防犯、防災、防音掲示板「掃除機は何時から解禁と考えますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 掃除機は何時から解禁と考えますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-12 22:51:13
 削除依頼 投稿する

くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?

[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

掃除機は何時から解禁と考えますか?

301: 匿名さん 
[2009-12-29 01:20:52]
掃除機自体の音はあまり聞こえませんし、聞こえても仕方ないと思えます。
モノを持ちあげてドスンと下ろす、モノにぶつかる、モノを引きずる、足を踏み込むようにドスンと衝く音が気になりますね。
スティック式なら、車輪音も、本体自体が壁にぶつかる音もないので、いいのではないでしょうか。
302: 匿名はん 
[2009-12-29 02:01:49]
多分掃除機本体を引っ張って、部屋の中の何かが倒れたり、椅子とか健康器具かなんかの脚を乗り越えたり掃除が荒々しい部屋ありますよね。掃除機本体を持ち上げて移動するときドスンと下ろしているようだったり。てきぱきしていい奥さんなんだろうけど。ま、それも数十分の辛抱だ。文句はないですよ。

303: 匿名さん 
[2009-12-29 02:35:35]
そういった荒々しい掃除機かけする人に限って
早朝や深夜にするんだよ、きっと。
304: 匿名さん 
[2009-12-29 06:23:18]
個人的には、上階の掃除機の音は深夜でも我慢できる。
どうせ15分程度で音が止むだろうから。
音の理由と、継続時間と、音量が予測つくと自分的に耐えられる。
自分のような心が広い住人は少ないと思うが。
集合住宅に住んでから、他人に対してどんどん心が広く優しくなっていく。
305: 購入検討中さん 
[2009-12-29 07:29:13]
↑ のような方の上に住みたい。
マンションに住むと言う事は~。
掃除の時間帯まで考えなくてはいけないんだ。
朝7時からは×かな?。
306: 匿名さん 
[2009-12-29 09:41:29]
自分で心が広いっていいますか。
ご自身はどんな時間帯にかけてるんでしょうね。
307: ↑ 
[2009-12-29 16:24:20]
少なくとも、そんな心ないレスするオマエよりは
良識あるだろうよ。
308: 匿名さん 
[2009-12-29 23:11:04]
7時は一般的には早いかも。まだ寝ている人がいるかもしれないし。
私は子供やご近所が出勤後の9時頃にしています。
でも、なにか都合があるなら、かけてもいいんじゃないかしら。掃除機って、かけ方次第のところがあるから。
309: 匿名さん 
[2009-12-30 04:48:47]
掃除の音できつく苦情を言ったら掃除しなくなって、
そこの家がゴミ屋敷になってカビやダニの発生源になったして。
310: 匿名さん 
[2009-12-30 12:30:34]
また馬鹿が湧いてきたな・・・
311: 匿名さん 
[2009-12-30 23:17:11]
また馬鹿が湧いてきたという馬鹿が湧いてきた
313: 匿名さん 
[2010-01-02 12:04:31]
専業主婦がいないことが社会の前提となりつつあるから、通勤等を考えれば、6~22時は許容範囲。
7~21時までが推奨と思う。
314: 匿名さん 
[2010-01-02 14:01:14]
朝7時に掃除機???
315: 匿名さん 
[2010-01-04 12:38:51]
朝の6時はつらいなぁ。まだまだ寝てる人いると思うよ。
316: ボク 
[2010-01-08 11:37:53]
へぇ~、皆さん、掃除する時間って気を遣っているんだ。
ボクは一切気にしない。なぜなら、室内にいて近隣の掃除機の音を聞いたことが
ないから。どんな時間であっても自分が聞こえないのだから、近隣がボクんちの
掃除機の音が聞こえるわけがないのさ。
317: 匿名さん 
[2010-01-08 12:14:21]
病気の方が幸せな場合もあるね
318: 匿名さん 
[2010-01-08 13:47:49]
男性の場合、昼間家にいらっしゃることは多くないです。
子供がいない限り、掃除機は毎日かけないし、一般的なお宅は昼に掃除します。

騒音を出す家の隣人は、静かな場合が多いです。
だから聞こえないと思いこみ、気を遣わずに暮らします。
我が家もGWに財閥系のマンションに越してきて、大変静かだったので
やはりいいマンションは違うねー、と気にせず暮らしていましたが、
上階は居なかっただけで、戻ってからは、それなりに聞こえることが分かりました。

この期間、我が家は隣接する方に迷惑をかけていたと思います。
苦情が来る前に気がついてよかったです。

音が聞こえるか聞こえないかは、隣人に聞かない限り判断はできません。
319: ボク 
[2010-01-08 14:17:04]
>>318
>子供がいない限り、掃除機は毎日かけないし、一般的なお宅は昼に掃除します。
土日も、平日休みで家にいるときでも掃除機の音は聞こえたことがないんよ。
#徹夜で明け方帰ってきて一日寝ていることもある。
ベランダに出ると掃除機の音が聞こえたりもすることがあるから近隣が掃除機をかけない
家庭でもないって事が分かる。

>我が家もGWに財閥系のマンションに越してきて、大変静かだったので
>やはりいいマンションは違うねー、と気にせず暮らしていましたが、
>上階は居なかっただけで、戻ってからは、それなりに聞こえることが分かりました。
あんたのところは「それなりに聞こえる」んだよね。ボクのところは「聞こえたことがない」。
この違い分かりますかね?
上階の子供の走り回る音は聞こえる。「騒音」と騒ぐほどでもないからそのまま。

>この期間、我が家は隣接する方に迷惑をかけていたと思います。
>苦情が来る前に気がついてよかったです。
あんたが自分の判断で気を遣うのは悪くない。でも他人に気を遣わせるのは悪いこと。

>音が聞こえるか聞こえないかは、隣人に聞かない限り判断はできません。
ボクは苦情を受けてから注意する方針でいいや。
だからといってわざわざ夜中に頻繁に掃除機をかけることはありませんよ。
320: 匿名さん 
[2010-01-08 14:37:09]
それでいいんじゃない。
回答する必要もないと思うけど。
321: ボク 
[2010-01-08 14:53:16]
>>320
>それでいいんじゃない。
>回答する必要もないと思うけど。
じゃあ、このスレッドの結論として
・近隣の音が気にならなければ「掃除機をかける時間」なぞに気を遣う必要がない。
ってことでよさそうだね。
322: 匿名さん 
[2010-03-12 00:34:42]
ヒステリックにゴットンゴットンされると腹たつよねー
323: 匿名さん 
[2010-03-12 10:23:25]
上階の奥さん、やっぱりヒステリーだったんだ。
ゴットン、バッタン、すごいよ~。
324: 匿名さん 
[2010-03-16 16:47:23]
知人マンションでは、掃除機をかけるときに
窓からの掃除機音がうるさいとかで、
掃除のときに、窓を閉めるのが暗黙のルールになっているそうです。
周辺環境がとても静かで、マンションの遮音性も高いから
その程度でも気になる人がいるんでしょうね。
私は排気の方が気になるけど…
325: 匿名さん 
[2010-03-16 17:10:28]
うちのマンションは上下左右ベランダからはなんの音も聞こえませんが…。
掃除機の音ってそんなに外に聞こえますか?
戸建てならわかるけど…。
窓からより部屋の中の方がきこえると思うけど、カツカツいう音が。
326: 匿名さん 
[2010-03-16 20:52:55]
我が家も、上階の方が気になります。
土日はご主人がかけるみたいで、1歩1歩の足音がすごい。
ヘッドを壁にぶつけるし、家具も移動するので、引っ越しのような騒ぎになります。
(もちろんカーペットひいてません)
掃除機自体の音はしないんですけどねぇ。
平日の奥さんの掃除は、少しカタカタ聞こえる程度。
そう考えると、掃除にしても、掃除機本体の音ではなく行動音なんですよね。
内側のことで精いっぱいのせいか
外からの掃除機の音は、気にしたことないですね。
327: 匿名さん 
[2010-03-16 23:17:27]
掃除機の排気音?そんなの知れてるよ。
家具を引きずったり、掃除機本体を壁や家具に?ぶつけたりする
荒々しい行動が騒音になるんでしょ。
328: 匿名さん 
[2010-03-27 11:21:31]
仕事の都合もあるので、

時間関係なく掃除機洗濯機使用してます。
音楽・テレビも聴いてるし。
マンションなら問題ないっしょ。

いちいち気にしてられない。
文句があるなら、直接言ってくれれば、その時だけやめます。
329: 匿名はん 
[2010-03-27 11:41:52]
家具を引きずらないと、裏側のほこりが取れませんからね。
椅子やゴミ箱、カラーボックス、パソコンデスク、テレビ、照明器具などバンバン移動します。1時間くらい。
上下からは何の問題もないですよ。どーゆーことっすっかね?
330: 匿名さん 
[2010-03-27 15:15:44]
釣り文にしては下手だな
331: 匿名 
[2010-03-27 15:30:46]
やっぱり、直接言わないとだめなの?
しかも、その時だけ止めるって…

深夜1時を過ぎて、家具の移動音辛いです。
掃除機の音なんて聞こえないから、掃除って確定じゃないけど。

でも、深夜に言いにいくのって難しい。
わたしは何度か着替えて、ドアを出たけど、できなかった。勇気がたりなかった。

たとえ、言いに行けたとしても、その時だけ辞めますって…私の上もそんな方だったら辛いです。
332: 匿名さん 
[2010-04-04 23:57:56]
328、329
同一人物かな?
ちょっと書き込み変えてても。
恥ずかしい気がする。
何の為 書き込みしてるのかな?
333: 匿名さん 
[2010-04-05 00:32:25]
何時であっても静かにかけるなら構わない。
ゴットンゴットン家具や掃除機本体を動かす音がうるさいだけ。
334: 匿名 
[2010-04-05 06:40:36]
上のオバサンは平日は8時半から掃除なのに
日曜の朝は7時前からガッツンガッツンぶつけながら掃除機かけるからウルサイです

まだ周りが静かな時間なので響きます

基本、他の生活でもガサツに音を出す人は掃除機も無駄にぶつけ音を出しながら、かけてますよね。
335: 匿名 
[2010-05-15 00:21:46]
上に住んでいる方は5時半から掃除機をかけています。こんだけダイレクトに響いて起こされるなんてあり得ない! 尋ねたところ うちは朝早いですって とっても非常識です! できれば夜9時まででいから夜やってくれよと言いたいです
336: ビギナーさん 
[2010-05-15 00:36:46]
お掃除ロボットの「ルンバ」が、最近気になっています。
マンションには最適かなって。高額なのでなかなか手が出せませんが・・・。
購入した方に感想等をお聞きしたいのですが、いかがなものでしょうか?
337: 匿名さん 
[2010-05-15 20:15:45]
ぶつかるととまるしいまいちです
まいにちおうちゃくせずそうじきくらいかけましょう。
338: 匿名 
[2010-05-15 21:52:28]
掃除機ぐらいでは聞こえないから24時間大丈夫なんです。

掃除機で騒音となるマンションありましたか?
339: 匿名さん 
[2010-05-15 22:42:31]
アンタの下階の人に煩くないか聞いてみろ
ショックを受けないようにな
340: 匿名 
[2010-05-15 23:07:33]
338さん
何人もの人が書き込んでますが、掃除機のモーター音ではなくて、付随する音が煩いっていうのはあると思います。

私は、上が掃除機をかけているのかなってことが、深夜に何度かあって、迷惑に感じました。

モーター音はしないのですが、微かにズザーって音が移動していく。微かだけど深夜は聞こえます。パワーヘッドかな?

でも、そんなことより、椅子や何かを動かす音が煩い。
夢うつつで「煩いなあ」って思っているうちに、起きてしまったことが何回もあります。
341: 匿名さん 
[2010-05-15 23:24:55]
掃除機の音自体聞こえません。
荒々しい動作?で壁や家具に当たる音、引きずる音が煩いんですよ。
深夜や早朝だと、結構堪えます。
342: 匿名 
[2010-05-15 23:41:14]
深夜は音が響くから、普通に掃除機をかけているつもりでも、荒々しく伝わるかも。
343: 匿名 
[2010-05-16 05:57:35]
掃除機は聞こえんね
344: 匿名さん 
[2010-05-16 10:19:26]
耳が遠くなったんですね、お大事に
345: 匿名さん 
[2010-05-16 14:51:34]
そうなんですよね。いわゆる掃除機の音は全くしないけど
壁とかをガツンガツンとやる音と掃除機かけるのに動かす家具などの
引きずり音が聞こえる事があります。
なので壁際などは出来るだけ静かにかける様にしてます。
346: 匿名さん 
[2010-05-16 22:32:02]
家電メーカーの人がTVで言っていたけど、
掃除機は、激しく何回もゴリゴリ往復してかけてもキレイにはならないって。
掃除機のローラーに合わせて、ゆっくりを進むのがコツですって。

正しい掃除機のかけ方をすれば、
人間も激しく動かないし、壁にも強くぶつからないし、床も傷まない。
良いことばかりです。
347: 匿名さん 
[2010-05-17 13:06:44]
同じです、掃除機の音は聞こえませんが、ものを動かす音がうるさいです。

うちの上階のお宅は、夜掃除するのが常らしく、10時11時くらいにごとごと言ってます。
二重床なので響きます。うるさいです。ごとん、と空間に響き渡る時は夜だし本当に近く聞こえて
自分がこんな音出してるって気づいてないんだろうと、もうあきらめムードです。

引っ越してきたときから、かかと歩きや物を動かす音、子供の走り回る音等、うるさいお宅でしたが、
夜掃除もやっぱり非常識、ともう諦めてます。
348: 匿名さん 
[2010-05-17 13:21:08]
うちの越してきて3カ月目の上階は、昨晩、というか、今朝6時近くまで、家事をしていました。
少し眠たら起こされ、また寝たら起こされ・・・・で、6時になりました。
睡眠不足は、ダークな感情をひきださせますね。
349: 匿名さん 
[2010-05-17 17:01:04]
ルンバはだめですか。
350: 匿名さん 
[2010-05-17 17:08:26]
なんだろう?
物を動かす音? 掃除機を壁に当てる音?

休日お昼まで寝ていててもそんな音を聞いたことがない気がする。
聞こえるのが正常? 聞こえないのが正常?
351: 匿名さん 
[2010-05-17 20:42:51]
昼間は雑音も多いし気にならないのでは?我が家も昼間は子供の走る音ですら、あまり気にならないです。

夜になると静かだから響きますね。

聞いたことがない、というのは、隣人の方が常識的に暮らしているからじゃないかと思います。
それか遮音性の高いマンションなのか・・
352: 匿名 
[2010-05-17 22:30:51]
うちも、昼間は気になった事は無いですね。
深夜はゴトゴト音が気になりました。
353: 匿名さん 
[2010-05-17 22:56:44]
隣が行動が雑な人で、歩くにしても、サッシの開け閉め、洗濯干し、掃除etc
何かと大きな音をたて行動します。
良いのか悪いのか、こんな音がこんな感じに響くんだと気付いた。
人の振り見て~で、それからは気をつける様にしてます。
下の人とかに迷惑かけたく無いですからね(^^ゞ
354: 匿名さん 
[2010-05-18 00:13:50]
ルンバ使ってますよ。防音カーペットと同時に購入しました。

階下には、我が家の音は聞こえないとは言われていたのですが、
上階の音があまりにも聞こえるため、気を遣って生活をしていました。
さすがに疲れてきたので、防音カーペットをひきました。
しっかりとクッション性があって、安心して生活できるようになりました。

で、ルンバですが、
音が聞こえるとしたら、稼働音ではなくぶつかるときの音です。
一番気になる壁に対しては、感知してゆっくり当たるので、まずまず大丈夫だと思います。
(マンション次第ですが)
一部の家具は感知できずに、そのままの勢いでぶつかります。
我が家の場合、防音カーペット上なので、たぶんこれも大丈夫。

ルンバは、中心部に、家具やモノが沢山ある部屋は、不向きです。
355: 匿名さん 
[2010-05-18 00:19:26]
普通のお部屋は家具が中心部にあるでしょう。
356: 匿名さん 
[2010-05-18 14:15:39]
ルンバの話、ありがとうございました。
真剣に購入考えてるんですけどね。。。
家具の位置を覚えてくれるらしい、と聞いたのですが、
壁以外で当たるのは、テレビ台とダイニングテーブル、チェア、ソファ、植物の鉢ですね。
けっこうピンボールみたいになそう・・・。
357: 匿名さん 
[2010-05-18 14:42:46]
まさしくピンボールです。ぶつかって角度をかえて進んでいきます。
購入当時は、探索をするように、クルクル広い範囲を廻っていました。
その後は、一部を集中する日もあれば、遠出した先で長居したり・・・・
スミばっかり気にしたり…
毎日同じ動きをするわけではありません。

掃除は、床をきれいにすることと、片付けることの2点の目的がありますが
ルンバ君の進行を妨げないように、床を片づけるので(テーブルに乗せられるものは、全て乗せて)、部屋も片付いて一石二鳥です。
苦手なのは、通り抜けられない、すき間です。センサーが空間があると告げるので、何度もチャレンジしてしまいます。
でも、そのうちルンバも覚えますし、人間も傾向が分かってくるので、対策出来ます。
人が、15分でする掃除を、45分かけてする感じなので、暖かく長い目で見ているのが、適当だと思います。
一人で掃除するより、楽しいので、満足しています。
358: 匿名さん 
[2010-05-18 15:06:32]
なるほど……
洗濯物干したりたたんだりしてる間とか、
料理している間とかにルンバが掃除してくれるというわけですね。
いいかも!!!
毎週毎週土日は掃除デーになっているので、これは時間短縮できそう!!
ありがとうございました。
359: 匿名 
[2010-05-19 23:43:18]
ルンバ、自分も購入考え中なのですが、バッテリーの消耗が早いですよね?
バッテリーが、確か一万くらいかかるってパンフで見ましたが・・・。
やっぱり便利分コスト高なのか。自分も休日は有効に時間をつかいたいので考えているのですが。。。
悩み中です。
360: 匿名さん 
[2010-05-20 01:17:56]
ルンバは、サポート程度に考えていた方がいいです。
コードレスですから、強力な掃除機と比べると、やはり弱いです。

私は、アレルギー持ちの、そうじ嫌いです。
週1回未満のしっかり掃除より、毎日少しづつ積もる塵を取る方が大事だと思いました。
今までも、大して掃除をしていなかったので、掃除機をかける回数は大して変わりませんが、
クリーンな生活を送れるようになりました。
部屋も片付けるようになったし、TVにうっすらつくホコリも減った気がします。

コストは・・ どれだけ役に立つかで、判断が変わると思います。
・ものが少ないフローリングの部屋は向いています。
・一人で掃除するのは寂しい、と思っている人にも向いています。
・毛足が長いカーペットは苦手です。
・ルンバが通り抜けられない家具配置の部屋だと、効率が悪いです。
361: 匿名 
[2010-05-22 02:25:43]
ルンバのバッテリー消耗は使用度にもよるのでしょうが、約一年くらいでしょうか?
便利なのでコストもかかりますよね。自動っていうのがすごく気になります。
362: 匿名 
[2010-06-10 08:11:59]
洗濯機と掃除機の騒音って聞こえますか?
363: 匿名さん 
[2010-06-15 15:53:11]
安アパートか同等の作りのマンションであれば、洗濯機も掃除機の音も筒抜けです
もちろん夜の営みも筒抜けです。
以前住んでいたマンションは、隣の奥様がリベラルな方だったので、昼間から賑やかでした。

でも騒音はお互い様ですから、そこに住む限り我慢するしかないですよ。
364: 匿名さん 
[2010-06-15 16:11:29]
また、お互い様って話がでたねぇ。
我慢はするけどさ、
お互い様って意見には、納得致しかねるね。

意識しなくても、うるさくない人はいるし
努力しているつもりでも、騒音になる人もいる。
生活音は、個人差が大きいんだよ。

とりあえず、苦情を言われた側が
「お互い様」を持ち出すのは、言い訳にしかならないな。
365: 匿名さん 
[2010-06-15 16:30:20]
>362さん
洗濯機と掃除機の音
それは、マンション構造と使い方次第です。

洗濯機の場合
揺れがあるけど、その分、設置個所は振動に気をつかってるかもしれない。
耐震マットを弾けば、それで済むかもしれない。
洗濯機自体より、水の流れの方が、気になる場合もあるかもしれない。

掃除機の場合
気になるのは、本体から出る音ではなく、人的なものです。
ヘッドが家具や壁に当たる、ヘッドをゴリゴリと床に押し付ける
家具を移動する、足を強く踏み込む、
掃除機自体をドスンと置く、コードを叩きつける
排気音まで、聞こえる建物だと、難しいかもしれませんが、
掃除機は、静かにかけようと思えば、できまると思います。
366: 匿名さん 
[2010-06-19 12:22:39]
常識的に掃除機は朝9時~夜9時まで。
しかし土曜日と日曜日は避けて下さい。

また必ず周辺とコミュニケーションを取り、平日でも近所に夜勤の方がいないか確認して下さい。
近所に配慮して夜勤のため昼間の寝ている時間は避けて掃除機を使用して下さい。
367: 笑いの神 
[2010-06-28 06:52:48]
休日の早朝の掃除は控えた方がいいと思います。

周りには様々な人が住んでいます。
自分一人ではありません。
昔と違って生活の場も密集してます。

自分にはうるさくない(ストレスにならない)つもりでも、周りは迷惑な場合があります。
もし、「やめてほしい」という住民がいるにも関わらず、自分にとってうるさく感じないから、法律や条例で禁止されていないから、のような考えで聞く耳を持たずやっていたのでは、それはノーマナー行為だと思います。

それに最近は物騒ですし、ストレスを感じる方がこれだけ多いとそのうち何か事件が起きる事があるかもしれません。それが一番怖い。

368: 匿名さん 
[2010-06-28 08:05:28]
うちの上階はほぼ毎朝7時頃に掃除機をかけます。
床をゴリゴリしたり壁にバシバシあたる音が聞こえます。
目覚ましには心地いい音とは言えませんね。。。
369: 匿名さん 
[2010-06-28 12:39:23]
すみません。ワタシですかね。
370: 匿名さん 
[2010-06-28 13:13:48]
掃除機の音、聞こえたことないんですけど、
私が気がつかないだけでしょうか…。
でもそれらしい音ってないんですよねえ。
洗濯機はどうですか?
371: 匿名さん 
[2010-06-29 03:25:45]
我が家は洗濯機のまったく聞こえてきません。

掃除機も掃除機そのものの音は聞こえないのですが、どこかにゴンゴンガタガタぶつかっている音や、なぜか足音(普段はそうでもないのに、掃除のときだけ足音が大きい?)が聞こえてきます。

気にはなっていますが、基本的には限られた時のようなので(掃除の他、朝起きたと思われる時間帯に結構物音が聞こえますが)、我慢するようにしています。
(ただ、朝の時間が早い(5:30~6:00頃)なので、これで目が覚めてしまった日は、正直かなり不快ではあるのですが・・・)
372: 匿名 
[2010-07-22 18:34:37]
うちは戸建てですが、土日朝7時からお隣が掃除機をかけます。毎週。うちはだいたい朝ご飯の時間なので、音と掃除機の排気が気になります。今はエアコンを付けているので窓は閉めていますが、春秋はイヤですね。せめて9時か10時以降にしてほしいです。ご飯時を避けて。
373: 匿名さん 
[2010-07-22 18:55:57]
休みの日に掃除機かけて何がわるい?
夜勤の人がいるのと同じで、日曜しか掃除できん人もおるで。
374: 匿名 
[2010-07-22 18:56:38]
最近掃除機使ってません。 大きいゴミをホウキで履いて、後は床を拭いてます。 ウエットシートを雑巾代わりにして。充分きれいになります。掃除機はせっかくかけたワックスのもちが悪くなるんですよね〜(-_-)

375: 匿名さん 
[2010-07-22 19:01:46]
>>366そんなに掃除機の音聞こえないって
掃除機かけるのにいちいちコミュニケーションって、どんな地域に住んでるの。
今日はカレーつくりますから、とか魚焼きますからとかも報告せんといかんの?
うちは掃除機の音、どこからも聞こえたことないです。もちろん洗濯機も。
ベランダでも人の気配すら感じませんで。
376: 匿名さん 
[2010-07-22 22:51:05]
フローリングは、掃除機より、履き掃除&ふき掃除の方が、適してるね。
面倒くさいから、自分は掃除機かけちゃうけど。
掃除機がうるさいのは、本体の音ではなく、かけ方次第。
377: 匿名 
[2010-07-23 10:53:17]
朝6時になればおkでしょう
基本的に夜中を避ければいいんじゃないかな
378: 匿名さん 
[2010-07-23 21:20:55]
朝の9時以降だと思います。
379: 匿名さん 
[2010-07-24 01:47:56]
やはり、9時以降ですね。
うちの上階DINKSは、
休日、存分に楽しむために、
前日の深夜(1時過ぎ)に、掃除をする。
常識レベルの話ではない。
380: 匿名さん 
[2010-07-24 06:38:47]
掃除機で音が聞こえる時点でダメマンションだろう。
381: 匿名さん 
[2010-07-24 07:28:14]
ダメマンションだからこそ、音に気遣い合わなくてはならないのです。
382: 匿名さん 
[2010-07-24 18:42:54]
静かな環境で、ドカドカうるさいかけ方をしたら、かなりの確率で聞こえるよ。
高速道路の近くとかなら、気にならないと思うけど。
383: 匿名さん 
[2010-07-29 02:38:09]
休日は10:00以降くらいでお願いしたいです。
384: 匿名さん 
[2010-07-30 04:40:58]
壁の向こうに他人が居ると想像出来るなら、掃除機なんてどんな時間であろうとも
使うべきではない。

煩くてたまらない。
385: 匿名 
[2010-07-30 11:27:28]
いつまでも起きてるから神経がイラつくんだよ。
早く寝ろ。
386: 匿名さん 
[2010-07-30 15:20:34]
結論

サイクロン → 10時~17時
紙パック → 6時~22時

387: 匿名さん 
[2010-07-30 17:37:10]
掃除機の音よりも、掃除機をかけるときにたてる音のほうが問題がある場合が多いんじゃない?
388: 匿名さん 
[2010-07-30 22:00:17]
383さんと同じく、我が家も休日平日共10時以降にしてくれると
ありがたいな~。休みの日は基本、寝貯めの日なので(汗
389: 匿名さん 
[2010-07-31 16:34:17]
そうなんですよね。

平日は残業で夜も遅いから、せめて休日くらいはゆっくり寝たい・・

欲をいえば、午前中いっぱい・・・思うのですが、常識的には言えないから、せめて10:00くらいまでは、といったところです。
390: 匿名さん 
[2010-07-31 19:37:17]
掃除機の音も上下隣に聞えるんですね。
マンションって遮音性能は良くなさそうです。
391: 匿名さん 
[2010-07-31 19:50:40]
ダイソンレベルなら、聞こえるかもしれないけど、
ほとんどの場合、掃除機音ではなく、かけ方次第だよ。
392: 匿名さん 
[2010-08-02 00:08:27]
家電メーカーは、快適さを重視して、清潔&静音タイプに力を入れています。
でも使う人間の動作がうるさくければ、意味がないですな。
掃除機の音がうるさいのは、機械音ではなく、人間の行動音。
393: 匿名さん 
[2010-08-02 10:14:15]
掃除機の音は全く聞こえないけど、掃除する時の音が五月蠅いんだよね。
壁に思いっきりヘッドあてて掛けてるとしか思えない。
394: 匿名さん 
[2010-08-02 10:32:40]
唯一、マンションで使えない掃除機です
395: 匿名 
[2010-08-05 19:57:32]
あんまり静かすぎるのもなぁ…

いきなりクイックルワイパーで壁ガンッってやられるより掃除機を丁寧にかけたほうがマシ。

時間は10時くらいから日の入りくらいまででお願いします。

396: 匿名さん 
[2010-08-15 08:30:00]
社会活動が始まる時刻は大体8時ごろからだから
その時間移行ならokなんでは

ウチの隣も朝早いの普通と言う家だから
早朝5時ごろから平気で騒音だすよ
掃除機はこの時間帯ではないけど、7時ぐらいにゴーゴー言わせてる
周りが静かだからよく響くんだよね
夜は夜でこども達が帰省してくると大騒ぎ
ドッタンバッタン部屋の中でボールを投げる音がするしw
これ、集合住宅じゃなくて一軒家での話しだけど


397: 匿名さん 
[2010-08-15 10:05:56]
(相手の音)
朝9時〜
自分が起きてたら朝7時〜でも許す

夜〜10時まで
突発的な事故なら夜中でもまあ許す。
398: 匿名さん 
[2010-08-15 10:43:40]
常識な時間帯は朝9時~夜9時なんでしょう。
電話を相手にかける時間と同じです。
夜9時以降に電話するのは常識外れ人間ですからね!
399: 匿名さん 
[2010-08-15 22:28:25]
早寝ですね、高齢の方?
400: 匿名 
[2011-07-13 09:49:12]
住んでる所の構造や使用してる掃除機や個人の掃除機のかけ方にもよる。
起きる時間も寝る時間も違うし、明らか早い時間や遅い時間にかけたり
壁にガン!ガツン!と当ててかける馬鹿も居る。
結局は自分達さえよければそれでいんでしょ〜

全てのマンションなどが防音がしっかりされてるわけじゃないから掃除機自体の音は仕方ないにしてもかけ方位は気を使ってもらいたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる