防犯、防災、防音掲示板「静かな場所だと思っていたのに(マンション敷地内での騒音)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 静かな場所だと思っていたのに(マンション敷地内での騒音)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-25 09:53:00
 

マンション敷地内の一定の場所がお母さんと幼児、小学生の溜まり場となり奇声や騒音
がひどくなっています。マンション周囲に公園は沢山あるのになぜ敷地内で遊びたがる
のか、また奇声をあげても親は注意しないし、モラルが無いに等しいのです。

これらのスマートな対処の仕方をお教えください。(我慢するのは無しにして)

[スレ作成日時]2006-09-11 16:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

静かな場所だと思っていたのに(マンション敷地内での騒音)

108: 匿名さん 
[2006-09-20 20:38:00]
>>105
>どのぐらいが迷惑をかけているのかが、わかりにくいです。
いやはや・・・
あのね、じゃ自分はどうなのか考えればわかるんじゃないの?
たとえばいきなり上の階から「ドスン!!バタン!!」って聞こえてきたら?
迷惑と感じない?
急に廊下で「ギャ〜〜〜〜〜」と声がしたら?
迷惑してないといえる?

普通は「他人がどう思うかな」と客観的に見れるのが常識がある大人でしょう。
いちいちここのラインを超えたら迷惑、それまでは許容範囲ってのを決めないと
行動できないんですか?

人間は迷惑かけられてないのに「迷惑でしたか?」と気を使われてもそんなことは無いが
明らかに迷惑なことに対して知らん顔していると「非常識」と思います。
ここまで言えば、普通わかりますよね。
ちょっとでも迷惑だったかと心配だと思ったら、声をかけること。

ちょっと棘のある言い方ですが、まずご自分が思っているよりも回りは迷惑に感じている
ことも多々あると思って行動に移してください。
109: 匿名さん 
[2006-09-20 20:50:00]
107さんの言うとおりだと思います。
友達を呼ばなければいい、というのは極論すぎます。
家ではこういう遊び方をするんだよ、と教えてあげるのは大人です。
子供は大人に言われてないからわからないんです。外の遊び、家の遊び、を。

ただ、子供はすぐにいう事聞いてはくれないでしょうから、
その場合はご近所さんにお詫びのフォローに行くべきだと思います。何度でも。

私はその姿を子供にも見せました。子供を連れて謝りに行かせたら、
「お家でドンドンやったらいけないというのはこういう事なんだよ」
という私の言葉も、ぐっと聞き入れてくれるようになりましたよ。
110: 匿名さん 
[2006-09-20 22:13:00]
105です。皆さんのおしゃっていることはもっともだと思います。私もそのように考えています。階下の方に会えば、いつもご迷惑かけてすみませんと声をかけるようにはしています。
上の階の方も2歳と3歳の男の子がおられるそうで、時々音がしますが、何をしている音なのかはわかりません。でもうちもしてるだろうなと気をつけるようにはしています。
ですが、私に限ってかもしれませんが、子育てしていると正論どおりというか、こうすれば、こうなるというようには実際いかないことが多いので、皆さんの子育ては大成功されているなと、うらやましく思います。
家の中で、わざわざ走ったり騒いだりは怒られると思いますが、狭いマンション暮らしと比べて、田舎は部屋も広いし、離れた部屋で自由に遊べていいなというぐらいのつもりで書きました。
111: 匿名さん 
[2006-09-20 23:09:00]
110さん。それでいいのではないでしょうか?

子育てはyes,noと分けられることばかりではないのはとてもわかります。
そんな中、110さんが周囲の事を気にかけながら一生懸命対処なさっている姿も
手にとるようにわかりました。
あなたは常識的な方だと思います
そういう姿勢を見せていただけるだけで、周囲の対応は温かくなるものです。
最初はきかんぼうだった子供が、時間をかけながら大人になるのを(精神的にも)、
周囲は温かく見守ってあげれるのです。
私たちが子供のときって、そんな感じじゃなかったでしょうか?
親だけでなく、近所のおばちゃんたちからもいろいろ教わった気がします

ここで討論されているのは、子供に常識を教えようとしない親の事です
さらに一番怖いと思うのは、
メリハリを教えるために家でわざとはしゃがせるのが教育だ、
と平気で言える親がいることです
112: 匿名さん 
[2006-09-20 23:32:00]
111ですが・・・私が先ほど書いた
>あなたは常識的な方だと思います

は「ほう」ではなくて「かた」です。
不快感を与えては申し訳ないので、再度カキコさせていただきました
113: 匿名さん 
[2006-09-21 09:58:00]
なんか偉そうに常識なんて言葉をつかってる人いるね、他人様の目に気お付けて生活してください。
114: 匿名さん 
[2006-09-21 11:17:00]
常識ってそんな偉そうな言葉ですかね?
113にはよほど縁遠い単語なんだろうな・・・・・・
115: 匿名さん 
[2006-09-21 13:14:00]
自分の常識は他人の非常識だそうだ。
116: 匿名さん 
[2006-09-21 13:15:00]
>>114
113は痛いとこつかれたけど反論もできないから逆切れしてるだけだから。
117: 匿名さん 
[2006-09-21 13:24:00]
×気お付けて
○気を付けて

これも常識?
118: 匿名さん 
[2006-09-21 18:11:00]
110です。111さんのお言葉を感動して読んでおりました。あまりに非常識な人も中にはいらしゃるかもしれませんが、マンション暮らしの子育てしている親御さんは、同じように、多かれ少なかれ悩んだり、考えたりしていると思います。
確かに迷惑をかけてしまうことが多いと思いますが、暖かい目で見守って下さる方がいるというだけで、うれしいです。同じマンションに住んでいるので、お互い気をつけながら、仲良く暮らしていけたらいいですね。
119: 匿名さん 
[2006-09-21 20:33:00]
118さん、気を使うことないですって。
私は平気で遊ばせていますよ、文句を言う人のほうが非常識です。
ここはネットの掲示板ですよ、いいたいことを言っているだけで、
実際に文句を言う人なんてごく僅かです。

総会がどうの言っていた人がいますが、
世間の目は子供を育てる家庭の見方が大半です。
変人呼ばわりしてやりますよ。
120: 匿名さん 
[2006-09-21 21:58:00]
釣りかとも思いますが、一応正面から。
>総会がどうの言っていた人がいますが、
>世間の目は子供を育てる家庭の見方が大半です。
>変人呼ばわりしてやりますよ。
子供を育てる家庭の見方は1つじゃありません。
文句を言う人のほうが非常識という見方は、
少なくともメジャーではないと思いますよ。
そんな見方がメジャーになったら日本も終わり。
121: 匿名さん 
[2006-09-21 23:12:00]
>世間の目は子供を育てる家庭の見方が大半です
の119さん。

そうですね、そのとおり。
でも付け加えるならば、「子供を正しく育てる家庭の見方」ですね。
惜しいな。
変人よばわりしまくって結構ですが、自分が世間からどう見られているか
もう一度考えてみてください
122: 匿名さん 
[2006-09-21 23:18:00]
子供が走る音スレでわめいてる人なんじゃないの?
123: 匿名さん 
[2006-09-22 10:01:00]
>>115
ですな、119気を付けてください。
124: 匿名さん 
[2006-09-22 16:42:00]
なんだかこんなスレがあること自体が悲しいです。
家のなかで大人しくしてる子供は理想ですけど、現実にはそんな子供滅多にみない(一人っ子で大人しい性格の子供もたまにはいますけどね)。兄弟がいればいさかいも絶えないし、すぐ興奮して暴れたり、友達がくれば思い切り騒ぐのが子供というものでしょう。親の躾って・・。確かに最近非常識な親も多いし(夜中のありえない時間にカラオケボックスに連れていったり、ゲームセンターにいたり、子供置いて一人パチンコに熱中したりね)。幼児が大人より騒がしいのは当たり前なのに、それを寛容でない大人のなんと多いことか。
昔の躾なんて言っても、昔は今ほど防音設備もしっかりしてないはずだけれど、近所のおばちゃんなんかも「子供は元気が一番よー!今は大変だけど頑張ってね。でも後から振り返ると今が一番いいのよー」なんて声掛けてくれる方おおいですよ。逆に子供のことに我慢ならん人って若い人の方が多くないですか?子供と触れ合う機会もあんまりなくて子供の本質を知らないというか・・・。すぐイライラして、神経集中して音を一生懸命聞こう聞こうとする。ちょっと騒ぐとすぐ躾が悪い。そんなに気にしてイライラして、ここで理想を述べてみてもちょっとはストレス解消になるとは思うけど、現実には解決してないことがほとんどでしょ?例えば、ちょっと気分転換に外に出てみることも出来るだろうし、アロマテラピーで癒されてみたり、もっと楽しい事を考えて自分も変わるようにしないと絶対損すると思います。自分はなにも悪くないのにどうして我慢を?と思うでしょうが、幼児が生活してる限り音はつき物だということを認識して、自分も変わらないとモヤモヤしたまま時間ばかり過ぎてもったいないと思いますよ。親の方も理想は理想として持っておかないと駄目だとは思いますが、一日中足音のことばかり気にしていられないでしょ?だったら、もう堂々と「幼児がいるので煩くなります。夜はなるべく速めに寝かしますが、なにぶん幼児ものでご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします」ってちゃんと挨拶にいくべし。迷惑絶対掛けるのに挨拶に行かないのはおかしいですものね。
125: 匿名さん 
[2006-09-22 17:28:00]
>ちょっと騒ぐと躾が悪い
ちょっとくらいではそんなコト思いませんよ

ただ、エントランスやエレベーターという公共の場で
暴れまわっている子供を横で見ていて叱ろうとしない。
むしろ遊んで何が悪いのか。
そんな親がいるというのに、
どうして私たちだけがアロマテラピーなんかで癒しに逃げなくてはいけないのでしょう

確かに寛容な心は必要です。それにはヒーリングも必要でしょう。
ですが、同様にご両親も頑張ってくださいと言いたいですよ。

最後の2行は、本当にそのとおりだと思います
そういう気遣いがあれば、周囲は寛容になれますよ。
126: 匿名さん 
[2006-09-22 17:40:00]
「子供だから仕方ない」と「子供だから当たり前」は全然違う。
当たり前って言う親は、悪いと思わずに子供を騒がせてるんでしょ?
仕方ないっていう親は、少しは気を使ってるんでしょ?
そこがわかれば、周囲の反応は全然違うと思うけど。
127: 匿名さん 
[2006-09-22 17:45:00]
子供だから当たり前。子供だから仕方ない。どう読み比べてみても同じ意味にしか見えませんけど。
私日本人なんですけど、日本語分かってない?
128: 匿名さん 
[2006-09-22 17:59:00]
当たり前→ 100%当然。全く悪びれてない。
仕方ない→ 周囲の理解が欲しい

この差じゃない?
129: 匿名さん 
[2006-09-22 19:14:00]
ここのスレの人は、そんな細かいニュアンスの次元ではないですよ。
『子供は騒ぐな、部屋の中でも静かにさせろ』が本音です。
130: 匿名さん 
[2006-09-22 19:21:00]
いまだに「子供が騒ぐのは当たり前」と言って躾をしないことを正当化したい人が
書き込んでるのね。
子供が騒ぐのが問題ではなくて、それを注意しようとしない親が問題だとみんな言っているのに
何でそこがわからないのか。
子供は周りが教えてあげることでそれが「やっていい事」なのか否かを判断できるようになります。
教えなきゃそれが周りに迷惑かけることだって言うのもわからないでしょ。
「それを寛容でない大人のなんと多いことか。」
つまるところ、我慢できない人が多くなってるって言いたいんでしょ。
あいてに「我慢」させなきゃいけないことは常識ではやるべきではないことじゃないの?
子供はわからないから仕方ないけど、それをわかっている親が注意しないのはおかしいのでは?

子供が騒ぐのは許容できても、それを注意しない親は許容できません。
「子供だから仕方ない」というのは子供に対して言えることで、親は大人なんだから
「注意しないのも仕方ない」とはなりませんよ。
131: 匿名さん 
[2006-09-22 19:25:00]
>>119
普通は文句言われるとおもうえどねぇ。
よっぽど強面の親が横にいたらスルーかもしれないけど。
132: 匿名さん 
[2006-09-22 20:49:00]
みなさんのおっしゃるとおりですね。

119みたく当たり前って言ってる人って、もしかして
自分のかわいい子供が他人に認めてもらえない事にムカいてるの?

違います違います。
親が許せないんですよ。125さんや130さんの言ってるあたりです。

でも、子供だから1度2度ではいう事聞かないでしょう。
ちゃんと注意し、しつけをしようという姿勢とフォローが見えるのなら
少しは周囲も聞き分けが出来るまで時間をもうけて、互いが歩みよっていくべきでしょう。
129さんのようなご意見もあって然りですが、
親の誠意さえ見えれば、「注意が効いてくるまで少し様子を見る」と思える人もいると思います。

くりかえしますが、ここでははしゃぐ「子供が」非難されているのではないのです。
親の事を言っているのです。
133: 匿名さん 
[2006-09-22 23:42:00]
病院、電車、図書館などの公共施設では静かにさせます。短時間だし、どうしても駄目なら連れて行かないという選択もできるわけです。しかし、家のなかでも静かにというのを要求されると、無理です(出来もしないのに努力するとか言い訳もしたくないので断言口調ですが、実際そうです。)。公園であそばせればいいとおっしゃりますが、公園でたくさん遊んでも、家では家で飛び回っています。そして、それをあえて叱るつもりもありません。時期がくれば叱っても叱らなくても走らなくなるのに意味ないですから。それよりも、小さなこに優しくとか、人をぶってはいけないとか、生き物の世話をさせ命の大切さを教えたり、幼児には・・・もっと本当に躾なければいけない事があるはずです。挨拶にも行くし、絨毯も敷くし、規則正しい生活をさせたいので9時までには寝かせますからそれ以降は静かです。しかし、上記の対策をしているにもかかわらず、文句をいう方がいらっしゃってもどうしようも出来ないです。
134: 匿名さん 
[2006-09-23 00:16:00]
129さんみたいな人がいるから困るんですよ。
子供は騒ぐな、家の中でも大人しくさせろっ・・・て。
自分の子供時代のことはすーっかり忘れてるご様子。
「お互い様」っていう言葉ありますよね、子供時代に(少なからず迷惑かけたはず)したことが今自分にも返ってきてる。そういうことも含めてお互い様。何も現在の上階、下階のことだけじゃないんですよ。今、迷惑を掛けている子供達も大人になって静かになった頃、今度はまた小さい子に迷惑を(悪気はまったくないんだけど)掛けられるわけです。そうやって繰り返されていくものです。それがお互い様ってことです。
136: 匿名さん 
[2006-09-23 00:33:00]
あの・・・このスレっていつから部屋の中で子供が騒ぐ云々になってしまったのでしょう。
それなら別にスレがありますよ。

エントランスで子供と大人が溜まって無法地帯なんて、
モラルがないにもほどがある
エレベーターのボタン押し捲って遊ぶ子供にはホントにハラがたつ。
親は止めようともしない。
138: 匿名さん 
[2006-09-23 00:41:00]
どうしておかしいの?わかるけどなぁ。
139: 匿名さん 
[2006-09-23 01:10:00]
>134
あのですね。
大人になるまでわからないような子と、
小さい時からちゃんと理解できてる子がいるでしょ?

その差は親次第なんですよ、親のサジ加減。

なのに「お互い様」ですって?
みんながみんな134のお宅のようじゃないですよ。
当たり前のようにご近所に迷惑はかけてる家庭ばかりじゃあないですよ?
親にちゃんと教わっている子供は、
小さいうちからちゃんとわかろうとしてくれます。

それは子供を縛り付けてるのではありません。
なぜいけないのかをキチンと説明してあげれば理解してくれることです。
遊び方を自分で考えてますよ、子供なりに。
140: 匿名さん 
[2006-09-23 01:20:00]
>時期がくれば叱っても叱らなくても走らなくなるのに

当たり前。さすがに走って遊ぶのは小さいうちだけでしょうから。
たとえ放っておいても、大きくなったら走って遊ばなくなるでしょうが、
なぜ騒いじゃいけないのかを知らないままだと
将来「家で走っても当たり前だ」と平気でいう親になってしまいますね。
やはり早いうちに教育しておくべきでしょう。
141: 匿名さん 
[2006-09-23 01:39:00]
>時期がくれば叱っても叱らなくても走らなくなるのに
なんか子供がかわいそうだね。

何で大きくなるとほっておいても騒がなくなるのか考えたことある?
ある程度大きくなると自分で恥ずかしい思いをするからだよ。
「あんなにお兄ちゃんなのにこんなとこで騒いで・・・」とか言われるから
子供が「え?こういうことしてるとまわりからそういう風に見られるの?」
って恥ずかしい思いをしてやらなくなるの。

それより前にそれはいけない事だって教わっていればそんなことも無いんだろうけど
まわりが言ってることがわかるようになって初めて気が付くの。

それって子供にとってすごくいやなことだと思いませんか?
親がちゃんと注意していないばっかりに、ある程度大きくなってから友達からとか
まわりの人から「うわ〜」って眼で見られて、それで初めて気が付くなんて。
結局、好き勝手させてるのは後々子供にとってもマイナスだと気が付いてね。
それこそ、家でどたばた平気で暴れるような友達を自分の家に上げようとは
思わないでしょ。他の友達とは家で遊ぶのに自分だけ上げてもらえないなんて
悲しいじゃないですか。
そういう思いを子供にさせることにだってなりかねない事もきちっと考えてるのかね。
142: 匿名さん 
[2006-09-23 01:42:00]
>>133
言ってることがむちゃくちゃ言い訳くさいね
>小さなこに優しくとか、人をぶってはいけないとか、生き物の世話をさせ命の大切さを教えたり
これと社会生活するうえでのルールを教えることは同列ですよ。
ぶたなければ迷惑をかけるようなことをやってもいいんですか。
143: 匿名さん 
[2006-09-23 02:23:00]
1 子供なんだから騒いで当然。どんどん騒がせます(>>134さんタイプ)
                ↓
2 ちゃんと対策はしているがどうしようもない。理解して(>>133さんタイプ)
                ↓

                ↑
4 子供だから1度で聞かないだろうが、それでも親は向合ってキチンと注意すべき
  (ここはこの意見が多いのでしょうか?)
                ↑
5 迷惑騒音は100%許さん(>>129さんタイプ?)
               
お互いが3(私個人的には3.5くらい)に向かって歩み寄ることができれば
子供たちは明るくよい子に育ってくれるんじゃないかなあ

子供に罪はない。常識を教えるのは大人たちですもんね。
144: 匿名さん 
[2006-09-23 12:13:00]
あら?私134ですが、子供いないんですけどね(笑)。
そうじゃなくて、この順番でいうと5番(子供は家でも100%静かにさせろ)って子供が
いる家庭に要求する方がおかしいんじゃないかと思ったからあのようなレスを書いたのです。
私は子供がいませんが、子供がいないからといって騒音にピリピリしてる神経質な人ばかりでもないんですよー。子供連れの方が引越しの挨拶に来られた時(うちに子供がいないこと知って明らかに顔色が変わった。)、逆に「気にしないで普通に生活していいんですよ。子供だもん走りますよねー。」って。これくらいじゃないと。子育てもしにくい世の中なのに家の中でまで追い討ちをかけるようなこと可哀相じゃない。
145: 匿名さん 
[2006-09-23 12:26:00]
追加。我が家事情があって子供作らないのですが、おもいっきりファミリータイプのマンションを買ったので、「家でも静かにしてください」なんて我侭というか、子供の声があちこちから聞こえるのも想定済みですしね。子供が歌いながらダンスをしてるような声とかも聞こえて(子供番組みてるんじゃないかな)夕方なんかも微笑ましいですよ。
146: 匿名さん 
[2006-09-23 13:30:00]
子供だから1度で聞かないだろうが、それでも親は向合ってキチンと注意すべき
に賛成の男の子1人有りです。
134番さんのようにお子さんがいらっしゃらなくても寛大な方もいらっしゃいますし、
普通の子供持ちは結構よそ様の子供に寛大だし、多少騒ぐのは気になりません。
その子の、親御さんが一生懸命注意したり回りに気を使っていらっしゃるのを見ますと
そんなに気にしなくてもと思います。

ただ、仕事柄何組かの親子がまとめている所によく行きますので色々と思うところはあります。
1:どの様に普段から接しているのか聞きたい位お子さんが静かでお母さんもすごく優しい声で
話している親子。 ごく稀ですがいらっしゃいます。

2:時々大きな声を出したりはねたりしますがすぐお母さんやお姉さん・お兄さんがフォローして
あやしている親子。 割と多い組合せで此方もつい微笑んでしまいます。

3:子供が騒ぐと大声で注意(どなる)お母さんのいる親子。
以外にお母さんがうるさいし、ほとんど子供の方を見ていません。(携帯メールとか・・・)
で、怒るときに、**に怒られるよ!(この言い方は正直どうかと思います)
最近以外に多い。

4:ほとんど子供に注意しない親子 もちろん子供はやりたい放題。
必ず1組はいらっしゃいます。

適当に独断で分類しましても結構色んなタイプの親子さんがいらっしゃいますが、
スレ主さんの所は4に近い方が多いのかも。
ちゃんと気をつけているので多少は許してと言うご意見の方は1〜2かな?^^
繰り返しになりますが。
子供だから1度で聞かないだろうが、それでも親は向合ってキチンと注意すべき
と言うご意見に賛成ですが、かと言ってそれほどよそ様のお子さんの事をうるさいとか
は感じませんしかわいいな〜と思っております。

小さなお子さんの子育て中は大変ですしストレスもたまるとは思いますが、
ちょっと回りを見ていただくか、第3者の目線で自分とお子さんを見てみては
いかがでしょうか?
147: 匿名さん 
[2006-09-23 16:45:00]
>>144
>「気にしないで普通に生活していいんですよ。子供だもん走りますよねー。」
この感覚ややり取りには賛成ですけど。
ただ、だからほったらかしていいと誤解している親が多い。
ここでもちらほら書き込まれているようですが。
許容してもらっているといっても、注意しなくていいということではないと思います。

>>146
実際に3のようなお母さんの実話。
電車の中で子供が騒ぎまわっているとき、親はそのままほったらかし。
いい加減文句言おうと思ったとき、最後尾車両だったため車掌さんが
小窓をあけて子供を注意してました。
そうしたら親が「ほら、車掌さんに怒られるから静かにしなさい」だって。
その後、数分たってまた子供が騒ぎ出した。
親が何か言おうとしたら、子供が
「あの人(車掌さん)見てないもん。」だって。
子供のご意見はごもっとも(笑)

こういう親が育てた子供は心底かわいそう。
ばれなきゃいい、見つからなきゃ悪いことじゃない。
そんな考えで平気で万引きや援交なんかをやる子供になりそうで。
148: 匿名さん 
[2006-09-23 17:04:00]
「子供だから当たり前、注意したってわからない」って言ってる親ってさ
一番子供を ば か にしていると思うよ。
子供だってきちっと何度も注意していればわかってくれます。
それをわからないだろうから注意しないって、犬猫と同等ですか自分の子供は?

ある程度の歳になれば当然いろいろなお友達もできますから交流の中でいろいろな事を
吸収していきます。
でも、注意もしないで下地もできていない子供が正常な交流できるでしょうか。
お友達の家で騒いでいたら怒られた。
あそこの家の人は怖い、何で騒いだだけで怒られるのか?
そんな経験をしたお友達の家に行きたいと思いますか?
多分、行きたがらなくなるでしょ。
怒られるから、怖いから他の人たちと一緒に遊ぶのはヤダと
引きこもることにもなりかねない。

あくまで極論ですけど、注意しないことが優しさではありませんよ。
きちっと「それをすると他人に迷惑がかかる」ということを教えてあげるのが優しい人です。
149: 匿名さん 
[2006-09-24 11:57:00]
多分ここに書いてる人たちは注意してるよ。。。
その中で「子供だから・・・」でしょう。
150: 匿名さん 
[2006-09-24 21:51:00]
[平気で遊ばせます」とか「注意したら子供が可哀想」って書いてる人、いますよ?
151: 匿名さん 
[2006-09-25 00:39:00]
やっぱり子供が居ない家庭がファミリー向けの物件買うのはハイリスクって事?
152: 匿名さん 
[2006-09-25 03:40:00]
騒音を気にする方ならハイリスクでしょう。気にしない方ならなんの問題もないでしょう。
私にはドタバタの子供がいますので、そういう方は逆に住んで頂きたくないですけどね。
153: 匿名さん 
[2006-09-25 07:16:00]
>152
それは間違ってるよ
どんなマンションでも騒音には気をつける気持ちが大切
じゃなきゃ一軒屋に住みなさい
156: 匿名さん 
[2006-09-25 09:53:00]
管理組合の役員を何期かやっています。
音の問題は、管理組合に相談されても一番困る問題です。
せいぜい廊下や掲示板に張り紙をするか、総会出席者に口頭で苦情があることを
伝えるくらいでしょう。
規約でリフォームする場合の床材のグレードと事前届出制を決めるくらいしか出来ません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる