防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-20 12:43:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1777
今までのスレです。

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=0196

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1669

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=0356

引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-03-17 17:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4

42: 匿名さん 
[2006-03-21 21:30:00]
ピアノ弾く奴がいるのを分かってて(演奏時間の規約読めば分かる)
マンション買ってピアノに文句言う奴はもっと頭悪い。
インドに行って、「汚い汚い」と騒いでるアホな旅行者と変わらない。
43: 匿名さん 
[2006-03-21 21:56:00]
防音対策した人の話は聞いてもいいけど、してない人は出て行って欲しい。
44: 匿名さん 
[2006-03-21 22:06:00]
「防音対策してない人は出て行け」って管理規約にあればいいのにね。
おおかわいそう、かわいそう(爆笑)!
45: 匿名さん 
[2006-03-21 22:33:00]
訊いてみたいのですが、
演奏している皆様はご自身の演奏が周りにきこえることが恥ずかしくないのですか?

1.演奏そのものがヘタ
2.迷惑に感じている人のことを慮ることができない

どちらもたいへん恥知らずに思います。
46: 匿名さん 
[2006-03-21 23:08:00]
今、毎日、その超ド下手のピアノの音を、証拠物として録音して残してやってる。
いずれそのテープは管理組合や自治会の役員たちが聞くことになるんだろうな。
世の中、面白いよね。
ウチにはそのテープが、いつまで残るんだろう。
恥ずかしいよね。
47: 通りすがり 
[2006-03-21 23:44:00]
>>38
>>韓国みたい。
比喩がすごいな、大騒ぎはどっちだか!

ピアノの騒音は実際、大きいと思うな。
演奏している人は、自分が演奏している時に上からハードロックが
同音量で聞こえてきても迷惑とは感じないの?
48: 匿名さん 
[2006-03-21 23:47:00]
最近のマンション、結構ピアノ演奏に対しての規約が厳しくなってきていますよ。
我が家の場合は、防音工事かそれが無理なら時間設定してください(消音装置を
使わない演奏は1日1時間以内)と記載されています。
49: 匿名さん 
[2006-03-22 00:03:00]
うちの上の階もピアノの音うるさかったんだけど、や○ざ屋さん雇って
苦情言ってもらったら、いっぺんに大人しくなったよ。
かなり締め上げたみたいで、もうすぐ引越しするんちゃうかなぁ
50: 匿名さん 
[2006-03-22 08:11:00]
不快な音が日常的に聞こえてくるなんて、やっぱり耐えられないです。
今のご時勢、一般的マンションで平気でピアノを子供に弾かせるなんて、
よっぽど無知な親だと思います。
電子ピアノをイヤホン着用で弾かせるとか、色々方法もあるだろうに。
もっと本格的に音楽をやりたいというのならこういうマンションとかを選ぶべき↓
http://www.musision.com/
51: 匿名さん 
[2006-03-22 14:51:00]
だから、どっちも出て行って。
ピアノ弾く人も「マンションの秩序を乱している」し
ピアノ被害者ってことで大騒ぎしている人も、同じく
「マンションの秩序をみだしている」ので。
大規模集合住宅において、話し合わなければならないことは、
ごまんとあるのに、この人たちのおかげで、本当に
話がすすまないのです。

両方出て行って。
52: 匿名さん 
[2006-03-22 16:10:00]
51
怖〜い。
出て行くのは対策なしに弾いてる人だろう?
そんな区別もつかない無知な人がいるのかと思うと恐ろしいね。
53: 匿名さん 
[2006-03-22 16:53:00]
51さんって、もしかして今、管理組合役員なんじゃないの?
で、今、マンションで揉めてんだよ、きっと。。。
それで癪に障ってんだ!
そういうのも了見が狭いね!
どうせ、輪番制で渋々なった役員なんだろうからね。
でもやる気がなくて、すぐ癇癪起こす役員がいる理事会も纏まんないだろうね。
54: 匿名さん 
[2006-03-22 17:05:00]
>>51さん
それは共同長屋の宿命ですよ。それが嫌になったら、一戸建てですね。
55: 匿名さん 
[2006-03-22 19:08:00]
上の子供がピアノを弾くんさけど、
すごく遠くに音が聞こえる。
もちろん、まったく問題なし。
賃貸マンションと分譲マンションの違いを納得しました。
防音の効いているマンションなら問題なしですよ。
56: 匿名さん 
[2006-03-22 19:57:00]
そうだね。みんな今後の参考のために、築何年の物件で分譲か、賃貸か。
できればデベまで書き込んで騒音の程度がどんなものか教えてくれれば助かる。

ちなみに家は今年新築の分譲物件。デベは穴吹。
隣がピアノ弾いてるけどそこまで気にはならない程度。
それより上の子供のドタバタの方がよほどうるさい。
2重床なのが関係あるのかなあ。
57: 匿名さん 
[2006-03-22 20:16:00]
隣の音ってあんまり気にしたことない。(ピアノ以外でも)
けど、上下の音って意外に聞こえるよ。
58: 匿名さん 
[2006-03-22 22:35:00]
じゃあピアノを弾く人は1階がいいんだね
59: 匿名さん 
[2006-03-22 22:39:00]
>>55
それは何らかの対策ありだね。

>>56
古いマンションだから、とか新しいマンションだからとかっていうのは
あんまり関係ないみたいだよ。
マンション自体の工法とか床材とかで音の響き方は全く違うみたいだよ。

ウチのマンションも、両隣の音は先ず聞こえない。
57の言うように上下の音は響くし、廊下の音はすごい。
ガキがスケーターやローラーブレード(インローラースケーター)で走る音、
宅配業者の台車の音、ハイヒール等、靴の音なんか凄いし、
ピアノの爆音はもっと凄い。
60: 匿名さん 
[2006-03-22 22:41:00]
私の所は1階住人のピアノの音も響いてきますよ。
無対策ピアノは何処でも騒音ですよ。
ピアノの設置場所次第でとんでもなく音が伝わってきます。
61: 匿名さん 
[2006-03-22 23:19:00]
ピアノのがうるさいなら、お前のほうが対策すればいいだろ。金がおしければ、対策費用を後でピア
ノ弾きに請求しな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる