHP
http://www.mitsui-kanri.co.jp/index.html

[スレ作成日時]2009-04-01 23:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャルサービス(旧称:三井不動産住宅サービス)ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2010-10-17 18:38:40]
住友不動産建物サービスよりはましだと思う。比べること自体が失礼でしょうが。
142: 匿名 
[2010-10-17 18:47:58]
ど〜せ三井は強気でしょ?ブランドをかざしてね。三井の住民が聞いたことない零細管理会社に変更なんて、到底考えられません。
143: 匿名さん 
[2010-10-17 22:25:37]
三井の住人なんて、少し憧れだよね。

でも都心のマンションは、あまり必要でもないようなサービスがついている印象がある。

車のドアマンなんて、一人で降りられます! て言っていいのかな。へたなサービスされるとかえっていやだし、気をつかうのも苦痛。バイトの募集広告みて、プロがサービス提供しているわけじゃないとわかった。

あまり表面ばかり見栄はるのは考えもの。本当の意味でいい管理会社を探してます、次に引越しするときのために。
144: みどり 
[2010-10-18 13:36:00]
賃貸(家賃20万弱)でもいいけど、購入はどうかな、と検討したく、
かつての先輩が三井さんに勤めているので(営業職ではない)相談したところ、
いくつかマンションと戸建をここ数年の間に紹介してもらいました。

が、どれも価格の割りには造りが・・・
言ってしまうとお粗末な感じがどうしても拭いきれません。
設備や造りが意外と安っぽかったり、狭かったり。
価格が価格だったので期待して楽しみにしていたのですが、
その気持ちで内覧すると
「え?!ウソでしょ?!」と驚くほどのギャップ。


先輩自身はというと、これまでもずっと賃貸にお住まいで
購入は全く考えていないそう。
その理由が何となく分かりました。

ある方が仰っていたのが
「三井はネームバリューなんだよね。
正直、同じ価格なら他社の方がもっと造りはいいんだ。
ただ、ブランド力があるから」
あぁ、やっぱりそうかな、と思いました。
実際はもっと多くを比較してみないと分かりませんが、
少なくても三井はもう見る時間さえ勿体無いと思わされました。

たぶん、三井に住まわれる方って、
中身の重要さよりブランド好きな方が多いのでは・・・?と直感的に思いました。

145: 匿名 
[2010-10-19 18:55:33]
さすがブランドマジック!されどブランドマジック!
146: 匿名さん 
[2010-10-20 20:20:35]
ブランドに対抗するにはブランド

我がマンションは部分委託にしました。
委託先はもちろんブランド企業。
それでも、かなり管理委託費が減額できました。
ブランド企業なので、住民からのクレームは一切ありません。

エレベーター点検もブレンド企業の点検会社と直契約 ⇒ メーカー系と直契約しただけだよ。
警備もブランド企業と直契約
消防点検もブランド企業と直契約
配水管点検もブランド企業と直契約
清掃もブランド企業と直契約
ブランドが見つからない点検業務を三井さんに委託することになってしましました。

相見積とって高いと、ばっさばっさと切り替えています。
切替相手は、ブランド企業なので、三井からの圧力に簡単には屈しません。
 ⇒実際に圧力があったと聞きましたが突っぱねてくれました。
理事会も切り替える先はブランド企業なので楽です。
最近、三井の担当者は元気がなくなってきました。
147: 孫請け業者 
[2010-10-20 21:30:54]
ブランドも良いが、単価が元々安いのに「安っぽい資材を使って作業するな」…高価な三井推薦品を使って仕事しろとか…

下請け孫請けは非営利企業じゃないんだから、経費削減して利益出さなきゃいけないんだから仕方ないだろ。
…今週は2人でも利益ギリギリなのに3人出さなきゃいけない現場があるし…

148: みどり 
[2010-10-21 09:47:07]
>No.147

そうですね、、下請けの業者さん方は大変だとよく聞きます。

最初は「上」は潤ってるのだからその恩恵は受けてるはず。
きっとオオゲサに言われてるのかな、、なんて思っていましたが、
仕事上、私も直接そのヒドイ内情を詳しく聞く機会があり、
悲しく思ったほどです。

ブランド力ではなく、バランス力があれば
一部の人だけでなく一人でも多くの人が平和に暮せるのに、、、
資本主義の国とはいえ、なんだかいつも一部に偏っていて
・・・やるせない気持ちです。

149: 匿名さん 
[2010-10-23 09:57:26]
このマンションも下請けさんは本当によくやっておられます。

それに比べて管理会社は大手ブランド(三井ではない)ですが、ダメですね。このブランドを切ってしまいたい。

下請けさんには残って欲しい。
150: 匿名さん 
[2010-10-29 20:06:36]
三井はいい会社ですよ。いやいやホントに。
151: 周辺住民さん 
[2010-10-29 20:32:43]
少し古くなるけど、<139>様が、「管理プロセス」や「危機管理能力」と書かれている内容について、詳しく教えてほしい。

現在の管理会社を査定するのにも役立つかと。迷惑でなければ、よろしくお願いします。
152: サラリーマンさん 
[2010-10-31 10:33:52]
東急コミから三井さんも含めた他社への切り替えを検討中です。
東急コミでは、最近以下のような横領事件があったようですが、三井さんでもこのようなかとは起こっているのでしょうか。どなたか教えていただけますでしょうか。

http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣

この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。
お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。
現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。
3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。
また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。

1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ
れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流
用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。
全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処
理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん
し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。
153: 匿名さん 
[2010-11-04 10:45:01]
三井のマンションも25年前は、管理会社を選別する余裕が無かったのか、合人社だよ、酷いもんだよ。
154: 匿名さん 
[2011-02-12 11:27:58]
三井不動産住宅は、ほぼ外注まかせ!
設備点検は知識ない、人がただみてるだけ!


有能な人も居てるけど、結構適当!
155: 匿名さん 
[2011-02-12 15:26:44]
設備系の点検を外注に出してない管理会社なんかほとんどないよ。
156: 入居済み住民さん 
[2011-04-28 23:23:35]
管理委託費が高く、何年もそのままで企業努力による削減提案はいっさい無いのが実情である。きれいなパンフレットを作成するが、中身がない。管理組合にサービスするという姿勢がない。理事会の意識を高くしなければ
管理会社の言いなりで支出が増え、管理費を使えきってしまう状況が何年も続き挙句の果てに管理費の値上げにつながっていく状態が生まれてくるのが実態である。ブランド名で安心していては、マンションの価値を守ることはできない。
157: 匿名さん 
[2011-04-30 11:19:45]
設備点検は、三井不動産がやってますよ!
年配者を雇い
158: 匿名さん 
[2011-04-30 13:20:39]
パンフやらホームページに手間かかってるけど、
コンセプチュアルで何がしたいのか意味不明なことあるよね。

そういう業界なのかね。
トヨタの"カイゼン"を少しでも見習って欲しいわ。
管理費がもったいない。
159: 匿名 
[2011-05-21 19:35:47]
三井不動産の賃貸マンション解約申出日から2ヶ月分賃料支払うってありえないよね。
1ヶ月はまだしも2ヶ月って。
最初の対応は良かったけど最後で印象がた落ちでした。もう三井不動産はありえません。
160: 匿名さん 
[2011-05-31 02:44:21]
賃貸ですが、マンションの共有部分が荒れ放題でも何も対応してくれません。私物は置き放題ですし電球も切れ放題です。

また、騒音などの隣人トラブルに関しても一切関与してくれません。(契約時にそのような書面を渡されます。)

解約は2か月前から宣告しなければならず、とっさの引っ越しの際はかなり負担を強いられます。

三井不動産という名前に期待をしすぎて馬鹿を見た気分です。。。私も二度とこの会社の管理している物件に住みたいとは思いません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる