管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?
 

広告を掲載

ぬし [更新日時] 2011-04-27 23:01:42
 

マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-14 08:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?

801: ☆爺さん 
[2010-07-22 08:20:04]
社会通念としては日本の常識内です!
802: 匿名さん 
[2010-07-22 10:24:31]
確かな根拠もなく(裏付けなしで)管理会社を批判するだけでは?
第三者から見ると奇異に映ります。
いくら言論の自由があるとはいえ、行き過ぎでは?
他の入居者から迷惑がられていませんか?
正攻法で批判をされれば良いじゃないですか。
ろくに調べもせず言いたい放題で、反論がないのがその証拠とは、小学生では有るまいに?
803: ☆爺さん 
[2010-07-22 12:27:48]
802
合人社の仲間からは、迷惑がられているでしょうね。
爺に会わないように物陰に隠れたり、エレベーターで一緒にならない様、非常階段を利用してるよ。
804: 匿名 
[2010-07-22 19:40:58]
合人社の偽造話もうちょっと新しい切り口を出してよ。
同じことの念仏トークは正直あきたよ。
805: 匿名さん 
[2010-07-25 16:21:53]
まもなくご臨終の会社  サヨナラ
806: 匿名さん 
[2010-07-25 22:47:03]
爺さんの書き込みは妄想のみ。
ただの1回もきちんと根拠を書いたことがない。
質問にも正面から答えたことがただの1回もない。
常軌を逸したこの爺さんが攻撃しても、管理会社は痛くもかゆくもないだろう。
807: 匿名さん 
[2010-07-26 04:41:49]
爺さんの住むマンションの管理を引き受けようとする管理会社は、たぶんないだろう。
引き受け手がなかったら、自主管理するといいんでは?
爺さんが理事長とかになったら、ほかの住民はいやかも?
808: ひま爺ん 
[2010-07-26 11:16:37]
G社の重要事項説明をうけました。
修繕積立金等金銭の収納方法は、管理組合が委託する収納会社等による自動振替の方法によるとなっています。
また、管理組合を代理して契約等を行う業務として、収納代行会社(G社の子会社)との契約の締結があげられています。
管理組合と収納代行会社との契約書の案文はどうなっているかと質問したら、そのような質問は今までうけたことがない。 本社に問い合わせてみるとの回答でした。
後日受け取った契約書には、前文においては管理組合が収納代行会社に収納業務を委託することになっていますが、記名押印は、甲:管理組合の事務取扱者G社代表取締役、乙:収納代行会社代表取締役となっています。
実は、管理組合の設立以来管理業務の依頼をしてきた会社の経営が傾き、そこにG社が割り込んで共同管理を提案されている前期からの懸案事項です。
前述の契約書には当初交渉時期の日付があり、押印もされています。 管理組合は、G社に契約代行を依頼した事実もなく唖然としています。 G社の印は代表社印ではなく「管理組合事務取扱者」と読める印章です。
管理委託契約書で、再委託のない事務管理業務を受託しておきながら、管理組合に収納代行会社への業務を委託させ、しかも、その契約はG社が無断で行う。 こんなやり口が許せるでしょうか。
国交省不動産課長通達によれば、管理組合が収納代行会社に集金を委託した場合、管理組合が直接徴収したものとみなすとなっています。 G社の事務管理業務受託、保証契約は無意味です。
これって、重要事項の虚偽説明ではないでしょうか。 7日間の業務停止ですよね。


809: 匿名さん 
[2010-07-26 11:40:59]
ひま爺ん さんへ

さっそく国交省に連絡してみてはいかがでしょうか?
その結果をまた書き込んでいただけるのを楽しみに待っています。
810: 匿名 
[2010-07-26 11:49:33]
合人社って、これだけ色々書かれていて行政処分歴ないんですか。
2008年以降は国土交通省の検索ページで該当ないのは分かったのですが、それ以前が分からない。
811: 匿名さん 
[2010-07-26 13:25:14]
業務停止期間に合人社を排除すればいいんじゃないですか?
処分を受けた会社との契約は破棄出来る理由になります。
812: 匿名 
[2010-07-26 17:51:00]
元フロント様
いつもわかりやすい根拠に基づいた回答ありがとうございます。
本日万を辞して金融庁に電話を入れたのですが、
平日の16時までしか受け付けないとかで、
話ができませんでした。
ところで、以前、783のところで、
保険の契約は「保険代理店に勤務する者」で「試験に合格して募集人として名前が登録された者」しかやってはいけないんです。某社のフロントは「保険代理店に勤務していない者」で「募集人として名前が登録されていない者」なんです。これは正しく「保険業法違反」になります。
と回答して下さいましたが、これを某社に当てはめると、代理店であるシティに勤務していて、
なおかつ、その社員で試験に合格していて名前が登録された物が来ない限りは駄目ということですよね。だから、シティを代理店として行う契約の際に、仮に合人社のフロント個人が後者の説明にある、試験に合格して募集人として名前が登録された者で合ったとしても、両方をクリアしていないから、保険業法違反ということでいいのですよね。明日以降電話を入れる際の為に確認しておけると助かります。
また、現状金融庁にまず連絡を、と考えているのですが、以前、警察に、とも書いてあったかと思います。警察に訴える場合には、どういう訴え方をすると良いのですか?金融庁より先にしてよいものなのですか。その辺り、使い分けてきなものを教えて下さい。
うちのマンションでは、契約更新日から3ヶ月近くたって、理事長宛に合人社から「損害保険料建替えてたので払ってくれという書類が届いたようです。これはどういうことなのでしょうか。
通帳を見ると、保険期間満了前にDFイタクリョウトウという名目で保険料とその他の支払分の金額が管理費口座から引き落とされており、シティへの本社営業部へ振り込まれたという引落依頼書兼支払証明書(ワイドネット用)と書かれ、下に事務代行センターの支払証明印が押された書類のコピーがあるのに、何故「立替えたので払ってくれ」という書類が合人社から来るのか、そのカラクリがわかりません。元フロントさま、何卒すっきりできる回答を。質問が多くてすみません。
813: 某社元フロント 
[2010-07-26 20:20:36]
812様
合格者であっても募集人として登録されていない者は保険募集することができません。某社のフロントはそもそも保険代理店の従業員でないので募集人にはなり得ません。
管理委託契約書の別表「基幹事務以外の事務管理」を見ていただくと「甲に代わって、甲が行うべき共用部分等に係る損害保険契約(個人賠償責任保険等を含む)、マンション内の専用使用部分の契約、第三者との契約等に係る事務を行う。」と標準管理委託契約書とほぼ同様の記載があります。恐らく某社はこれを根拠にしているものと思われます。しかし、国土交通省も高層住宅管理業協会もこの文言が意味することは、管理組合に代わってフロントが保険代理店にパンフや見積の提出依頼をしたり、保険募集人に説明や契約に来てもらえるよう連絡をしたりすることを指すのであって、某社が実施している(という)違法行為を免除するものではないと断言されています。保険業法の厳しさを知る他の管理会社では代理店以外・募集人以外の者による保険の説明・契約などあり得ないことです。
金融庁と警察へは「保険業法違反の申告」(「通報」ではなく「申告」です)と題して保険代理店でない者による保険募集が常態化している事実を同時に申告されればよいと思います。国土交通省と高層住宅管理業協会にも相談されることをお勧めします。また前後しても某社からこれに関する回答書は得ておいた方がよいと思います。
通帳と支払証明書を見て保険料の支払いが済んだことを確認しているのに、契約更新日から3ヶ月近くたってから「立て替えた保険料を支払ってくれ」という書類が届いたとのことですが、正確なことは私にはわかりません。あくまで想像ですが、①理事長の承認印をもらわないまま保険料を口座振替したので、後付けで支払指示書に承認印を求めた、②他の管理組合の書類との取り違い等事務上のミス、が考えられます。いずれにしてもフロントが何も調べず考えずに本社から来た書類をそのまま理事長に送付しているのではないでしょうか。ご面倒でもお金に関することは毎度毎度フロントに説明を求めてみてください。
814: 匿名 
[2010-07-26 21:44:31]
元フロントさま
812の者です。早々のご回答ありがとうございます。とても役に立ちました。現状理事会が何もわからず、フロントの言いなり的になっているため、お金や契約に関する説明を求める等ということが全くできておらず、我々区分所有者に対して、情報提供がなされておりません。一区分所有者としてできることをまずは進めて行きます。金融庁、国交省、警察にはまず電話で話を入れます。
なお、申告という言葉がありますが、これは別に何か文書でしなくてはならないという意味の申告ではないですよね?口頭での申告、でもよいという意味で捉えました。宜しいですか?
ちなみに警察への連絡は、マンションの管轄地域の警察署でよいのでしょうか。それとも東京全体のとりまとめたる警視庁の方でしょうか。
815: 某社元フロント 
[2010-07-26 22:02:40]
ひま爺ん様

某社の管理委託契約書には基幹事務の再委託は一部も全部もしないと謳っています。
収納代行会社との契約のことは管理委託契約書には何も記載されていません。重要
事項説明書には管理組合と某社FGLとの契約を代理するとの記載があります。重要
事項説明書に(あたかも既定の契約事項として)記載されていることが、実は管理
委託契約書には記載がない、これが某社の巧妙なトリックなのです。

民法では諾成契約と言って契約書に記載がなくても口約束で契約は成立するものと
されています。注意喚起が必要と思い「重要事項説明書」のスレッドにコメントし
ていますが、管理委託契約書には記載がないが重要事項説明書に(いつの間にか挿
入して)記載し説明したうえで契約を締結(更新)したということは有効とされる
可能性があると思います。国土交通省は契約成立時の書面交付を義務付けています
が、某社の書面は直近の重要事項説明書写しと直近の管理委託契約書写しを併せた
ものからなっています。

本来管理組合と収納代行会社との間で契約すべきにもかかわらず、実際には代理で
も何でもなく、単に某社と某社FGL(三菱UFJ代理店)の間での契約となっている。
管理組合は某社に委任していないのに、某社は代理人として勝手に収納代行契約を
行い、実際には管理組合が三菱UFJファクターに口座振替結果の開示を要求しても
当事者でないからと断られるということは代理でもないということです。
ひま爺ん様は見た者がほとんどいない幻とも言うべき収納代行関係の契約書を入手
されたのですからこの機会に国土交通省に「違反申告」されることをお勧めします。

816: 某社元フロント 
[2010-07-26 22:09:48]
814様

「通報」は単なる情報提供でしかなく、「申告」は違反があるから調査のうえ罰してくださいという意味です。まずは口頭での申告で問題ありません。警察はマンションと某社事業所の管轄地域及びFGL所在地の広島県の二ヶ所に申告されると良いと思います。
817: 匿名 
[2010-07-26 23:13:48]
元フロント様
814です。
当方東京本店管轄なのですが、本店所在地には
FGLの支部?が存在するようです。
(それなのに、FGLの募集人が説明に来ないとは何事だという気がしますが)
この場合でも、東京のみならず、広島本社の方にも同様の申告をすることがベストでしょうか。
しかし、5年位前と比べて明らかにここ数年の
合人社はフロントの質が下がった気がします。
ペーペーや人のいいだけのおじさん、他社で
もまれて営業力だけはある図太い人間だけの
集まりになってしまったようで、がっかりして
います。
初めと次のフロントは大変素晴らしい知識とフットワークをもっていらっしゃいましたので、余計に残念でなりません。
元フロント様も会社と組合との狭間でつらい想いをされ、聞く耳持たない会社への絶望や憤りを感じられたのかと思います。
818: 某社元フロント 
[2010-07-27 00:24:04]
817様
FGL云々の記載は誤りでした。保険はシティです。シティにも支店はありますが保険代理店を行っているのは広島本社だけです。数名の保険募集人がいるだけなのに全国2,000以上の管理組合と毎年保険契約を交わしています。こんなに営業効率のいい保険代理店は類を見ません。書類だけ作成すれば後は他の誰かが勝手に顧客への説明から契約まで全部やってくれるのですから。
申告する方は東京、申告される方は東京(某社の事業所)と広島(シティの本社)なので両方が良いと思います。
某社は北風政策をますます強めフロントを機械や悪く言えば奴隷のように扱っています。社内の業務量はこの5年で感覚的には3倍以上となり、会社にいるのは善で理事会や総会以外で外出するのは悪と言われるようになってしまいました。マンション管理に絶対必要な現場主義が某社では限りなくゼロに近いものとなっているのです。某社にはタイタニックのように手遅れになる前に気づいてほしいと願っています。
819: ひま爺ん 
[2010-07-27 12:05:31]
全国のG社党管理組合の皆さまへ
G社に対して「保証委託契約受諾証明書」の提示を要求してみてください。
収納代行会社に収納業務を依頼したのは管理組合だから証明書はいりません、有りませんとの回答があるかもしれません。
G社に対して、管理組合と収納会社との契約書「預金口座振替による管理費等収納・支払事務委託契約書」の提示を要求してみてください。
組合員それぞれから「預金口座振替依頼書」を受け取っています。 従って、収納会社は、管理組合から収納業務の委託を受けていますとの回答があるかもしれません。
820: 匿名さん 
[2010-07-27 21:20:53]
某社ってほんとに不正していたらとっくに指示処分くらいは出ているはずなのになんで出てないの?
全国上位でも横領などはあるが多くはフロント個人の問題。企業は目の前の小さなお金で全てを捨てないよ。
財務危ない会社はするけど、合人社の財務いいだろ?
個人的な恨みが、肥大化しているように感じるけどね。
誰か冷静な目でみて、某社は悪なのかどうかおしえて。
なんかレベルの低いフロントが多い、その代わり安い管理会社というだけのような気がする。けど、横領起きてないのは正直すごくね?
821: 匿名さん 
[2010-07-28 04:47:15]
色々と、小難しい議論が重なっていますが、
そもそも、清掃業務すらきちんとできない、そんな会社ですから。
簡単なことスラできない会社なんだから、、、、、。

簡単に言えば
♪咲いた咲いた♪ を弾けないのに、モーツァルト交響曲が弾けますか?って話です。

もっと、足元から注意して指導しないと(社風体質・人材育成の改善)。
G社側からみれば、顧客居住者が何を言っても、議論していても、
『なにやら、はるか宇宙で、やってるわい』くらいにしか、とらえられなく、
要するに聞こえない、耳に入らない、改善されないってことです。

出納業務、保険業務等、ある程度知識を必要とする業務を
今のG社社員に『適正に業務運営しなさい』って言ったって、、、、、、、”無理”、、、、、、です。

本人達は、”足りないサン”って自覚がないんですから 、、、、、、、、、、、”無理”、、、、、、です。
822: 匿名 
[2010-07-28 16:02:52]
それでも、管理委託費用の見積の安さに惹かれて、使う管理組合は減らないのであった・・・・・
823: 匿名さん 
[2010-07-29 09:14:58]
新築マンションの受注は、弱小デベだけ。 そのうち消えるさだめよ。
824: 匿名 
[2010-07-29 13:33:23]
こんだけ攻撃されるってことは、G社に奪われそうな既得権益って相当オイシイってことなのかな?
825: 匿名さん 
[2010-07-29 14:29:06]
区分所有者はそんな事考えないよ。  キライなだけ
826: 匿名さん 
[2010-07-30 18:44:20]
合人社発行の「ウェンディ」の採用広告に「人」が資本の会社と記載してありますが、笑っちゃいますね!
どこがですか?
うそばっかりですね!

誠実な社員の言う事も聞かず、フロントいじめでベテランフロントがどんどん見切りをつけて辞める状態で、新人フロントが育たない状態です。

もっと、人を大切にするような会社でなければ、先が無いということに気がつかないと将来は無い!
827: 匿名さん 
[2010-07-30 19:30:19]
合人社はフロントマンも管理員も正社員でなく
契約とか時間給がおおい。
管理委託費が安いのが売りだが、下手をすると
仲介マージンをとられるから注意。
管理組合の役員は2年で交代。輪番制と立候補制
の二本立てで行くこと。
ただし、まじめで管理の知識の深い人は顧問など
にして、理事会で発言できるようにすること。
530さんの書き込みは単なる素人の書き込み。
828: 匿名さん 
[2010-07-30 20:40:03]
仲介マージンは当たり前。
直接工事はマンションによっては平均価格の5割増になります。
829: 匿名さん 
[2010-07-30 22:03:18]
本当にそうです。
おまけに孫受けまで回すので、工事が雑で手抜きをする。
素人が見てても、どんぐさい仕事です。
ですから、2倍程度の工事費になる。

830: 匿名さん 
[2010-07-31 08:24:32]
嘘を平気で言うし、アクドイね。
831: 匿名さん 
[2010-07-31 09:35:57]
見積書の不明点を工事担当者に聞こうと思いG社エンジニアリングに電話した。
電話を受けた女性にフロントじゃなくて工事担当者に代わってくれと言ったら
すごく困った様子でずっと保留にされた後折り返しフロントから連絡があった。
何で工事担当者に代わらないだと問い詰めたら見積はフロントが作っていると。
G社エンジニアリングには工事業者なのに工事担当者がいないことがわかった。
下請けに丸投げするだけのペーパー会社に何で儲けさせる必要があるのだろう?
832: ☆爺さん 
[2010-07-31 16:20:51]
見積書に工事責任者?等のサインはあると思うのですが?
名前が確認できれば、東京の建築士協会に資格の有無を聞く事です。
資格があれば、工事内容を説明して意見を聞きましょう。
隠すということは、何か不正があるはずですからね。
資格が無ければ、マンション管理センターに相談してください。今後、貴方の取るべき方向性を教えてくれるでしょう。 ●ココから先は『プロ』の力を借りるしかありませんよ。
833: 匿名さん 
[2010-08-01 12:33:11]
827さんのおっしゃるとおり、騙されない為にも、しっかりした有能な旧理事さんには顧問として残っていただく方がいい。〈フロントから接待でくるめられた理事長はだめ)

数年前の理事会で蹴った工事案を、役員が変わったら又、業者からのリベートをもらうため、現理事会に提案してくる。
その工事は済んでいるのに、又、別方式を提案する。
普通の管理会社は、済んでいる工事には「このマンションは対応済みで必要の無い工事」と、フロントが業者に言うのが当たり前なのに、お金儲けになるなら、どんどん理事会に提案してくる。

新理事長も理事さんも議事録なり決算書を見て勉強する気が無ければ、やりたい放題、管理組合の理事さんがしっかりしないと、とんでもない事になります。
まったく、マンションの事を考えない、金儲け主義にばかりに走る会社です。
834: 某社元フロント 
[2010-08-04 08:49:34]
いよいよ中途入社した40歳代正社員のリストラが始まったようですね。ただでさえ正社員のほとんどが30歳前後までに退職し空洞化しているというのに。営業所長・課長の大半が20歳代~30歳前後だからフロント(50代~60代の契約社員・嘱託社員)の精神的なフォローなんて何もできないのに一体これからどうなるのだろうか?
835: ☆爺さん 
[2010-08-04 19:45:37]
合人社の崩壊の始まりですか?
836: 匿名さん 
[2010-08-04 22:40:38]
今度のフロントさんは、20代の若いフロントさんです。
初めてだそうですが、何だか大丈夫かな?
こちらが指導しなければいけない感じです。
837: 匿名さん 
[2010-08-05 16:31:47]
合人社の担当フロントは 今年の2月、4月、5月に変わり、5月に変わったばかりの担当はこの8月頭に退社したとのこと。しかも営業所長も変わったらしい。何やってんだ?8月総会あるのに…。しかも来年初頭大規模修繕あるのに…。コンサルティングも合人社だし…。大丈夫か?変えるか?管理会社。。6年前に変えたばかりなのに…。
835の爺さんの言う通り、合人社崩壊の始まりか? 業界の談合体質を壊すべく、価格競争を取り入れたまでは評価できるが、安くしたあまり質がついていかない…。サービスは物品と違うから企業努力で原価を下げるのには向かないものも多い。ネット通販と違うんだから、若い奴ばっかり雇用して、人件費削ってばかりだと誰も会社に残らないぞ!企業買収ばっかり気を取られ本業で手を抜くな!ワンマン社長!
838: 匿名さん 
[2010-08-05 17:43:23]
柏営業所のことですね。フロントが次々に退職し営業所長まで代わる(辞める)原因は柏営業所の管轄事業所責任者である取締役兼東京本店長のF氏です。疲弊している営業所が支援を求めているのに徹底して無視し崩壊寸前に営業所長を代える(辞めさせる)というのがF氏流です。社長に対し、自分はいつもきちんと指導していた、責任のすべては指導通りできない営業所長にあると偽りの報告をするのです。なぜなら途中で手を差し伸べて失敗したら自分の責任になると考えるからです。こんな姑息な輩が590棟35,359戸の事業所長でしかも取締役だからいつまでたってもG社は変わらないんです。ちなみに社長は、管理組合から会社の体質に関する苦情がどれだけ寄せられたとしても無関心であり反省したり改善しようなどとはこれっぽっちも思っていません。
839: ☆爺さん 
[2010-08-05 21:15:32]
>837さん ●爺のマンションと同じケースみたいですね。 スレ『議決権行使書を管理会社が集める!・・』を見てください。 コンサルは工事に関しては一切の責任を取りません。契約書で決められているでしょう。
合人社も大規模修繕工事の総会で決定されたら、その後は何もしないはずです。 施工業者任せになりますから、区分所有者で手抜き工事が無い様、毎日何時間も見回りが必要となるでしょう。 壁のひび割れ補修、塗料の確認と何回塗るのか、鉄部のサビ落しの確認と塗料の確認、何度塗るか、屋上の防水など等・・。
業者によっては、爺のマンションのようにひどい事になります。
それにしてもフロントの入れ変わりようはひどいですね。 理事長、修繕委員会に???ですね。
840: 匿名さん 
[2010-08-06 13:30:18]
合人社と日本ハウズイング

http://n-seikei.jp/2009/11/2-3.html
841: 匿名さん 
[2010-08-06 13:55:42]
合人社と日本ハウズイングを比べてはハウズイングが可哀相だ。
842: 匿名さん 
[2010-08-09 20:18:53]
ロビーの植栽、いつの間にかダミーになってるんだが、これも合人社マジック?
843: 匿名さん 
[2010-08-09 20:58:44]
私の住むマンションも合人社の柏営業所なのですが、最近なにもしなくなりましたね。
それと言うのも、大規模修繕工事を合人社には到底任せることなんて出来ないのが分ったので、大規模修繕工事は住人に建築関係者がいましたので、その人を中心に修繕委員会を発足させ、業者の選択から見積もりチェックや工事検査まで修繕委員と理事だけで行いました。
素人では無理ですが、建築関係者の人がいるだけで全てスムースにいきましたし、合人社が出した見積もり内容と同じ工事を、合人社の50%くらいで出来ることが分ったので、余裕が出来た金額で、いろいろと共用部分に手を入れたのですが、それでも合人社の何もしない見積もり額よりも30%近く安く済みました。
地元の信頼できる専門業者とめぐり合えた幸運もあり、工事中も手間がかからず、仕上がりもとても満足できるものでした。

合人社は、屋上防水をやるなどと見積もりに書いていましたし、タイルの張替面積などの説明や爆裂部分が何箇所もあると言っていましたが、実際に選定した工事業者の説明で、屋上防水はやる必要はなくトップコートだけでよかったですし、タイルに関しても、ほとんど問題なかったので張替面積なんて合人社の話の100分の1くらいで済みましたし、爆裂部分と写真で言っていたところは単なるひび割れでした。
もし爆裂していたなら、かなり前から下の部屋に雨漏れが発生していると言うことでした。
また、合人社は、築10年になるので今すぐしないと大変なことになると豪語していましたが、実際には15年経ってから行ったのですが、5年間の間、何の問題もなく、選定した業者いわく、あと2・3年後でも大丈夫でしたと言っていました。

最初、手間が掛かりそうでかなり迷ったのですが、建築関係者を信頼して自分たちで行って本当に良かったと思っています。
何よりも、良い業者に出会えたので無駄なお金が掛からなかったし、思ったほど我々の負担もなかったです。

合人社に任せたら、金だけとって、建築のことなんて全く知らない担当者が、見にも来ないのでしょう。
コンサルタント料金なんて全く無駄になりますよ。

それよりも、最近のまともな管理会社は、コンサルタント料金を取らないようになっていますね。
住人側の考えで、通常業務の範囲として手伝ってくれますよ。

合人社の柏営業所は最悪ですよ。

同じエリアのマンションの方へ、馬橋にある塗装会社は地元の会社で、安めの適正価格で親切丁寧な大規模修繕工事をしてくれる、塗装に関しては実力のある会社のひとつです。
注意してもらいたいのは、合人社と繋がっている東松戸のカタカナの「ラ○○ー」と言う千葉テレビのゴルフ番組でスポンサーをしている会社です。
844: 匿名さん 
[2010-08-09 23:30:49]
つい先日重要事項説明を受けました。今まで気にしたことがなかったのですが理事長になったのでよく見なくてはと思いフロントさんから一緒に渡された委託契約書コピーと比較してみました。そうしたらこのスレで指摘されているとおりで委託契約書に書いてないことだらけでした。定額委託料以外の支払いに関することや管理組合を代理して契約を行うことなんか委託契約書には全く書いてなくて重要事項説明書にだけ書いてあるのでおかしいと思いフロントさんに説明求めましたがちんぷんかんぷんでした。重要事項説明書って契約内容の重要な部分の説明書のことなんですよね。契約書に書いてない部分=契約してない部分のはずなのに重要事項説明書には書いてあってしかも実際に行われているってやっぱりおかしいですよね。理事のみんなで協議した結果更新するかどうか考え直すことにしました。
845: 匿名さん 
[2010-08-10 20:22:36]
マルデ詐欺、イヤ詐欺ですね。
思い切ってデベ系で見積もり、とって見れば?
変更出来る時にしないと、後で後悔しますよ。
846: 匿名さん 
[2010-08-10 22:34:38]
合人社の柏営業所で、マンション保険の更新ですが、契約書の更新と同時に行ったのですが、フロント一人と理事長で行ったと言うのです。
どうも不思議なので教えてもらいたいのです。

保険に関しては、フロントが別の保険会社にしませんかと別の保険会社の契約書も持ってきていたが説明があやふやだったので、これまでの保険のまま更新契約書に判子を押したと言うのです。
保険取り扱いできる人が来ていないのにそんなことをしても良いのでしょうか?
例えばフロントが保険取り扱いの資格を持っていたとしても、別の2社の取り扱いを持っていたのでしょうか?

よろしくお願いします。
847: 某社元フロント 
[2010-08-11 00:08:35]
国土交通省総合政策局不動産業課から文書で下記の回答を得ています。

「『管理組合が行うべき共用部分に係る損害保険契約を保険会社と締結する際に、管理組合が行う当該契約に係る事務の補助業務』につきましては、例えば、損害保険契約を締結しようとする際に、保険会社の資料の取り寄せ、保険会社への説明の依頼、見積りの取得といった下準備をすることや、保険会社に対して当該マンションの規模、構造、設備等の状況を伝えること等が考えられます。」

管理会社が保険代理店を兼業していてフロントが保険募集人であれば問題ありませんが、某社の場合は保険代理店ではありませんのでフロントができる範囲は上記に限られます。保険代理店がやるべき業務をなぜ代理店でもない管理会社のフロントが行うのか某社から文書で回答を得てください。そして高層住宅管理業協会・国土交通省・金融庁にその文書を添付して申告してください。管理組合を騙し金儲けをする詐欺会社を管理業界から永久追放しようではありませんか!皆様の勇気ある行動を期待しています。
848: 匿名さん 
[2010-08-11 20:07:36]
国交省に通報しよう。それしかない!
849: 匿名さん 
[2010-08-11 21:58:31]
ありがとうございました。
850: 匿名さん 
[2010-08-12 05:53:12]
最近は、管理会社でも代理店やってて、フロントが募集人資格取ってることも多いと思います。
851: 匿名さん 
[2010-08-12 10:54:12]
合人社の場合、管理は「合人社計画研究所」ですが、保険代理店は「合人社シティサービス」と言う別会社になっています。
852: 匿名さん 
[2010-08-13 06:58:41]
G社に勤務する人は見てないのかな?自分達が正しいと思ったら理事長のことを裁判で訴えたりするんでしょ?反論あるなら堂々と述べてみてください。勇気ある現職さんの登場を心から期待して待ってますよ。
854: 匿名さん 
[2010-08-15 15:47:23]
合人社のリストラが進んでいるとレスがありますね。 悪評が広まった為の分散化か?
何か企んでいるのかも知れません。
855: 匿名さん 
[2010-08-17 20:07:53]
合人社の管理しているマンションなどが合人社の悪事に気付きだし、他の管理会社に続々と変えているからでしょう。
私の住むマンションも、合人社から別の管理会社に変えるようになりました。

ある管理会社さんは、今年になってから合人社から変えたいと言うマンションからの相談が3つもあり、私の住むマンションが4つめだと言っていました。
856: 匿名さん 
[2010-08-17 21:21:52]
合人社自体 美味くやってるんじゃない!
建築士を雇ったり、マンション管理士を雇ったりと!

無能な理事長は居ると思うよ!

しかし、何処も同じなんだと言うこと!お金が全てだからです。

だから、どうするか!だけの事です!



857: 匿名さん 
[2010-08-18 23:03:23]
金に目がくらみ、謝礼金目当てに管理会社を合人社に変えようと必死になる理事長や理事、契約更新の度にもらえる謝礼金を目当てにしている居住者、謝礼金目当てにしなくても良い工事を推し進めようとする理事長や理事も沢山います。
858: マンコミュファンさん 
[2010-08-19 21:12:25]
初です。

楽しく見ています。
G社の擁護をするつもりはありませんが、あまりに非常識な人が多いですねー。特に元フロントさん。


「G社に工事を頼むと4割高い見積もりが出てくる!!」


悪いことですか??
どの業界も会社もそうだと思いますが、見積りってその会社で一定の基準があって、それに基づいて作りますよね?
G社の場合、その基準が高いってことだけでしょ??高い見積り作ることって、人を騙すことですか?
他の会社に頼めば済むことでは?相見積もりを取るって基本ですよね。
元フロントさん、本当に高い工事ばっかりなの?中には他の会社よりも安かった工事って一つぐらいあるのでは?悪いことばっかり書いて、そういうフォローはしないって、フェアじゃないね。


元フロントさんが、会社の内部事情をばらすのは正義感からで、食品偽装でしたかね、例えで書いてましたけど、全然わかりませんが?
正義感のある人が、こんなサイトを通して一般人を扇動するようなことしないって!!恨みをはらすためにやってるようにしか思えませんよ。例えに賛同してた人もいたけど、おもしろすぎ!!

それから、G社が理事長を訴えたって話、聞いたところでは、訴えられた理事長がおかしい人で今でもそこのマンションの管理しているらしい。
元フロントさん、この話知らないのですか?G社に関係しない私でも知ることができるんですから、当然知ってますよね?なぜ、この話をしないのですか?


悪いことばっかり書いて、G社の利益になるような話はしないんですね。恨みをはらすためにやっているとしか思えない・・・・。


G社が悪いことしてれば、そのうち国交省から指導があるでしょう。楽しみです。



以上。色々非難されるんでしょうねー。
返答はしませんから!!では、傍観者に戻りまーす。
861: 匿名さん 
[2010-08-20 15:11:50]
>858


指導は何度かされていて、確か、2008年の春ごろにも国交省の機関から指導されているはずですよ?

それよりも、契約件数が減るので倒産するかも知れないですね。
倒産するとマンションの管理費の余剰分や積立金などが、規則通りになっていれば良いのですが、なっていない場合、消えてしまう可能性もあるようですから、合人社が管理しているマンションは、今の内に残高証明ではなく通帳の内容確認と印鑑の確保をしておくべきです。

倒産してしまってからでは、刑事処罰されたとしても、お金は返ってきませんよ。
 

【一部テキストを削除しました。管理人】
862: 匿名さん 
[2010-08-20 15:21:17]
>G社が理事長を訴えたって話、聞いたところでは、訴えられた理事長がおかしい人で今でもそこのマンションの管理しているらしい。

858は、詳しくよく知っているようだな。
訴えられた理事長が「おかしい」のなら、
その「おかしい」理事長に敗訴した合人社は、もっとおかしいことになるが?
863: 理事 
[2010-08-20 18:18:41]
見積もりが高いのはどこの業界にもあること。
内のMC大手管理会社だが、見積もりの2倍は普通にあります。

ここを見ていると、合人社にリプレースした管理組合は、
他人任せが多いですね。
独立系が安いのはフロントの担当件数が多いことですね。
すなわち、管理が行き届かないですね。
それを承知で、委託した。そして、時が立って、理事会のメンバーが入れ替わり
当初の管理が行き届かないが忘れされました。

おそらく、どこに、委託先を変更しても同じでしょうね。

864: 匿名さん 
[2010-08-20 19:25:04]
今、合人社が実際に行っている内容は広まり、これまでに無節操な安価を武器にして横取してきた多くの管理会社も合人社の情報を集めていて、まともに行おうとしている管理会社、独立系だけでなくデベロッパー系もが合人社が食い荒らして困っているマンションを取り戻そうとしていますので、値段も合人社に対抗できるまでに近づいてきています。
まだ値段だけなら合人社には勝てないかも知れませんが、実際の管理内容を考えると「月とすっぽん」です。

合人社は、元請工事や管理自体の受託件数が少なくなっているので金額的に苦しくなっているため方向修正が効かないので必死でしょう。

一度、無作為に管理会社を呼んで見積もりをしてもらえば明白になりますよ。
 
865: 匿名さん 
[2010-08-20 19:29:02]
>独立系が安いのはフロントの担当件数が多いことですね。
>すなわち、管理が行き届かないですね。
>それを承知で、委託した。

これは全く違います。一人のフロントが担当する組合数は
平均7か8だと説明を受けています。
それにプレゼン用新聞に少数物件担当制度を採用している
と明記されていました。
安い委託費で担当数も少ないのにどうやって利益出すのか
なという疑問は当然ありましたので、営業マンに尋ねると
それが当社のビジネスモデルなんですと誇らしげに言われ
たんです。
だから、管理が行き届かないなんて夢にも思わなかったん
です。
私共は承知で委託したのではなく騙されて委託したのです。

でも、今はもう目が覚めました。騙された分たくさん勉強
できました。理事会が管理会社をコントロールするという
こともわかりました。管理人さんとフロントの方には悪い
と思っていますが今管理会社変更に向けて着々と準備して
います。

社員の方と思われる投稿がありましたが、多くの批判に対
して右から左に流すのでなく、ありがたい意見だと真摯に
受け止めて経営者・社員一丸となって改善を図るべきでは
ないでしょうか!
866: 匿名さん 
[2010-08-20 19:41:09]
安いからいいじゃない。
それを希望しているのだから。

理事会が機能して、管理会社を使いこなせているならどこでも同じようなものです。
867: 匿名さん 
[2010-08-20 19:54:53]
低価格・高品質だなんてうそを言わず。
うちの会社は安かろう・悪かろうです。
それでよろしければ契約してください。
今までのこと反省するならそれくらい
正直な営業をどうぞ心がけてください。
868: 匿名さん 
[2010-08-21 01:18:21]
>契約件数が減るので倒産するかも知れないですね

合人社の管理戸数は減っているのですか?
HPに掲載されているマンション管理新聞?のデータでは増えているようですが?

管理会社に対する批判的な意見はどこでも目にしますが、肯定的な意見はあまりないですね。
私は、補修工事は多少マージンを取っても管理会社がきちんと補償してくれるほうが安心と思いますが、大規模修繕工事等のアフターサービスはどうなんでしょうか?
869: 匿名さん 
[2010-08-21 09:59:15]
私のマンションも築8年目に何故か理事に選ばれた人の中から理事長に自ら立候補する奇特な人がいたので、すんなり理事長に決まりました。
理事長になった途端、とても積極的に管理会社を変えようと言い出したのです。
今の管理会社の悪い部分や値段の高いことを散々言い出し、管理会社に値下げ交渉もして管理会社は2度も値下げに応じたので、我々はそれで納得したかったのですが理事長は駄目だと強引に管理会社を変えようと理事の皆を説得しだしたのです。
合人社というとても安くて素晴らしい管理会社がありますので一度会いましょうと強引に日取りを決めて合うことになりました。
理事からは合人社以外の会社も考えるべきだという意見も出たので結局3社に絞り話を進めました。
理事長が全ての音頭を取りましたので事はスムーズに進み臨時総会を開いたり住人にアンケートをとったりと、その時は、とても熟知した人だと皆関心したのです。
皆は理事長を信用してしまい、公平を期すために理事長だけが業者の見積もり金額を全て事前に知ることを理事長から希望があったので、皆は任せてしまいました。
結局、プレゼンテーションの日に上手く出来たのは合人社だけで、後になってわかったのですが、後の2社は事前に言われていた日程から急に1週間繰り上げられてプレゼンテーションをさせられたので、準備不十分でのプレゼンテーションでしたし本来説明する担当も来られなくて代わりの人が説明するという状態でした。

値段は安くプレゼンテーションは完璧でしたので、ほぼ8割の住人が合人社を支持し、合人社に決まりました。

おかしなことに、元々、管理していた管理会社は、理事長が値段が合わないという理由で、理事長の独断で除外されていたのです。
これも後でわかったのですが、元々の管理会社は合人社以外の2社よりも安い値段だったのです。

合人社に管理が変わってすぐ、大規模修繕工事をしましょうと動き出しました。

55世帯のマンションなのですが、合人社が最初に出した見積もりは6000万円でした。
内容は、屋上の防水をやり直し、壁タイルや塗装部分の補修と清掃、防水シールなどの取替えでした。
理事の一人が少し高すぎると言い出したので、再考してもらうことになったのですが、1週間後に同じ内容で5500万円の見積もりが出てきました。
合人社いわく、マンション1世帯当り100万円と言うのは最低の相場だと言うのです。
理事長と合人社はこんなに安くしてもらったので、これでやりましょうと必死に決めようとしていたのです。
だんだんおかしいと思い異議を唱えた理事だけでなく、我々もおかしい感じがしたので相見積もりを取ろうと一人が言い出したのですが、理事長と合人社はそれをしたくないようで、もう一度値段を調整すると言い出したのです。

結局、合人社にはもう一度値段を下げるように依頼し、同時に相見積もりをもう一人の理事が取ることになりました。

1ヵ月後、合人社は同じ内容のまま金額は5000万円近くまで下がりました。
工事項目などはそのままで、金額だけ下がっていたのです。
同じ工事内容で相見積もりを取った3社の値段は、4000万円、3500万円、3300万円くらいでした。
しかし、相見積もりをとった3社全部から、合人社の出した見積もり内容はおかしいと言われたのです。
そこで、おかしい部分を直したらどうなるのか、別見積もりを3社からもらいました。
その値段は、3100万円、2500万円、2400万円と言う金額で、3社とも変更した工事部分はほぼ同じでした。

一番大きな部分は屋上防水で、これに関しては今現在、どこも痛んでいないのにやりかえる必要がないというのです。
合人社が盛んに言ってた10年の保証と言うのは、新築から10年の間なのですが、この間に悪い部分は全て出てしまうので、10年間何もなければ今後、急に漏れることはまずないので、お金が余っているマンションなら薦めることもあるが、普通は薦めないし、しなければいけない工事ではないと言う事、また、合人社の見積もり内容に、おかしな作業や部材が含まれているので、もしかすると金額も3社とはかなり違うのではないかとも言われました。

結局、合人社には依頼せずに工事をおこないましたが、合人社が10年で行わないといけないと熱弁していたのに、工事業者からは、まだまだきれいなマンションで痛みもほとんど無かったので、足場が無いと分らない部分は予想で見積もりしていたが、実際にはほとんど直す必要がなかったのでと、100万円近く減額になりました。

工事業者は、「我々は10年で行ってもらうと工事をもらえるのでありがたいが、このマンションなら15年で行っても今と変わらないと思うので、次回は15年後でいいと思います。15年後もよろしくお願いします。」と言っていました。

結局、適正価格で出来ることが分ったので、マンション玄関のドアや床タイルで滑りやすい部分などを直したりしましたが、合人社の出した見積もり金額よりもかなり安くできました。

合人社は、大規模修繕工事をとれなかったので、他の工事などをでっち上げて薦めてきています。
他の業者に見させたら、全てしなくても良い工事でしたので全て断っています。

理事長は合人社に決まったとき、謝礼金として数十万円もらっていたようです。

今、新たしい理事たちは、合人社を変えようとしています。
870: 購入経験者さん 
[2010-08-21 13:37:21]
それにしても、ここまで詳細に内情を記述されるのはよほどの事情があるのでしょうね。まあ、良くも悪しくもこの会社は注目されているのでしょう。圧倒的なスレ数がそれを物語っています。これほどまでに悪口が多いのは妬みのように感じられますが。
871: 匿名さん 
[2010-08-21 13:59:16]
金持ちはつらいねー、貧乏人から妬まれてケナサレルだけだもんね。
872: 匿名さん 
[2010-08-21 17:35:50]
悪口などではありません、事実だから書けるのです。

悪事をかばうのは大変ですね・・
873: 匿名さん 
[2010-08-21 18:58:31]
>>858
>元フロントさん、本当に高い工事ばっかりなの?中には他の会社よりも安かった工事って一つぐらいあるのでは?>悪いことばっかり書いて、そういうフォローはしないって、フェアじゃないね。

良いところがあるのなら現役社員さんがフォローすべきではないでしょうか。
個人的には業者さんに協力してもらい会社規定の利益率をクリアーしたうえで適正な工事代金となるよう常に心がけていました。また保険代理店某社シティの交渉力がなさすぎて保険金が下りなかったり足りなかったりすることがよくあるので自ら保険会社と交渉して保険金を出させたり増額させたりもしていました。

>元フロントさんが、会社の内部事情をばらすのは正義感からで、食品偽装でしたかね、例えで書いてましたけど、>全然わかりませんが?
>正義感のある人が、こんなサイトを通して一般人を扇動するようなことしないって!!恨みをはらすためにやって>るようにしか思えませんよ。例えに賛同してた人もいたけど、おもしろすぎ!!

現役社員の方々に目を覚ましてもらえるよう食品偽装の例を出しました。これが全然わからないとは哀れですね。顧客を騙し心ある従業員の声も無視して上ばかり見る貴殿のような社員が会社をつぶしたんじゃありませんか!私怨を通り越し公憤としての言動です。某社が自ら悔い改めるか社会的制裁が下されるその日まで活動は続けますよ。覚悟しておいた方がいいですよ。

>それから、G社が理事長を訴えたって話、聞いたところでは、訴えられた理事長がおかしい人で今でもそこのマン>ションの管理しているらしい。
>元フロントさん、この話知らないのですか?G社に関係しない私でも知ることができるんですから、当然知ってま>すよね?なぜ、この話をしないのですか?

判決文にすべて目を通しましたが事実と認定されたことはいずれも当時某社で普通に行われていたことです。訴えられた理事長の指摘には何の間違いもなかったではないですか。某社は反省こそすべきであってその理事長の人格を批難する資格はないと私は思います。


>悪いことばっかり書いて、G社の利益になるような話はしないんですね。恨みをはらすためにやっているとしか思>えない・・・・。

あらゆる期日管理がワンクリックでできるようにしたこと、中高年齢者にホワイトカラーとして第二の人生が歩める場所を業界に先駆けて作り出したことは称賛に値すると今でも思っています。しかし事務処理が膨大となり現場に行く時間が限りなくゼロとなってしまったことは本末転倒であるし、これまで様々な社会経験・人生経験をしてきた中高年者が僅か20代の若造達から下僕として扱われるようになったことでどれだけ多くの方の自尊心が傷ついたことでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
874: 某社元フロント 
[2010-08-21 19:06:58]
873です。名前が漏れてしまいました。
875: 匿名 
[2010-08-21 23:00:04]
結局、管理費と修繕の両方でカモるか、管理費を安くしてリプレイスして修繕で稼ぐかのどちらかということだよね! 点検も工事も管理組合が直接、相見積をとる重要性を身にしみて感じています
876: 匿名さん 
[2010-08-21 23:40:52]
>>868
管理戸数は減ってますよ。
ランキング10位以内で唯一でしょうね。
高層住宅管理行協会のHPにいくと、会員企業の検索ができますよ。
そこで、3年間の売上げ・利益・戸数・棟数の推移が確認できますよ。
877: マンコミュファンさん 
[2010-08-22 01:26:09]
858です。

返答するつもりはありませんでしたが、誤解を解いておきたいとおもいます。

社員だ!!という指摘があるとは思ってました。
社員ではありません。以前、管理会社に勤めていて、G社の知り合いはいます。
ですので、多少、G社のことを知っています。

ずっと見ていて思ったことを書きました。ここってそういうところでしょ?
別にG社を擁護するつもりはありません。いい管理会社とも思ってませんし。
G社の管理が良くないというのは、このスレの量を見てもわかります。

理事長を訴えた話は、私の知ることを書きました。間違っているのであれば、元フロントさん、話の内容を詳しく教えてください。


国交省から指導があっているという書き込みがありましたが、本当ですか?国交省のネガティブ情報にはG社は掲載されていませんでしたが。
878: 匿名さん 
[2010-08-22 09:00:12]
管理組合が求めるフロントっていうのは貴方のような人でなくて元フロントさんのような人なのよ。元フロントさんのことを非常識と批判しておいてご自分がほしい情報だけ得ようとするのはちょっとずるいんじゃないの。福管連(NPO法人福岡マンション管理組合連合会)のホームページにくわしく出てるからちゃんと読みなさいよ。

広島に本社を置く合人社計画研究所(代表取締役福井滋)は、管理業務を受託した管理組合の理事長が自社の名誉・信用を毀 損したとして1千万円の損害賠償と謝罪を求めて提訴し、一審で敗訴し控訴していましたが、本年2月15日、広島高裁はこの管理会社の控訴請求を棄却しました。

理事長が組合員に配布した総会資料などに、管理会社を「不明経理」「何ひとつやってくれない」「納品書より4割高い領収書」などと書いたために、管理会社が名誉・信用を毀 損されたとして、この理事長を提訴した事件です。
しかし、管理会社が修繕積立金を管理費の赤字補填に用いたことや納品が4割高いことは事実であり、2年目点検によるベランダ塗装を管理会社は修理しないといったのに管理組合が直接建設会社に交渉して実現できたことなどから、「資料の表現自体は、激越で品位 に欠ける点もあるが、公共の利害にかかる事実であり、専ら公益を図ることを目的とするものと認められ、指摘した事実も重要な部分が真実であり違法性はない」として、損害賠償等の請求をしりぞけました。

「合人社は管理を受託する者としての適格性を批判されても仕方ない」

判決文では「管理会社は業務の委託を受けた立場であり、意見や批判は相当程度これを甘受すべき立場にある、管理会社の管理組合への回答は申入れをはぐらかし、揶揄するかのような口吻、相手方からの批判に真摯に答えようとしていない、説明をすれば事足れりとする応答からしても、合人社はマンション管理の受託を業とする者としての適格性を批判されても仕方がないところである。」と手厳しく述べています。

合人社は、この判決を不服として上告し、現在最高裁で審理中ですが、大管理会社が理事長1個人を相手に最高裁まで争うこと自体、個人としての費用や時間の負担の限界を考えると、果たして適切であるか疑問を生じます。
(福管連HPから全文引用させていただきました。)
879: 匿名さん 
[2010-08-22 09:28:21]
品のない管理会社は、変更したいと思う者がいても普通じゃないですか?
そんなこと言われないように、住民側の目線で見つめなおして欲しいものです。
880: 匿名さん 
[2010-08-22 14:59:35]
今のマンションは、途中から合人社が管理会社になったのです。
素人が見ても壊れているように見えない部分を修理するというので120万円くらいの工事費が掛かるとフロントが理事会に提出した資料が納得できなかったので、理事の一人が知り合いの工務店に写真に写った場所をみてもらったところ、今すぐに工事をする必要はなく、どうしてもやるのならシールをしておくだけで十分に大規模修繕工事の時まで余裕で持つといわれたのです。
工務店がその部分のシール工事をする見積金額は4万円くらいでした。

4割高いどころではなく、30倍ですから290割高いことになるのかな?

次の総会で管理会社を変えようと、今皆で準備しています。
881: 匿名さん 
[2010-08-22 15:15:53]
合人社ってボーナスいいの?
882: 匿名 
[2010-08-22 23:23:53]
スレ隊どおり合人社いい!。みんな 変えなきゃ!
883: 某社元フロント 
[2010-08-23 07:43:11]
>>858さん
>>877さん

貴殿を某社の現役社員さんと決めつけたことについてはお詫びします。
貴殿は以前管理会社に勤務され某社にご友人もいらっしゃるのですね。
管理組合の方は切実な悩みがあってこういうスレに投稿されています。
貴殿は内部告発者の私を非常識と批判し乍ら私に質問されるのですね。

訴えられた理事長さんの件については他の方が正確な情報を寄せられ
ましたので精読されたうえ某社のご友人に聞かれると良いと思います。

国交省から指導という話はどなたが何を根拠に言ったのか知りません。
数年前に私の勤務支店に国交省が査察に入った際、責任者に対し実際
に注意していましたよ。これが指導といえるかどうかわかりませんが。
884: 匿名さん 
[2010-08-23 10:33:32]
>881 >882

ボーナスを沢山もらえる人は限られています。

担当しているマンションで、しなくてもよい工事をでっち上げ、管理組合に認めさせ、実際には工事内容とは全く違う上辺だけ工事で、ちゃんと工事をしたかのように見せて、実質工事費が10万円なのに100万円請求して成功した人か、大規模修繕工事の時期の他の管理会社が管理しているマンションの理事たちを買収し、管理会社を強引に変更させ、普通なら5000万円で出来る大規模修繕工事だとしたら8000万円掛かると強引に理事会に認めさせ、まんまと3000万円もの大金をマンションから騙し取った人たちです。

それらが出来なかった人は、ボーナスカットは勿論、減給対象になります。
 
885: 匿名さん 
[2010-08-23 13:24:30]
合人社に工事を頼むということは。
豚のしょうが焼き定食で、イベリコ豚のベジョータを使い最高級のわさび魚沼産の米を使い三ツ星シェフが作りましたので5000円ですと言われて信じて頼んだが、実際にはスーパーの安売りの豚コマにチューブのわさびに古米で食堂の親父が作った500円のものを出されたようなものですね。
886: 匿名さん 
[2010-08-23 19:56:01]
>>885

てか、食堂に行ったら5000円請求されたって方じゃない?
887: 匿名さん 
[2010-08-23 20:46:21]
合人社はリストラしているようだし、契約件数は減っているのでは、民事再生に申し立てされるのは時間の問題?
888: 匿名さん 
[2010-08-23 21:05:07]
>886さん
合人社はずるがしこいんですよ。
事前に買収した理事などを味方につけて理事会などでぼったくり工事を承認させるのです。
ぼったくりであれ詐欺であれ、理事会が認めた工事をあとでひっくり返すのは理論上は可能ですが、事実上、訴えたりする時間とお金を考え、また、合人社を相手にしていかなければいけないので、マンションの居住者では、まず無理なのです。
おそらく顧問弁護士のアドバイスの下、長年やり続けてきたノウハウから、それを熟知しているやりかたを駆使しているのです。
889: 匿名さん 
[2010-08-24 07:34:08]
総会の議案書の修繕工事の提案の時に、業者の見積書ついてます?
うちは、議案書の工事内容と理由、金額のみでどこに発注するか全然書いていないんだけど。
どこに発注するかって、実はすごく大事な情報ですよね?
食堂に5000円のしょうが焼きは無いでしょ?
ちゃんと見積書着いていれば、写真だけじゃなくその見積書も一緒に、他の建設会社等に容易にそうだんできますから
今後は、総会提案などの案件には必ず、委託業者の見積書添付させればよいかも?
まあ、自社で工事請けますってのが、ここの常套句だけど。
890: 匿名さん 
[2010-08-24 08:28:23]
>合人社はずるがしこいんですよ。
>事前に買収した理事などを味方につけて理事会などでぼったくり工事を承認させるのです。

どちらが悪いのですか?
乱れている理事会に原因があると思いませんか?
この種の例は、全て理事会や管理組合に原因があるのに、管理会社に原因ありとして責任逃れをするので、1、2年任期の理事会や管理組合はいつまでたっても進歩が無いのです。
891: 匿名さん 
[2010-08-24 14:25:25]
理事会(管理組合)に問題はありますが、原因は合人社です。

管理会社とは、理事会(管理組合)を正しく導く存在なのです。

弱みに付け込み、騙くらかす合人社は、管理会社とはいえません。
892: 匿名さん 
[2010-08-27 08:36:53]
数年前、理事長の提案で「合人社は同じ内容で手を抜かないし安い。」と言うし、実際に当時の金額では他の管理会社よりも安かったので管理会社を合人社に変えましたが、やたら工事などを言うし清掃はなっていないので今年になって他の管理会社に見積もりを取ってみたら、高くても合人社と同じくらいで、ほとんどが合人社よりも安い金額の管理会社が多いのがわかりました。
合人社に値下を要求したのですが良い返事がないので変えようと考えています。
合人社をやめて他の管理会社に変えたいと言うマンションが食えているようです。
893: 匿名 
[2010-08-27 12:54:57]
>>891
> 管理会社とは、理事会(管理組合)を正しく導く存在なのです。

なんだか物凄く他人任せの発言ですね。
管理会社にきちんとレールを引いて貰わないと、理事会が機能しなくて当たり前とでも
言うのでしょうか。

> 理事会(管理組合)に問題はありますが、原因は合人社です。

原因が判っているなら、管理会社を変えればOKですね。
ただ管理組合の問題を棚にあげ、管理会社のせいにする管理組合では、
管理会社変更すら、できそうに無いかも知れませんが。

894: 匿名さん 
[2010-08-27 15:01:00]
>893

実情を知らないから他人任せと思うのでしょう。
マンション居住者全員がマンション管理に関する規約や条例などの法令に関して熟知していればいいですが、理事になったとしてもほとんど知らない人ばかりです。
また、自分ひとりの意見が正しいと思い込んでいて道徳的なことを客観的に見ることさえしない人もいます。
それに、建築や設備のことに関して知っている人はまずいないでしょう。
そんな人たちがマンションを維持管理していかないといけない、だから、今のマンションの状況を把握していて、今、何をしないといけないか、今後、何をする準備をしないといけないか、などを導いていく舵取りが必要なのです。
もちろん、最終決定はマンションの居住者全員での判断ですが、どうすべきかの選択肢などを与えることが出来る人が居住者にいて常に理事会に関わっているのなら管理会社の導きは不要ですが、もし、居住者の舵取りが私利私欲で皆を誘導したとしても、誰が見破れるのでしょう。
そんなことがないように、理事会が正常に機能するように管理会社が導かなくてはいけないのです。



原因は合人社であっても、それを客観的に知識や経験のある人が見ないと分らないのです。
理事会で合人社がマンション管理の知識や経験のない理事たちを相手に、「今こうしないと後で大変なことになり、それが今の理事の責任になりますよ。」と脅すように熱弁しますので、まるで、****に入ったような状態になるのでしょう。
何が正しいのかどうか、判断できなくなるので、合人社が原因だと気が付かないのです。
管理会社を変更すると一人が言っても、合人社の反論や他の合人社から謝礼金をもらった人ややる気の無い人などから、これでいいじゃないと抑えられてしまうのです。
つまり、気が付いていない人たちが多く、その人たちが気が付くようにし、合人社が原因でこんなことになった、或いは、なりそうなので合人社は信用できないと分ってもらわないといけないのですが、そんな大変なこと、誰が好き好んで行うでしょう、また、一人が騒ぎ立てたとしても、誰が聞いてくれるのでしょう、聞いてくれる人がいたとしても、同じように協力してくれるでしょうか?



机上の空論で片付けようとせず、現実に則した思考で考えられるなら、理解してもらえるはずです。
 
895: 匿名さん 
[2010-08-27 19:54:48]
>894

同感です。
管理会社、フロントは、素人の理事会を管理組合住民の立場に立って、指導、助言してくれるのがいい管理会社、フロントであって、管理会社の私利私欲をむさぶるために工事の押付けや、しなくても良い関連会社からの工事をして、利益をあげてはならないのです。
ですから、管理組合ももっと勉強して、悪徳管理会社の言いなりにならないよう気をつけましょう。
896: 某社元フロント 
[2010-08-27 20:30:27]
現役フロント諸君へ

管理組合様に対し適切なアドバイスをするのがフロントの努めだと思います。
営利企業に勤務する者として限界はありますが適切なアドバイスをせずして
自己の利益をむさぼることは慎むべきことです。自己の利益になることだけ
は発言するが管理組合様が真に困っていることには発言もせず協力もしない
フロントが増えているように思えます。フロントの本分を知ってか知らずか
会社の犬になり下がるような者は身を引くべきだと思います。都合が悪い時
だけ「自分達は黒子だから」と逃げたりせず管理組合様のため積極的に貢献
していただきたい。フロントの地位を上げるのも下げるのも貴方たちの自覚
と行動にかかっているのですから。
897: 入居済み住民さん 
[2010-08-28 12:00:39]
>理事会で合人社がマンション管理の知識や経験のない理事たちを相手に、「今こうしないと後で大変なことになり、それが今の理事の責任になりますよ。」と脅すように熱弁しますので、まるで、****に入ったような状態になるのでしょう。
>何が正しいのかどうか、判断できなくなるので、合人社が原因だと気が付かないのです。

もしご自分のマンションの実情を語ってられるのならば、随分と情けない住民ばかりなのですね。会社でもそのような仕事ぶりの方々ばかりなのでしょうか。年間少なからぬ管理費、積立金を支払っており、しかも自分の財産のこと
です。そのような意識の低いマンション住人ばかりとはご愁傷様ですが、他所の普通のマンションではご心配いただく必要はありません。

>管理会社を変更すると一人が言っても、合人社の反論や他の合人社から謝礼金をもらった人ややる気の無い人などから、これでいいじゃないと抑えられてしまうのです。

おっしゃるようなひどい事態がありながら、変更しようと言う理事が1人程度なのですね。しかも、やる気のない人をぐっとつまらせる説得もできないのですか。問題は管理会社ではなく、あなたのマンション住民の質ですね。そのような民 度の低いマンションなのですから、どこの管理会社に変更しようが大した運営向上は期待できますまい。程度差こそあれ、依然管理会社のいいようにされるのが見えています。
898: 匿名さん 
[2010-08-28 14:25:42]
>897

悪徳管理にどっぷり浸かり生計を立てているのが良く解る文章ですね。
なるほど、悪徳管理側からすれば、そのように見ているのですね。

合人社は、不適切な内容を知られ、管理会社を変えようとした理事長を訴えた管理会社なのです。
名誉毀損と損害賠償請求、あなたはそんなことをする管理会社を相手に、訴えられるかも知れないのに、面と向かって発言できるのですか?
普通の精神状態の人ならば、躊躇するのですが、あなたは合人社側の考えなので、平気なのかも知れませんが、普通の人のことを知らないので、そんなことを平気で書けるのでしょうね。

これは、平均的で、まともな大人しい人に対しての内容ですので、そうでない人からすれば、そう決め付けてしまうのでしょうね。
899: 入居済み住民さん 
[2010-08-28 15:17:25]
>平均的で、まともな大人しい人

泣き寝入りをするのが「平均的でまとも」とはお笑いですね。会社で客から理不尽なクレームをつけられても何でもはいはい、と認めてしまうような方ばかりなのですか。
「管理会社を変えようとした」のが法的根拠に基づいて正規の手続でなされたのであれば合人社であろうが他社であろうが怖くありません。管理会社からの提訴要件もないわけです。このような感情的スレ(ただの指摘に「悪徳管理にどっぷり浸かって」としか言い返せないのがあなたの限界です。私共は管理会社と是々非々、対等に付き合っていますが。)に影響され根拠もなく管理会社を変更すると、訴えられる羽目になるというだけのことです。
905: 匿名さん 
[2010-08-28 23:19:31]
合人社が管理するマンションが加速的に契約解除を申し立てているようです。
管理会社の間で噂になっているようですよ。
もし合人社が民事再生申し立てたら、契約社員などのフロントの大半は居なくなるのでしょうし、役員は当然ですし社員もほとんど居なくなるのでしょうね。
事実上、総入れ替えということでしょうか?
907: 匿名さん 
[2010-08-28 23:28:03]
905
「~ようです」ばかりで無責任な流言ですね。合人社がどうなろうと当方の組合に何の関係もありませんが、実在企業を誹謗する以上、一応の根拠を示すべきでしょう。ちゃんと書いてください。
910: 匿名さん 
[2010-08-29 00:44:42]
907
合人社があなたのマンションの管理会社で無いのなら、わかる訳ないですよ。
契約解除の話は他のマンションの人から聞いたので又聞きだから適切な表現でしょう。
人から聞いた話を断言してはいけませんからね。
911: 匿名さん 
[2010-08-29 12:30:31]
・・・904 906 907
答えられないなら書かないほうが良いよ
912: 匿名さん 
[2010-08-29 12:45:44]
909
すべてじゃないですよ。愚痴と誹謗に終始するだけの方々を無能と言ってるだけです。

910
業務委託を発注するのは管理組合です。タチが悪い委託先なら、区分所有法、管理規約、民法(業務委託)をもとに専門家の助言も貰いながら何らかの手を打てばいいだけのことで、合人社のことは当事者でないとわからないだの、買収理事が邪魔するだの関係ありません。「素人だから」と開き直るなら、マン管士会やマン管センター、弁護士等なんでもいいですから専門家に掛け合ったはずですが、それの実践結果を披露しあっての愚痴ならわからんでもないですがね。
おまけに、他のマンションからの又聞きで「解約事例が増えてる」「管理会社で噂になってる」?
ということは何重にも又聞きなわけで、その程度のことをもとに「もし民事再生になったら」「事実上、総入れ替えということでしょうか」等とネットに書き込むのが「適切な表現」ですか。
こんなだから、他社営業による営業妨害スレだろうと言われてしまうんですよ。

これでいいか?>911
913: 匿名さん 
[2010-08-29 15:39:09]
912
だから何?
中途半端にしか書かないならやめておけば?
914: 匿名さん 
[2010-08-29 16:20:19]
>だから何?
? あなた方のレベルじゃ、912で言い尽くせてるが。
915: 匿名さん 
[2010-08-29 16:28:27]
原点にかえって合人社のことで情報交換しましょう!
916: マンション住民さん 
[2010-08-29 20:57:31]
何をムキになって合人社をかばってんの。
そんな書き込むするのは社員以外にいないでしょ。
社員じゃないと言うのならかばう理由を書いてくださいな。
理事長訴える管理会社なんて合人社以外にあるかい?
917: 匿名さん 
[2010-08-29 21:49:10]
>理事長訴える管理会社なんて合人社以外にあるかい?
はあ?普通にありうるでしょう。業務委託は双務契約ですよ。大して瑕疵根拠もなく契約解除をしたらどのような双務契約でも相手方を訴えるのは当然です。
何度も言ってるが合人社がどうなろうが私には何の関係もなく、庇う必要もない。ここのスレの連中のマンション住民としての意識の異常な低さと無能ぶり、ネチケットの欠如を指摘してるだけですが。

912で書いたが
>「素人だから」と開き直るなら、マン管士会やマン管センター、弁護士等なんでもいいですから専門家に掛け合ったはず
あと消費生活センターとか被害者の会活動でもいいが、「大人しい普通の素人だし」とかここで愚痴る以外に一体何をしたんですか?ぜひとも聞かせて頂きたいですね。ここまで実在企業を名指しで非難する以上、まさかいい大人が何もせずに掲示板書き込みだけってことはないでしょう。>916
918: 匿名さん 
[2010-08-29 21:50:14]
ほんとにそうですね。
あの横柄な文章からして、また、「レベル」とか「無能」とか、おそらく、普段、営業所で自分が言われている言葉が身に染みているのでコンプレックスとなり、面と向かって人に言える度胸はないので、書くだけで済む掲示板に何の脈略もなく書き、ストレス発散するしかないのでしょう。
こんな人たちばかりの集まりなのですね。
919: 匿名さん 
[2010-08-29 22:01:40]
>917さん、あなたは根本的に勘違いしていませんか?
あなたが合人社の社員とか合人社から利益を得ている人でないのなら、このように必死になり書き込む理由が我々には理解できないのです。
愚痴っていると言いますが、それはあなたが書かせたからですよ?
あなたの質問に対して答えよとすると愚痴のようになるのは当たり前ですよ。
あなたの質問の仕方に、書かれた文章の読みかたに、思いやりが足りないのではないでしょうか?

あなたは、自分が出来るから皆も出来て当たり前だと勘違いしていませんか?
あなたの書かれた内容は、残念ながら、普通の人は仕事もしていますので、たとえしたくても出来ない人も多いのです。
あなたが平均だと勘違いしていませんか?
あなたはとても素晴らしい能力を持ち、それを発揮する時間的な余裕があるかも知れませんが、それが全ての人にあるとは限らないのです。
理解していただければありがたいです。
920: サラリーマンさん 
[2010-08-29 22:07:09]
>>918
なるほど。
おそらく、普段、勤務先で自分が言われている言葉が身に染みているのでコンプレックスとなり、面と向かって人に言える度胸はないので、書くだけで済む掲示板に何の脈略もなく書き、裁判沙汰のある合人社なら攻撃しても支障あるまいとタカを括ってストレス発散するしかないのでしょう、という意味ですね。
指摘にも反論できず「社員じゃないならなぜ庇う」くらいしか言えないとは情けない方々ですね。
921: 匿名さん 
[2010-08-29 22:43:03]
>920さん、残念です、ついにあなたは限度を超えましたね。
買い手も許される範囲を超えてしまいました。
ほんとうに残念です。
922: 893 
[2010-08-29 22:51:29]
>>897とか
>>912の方と同意見です。

合人社管理のマンションに住んでいる方は、何かと苦労されている様ですが、
その現状を打破するためにベストな策は、合人社が潰れるまで待つことだけなんですか?
この掲示板でいろいろ他のマンションの事例を研究したりして、賢くて強い管理組合を作り、
管理会社を変更する為にはどうすれば良いのかの意見交換はお嫌いなんですか?

なので、私は「なんだか物凄く他人任せの発言ですね。」と発言させてもらいました。
私は、デベ系管理会社が管理していうマンションに住み、管理組合役員もやっています。
そもそもこの掲示板を利用しているのは、賢い消費者、そして賢くて強い管理組合に
なるための勉強のために覗いています。

この数年間で、地元の行政とマンション管理士協会が合同で実施するセミナーに参加したり、
管理会社リプレイスのコンサルタントを呼んで、理事会主催の勉強会を開催したりしていますが、
現状を打破するには、まず管理組合自体が強くなるべきなんじゃ無いでしょうか。

管理会社の言いなり役員で理事会を牛耳られていると、管理組合として管理会社リプレイスと
言った活動ができないのかも知れないですが、どうやってそれを行うのか研究し、それを
自分のMSの他の組合員に伝えていくことが、この掲示板を利用している組合員の役割なんじゃ
ないでしょうか。


923: 匿名さん 
[2010-08-29 22:53:00]
合人社が管理するマンションが加速的に契約解除を申し立てているようです。
管理会社の間で噂になっているようですよ。
もし合人社が民事再生申し立てたら、契約社員などのフロントの大半は居なくなるのでしょうし、役員は当然ですし社員もほとんど居なくなるのでしょうね。
事実上、総入れ替えということでしょうか?

>ソースもないのに噂レベルで書き込みをするのは如何なものでしょう。
このような書き込みは、他社の誹謗中傷ととられてもしかたないと思います。

924: 匿名さん 
[2010-08-29 23:45:36]
ほんとうのことは知られたくないので、完全否定したいのですね。

今、大手の管理会社や独立系の管理会社などと管理会社変更について会って話しています。
私の住むマンションの管理が合人社になってから、一般の工事価格の2~4倍の見積もりを出されたり、行わなくても良い部分を工事しようとしたり、大規模修繕工事も早くやらせようと必死になっている合人社のフロントと理事長と一部の理事がいるので、ほおっておくと理事会で勝手に決めてしまうので、管理会社を変えようと数年前から言い出した人の下、ようやく合人社寄りの理事たちが変わったこともあり、新理事たちに働きかけて動き出したのです。

総会で発言したら合人社や理事たちに発言を妨害されたり、総会の後、合人社のフロントに呼ばれ「規約違反になるから訴えてやろうか?」と脅されたり、理事長には「総会に出られなくしてやろうか!」とか「ここに住めなくしてやろうか!」と脅されたりしたのを目の当たりにもしましたので、他の人は怖くて発言も出来なくなったのです。

これまで、高層建物協会やら国交省やマンション管理士などにも相談しましたが、結局何も出来ませんでした。
言われたのは、自分たちでするしかないということでした。
合人社は自分の影響力があるので、こうなるのは百も承知だったのですよ。

そのことを他の管理会社に話して相談していたら、あまり公の場で言うことではありませんが、当社は今年になって管理会社変更の話があったマンションの内、3つのマンションの管理会社が合人社でしたとか、去年からいくつかの合人社が管理するマンションからリプレイスの話がありますとか、今平行して合人社が管理する2つのマンションで当社に変えたいと依頼がありますと聞かされていまして、同僚などで飲む時にはどうしても合人社の話が出ることもあると言っていました。

また、このようなネットの掲示板にやたら増えたので、嫌でも耳に入りますとも言っていました。

そんな話を聞いたり調べている株投資の仕事をしている人の見解では、社員が多く急成長してしまったので、基礎が出来ていないためにリストラをしているようなら経営破たんはありえるというのです。
おそらく、トップの人間は上手く逃げられるように既に準備をしているかも知れないとも言っていました。

そうなると問題は、管理を依頼しているマンションに降りかかります。

これまで合人社はマンションの金を好き放題に流用することも出来る状態でしたが、今年の5月から、一般の管理会社が自由に使えるお金は「収納口座」ひとつにして、そこに入れておく金額は基本的に管理費一か月分となりましたが、合人社は2か月分くらいを収納口座に入れておくと説明したのです。
このように、少しでも自分たちが自由に使えるお金を多くして流用したいのでしょうが、その金額は大幅に減少することになりますので、金融機関などから借り入れをしないと会社の存続が危ぶまれるのは素人にもわかります。

合人社が経営破たんしても、1か月分の管理費なら高層協会が保証してくれますが、それ以上は返ってきませんし以後の管理もどうなるのか解りません。

先日の夜、共用廊下の照明が点かないので合人社に電話をしたら、警備会社の人を寄こしたのですが、来ても管理室の前でうろうろしていたのです。
たまたま見かけた居住者が理事長を呼んでどうしたのか聞いてみたら「管理室の鍵が開かないので入れないので合人社に連絡したがまだ返事が来ないので待っている。」と言うことでした。
ようやく合人社から電話があったが、鍵のことはわからないといわれたようした。
理事長が行って話しを聞いたら、管理室の鍵は先日、合人社が交換したので、理事長が持っている鍵も交換したのだが、管理室前に保管している鍵の入れ替えを合人社がしなかったようで、昔の鍵が入っていたのだった。
理事長の鍵で開けて入ってみたが、警備の人は設備に関しては全くわからないひとで、合人社に電話をしながら対応しようとしたが全くわからないままでした。
そこに設備に詳しい居住者が来てチェックしていたら、受電室の外にある電源の盤の鍵が開いているのに気がついた。
警備会社の人は合人社に、どうして鍵が開いたままなのかを聞いたが結局わからないままであった。
その電気の盤には、大本のブレーカーが入っていて、誰でもいたずらできる状態だった。

設備に詳しい人が警備会社の人に合人社の設備担当と話しているのかと聞くと、そうでなく、自宅にいる管理人と話しているというので、合人社の夜間緊急対応の窓口には誰がいるのかと聞いたようだが結局、単なる電話番で、しかも広島にいるので全く役に立たない緊急連絡先であることがわかった。

結局、自動点滅スイッチの故障だと突き止めたのは、居住者だった。

こんな役に立たない形だけの24時間緊急連絡先しか持たない合人社は、管理会社とはいえませんね。

だからって、隠そうとして必死になるのはどうかと思いますよ?
925: 匿名さん 
[2010-08-30 06:41:23]
917さんに質問です。
合人社以外に理事長を訴えた管理会社はどこですか。

普通にあり得るわけ無いだろ。
ネチケットの欠如なんてお前が言うなよ。
926: 匿名さん 
[2010-08-30 08:50:45]
925さんの質問に917は答えられないと思います。
おそらく917は自分が勤める会社もしくは自分が利益を得ている会社が窮地に立たされ、自分自身の生計が成り立たなくなるかも知れないのにとても不安なのでしょう。
オウム信者もそうでしたが、その世界に入り込んでしまうと、何が正しいのか何が間違いなのかが変化してしまうのです。
多分、答えずに話を変えてくるでしょう。


書き忘れていましたが、合人社や理事長から脅された人は警察に相談しに行ったのですが、警察は「合人社は大変脅し慣れているようです。 上手く逃げられるような言葉を選び訴えようとした側が立証出来ないようにしているようです。 残念ながら、この程度のことでは訴えられないでしょう。 でも、話の内容からすると。その人たちはこれまでに何度も同じようなことをして来ているのでしょう。 昔の暴力団の手口にそっくりです。 訴えは出来ませんが、記録として残しておきます。 今後、十分気をつけて下さい。」と言われたと聞かされたので、改めて、目の当たりにした私も一緒に、もう一度警察に行き説明しましたが、私が目撃者でも立証が困難になるので相手を訴えることは難しいと言われました。

しかし、このような目にあっている人は他にもいる筈で、その人たちが皆、警察に相談したなら、何年かは掛かるでしょうが、訴えようとする人が多くなれば、何処か忘れましたが、住宅地で布団を叩きながら「出て行け!」と怒鳴っていたおばさんのように、警察も動けるようになるかも知れませんので、あきらめず、無駄だと決め付けずに警察に相談だけでもしに行き、記録に残して欲しいです。

このように、警察も何も出来ませんでした。
これほどのノウハウが合人社にはあり、フロントの人間などは、管理のノウハウよりも、住人を操るノウハウのほうを仕込まれているのではないでしょうか。

だから、917さんも同様なのかも知れません。
 
929: 匿名さん 
[2010-08-30 21:18:41]
当マンションに当てはめてみますと次のようになります。

新任理事長への指導などやっていない。
 新任理事長を取り込もうとマンション経費で居酒屋に行く。

会計報告・業務報告は毎月書面により報告。
 報告はしているが、内容が実際のことと一致していない。不利な内容は改ざんされている。

滞納督促の一部をフロントがやっている。
 滞納督促は全てフロントがやっている。

管理員の大半はグループ会社であり下請会社でもある某社シティサービスのパート。
 どこに所属しているのかは不明。

建物や設備の点検は社外にアウトソーシング。
 点検報告の写真は同マンションの昔の使いまわしや他マンションの使いまわしが良く見られる。

長期修繕計画の標準的な見直し期間は定めていない。
 長期修繕計画を見直すどころか、そのような話は全く出されていない。

災害時のマニュアルはない。
 災害時のマニュアルはないし、火災訓練も行わないので理事会から申し入れて行った。

水増しどころか、捏造の点数のようです。
東洋経済も、真剣に調査しないといけませんね。
もしかすると、東洋経済は合人社の恩恵を受けているのでしょうか?
930: 入居済み住民さん 
[2010-08-30 22:32:40]
この建物が竣工して12年目ですが、最近は駄目です。清掃業務は年々手抜きを放置し放題。業務は全くせず。管理組合の総会だけ参加。最近は清掃業が月2回程度、以前は週2回が当たり前が・・・委託業務管理費は変わらず、ぼったくり、駐車場ほかには草が生え放題。最低です。今年の総会にて問題提起します。
931: 匿名さん 
[2010-08-30 23:50:38]
930さん、屋上などにも雑草が生えてしまっていることがあります。
屋上の雑草は、防水層に穴を開けて雨漏れの原因にもなりますし、マンション寿命の低下、しなくても良い防水工事を引き起こしますので、十分注意して下さい。
932: 現職フロント 
[2010-08-31 13:53:48]
現在他管理会社でフロントをやっています。
マンション管理士会や区分所有管理士会の勉強会等にもよく参加しているため、他社のフロントとも意見交換や情報交換をしています。
が、ここの会社が加速的に解約が出ていることは、初耳ですね。
そんなにひどい状況なんでしょうか?どこからの情報なのか知りたいくらいです。

管理会社が何かにつけ見積書を提出することには理由があります。
善管注意義務に基づくものであって、提案がなく不具合が発生した際に責任転嫁されることを恐れて、エビデンスを残すために、不急な内容でもとりあえずは改善提案をしています。
ただ、私は物件の担当者として、当然管理組合の立場に立つべきですので、相見積もりを2社以上用意し、強引に自社にて請けるような説明はしませんし、実情にあった説明を添えるようにはしています。

また、少しさかのぼってスレを読むと、保険募集人の件も記載されておりましたが、通常フロントは入社後すぐに募集人資格は取得します。私が勤めているところでは、フロント全員が取得しています。
なので、正直驚いたしだいです。

経済紙に記載されている、管理会社の評価は自己申告なので、あまり参考にはならないかと思いますよ。

警備会社の設備の知識不足はどの管理会社にも言えることです。
結局はどの管理会社も同じ会社を下請けとして使っていますので、共通の問題ですね。
ただ、コールセンターの能力は各社ばらつきはあるでしょう。

よく、この会社を安かろう悪かろうと批判する方々もおられますが、私は実情は知りませんが、管理組合側からすると、管理会社を選ぶ際に、各社色々な特徴があること自体は悪いこととはいえないと思っています。

使う側が上手に使えば、なんとでもなることもあります。
結果として、管理組合側が安くうまく使えば、よりよい管理ができるのではないでしょうか。

しかし、私が思うにはプロとして自覚を持って、自主管理よりよいサービスを提供するのは当然のことと考えていますので、管理組合側の使い方に責任を押し付けるのは間違っているとは思っています。
お恥ずかしい限りですが、いいかげんな管理会社が多い中、真剣に顧客のことを考え、真摯に取り組んでいる管理会社も中にはあります。うちがそうだといいたいですが、会社名を書き込むと宣伝になりますので、差し控えますね。

ちなみに、今日はちょっと遅めの夏期休暇です。仕事中に書き込んでいるのではありませんので、あしからず。
933: 匿名さん 
[2010-08-31 16:33:13]
今の管理会社は合人社で、最近特に仕事をしなくなってきています。
役員の私は土曜日に管理室の電気料金が増えていることに気付き、フロントに電話して聞いたのです。
そうしたらフロントは「資料は理事長に渡しているから理事長に聞いてくれ。」といって電話を切るのです。
今週末の理事会で解約の話をしようと思っています。
934: 匿名さん 
[2010-08-31 17:04:16]
932現職のフロントさん、合人社の解約が加速的ということについてですが、少し大袈裟な表現で、実際には、昨年から、ある特定地域などに集中して解約が続いていると表現したほうが良いみたいです。

管理会社からの工事などの提案、見積もり提出については、おっしゃるとおりだと思います。
ただ、合人社は、しなくても良い工事、大規模修繕工事は10年目に防水層をはがしてやり直さないと保証が付かないのでしなければいけないとか、飲み水用の揚水ポンプも10年で寿命だから交換しないと壊れてしまってからでは飲み水が使えなくなるのですぐに工事をしましょうだとか、単なるクラックの写真を持ってきて、爆裂で雨漏れの危険性があるし、コンクリートが落下して死傷事故になりかねないのですぐに工事をしましょうと言うので他の業者に調べてもらうと、単なる保護モルタルのクラックで、下の防水層に異常は無く、爆裂ではないと判明した工事をさせようとしたり、バルコニーサッシから雨水漏れが発生したのに、サッシ周りに加え、サッシよりも30センチしたのバルコニー全面の防水工事をする見積もりを出したので別業者に調べさせると、バルコニーから雨水漏れしたとしたら下の階にしか漏れないことがわかったので、サッシ周りだけの防水工事をしただけで問題なく直ったり、和室のリフォームを頼もうと居住者が見積もりをとったら、畳6畳の表替え、壁天井クロスの張替え、障子襖の張替えで、相見積もりをとった他の業者の3倍の値段だったそうで、何度も断ったのにかなりしつこく工事をさせろと言われたり、どこの業者なのか何度も聞かれたそうです。

マンション保険の件ですが、合人社の社員であるフロント一人が来て、合人社シティサービスの保険から、別会社の保険にしませんかと契約更新の時に理事長だけに話をしたのだそうです。
理事長は他の理事に相談しないと返事は出来ないと言ったら、では、今のままの保険会社で契約しましょうと言って、その場で判子を押して契約更新をしたということです。
合人社の社員一人で、合人社シティサービスの扱う保険会社の保険を更新説明をして更新することが出来るのでしょうか?
また、合人社の社員が、別会社の保険を取り扱うことが出来るのでしょうか?
おわかりなら、おしえて頂けますでしょうか。

管理組合に意欲的で建築や設備や管理に関しての知識があり、時間も取れる人が常に数名いるのなら、合人社のような管理会社でも上手く使えるのかも知れませんが、今では、決して合人社の管理量は安くはありません。
どちらかというと、平均的な値段です。
それなら、安心できる管理会社にしたほうが、居住者への負担は少なくて済みますし、ないよりも、安心して任せることが出来るのは、金額には代えられないものだと思います。

御社のような管理会社からしてみれば、寝耳に水なのでしょうね。
935: 匿名さん 
[2010-08-31 18:20:09]
独立系管理会社を調べましたが、ずいぶん沢山ありますね。
あえて、全国規模の独立系にする必要はあるのでしょうか?

地元の独立系管理会社なら、小回りがきいてよいような気がします。
936: 匿名さん 
[2010-08-31 22:16:18]
932さんみたいな人に担当してもらいたいものです。
937: 匿名さん 
[2010-09-01 08:57:36]
でも、冷静に読むと、管理会社として必要最低限のことばかりですよね?
940: 匿名さん 
[2010-09-01 22:39:44]
必死なのでしょう。

もしかすると、リストラをしたと言う話が本当で、雇っているフロントは戦力にならないどころか教育さえ出来ないので何も出来ないし、管理員は掃除のやりかたさえ知らない自己流だから、会社の存続が危うかったりして?
そうなったら、預けている金は返ってこないよ!
会社がまだ存続しているうちに、リプレイスしたほがいいんだろうね。
941: 匿名さん 
[2010-09-02 00:37:39]
>938,939,940
合人社の圧力ではありません。
あれだけマルチポストすれば、この掲示板のルールに違反しているでしょう。
合人社がNGであることなぞ、いまさら言われるまでもない。
それを必要以上に言えば、逆効果ですよ。
なんで、そんなに必死に否定する必要があるのでしょうか。
必死に否定すればするほど、否定する方がおかしいのかも、と思われる危険性があると
思いませんか?
十分否定されている合人社をこれ以上落として何か生産的なものがありますか?
ただの腹いせに、この掲示板でしか主張できない泣き犬の遠吠えと誤解されかねません。

NGの管理会社は、リプレイスすればいいだけ。その努力をすればいい。
その努力が通らないなら、結局その人の力不足であり、独りよがり。

合人社のリプレイスをリアルな世界で実現できないなら、こんな掲示板でいくら主張しても
説得力ないのでは?
週刊ダイヤモンドで、虚偽申告していると突っ込まれてもしかたない管理会社は、合人社以外にも
あるでのはないでしょうか。それを、あたかも、合人社だけが虚偽申告しているような主要をすれば、
冷静に見ている人からすると、偏った見方としか思われないと思います。
942: 匿名さん 
[2010-09-02 06:46:34]
業者が悪けりゃ買わなきゃ良いだけのことよ。
943: 匿名さん 
[2010-09-02 09:46:20]
941さん、直面していない人からみただけなら、そうでしょう。

実際に直面してみなければ、いくら伝えようとしても、直面していない人にとっては所詮他人事としか捕らえないので、このようなギャップが生まれるのは、全てに事に関して同じなのです。

良い例として、冤罪で人生を奪われた菅谷さんを思い出してください。

本人にすれば、何にも代えることのできないことで、もしかすると、命まで奪われ兼ねない可能性もあったのですが、周囲が決め付けたことにより、刑務所で人生の大切な時間を無駄にさせられてしまいました。
それに、彼が無実だと証明された後も、世間の多くの人たちは、所詮他人事なので、へー良かったね、で終わりなのです。

人の気持ちを考えないのが常識にされてしまった悲しい世の中を、元に戻したいです。
944: 匿名さん 
[2010-09-02 09:56:54]
>>943さん
んで、貴方はここの掲示板を見ている多くの、直面していない人が、
ここの書き込みを読んでどんな気持ちになっているのかを考えたことはあるのかな?
945: 匿名さん 
[2010-09-02 10:26:30]
944さん、「直面していない人がどんな気持ちなのか」と言う事がそのまま、「直面している人がどんな気持ちなのか」に結びつくことくらいは理解してもらえると思います。

ただ、合人社に対して、直面している人が問題提起していることに関して、直面していない人が、直面している人の気持ちを解ろうともせずに問題を鼻であしらうようなことをすることはしてはいけないことくらいは解ります。

それをするなら、例えば「合人社は問題なく良い管理会社である」と言うスレッドを立ち上げて、そちらに書き込むべきものであることくらいは解ります。
946: 匿名さん 
[2010-09-02 10:29:37]
944さんの書き込みは、個人的な偏った視点からのみの内容であることくらいは、誰の目にも明らかです。
ただ、それが良いか悪いかと言う単純なことではなく、このスレッドに側しているかどうかと言う視点でなら、則していないとなりそうです。
947: 匿名さん 
[2010-09-02 12:49:55]
>>941さんのカキコミは、
(本当に)被害者ならば、被害者として一番にすべき事があるはずなのに、それに尽力を尽くさず、
別の所に力を入れる…しかも、それが一般から見て公平じゃない評価の仕方や、掲示板のルール違反であるマルチポストとなれば…
「被害者」ではなく、ただの「被害妄想者」と見られるよ!
っつー忠告だと思い、>>944でレスらせてもらったんだけどね。

冤罪事件の被害者も、すべき事をし続けた結果でしょ。
掲示板にマルチポストし続けた結果じゃないんだよ。

んま、自分の偏った視点から見ると
>>945さん>>946さんも僕とは違ったベクトルで偏ってるように見えるけど。
948: 匿名さん 
[2010-09-02 13:03:10]
幼児虐待も家庭内暴力も学校内いじめも同様で、加害者や他人事として見る場合、全てが被害妄想じゃないの?と言われる事実があります。
実際の被害者が伝えようとすると、被害妄想だと片付けようとする人がとても多いのです。
そして、実際に耐え切れずに自殺したり加害者に暴力を振るったり、他の人に被害を及ぼす事件になって初めて、警察が介入して事実を明らかにするまで、被害者以外のひとは、被害妄想だというのです。
949: 匿名さん 
[2010-09-02 13:10:44]
はいはい。だから掲示板でくだらんことしてないで、「妄想」が外れるように努力しな。
950: 匿名さん 
[2010-09-02 13:15:41]
 
「はいはい」? 非常に幼稚な言葉遣いですね。

どうしてそこまでして、自分自身を幼稚にみせなくてはいけないのか理解できません。

まさか、この言葉遣いで、相手にいやみを伝えているつもりだと本気で思い込んでいるのではないですよね?

10才前後の子供が良く使いますね!
951: 匿名さん 
[2010-09-02 13:18:20]
949さんを、相手にしては可愛そうです。
暖かく見守ってあげましょう。
952: 匿名さん 
[2010-09-02 13:26:39]
このスレは「合人社ってどう?」なんだから遠慮することなく合人社のことについて語り合いましょうよ!
953: 匿名さん 
[2010-09-02 13:45:03]
正確には、このスレッドを立ち上げた人の文章を読めば明らかです。

マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?

つまり、管理会社に管理費を支払っているのに、自主管理をしているような意味の無い名前だけの管理会社としか思えないので、これか一般的なマンション管理と言う事かどうかを聞いているのです。

何でも、ではなくて、苦情などについて書き込んで欲しいと言う事です。
954: 匿名さん 
[2010-09-03 00:53:12]
今、世の中は不景気、デフレ、円高・ドル安などなど。毎日この手のニュースばかりですが実際には企業全体の売上・収益は毎年ウナギ登りで、それに反比例して従業員の給与はこの10年間でなんと63万円も平均で減りました。利益が出ているのに人件費が下がるなんておかしい!?じゃあ儲かった分はどこに行っているのか?ホリエモンの事件以来「会社はだれのモノ?」という議論が活発になり結局「会社は株主のモノ」「経営者のモノ」となってしまったんですよ。地上波メディアではまずこの真実を報道しませんよ。労働者有利の判例が多数出ているというのもウソ!従業員が過労やウツ病で自殺して初めてメディアが取り上げ司法も動く。結局この国の仕組みはどんどん悪くなるばかり。誰かが真実を訴えて行かないと年間3万人の自殺者が4万人、5万人と増えるばかり。傍観者の人は明日は我が身だということをわかったほうがいいよね。こういうサイトで意見がどんどん出ることを今後も見守っていきます。
955: 匿名さん 
[2010-09-03 06:16:58]
952を支持します。
少なくとも、今管理会社変更を検討している方には、参考となるかも?
記載内容について、信じる・信じないは・各個人次第でしょ。
何度も度重なる訴えをしている様子は、よっぽど怒り心頭なんだなと感じますが?
そう思うことが、そんなにおかしく感じるのですか?
圧力に屈せず書き込みできるところがいいんじゃないの?
956: 匿名さん 
[2010-09-03 08:36:59]
事実は小説より奇なりですよ。その場にいないと事実がわからないが大部分の奴らは傍観者だからこういうコメントを見てもわからんのよ。そういう奴もいつか同じ目に逢えばわかるはず。書きたいことを書きたいだけ書けばいいんだよ。悪い奴らはいつか誰かが罰してくれるなんて期待しちゃダメダメダメ!だからこういうコメントで罰するしかないよね。
957: 匿名さん 
[2010-09-03 08:52:43]
おかしな人ですね?
自分で自分を支持することを改めて書くなんて。
それに、あなたはこのサイトで合人社を擁護しなければいけない立場なので、毎日何度も繰り返し見ているから、思わず書いてしまったのでしょうが、普通の人なら、時折読みに来るくらいですので、例え、同じような内容を何度も書かれたとしても、あなたのように感じないのですよ。
つまり、あなたが毎日何度もチェックしていて反論したりやる気を無くさせようとしたりもみ消そうとしているので、そのように書いてしまった事で証明されてしまったのですが、わからないのでしょうか?
自白したのですよ?

事あるごとに、繰り返しになるように書かれるのは、この掲示板には常に新しい人が訪れたり去っていったり、久しぶりに訪れたりするという、毎日何度も読まなければならないあなたとは違う普通のパターンの人がいるので、そのような人に、あなたが意図的に無駄な書き込みで投稿数を増やして大切な部分を目立たなくして探し難くしていることで、目に付かなくなる内容を見つけ易くするためなのでしょう。

だから、話の腰を折られた状態にされた内容を、事あるごとに書き直す人が多いのでしょう。

あなたの存在は、全ての人が知っていると認識しても良いと思いますよ?

知られていないと思っているのは、あなただけだと思いますよ?

だって、普通の人は、おかしと思っても、こんなに攻撃的であったり意図的に遠まわしに侮辱したりするような書き込みをしないですからね。
普通なら、まず、疑問を投げかけてくるのが当たり前なのです。
どうして疑問を投げかけずに攻撃するのはと言うと、それは単純に、あなたが何度も何度も書き込まれた内容を読んでそれに対して攻撃をしているから慣れてしまったからなのです。

皆さん、あなたのことを知ってますよ。
959: 匿名さん 
[2010-09-03 10:47:44]
>>957
誰へのレスですか?
961: 匿名さん 
[2010-09-03 11:17:45]

この957のコメントは、合人社を擁護する人(人たち?)に対してです。

人に名を聞くのなら、まず、自分が名乗るのが最低限の礼儀と言うことも知らない人に言われても答える気にはなりません。

この内容を読んで、合人社側の人間に仕立てようと必死なのは解りますが、そのような愚かなことを信じる人がどれだけいるのでしょうか?

それよりも、この書き込み内容に相当堪えたようですね。
本当のことを書かれ、更に、多くの人があなた(あなたたちに見せ掛けて?)のことを知っているのも知らないんですから、必死になって書き込み気持ちは、容易に想像できます。

実名を公表しろなんて、良くそんな非常識なことが書けますね。
これを読んだ多くの人は、自白した上に恥の上塗りで、あきれかえっていることでしょう。
 
962: 匿名はん 
[2010-09-03 11:22:30]
ごめん、長すぎて何がいいたいかよくわからない
964: 匿名さん 
[2010-09-03 11:37:01]
>あなたって誰ですか?

>あなたは誰ですか?
と勘違いしてるよね??
965: 匿名さん 
[2010-09-03 11:43:14]

この程度の文さえ読む能力もなく、このように幼稚な内容しか書けないのを、自ら公表する愚かさは、救いようがないのでしょうね。
 
967: 匿名さん 
[2010-09-03 13:13:07]

それが本名でないのは明らかですが、私の実名を知るためにあなたが実名を公表するという意味で偽名を使ったので、あなたはこの時点で軽犯罪法違反の罪を犯したことになります。
しかも、「押尾学」だというのなら、社会的に公になっている人の名前を騙ったことにもなりますので、2重の罪を犯したことになります。
書き込まれたIPアドレスから追跡してほんにんを特定できます。
実際に、これまでも、脅迫などの書き込みをした人が逮捕されていますので同様です。
あまりにも幼稚な思考なのでかわいそうにも思えますが、犯罪は犯罪です。

もし、その押尾学が本名であったとしても、私は、このような場で、無用な摩擦を避けるために、実名の公表はしないことにします。

なお、旅館やホテルに泊まる時、宿帳などに偽名を書くのも犯罪ですよ。
 
968: 匿名さん 
[2010-09-03 13:22:47]
このスレってよく上がってるから、結構前から目を通してて、
最初は「こんなヒドい管理会社もあるんだな」と思ってたけど、
読めば読むほど合人社の情報を知れば知るほど(っと言いながら、積極的に細かい情報を集めようとはしてませんが)
この管理会社の実際の質はどうなの??
っとよく分からなくなるんだよね。

現段階での評価は、良い管理会社とは言いがたいが、ここで書かれているほどは、悪い管理会社ではない気がする。
って評価です。
ただ、多分…うちのMSでは使わないでしょうが…。

批判している人も本当に怒っていて、社会的にこの管理会社を抹消したいのなら、
例えば、
「修繕の見積もりが他社より何倍も高い」とかなら、実際の見積もりを晒してしまったり、
管理費についても、提案資料や、実際の請求書なども晒してしまっても良いのではないでしょうか??
(何処のMSかなどの知られたくない情報がバレないようにしてもバレてしまう危険性があるので…
どこまでやるかどうかはそれぞれの判断だと思うけど)


通りすがりのファンとしては、使える・信用のおける情報が欲しいので
内容が過度に偏ってたら、業者を擁護することもありますよ。
逆も然りですが。
969: 匿名さん 
[2010-09-03 14:47:58]
理由もなく行われる誹謗中傷であれば偏っていなくても、擁護する必要はありませんが、書き込まれた内容に対して理由もない誹謗中傷であるとしてきすべきですが、偏っていたとしても、理由があり誹謗中傷でないのなら、擁護すると言うことではなく、偏りすぎていることについて知らせてあげるなどの処置をしてもよいが、書き込まれ方で自分の立場をころころ変えるのは非常に不可解です。
970: 匿名さん 
[2010-09-03 15:14:32]
言わんとしている事が、ものすごく判りにくい。
「が」で続けて一文にするのは、無理があるんじゃない?
971: 匿名さん 
[2010-09-03 15:21:54]
不毛な論争は止めて合人社のことで話し合いましょう。
972: 匿名さん 
[2010-09-03 15:38:16]
たまに覗いている者です。

私のMSは、当初からの大手デベ系の管理会社ですが、
入居早々、理事会に顔を出しては某社への変更を呼びかける人物がおり、
数年後自ら立候補して理事になった上、互選で理事長となりました。
輪番制でたまたま当時の理事会は管理の知識をお持ちでない方が多いこともあり、
その理事長主導の元、就任の数ヵ月後には某社のプレゼン開催を、半ば強引な方法で推し進めました。
様々な形で情報を得た多くの住民の反対により、その話(プレゼン)はギリギリで回避されましたが、
その後もMSに自己の主義主張に基く張り紙をしたり、個別に訪問し同調者を募ろうとしたりで、
最終的には総会で理事も解任となりました。
少なくともその方は、前に所有していたマンションでも同様のことを行い(某社への変更)、
こちらのマンションを購入し、また同様なことをしようとしたのです。
こちらでは住民の反対が強く、無理と判断したのか、最近引っ越していかれました。

こういったことも営業努力かもしれませんが、はた迷惑な話ですね。

974: 匿名さん 
[2010-09-03 15:55:52]
偏るとかそういう問題ではなく
悪いものは悪い!
悪い奴は悪い!
となぜ言えないのか?
小生には理解しがたい。
975: 匿名さん 
[2010-09-03 19:22:35]
972さん
私はまずは理事長を解任するようアドバイスし、その後、皆の意見で理事も解任してしまいましたね。
狙いは、新たなマンションの開拓で、手伝った元理事長には謝礼金として年間管理費用の1割くらいが支払われるようになっていたのです。
合人社は理事会にまで乗り込んできたのです、最低です。

【一部テキストを削除しました。管理人】
976: 匿名 
[2010-09-03 22:36:15]
総会屋紛い。コンプライアンス遵守どころか企業モラルもあったもんじゃない!
977: 匿名さん 
[2010-09-03 23:02:17]
実名が押尾学だと名乗った人はどこに行ったのでしょう?
978: 匿名さん 
[2010-09-03 23:50:49]
ムショに戻ったのでは?
979: 匿名さん 
[2010-09-03 23:55:42]
こういう状態をネット用語で「炎上」って言うんでしょうか?
980: 匿名さん 
[2010-09-04 00:04:41]
これは炎上ではないでしょう。
単なる愚かな書き込みに対して、それは違うと教えてあげていたら、自分の実名は押尾学だと名乗った犯罪行為で、その書き込みは削除され、出入り禁止になったのではないでしょうか?
981: 匿名さん 
[2010-09-04 00:27:29]
>>975さん
わざわざ固有名詞を出すのは、972さんの文面から意図するところではないと思います。

配慮は必要ではないでしょうか。
986: 匿名さん 
[2010-09-04 09:55:21]
981さん
皆がやっているように特定出来ないよう伏字で出しましたので、他の掲示板での内容を知っている人でないと特定は出来ないはずですよ。
しかし、合人社で検索すれば有名な話ですからどのマンションかは解ってしまいます。
合人社で検索したら自然にこのマンションとかに辿り着いてしまいます。
988: 匿名さん 
[2010-09-04 18:45:57]
お願いです。管理会社の話に戻してください!
990: 匿名さん 
[2010-09-04 22:16:19]
マンション管理の合人社ってどうですか?
分譲マンションがはじめてなものでよく分からないのですが、自主管理とあまりかわらないような気がします。
こんなものなのでしょうか?
991: 匿名さん 
[2010-09-04 23:15:16]
このスレ主のコメントも何気に意味が解らないよね。

分譲マンションはじめてなのに、自主管理とかわらない気がするなんて、
自主管理は経験があるの?って聞きたくなる。
992: 匿名さん 
[2010-09-05 01:30:06]
当社は分譲マンション管理業として中四国のトップ企業から、全国区の企業へと成長を遂げました。それは徹底した価格競争力とその業務内容にあります。
マンション選びのポイントはただ単に間取りや立地条件だけではなく、管理も買う時代になってきました。管理がなければマンションもただの箱と化してしまいます。私たちはマンション管理には三つの重要なポイントがあると認識しています。
一番目は、各所有者の財産権の保護を目的とした区分所有権の擁護。そのためには、民主的で平等な権利の行使と全員に公平なサービスの享受が保証されなければなりません。この為にこそ第三者である管理会社の存在の理由があります。
二番目は、管理組合とは住民の快適な生活環境を保証するという特別な目的を持った企業と考えるべきということ。そのためには、管理組合の運営には経営感覚が必要、すなわち、コストの比較・業者の選定にきわめて厳しい判断が必要です。万全な財務体質を構築するために支出内容の見直しや、場合によっては主要な支出先である管理会社の変更ということも視野に入れた対策が必要です。そういったお客様からの要求に応える管理会社でなければなりません。
そして、三番目は持続的な建物の管理と大規模修繕工事に適切なアドバイスの能力を持った建築コンサルタントとしての管理会社であることが重要です。
こうして培ってきたノウハウを基に、当社では高止まりした管理委託費の見直しや修繕積立金の十分な準備を管理組合へ働きかけています。最近の傾向では、リプレイス(管理会社を変更する)による新規受注が顕著で、当社へ切り替えた最近1年間のマンションでは、管理委託費が平均27%下がりました。徹底した各種事務処理のコンピューター管理システムの開発により社内経費の削減が実現できているからです。
株式公開を視野に入れて、目標もデッカク「日本一のマンション管理会社」になり、百万戸を管理すること。でもそう遠くない夢として私たちは捉えています。

代表取締役所長 福井 滋
京都大学工学部卒業、同大学院修士課程修了(環境工学)。
関西電力建設部技師、広島工業大学助教授を経て、現在(株)合人社計画研究所代表取締役。土木学会・日本建築学会会員。

著書:「環境アセスメントの実施手法」(共著、日刊工業新聞社)
    「地域農業と資源を考える」(日本農業新聞連載)ほか。
996: 某社元フロント 
[2010-09-05 07:08:09]
私を支援する現役社員グループの方々による投稿でしょうか。

正社員として中途採用され数年経過した後に初めて出された雇用契約書を見たら何と有期契約(契約社員)になっていたというケースが最近相次いで発生しています。文句を言おうものならこの厳しい雇用環境下に放り出されてしまうので騙されたとわかっていながら契約書にサインをしてしまい、その結果契約更新しないからの一言で解雇された社員もいます。こんなあくどい手口で社員をも騙す会社には決して明るい未来は訪れないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる