防犯、防災、防音掲示板「上階の大騒ぎ。何時までなら許せる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階の大騒ぎ。何時までなら許せる?
 

広告を掲載

うるさ〜い! [更新日時] 2021-06-04 21:57:03
 削除依頼 投稿する

夜10時過ぎても上階のドタバタがあまりにもひどく、直接言いに行ったところ平謝りされましたが、「子供が小さいので」とか言われました。
子供が小さいのはわかりますが、時間が時間だしって思いました。
翌日休みなら(私が)いいのですが、仕事柄朝は一般サラリーマンより早いのです。
みなさまは上階に小さい子供がいるとして、何時くらいまでドタバタを我慢できますか?
ちなみに私には3才児がいますが、8時過ぎには「走るなぁ!」と言い聞かせてます。ついでに子供に言い聞かせる方法を教えていただけると助かります(このスレを見た人が参考になると思うので)。

[スレ作成日時]2007-03-29 21:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

上階の大騒ぎ。何時までなら許せる?

188: 匿名さん 
[2010-03-09 22:26:52]
そんなことしても無駄だよ。馬鹿だな〜。
189: 匿名さん 
[2010-03-09 22:28:31]
187さん

そうです。
その方法もやってみました(笑)
管理会社に「引っ越し作業でもしてるのか、家具を引きずる音がする」って苦情言ってたらしいデス。

天井と壁はもちろん穴があくくらい強打しまくります。
上階が迷惑と思われる時間帯(夜中・早朝)と来客中を狙うので、効果テキメンですよ~

騒音主なんて常識的にお願いしても聞き入れてくれる脳みそなんて持ってないので、
どんなに五月蠅いか分からせるのが一番デス。







190: 匿名さん 
[2010-03-09 22:39:58]
お疲れ様。
191: 匿名さん 
[2010-03-09 22:42:16]
音が筒抜けのマンションに住んでると荒んでくるんだね。
うちは遮音性が高いから良かったよ。
192: 匿名さん 
[2010-03-09 23:19:23]
↑ 自分が騒音主になっても気付かないタイプだね。
193: 匿名さん 
[2010-03-09 23:43:33]
日本語解る?
遮音性が高いと言うことは「騒音主」にはなれないと言うこと。
194: 匿名さん 
[2010-03-09 23:57:40]
騒音主に苦情を言った事があるけど、
「お宅の音とか声とか全然聴こえないんですけど、
うちのだけ聴こえるんですかー?」との返答。。。

もちろん我が家は、飛んだり跳ねたり、叫んだりしないし
マンションだから最低限、周りに配慮して暮らす様に勤めてると説明しました。

五月蠅くしてるから聴こえるんだという
自覚が全く無い(気遣いが無い人)と思いました。


195: 匿名 
[2010-03-10 06:07:46]
全く同感です

家も騒音宅に注意に行ったら
「小さな子供居ないのに、うるさいの?勘違いじゃない?家は大人だけの生活だから…」
と言われました

夜間の大人の踵歩きや音楽がウルサイのに、自分達の中で勝手に子供はウルサイけど大人はウルサクナイと決めつけてるんでしょう

夜中まで騒がれるこっちは迷惑です
196: 匿名さん 
[2010-03-10 08:51:10]
>>194
遮音性がないもしくは低いから聞こえるの。
197: 匿名さん 
[2010-03-10 09:20:49]
同感です。

それにしても、最近は辛抱の出来ない人が増えましたね。
198: 匿名さん 
[2010-03-10 09:29:38]
遮音性が高くて快適なマンションにお住まいの方が
騒音のスレッドに興味をもたれるきっかけって
どういったものなのですか?
199: 匿名さん 
[2010-03-10 09:48:16]
ふふふ。

ここで遮音性の高いマンションに住んでる人がレスしませんよ。
騒音で苦情を受けまくってる人たちが必死で騒音被害者を非難してるんです。

常識ない騒音主がストレス発散できる場はここだけのようです(笑)
200: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 15:19:58]
我が家の上階の騒音主も他のお宅にはうるさい!と苦情をいうわりには自分たちは夜遅くに子供が騒いでいても平気らしい。
で、この度めでたく買い替えするらしい。
「騒音をきにしたくない、子供をのびのび育てたい」だってwww
そっか~、騒音を気にするのは出している音じゃなく、他のお宅の騒音のことか!!
今打ちながら気付いたwww
早く出てけ!!!
201: 匿名さん 
[2010-03-10 18:37:07]
>196
194です。
反対側のお宅からは、同じ様な家族構成なのに静かです。
やはり出している音の問題だと思ってます。

ちなみに騒音一家は廊下も走ったりと室内に限らず五月蠅いです。
202: 匿名さん 
[2010-03-10 19:10:25]
反対側の一家は神経を磨り減らしながら暮らしてるんだね。騒音マンションを買ってしまった報いか。
205: 匿名さん 
[2010-03-11 08:42:08]
我が家の斜め上のお宅・・・
結構前から21時過ぎても子供の走ってる音?振動??
かなり凄いです
子供の成長に合わせてどんどん大きくなってる感じもするし、前は22時までには音が一応は収束していたけど・・・
最近は23時以降でも『ドカドカ』『バタバタバタ』・・・
五月蝿い五月蝿い
管理会社通じて全戸に『注意しましょう』って投函あったにも関わらず、何処吹く風・・・。
自分達って自覚が無いのかな?

私の家にも子供が2人いるので、子供達が出す音には細心の注意払い、躾けは一貫して『家の中は走らない』『飛び上がったり、椅子からジャンプしない』『おもちゃで遊ぶ時にはマットの上』などなど・・。
多少厳しくする時もありますが、理由を説明した上で子供達に思いやりの心を育んで欲しいと思っています。

夕飯後はTVは見せず、就寝は20:30 どんなに遅くても21:00
子供達の健やかな成長を期待して、十分な睡眠をとらせる努力をしているのに、斜め上は一体何してんだろ?
首を傾げたくなるな・・・

そろそろ直接言ってやろうかな?
まさに夜中のドカドカやってる最中に『ピンポ~ン』って。
家1件だとクレーマー扱いされても嫌だから、お隣(騒音直下のお宅)と連合で抗議してやろ
206: 匿名 
[2010-03-11 10:27:43]
夜中に怒鳴り込みたいのは私も同じです。
が、時間帯によっては逆に迷惑行為となると弁護士の話しをみかけたことがあります。
とにかく、ビデオなどの録画が良いとか。
クレーム言う前にこちらも用意周到にしないとなりません。
健闘を祈ります。
207: 匿名さん 
[2010-03-11 18:30:39]
うるさかった時間を控えておくのも一計ですよ。
お隣にも協力してもらって、時間がダブっていれば、説得力もあります。
その控えを見せたところで、上階はシラを切るでしょうが、
こっちが本気なことは伝わるかと思います。
208: 匿名さん 
[2010-03-12 00:42:18]
で、そのあとどうするのさ?
209: 匿名さん 
[2010-03-12 09:23:54]
敵視されて騒音が酷くなったり、嫌がらせを受けたり。
210: 匿名さん 
[2010-03-12 09:27:20]
>>207
健やかどころか、周りの顔色を伺い、波風を立てないことが一番と言うような人間になるぜ。
211: 匿名さん 
[2010-03-12 10:13:52]
あらぁ・・・。 ここにもタチの悪い騒音主が!!
騒音主は下品ですこと。
212: 匿名さん 
[2010-03-12 11:29:17]
そういうオタクもお下品ねえ
213: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 17:05:29]
管理会社とか組合とか、第三者に頼らず、
合法的に出て行かせる方法は無いものか・・・?
母子家庭だからって我慢してたけど、もう限界。
言っても聞かない上に、益々、ひどくなっている。
214: 匿名さん 
[2010-03-12 18:46:09]
相手が違法な行為をしていない限り、合法的な方法で追い出すことは出来ません。
215: 匿名さん 
[2010-03-12 19:23:46]
そんなことないよ。
新しい住処をプレゼントしてあげれば良い。
217: 匿名 
[2010-03-15 00:32:30]
夕方6時以降はNG
218: 匿名さん 
[2010-03-15 08:29:59]

早すぎでしょう。20時までは。
219: 匿名さん 
[2010-03-15 09:39:31]
マンションで大騒ぎすること自体、ダメです。
夕方6時まで我慢するって言ってるんだから、
騒音主も我慢しなさい。
220: 匿名さん 
[2010-03-15 09:39:42]
>>205でカキコした者です

またまた昨晩も五月蝿い五月蝿い・・・
昨夜は0時過ぎも『タッタカタァー』・・・おいおい小走りかよ・・。

家は斜め下で凄く五月蝿いので、真下のお隣にはどんだけ響いてるのか
今週聞いてみる事にしました。
そこで非常に困っている等のお話しが出たのであれば、両家で管理会社を
呼んで『真摯な対応』を求めようと思います。

ファーストアタックはサックリと優しく行ってみます
それから効果確認してみます

221: 匿名さん 
[2010-03-15 22:22:46]
管理会社は逃げ腰なので、頑張ってください。
222: 匿名さん 
[2010-03-15 22:38:41]
まずは、理事会に申し出るのが正しい手順です。
理事会が管理組合の問題として取り上げ、且つその対応を管理会社に
依頼するかを判断します。
管理人さんならともかく、個人で管理会社に直接依頼してはいけません。
223: 匿名さん 
[2010-03-16 11:29:03]
>>222さん

すいませんね
言葉足らずだったんで。。。
私、分譲住まいでは無く賃貸なんですね
なので、理事会というものは存在していないので
管理会社に言う事になります。
管理会社側もそうして下さいって事なのでね。

どこまでやってもらえるかは分かりませんが
騒音主に『貴方のお家から騒音出て苦情来てる』って
伝えてもらうだけでも、抑止効果ですから。
224: 匿名さん 
[2010-03-16 12:06:44]
>>222さん、うちのマンションの理事会窓口は管理員さんです。
管理員さんは、理事会の窓口になってます。
管理員さんは、管理組合のリクエストで仕事してますのでね。
225: 匿名さん 
[2010-03-16 12:13:07]
業務委託契約にそれが含まれていればOK、含まれていなければNG。
マンション毎に多少異なりますので、契約内容を確認した上で仰っているのであれば問題ありません。
226: 匿名さん 
[2010-03-16 20:24:09]
許せるも何も、お前ら下界の住人に許可を得る必要などない。他人様の生活に一々文句をつけるな。
227: 匿名さん 
[2010-03-16 21:15:01]
文句を言われたくなかったら、言われないような生活をしましょうね。
228: 匿名 
[2010-03-17 09:20:20]
文句など言われる道理はない。お前らの文句のほうがよほど騒音だ。
229: 匿名さん 
[2010-03-17 11:35:46]
モンスターのいないマンション、住宅地、学校を選べば?
それが出来ないなら我慢するしかないね。
まあ自分らから見たらどちらも大差ないんだけどね。モンスターも捕食される弱小生物も。

230: 匿名 
[2010-03-17 19:51:05]
毎月3万をいただけたら文句なし
231: 匿名さん 
[2010-03-22 11:58:45]
朝は7時以降
夜は11時まででしょう。
232: 周辺住民さん 
[2010-03-22 12:31:31]
仕事の都合、夜型なんでできれば昼間静かにして欲しい。

朝の6時くらいから洗濯機とがきの走り回る音と台所かき回す音で
眠れないよ
233: 周辺住民さん 
[2010-03-22 12:35:56]
下の子は毎日帰ってくるの早くて困る。
昼ごろピアノの音で目が覚める場合も多い。
日が暮れるまで公園で遊んでればいいのにな。
234: 匿名さん 
[2010-03-22 13:06:23]
人と違った生活サイクルの人は
多少我慢が必要でしょうね。
235: 匿名さん 
[2010-03-22 16:07:20]
音に関する感受性が人と少し違う場合もね。
236: 匿名 
[2010-03-22 16:08:52]
>>236
普通は洗濯機の音なんて聞こえないまのだがな。
237: ↑ 
[2010-03-23 01:33:45]
え?自問自答?
238: 匿名 
[2010-05-30 20:32:35]
家の中を走らせる行為が問題
239: 匿名 
[2010-05-30 20:49:39]
別に走らせているわけではない。
止めても走ってしまうだけ。
240: 匿名さん 
[2010-06-01 21:19:55]
止めてもってどんな止め方してんのか。
241: 匿名さん 
[2010-06-01 21:56:02]
〇〇ちゃん、ダメよぉ~。
って、こんなカンジ?
242: 匿名 
[2010-06-01 23:18:31]
コラッ!○○ちゃん。また下のくそばばあに嫌味言われるでしょ!
243: 匿名さん 
[2010-06-02 22:28:30]
うちも上の階のくそ坊主が今も走ってる!!!!

子供だから仕方ないと割り切ってます。

そのかわり、今はまだ言っても分からない時期(未就園くらい)だから我慢できるけど、
小学生になっても走ってたら、文句言いますよ

子供だから、とか言ったら「子供だから躾しろ」といってやる!

244: 匿名さん 
[2010-06-03 01:00:26]
あんまり放置すると、静かに歩けない大人になりますよ。
245: 匿名さん 
[2010-06-08 08:07:33]
夜中の大騒ぎ?
そもそもマンションで大騒ぎはマズイでしょ。
246: 匿名 
[2010-06-08 12:36:39]
他人に許可を貰うものでもないでしょ
247: 匿名 
[2010-06-08 14:17:46]
常識を知れ!です。
走っても聞こえないと思っている人も多いのでは?
248: 匿名 
[2010-06-08 14:33:22]
聞こえて当然。
それが常識。
聞こえたからと言って一々文句言うな。
249: 匿名さん 
[2010-06-08 15:13:31]
よそに迷惑になる大騒ぎは、何時でも駄目でしょう。
出来るだけ相手のことも考えて静かに暮らすのが前提ではないの?
どうしても、大きな声と言うなら、窓さえ閉めれば良い事でしょ?
走って飛んで騒ぎたいなら、お外に行けば良い事。
そんなシンプルなことだと思うけどな。
250: 匿名 
[2010-06-08 15:40:11]
たまの大騒ぎは大目に見る。
実にシンプルなことですね。
251: 匿名さん 
[2010-06-08 16:14:47]
250さんのおっしゃる様に
たまになら大目にみてもらえるかもしれませんが
共同住宅なんですから周りの迷惑にならない様に住むのは当然です。
それが嫌で、好きな時に好きなだけ走らせたい騒がせたい
または利かないなら戸建に引っ越しますね。
実際引っ越したご家庭もありますし。
252: 匿名 
[2010-06-08 16:37:34]
>>251さん
暗に引っ越せと言っているようなものですね。

子供がはしゃぎ回る、なかなか言うことを聞かない。

そのような理由で引っ越すどおりは全くありませんよ。

共同住宅なのですから、その程度の迷惑は折り込み済みですよ。
253: 匿名さん 
[2010-06-09 02:51:23]
あらあら・・・ここにも常識のない自己中がいますね。
254: 匿名さん 
[2010-06-09 08:00:46]
たまの大騒ぎ..

これもどの程度かはそれぞれ違うから大変。
けれど、「大騒ぎ」させる意思がある時は、近隣の人に
お話することが大切なんじゃないのかな?

今日、遠方から祖父母が来ますので..子供がテンション上げてしまうかも知れませんとか
(でも..大騒ぎっていうのも変だけど)
初めに迷惑かける由を丁寧にお話すれば、(または翌日フォロー)
年に1~2回位なら理解してくれるのかも。
255: 匿名 
[2010-06-09 08:26:47]
>>253
自分の気に入らないことは全て迷惑ですか?
さすがに常識のある方は違いますね。
256: 匿名さん 
[2010-06-09 22:08:31]
私も下の階の方から苦情がきたので夜の21時にはきちんと子どもを寝かすようにしました。夜は回りも静かになるので相当響くと言われました。最初は仕方ないじゃない子どもなんだからと思っていましたが反省し子どもも悪く思われたら子どもも可哀そうですしやはり親の責任だからですね。
257: 匿名 
[2010-06-09 22:14:06]
執拗な苦情に疲れてしまったんですね。
そういう精神状態になると何が正しいのか冷静な判断が出来なくなりますからね。
258: 匿名さん 
[2010-06-09 22:29:33]
やはり、共同住宅は 最上階以外は 住むものではない。

暑いが、騒音が上から聞こえないから良い。
259: 匿名さん 
[2010-06-09 23:01:15]
うるさい家族と静かな家族の差がありすぎる。
母親ががさつな家族は子供もうるさいし父ちゃんも注意しない。
そんなのが上に越してきたら平穏なマンション生活は終わり。
どんな家族かは、その家の母ちゃんの性格でほぼ決まる。
260: 匿名 
[2010-06-09 23:08:05]
うちのマンションは差がないよ。
全く聞こえないか、微かに聞こえるか。
平穏な生活の9割はマンションで決まります。
261: 匿名さん 
[2010-06-09 23:41:06]
君の上の階に静かな読書家が住んでいるだけだ。
上に中学生の男三兄弟が越してきてWiiと相撲とカラオケ大会とバンド練習を始めたらそんな暢気なことは言えなくなる。
262: 匿名さん 
[2010-06-10 00:11:07]
>Wiiと相撲とカラオケ大会とバンド練習を始めたら

そんな住人珍しいでしょうに。
263: 匿名 
[2010-06-10 08:47:41]
上に中学生の兄弟は居ますよ。
サッカー少年なので相撲はしないようですが。
264: 匿名 
[2010-06-10 08:49:21]
Wiiはお子さんのいるのお宅は何処もやってますね。
265: 匿名さん 
[2010-06-10 19:55:31]
気をつけている親は子どもがドンドンしてもすぐ止むよ。注意してくれてるのが分かります。
266: 匿名さん 
[2010-06-10 20:08:57]
やはり親の影響は相当なもんですね
上の女児2人はドンドン、バタバタは日常
公園で奇声をあげるのは、その姉妹だけ

母親も玄関扉をドーンと閉め、ヒールでダッシュ
父親は居るのか居ないのか解らないくらい静かなんだけど
オヤジを見習って育って欲しい・・・
267: 匿名さん 
[2010-06-10 21:54:07]
何時でも、五月蠅いのは許さない!
天井木槌作戦で 頑張ります。引っ越すまでは負けません。
268: 匿名 
[2010-06-10 22:14:34]
で、いつ引っ越すの?
269: 匿名さん 
[2010-06-10 23:12:50]
それは、上階の人に聞いてね^^
270: 匿名 
[2010-06-10 23:44:13]
え〜っと、上階のお宅のことじゃなくてら貴方のお宅のことよ。
271: 匿名 
[2010-06-10 23:44:24]
え〜っと、上階のお宅のことじゃなくて、貴方のお宅のことよ。
272: 匿名さん 
[2010-06-10 23:46:13]
やっぱり引っ越ししかないんでしょうかね 音の我慢も限界があります
273: 匿名さん 
[2010-06-11 10:21:19]
被害者が出て行くのって、なんだか納得いかないけど、
レベルの低い騒音主と同じマンションに住むよりマシかも。
274: 匿名 
[2010-06-11 10:24:47]
マンションに上階の音は付き物です。
貴方の上のお宅が特別なわけではありません。
その考えを改めない限り何処に行っても「自称」被害者です。
275: 匿名さん 
[2010-06-11 18:19:40]
>274
あ~あ~、こんな人が一番困ります。
276: 匿名さん 
[2010-06-13 21:36:28]
274 その考えを改めない限りだって。。。何様かね 
277: 匿名さん 
[2010-06-13 21:38:29]
>274のような人が騒音主なんですね。
278: 匿名さん 
[2010-06-13 23:06:24]
ドスドス、バスバスやってて、文句があるなら“お前が出て行け”。
騒音主の非常識さには呆れますね。
279: 匿名 
[2010-06-14 00:15:03]
マンション住人がスクラムを組んで騒音主を追い出しましょう♪
日本中から嫌われているから北朝鮮に亡命するまでね(笑)
280: 匿名さん 
[2010-06-14 19:02:46]
そうや騒音主は北朝鮮に強制送還しようぜ~
281: 匿名さん 
[2010-06-14 21:02:19]
変な人・・・
双方に問題ありそうですね。
282: 匿名 
[2010-06-14 21:51:35]
そう、苦情主は変な人ばかりなんです。
みんなで団結して騒音冤罪を撲滅しよう。
283: 匿名さん 
[2010-06-14 22:47:50]
↑あなたが変な人ってことはよくわかりますw
284: サラリーマンさん 
[2010-06-14 23:26:51]
騒音冤罪?頭打ってんじゃねーの?こんなのは排除!
285: 匿名さん 
[2010-06-14 23:41:47]
カメルーン戦、やってますね。
上階の子供も一緒に走り回ってます。
早く寝かせなさい!
286: 匿名 
[2010-06-15 08:31:33]
いや〜、親子して興奮しました。ゴメンね(笑)
287: 匿名さん 
[2010-06-16 11:46:34]
今度の土曜日、静かにしなさいよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる