管理組合・管理会社・理事会「理事長による理事会議事録の修正、改ざんはどうなんでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長による理事会議事録の修正、改ざんはどうなんでしょう。
 

広告を掲載

普通の理事 [更新日時] 2022-03-09 14:28:27
 削除依頼 投稿する

うちのマンションの2期目の理事長は教員です。
公務員は、文書が大切なのか、管理会社の担当者の作成した議事録案を
自分の都合のいいように書き換えたり、自分の都合の悪い理事の発言は削除してしまいます。
おまけに、あろうことか理事会で話し合っていない内容の持論をとうとうと論文のように
書いてしまい住民に配布します。
そのことを指摘しても、まったく聞く耳を持たず改ざんを続けます。
おとなしい理事に署名捺印させて正式な議事録として、配布してしまいます。
管理規約には、確かに議事録は理事長が作成するようなことが書いてありますが
議長をしながら、冷静な議事録なんてできるはずもないでしょう。

理事会は、少人数の会合ですからある意味密室に近いこと。
組合員に対して正しい情報が伝わらないのは問題だと思うのですが。

[スレ作成日時]2009-05-31 21:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事長による理事会議事録の修正、改ざんはどうなんでしょう。

2: 匿名さん 
[2009-05-31 22:06:00]
監事はどのような見解なのでしょうか。まさに監事の出番です。
3: 匿名さん 
[2009-06-01 07:23:00]
誰でもよいから順番に役員になれる選び方の問題で、そう決めた組合員側の責任です。
世の中にはいろいろな人がいることを前提に選ばなかった結果です。
4: 匿名さん 
[2009-06-01 09:01:00]
>誰でもよいから順番に役員になれる選び方で、そう決めた組合員側の責任です。

どこにでも現れるんですね。
もはや常軌を逸してますが、アドバイスにも何もなってません。
対案を示すこともできず、いい加減醜態をさらすのはやめたら如何。
5: 匿名さん 
[2009-06-01 14:26:00]
議事録の作成ですが、議長をしながメモ書きや録音すれば大体出来ますよ。

管理会社の議事録素案はあくまでも素案であって、無い事を修正するのは問題ですが、出来ない事もありませんよ。
6: 匿名さん 
[2009-06-01 14:31:00]
結論は、

理事長がゴリ押しすれば何でも可能。
7: 元理事 
[2009-06-01 14:31:00]
スレ主も理事ということなので、「議事録作成のために録音も残しましょう」と提案すればよいのでは?
最近のデジタル録音などたいした金額ではありません。

但し、見方を変えれば
理事長が議事録を多少可変したとしても、最終的には費用の出費や規約の改正など、組合員が見てわかる結果が伴うはずです。
日常の定例理事会の内容などは理事長主権で行ってもいいんじゃないかと。
重要なのは、総会議案であり総会議事録だと思います。
8: 匿名さん 
[2009-06-01 16:44:00]
当日の理事会に出席する人が増加すれば、加筆訂正も抑制されると思います。
が、この難題を解決する術は、思い浮かびません(ジュース1本では来ませんでした)
9: 居住11年目 
[2009-06-01 22:04:00]
>議事録の改ざん

日常茶飯事でした

理事聞いてないし、
皆平常心じゃないので聞いてないし

平理事から2年目に理事長になり
赤ペン先生になり、後半は全部議事録作ってました
って、いうか理事会前に素案を作り
細かい修正程度に。。(時間ないから)

管理会社としては
イエスもノーと聞こえてるので
あながち悪気もありません(だからタチが悪い)

旦那に「浮気したよね!?」って聞いても
真っ白で「お、覚えません」状態かな~って思ったり。。

まあ、お金貰っての会議に平常心じゃないから
「間違っちゃいました~」は
「ナシ!です」
10: 匿名さん 
[2009-06-03 12:49:00]
>重要なのは、総会議案であり総会議事録だと思います。

理事会議事録で修正改ざんを行なう理事長なら、好きなように総会議案の作成、
総会議事録の修正を行ないますよ。
総会議事録についても同じように懇意の理事を議事録署名人にするでしょう。
11: サラリーマンさん 
[2009-06-03 13:16:00]
>>10
一般の組合員の参加が少ない又は全く無関心な総会ならありえるかもね。
定例理事会と違って、総会は多数の組合員が参加し、後日の議事録又は議決内容も全戸配布されるのが一般的だから、それでもスルーされるようなら、部外者がどうこう言えるものではないかと。
12: 匿名さん 
[2009-06-03 19:12:00]
議事録の改竄がどう影響するかで判断すべきだよ。
管理費月額2万円と決議されたのに2万2千円と改竄すれば、直ぐ分かることだし、何を発言したか等のくだらないことだったらどうでも良いことだよ。
13: 匿名さん 
[2009-06-04 18:55:00]
>管理費月額2万円と決議されたのに2万2千円と改竄すれば

この手の理事長は金額とかの改ざんは行なわないと思います。
自分に都合のよい意見のみを議事録に記載し、それがあたかも理事会の総意のように
見せかけて総会を乗り切るのです。
14: 匿名さん 
[2009-06-04 19:32:00]
>自分に都合のよい意見のみを議事録に記載し、それがあたかも理事会の総意のように見せかけて総会を乗り切るのです。

感情的だけの、全く具体性のないコメントですね。
総会では理事会決議の議案を審議し、決議するのみです。
この事に改竄が含まれているとしたら、総会に他の理事も出席しているのに、それでも理事長単独で総会を乗り切るとは、理事、彼等は人形かい? 余りウソが多すぎるのではないの?
15: 契約済みさん 
[2009-06-06 16:44:00]
理事長の改ざんありで管理会社に都合の悪い事は全て認めずおまえは管理会社の回し者か?と言いたくなる人間です。
定年して暇になり理事長だ!と一人胸を張り住民無視して暴走しています。
16: 匿名さん 
[2009-06-06 17:28:00]
組合員も人形かい?
17: 17 
[2009-06-06 18:35:00]
理事長に議事録の改竄を許すのであれば、理事も組合員も人形だよ。
議事録は、理事長以外の理事の署名捺印がいるし、改竄をゆるすということはそういうことでしょうな。やる気なしの役員がわるいよ。
改竄された議事録に署名捺印するな。
以上。
18: 匿名さん 
[2009-06-06 19:43:00]
改竄、改竄と騒いでどうなるの?
19: 匿名さん 
[2009-06-20 01:26:00]
うちの理事長、管理会社の議事録案をメールで取り寄せて
ほとんど話し合われていない内容を議事録に書き加えたりする。
アンケートの結果がわかってから、後付でその内容を議事録に加えたり、ほとんど削除したり。
自分のおかした提案を「申し合わせ」と称し、まるで決議されたように書き換える
議事録署名人には、わざと高齢者の女性理事のお宅訪問して玄関口で内容も読ませずに
その場で署名捺印をさせる。
管理会社には、署名なしの議事録を各戸に配布させる。
管理会社は、見て見ぬふりをして、ただ理事長の指示に従うだけ。
20: 匿名さん 
[2009-06-20 07:11:00]
理事長の選び方、選んだ組合員がどうかしています。麻生総理をけなしてもそれを支える政党に投票したのは国民です。次の選挙で変えるしかありません。
21: 匿名さん 
[2009-07-05 22:18:00]
理事会の議事録は理事長が作成すると管理規約には書いてありますが
それを、盾にとって管理会社の意見は聞かずに自分の都合の悪い意見は全て削除。
おまけに、当日理事長が一方的に提案した議題を話し合われてもいないのに
理事会の決定として、議事録にして配布する。
22: 匿名さん 
[2009-07-05 22:34:00]
>>21
1つ前のレス読んだかね?
読んでないなら、繰り返してあげよう。
>理事長の選び方、選んだ組合員がどうかしています。

つまり、匿名掲示板で愚痴るだけで、現実では手も足も出さない21さんのような組合員又は理事が悪い!ってことです。
23: 匿名さん 
[2009-07-06 08:39:00]
>理事会の議事録は理事長が作成すると管理規約には書いてありますが
珍しい規約ですね。普通は総会の規定を準用し、理事長不在の場合もありますので、議長が書くことになっています。
>それを、盾にとって管理会社の意見は聞かずに自分の都合の悪い意見は全て削除。
管理会社の意見を聞く必要はありませんが、出席理事2名の署名があれば一応適切です。
>おまけに、当日理事長が一方的に提案した議題を話し合われてもいないのに理事会の決定として、議事録にして配布する。
ご自分の意見が通らなかったグチにしか聞こえません。
24: 匿名さん 
[2009-07-06 16:14:00]
理事会は理事長が召集し、理事会議事録は総会議事録の規定を準用しているのが普通だと思ってた。
23さんの言う理事長不在ってどういうこと?
25: 匿名さん 
[2009-07-07 00:19:00]
>珍しい規約ですね。普通は総会の規定を準用し、理事長不在の場合もありますので、議長が書くことになっています。

理事会の議長は、理事長が務めることになってますけど・・

23さんのマンションは、国土交通省の標準管理規約に準拠した規約のない30年超の自主管理、公団マンションでしょうか。

>>おまけに、当日理事長が一方的に提案した議題を話し合われてもいないのに理事会の決定として、議事録にして配布する。

議事録は、理事会でしたことの記録、結果です。
左翼の理事長の論文ではありません。
26: 匿名さん 
[2009-07-08 07:28:00]
>>珍しい規約ですね。普通は総会の規定を準用し、理事長不在の場合もありますので、議長が書くことになっています。
>理事会の議長は、理事長が務めることになってますけど・・

第49条 総会の議事については、議長は、書面又は電磁的記録により 、議事録を作成しなければならない。
第44条
3 前2項により招集された臨時総会においては、第42条第5項にかかわらず、議長は、総会に出席した組合員(書面又は代理人によって議決権を行使する者を含む。)の議決権の過半数をもって、組合員の中から選任する。
27: 匿名さん 
[2009-07-08 07:43:00]
臨時…だよね?
28: 匿名さん 
[2009-07-08 16:48:00]
議事録改竄するヤツは、私生活でも同様な事を平気でする環境にあるようで、そのような悪党をどうにかしようとする労力は、結局、無駄なだけ。
また、議事録改竄するヤツは、頭脳が弱いから改竄が悪事であると見分けがつかない。赤ん坊に政治の話しても通用しないように、彼らの貧弱な頭脳を相手にする事は、暖簾に腕押しだ。
ルールを守らない者に対しては、こちら側もルールを守る必要などないということだ。
ルールを知らない者    〃         を知る  〃         。
特に規約等に記載なき事柄は堂々と行えばよいということだ。
どこかのレスにコメントがあったが、『掲示物を貼る、掲示物へ記入は禁止』とあった場合、掲示物を剥がす行為は当然に問題なく行ってよいと解釈できるのだ。
同様に、フロントや管理人へ直接質問したり指示することも、共有部分範囲のことであれば、当然行ってよいということだ。
『目には目を、歯には歯を』でよい。違反するヤツの自宅の前で座り込み塩を投げ込む行為も、場合によっては許されるであろう。議事録改竄と比較すれば、可愛い些細な違反だ(他人に不快感を与える行為)。
29: 匿名さん 
[2009-07-08 20:42:00]
何かテレビで見た方を彷彿させるね。唐絵針??
30: 匿名さん 
[2009-07-20 00:06:00]
このスレ初めて見たけど、ホントに議事録改竄なんてする理事長がいるんだ。
他スレでも、議事録改竄は当たり前…と理事長経験者の方が発言していたので
驚いたんだけど、そうなの?

うちの組合なんて「専有部分・共用部分」を「専用部分・共有部分」って書いたり
「排水管」を「配水管」って書いたり、管理の知識がなく言葉を知らないために
起こる誤字や表現の誤りはしょっちゅうだけど、改竄は無いから可愛いものか(笑)。
31: サラリーマンさん 
[2009-07-20 04:01:00]
>>30
誤字を管理会社も他理事も指摘しないで配布されるようなら、理事長だけの問題ではないね。
32: 匿名さん 
[2009-07-20 08:53:00]
>うちの組合なんて「専有部分・共用部分」を「専用部分・共有部分」って書いたり「排水管」を「配水管」って書いたり、管理の知識がなく言葉を知らないために起こる誤字や表現の誤りはしょっちゅうだけど、改竄は無いから可愛いものか(笑)。
>>30
>誤字を管理会社も他理事も指摘しないで配布されるようなら、理事長だけの問題ではないね。
議事録には、議長の他に二人の署名人がいるのが、普通ですので、少なくとも、三人が同調、同程度の知識です。
これらの知識不足は輪番制にその原因があり、管理会社の介入もなく、それなりに頑張っている姿でしょう。
輪番制にしておいて、誤字、誤表現の批判は勿論、改竄呼ばわりはないでしょう。ちゃんとした議事録が欲しいならば無知、無責任の輪番制を止めることからスタートしなければ、あげつらうことさえ出来ずに笑止する他あるまい。
33: 30 
[2009-07-20 12:49:00]
>>31さん、>>32さん

確かに管理会社や他の理事たちも目を通してから全戸配布しているはず。
議事録署名人も含め、よく読まず、管理用語(?)がわからなくてもその
ままにしてしまうから、誤字がなくならないのか。
奥さんが署名・押印している人もいると聞く。(旦那は夜帰りが遅いため
議事録が回ってくる昼間に署名できないから)
理事会出てない奥さんが?そんなのあり?とも思うけど…。

32さんの言う、輪番制が原因というのもわかるような気がする。
34: 匿名さん 
[2009-07-20 13:26:00]
>、輪番制が原因というのもわかるような気がする。
人の問題と制度(輪番)の問題を混同してはいけませんよ。
輪番でふつうにこなしてる人もいれば、立候補でいい加減にしてる人もいるでしょう。
輪番理事への侮辱にもなりますよ。
32の人は「とにかく輪番を貶す」のが目的の人です。相手にしてはいけません。
35: 匿名さん 
[2009-07-20 17:30:00]
>人の問題と制度(輪番)の問題を混同してはいけませんよ。

混乱しているのは貴方ですよ。輪番にすれば人の能力、意欲を無視して、順番、強制で決めているので、人の問題が起こるのは当然です。
36: 匿名さん 
[2009-07-20 19:03:00]
>輪番にすれば人の能力、意欲を無視して、順番、強制で決めているので、人の問題が起こるのは当然です。
それはおまえの勝手な妄想。根拠はまったく答えられないw
おまえも国のアンケートで管理組合の6割が輪番制ってこと以上のことは答えられないだろ。
6割が人の問題で困ってるとかいうデータ出してみな。
「当然」っていうのは根拠がないやつが使う常套表現(笑)
37: 匿名さん 
[2009-07-20 20:44:00]
>>輪番にすれば人の能力、意欲を無視して、順番、強制で決めているので、人の問題が起こるのは当然です。
>それはおまえの勝手な妄想。根拠はまったく答えられないw
妄想とは恐れ入りました、能力、意欲を無視しているとの根拠を示しておりますよ。
>おまえも国のアンケートで管理組合の6割が輪番制ってこと以上のことは答えられないだろ。6割が人の問題で困ってるとかいうデータ出してみな。「当然」っていうのは根拠がないやつが使う常套表現(笑)
他のスレッドで紹介した下記の調査結果を良く読んでご覧なさい。輪番信奉者さんが如何に認識不足しているかが分かりますよ。

平成20年度マンション総合調査結果(平成21年4月10日公表)__ 平成20年度マンション総合調査(表紙・目次)__ 平成20年度マンション総合調査結果からみたマンション居住と管理の現状__ 平成20年度マンション総合調査結果〔概要編〕__ 平成20年度マンション総合調査結果〔データ編〕_ 1.調査項目一覧_ 2.管理組合向け調査の結果(1)_ 2.管理組合向け調査の結果(2)_ 2.管理組合向け調査の結果(3)_ 2.管理組合向け調査の結果(4)_ 3.区分所有者向け調査の結果_
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manseidata.htm
38: 匿名さん 
[2009-07-20 21:11:00]
>能力、意欲を無視しているとの根拠を
そんな十把一絡げの考え方で根拠になるというほうが呆れる。
>輪番信奉者さんが如何に認識不足しているかが分かりますよ。
こんな調査、いわれなくともとっくに読んで知ってるが、輪番制が原因とはどこにも一言もない。
おまえの妄想だと改めて白状したようなもの。
もし見落としてるというなら、輪番制組合とのクロス結果がどこにあるのか言ってみろ。
39: 匿名さん 
[2009-07-20 21:12:00]
ほんとにバカだな、輪番否定派は。
40: 匿名さん 
[2009-07-21 08:16:00]
>>輪番否定派
何名いるんですか?一人だけかと思いました。
41: 匿名さん 
[2009-07-21 08:29:00]
現在の管理組合の運営で生じる問題は、安易で無責任な輪番制を採用していることに起因していることが大部分なことは明白です。
このスレッドの議事録の改竄などはその典型でしょう。適任者でない人を無理矢理議長に祭り上げ、挙げ句の果てに議事録が間違いだらけだ、事実と違う改竄だなどは、当初から議事録がどうゆうものなのか知識もない議長なればこそお粗末な、自己流の議事録ができあがるのは当然な結果に過ぎない。
42: 匿名さん 
[2009-07-21 12:14:00]
>>39
>>40
私も「一人」だと思います。
これだけ熱い反対派は、全国でも一人かもしれません。
43: 匿名さん 
[2009-07-21 18:38:00]
「4役員の選出方法及び任期 」から

役員の選任方法については、「抽選又は順番で選ばれることが多い」が69.1%、「立候補又は推薦で選ばれることが多い」が21.9%となっている。
44: 匿名さん 
[2009-07-23 00:15:00]
>>43
共産主義者は、他にお行き!
どうせ、自分のマンションじゃないんだから、黙っていれば?
45: 匿名さん 
[2009-07-24 11:25:00]
>これだけ熱い反対派は、全国でも一人かもしれません。

他のスレッドで紹介しましたが、ある管理組合連合のマンション管理評価基準では、輪番制は評価点は0点で、非常に悪いとされてもいるのですよ。輪番制信奉者さん
46: 匿名さん 
[2009-07-24 15:03:00]
真実かどうか判断できません。
ソース載せていただけますか?
47: 匿名さん 
[2009-07-24 15:59:00]
>>46

福岡マンション管理組合連合会
http://www.fukukan.net/paper/050801/topic_hyoka.html
http://www.fukukan.net/paper/050801/work_kijun.html
http://www.fukukan.net/paper/050801/work_list.html

重要なのは、
1.役員の2年以上の任期
2.半数交替制
であり、輪番制を否定しているものではありません。
48: 匿名さん 
[2009-07-24 17:19:00]
随分勝手な解釈ですね。
49: 匿名さん 
[2009-07-24 19:06:00]
>>48

福岡マンション管理組合連合会
http://www.fukukan.net/qa_yakuin%20.html

勝手な解釈かどうかは、みなさんが判断することです。
50: 匿名さん 
[2009-07-24 21:16:00]
>>47>>49
ありがとうございます。参考になります。

しかしパッと見、輪番制批判はなさそうですが…
色々見てみます!
51: 匿名さん 
[2009-07-24 23:16:00]
そう、皆さんがそれぞれ判断すること。よけいな講釈はいりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる