防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 14:20:10
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ、その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45853/

今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2008-01-31 15:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その6

789: 匿名さん 
[2008-10-10 13:57:00]
生活音=生活をする為にはどうしても出てしまう音。

ピアノ=個人的な趣味で出す音。

これをお互い様でかたずける事が出来ますか?
790: 匿名さん 
[2008-10-10 14:12:00]
防音せずピアの弾くことじたい迷惑。出来る限りの防音対策はして欲しいです。
生活音は仕方ないと思ってます。ピアノの音と生活音は違います。
791: 匿名さん 
[2008-10-10 14:38:00]
100%の防音が無理と判った時点で、ピアノを諦めれば問題ないのに。
どうしてピアノに固執するのかしら。
習い事なら他にも沢山あることを知らないのかしら。
792: 匿名さん 
[2008-10-10 15:03:00]
>>791

ピアノでなくても100%防音できる楽器はないでしょうw
あなたはピアノを嫌悪しすぎだと思います。
バイオリンのギーコギーコやドラムの音、ステレオの重低音こっちで苦しんだことはないですか?


ピアノは防音と時間を上手く考えて演奏すれば、近所に迷惑をかけることはない楽器です。
それとも、あなたはピアノを演奏する方?
苦情を言う者が理不尽なだと思わせるために100パーセントの防音などと言っているのでは?

演奏家ならば、周囲に聞いて貰うことで、周囲にいい影響を与えることが幸福なはずです。
周囲に迷惑がられる演奏は、音楽家の恥さらしですよw
793: 匿名さん 
[2008-10-10 15:04:00]
100%の防音が無理と理解していてもピアノ弾くのに諦めることはしないでしょう。
防音しない非常識なピアノ弾きの近くに住んでる人達気の毒です。私もその一人。
794: 匿名さん 
[2008-10-10 15:34:00]
>>794

>>100%の防音が無理と理解していてもピアノ弾くのに諦めることはしないでしょう。

当然でしょう。
100パーセントを求めること自体が異常なことだからです。

ピアノとは何か?
音を出すもの、楽器です。
それも人をその音で心地よくするために存在します。
どの楽器であっても同じ。

楽器は、人を不快にするために存在するものではありません。
だからこそ、防音と演奏する時間が問題なのですよ
わかりますか?
795: 匿名さん 
[2008-10-10 15:46:00]
794

それ位誰もが分かると思いますけど・・・
**にした見下した発言しない方がいい
797: 匿名さん 
[2008-10-10 16:27:00]
家でやるときはヘッドホンつければいいだけじゃ・・・。
どうして人が嫌って思うことをやるのか?最低限のところ教育されてないのかな。
798: 匿名さん 
[2008-10-10 16:35:00]
>楽器は、人を不快にするために存在するものではありません。
だからこそ、防音と演奏する時間が問題なのですよ

と言われましても、どうして近所から漏れてくる楽器の練習の音がトラブルの原因になるのでしょう。
防音して練習時間も配慮しているピアノ弾きにおかれましては、心外でしょうが
ピアノの先生は早朝練習を奨励しているし、(起きて関節が硬い内に練習すると効果が上がるようです)
子供がいつ飽きてしまうか判らないピアノを防音しようと思う親は、
少ないと思います。
799: 匿名さん 
[2008-10-10 16:37:00]
防音もせず時間も気をつけない非常識なピアノ弾きと、防音を色々して音モレを最小限に抑えて時間帯にも気をつけてるピアノ弾きと、いっしょくたんにするのはおかしいよ。

何も防音しない迷惑ピアノなんて持っての外!!
でも、生活音なら何でも許されるなんて大間違いだよ。
普通なら考えられないような非常識な生活騒音は迷惑。
迷惑な騒音には変わりない。

私も以前から、ここで迷惑ピアノ弾きに悩まされ愚痴を何度も書いたり、迷惑ピアノ住人の件で管理組合に相談して、だいぶピアノ騒音問題が改善されたよ。
でも私も、100%の完全防音を求めることは異常なことだと思う。
そんな人、私のマンションでも誰もいなかったし(防音してないピアノは問題になったけど)、ピアノ可のマンションでそこまで求めることのほうが非常識だよ。

防音を色々して最小限の音に抑えて時間帯にも配慮があるピアノ住人に、100%の完全防音を求めるのは、クレーマーと同じにしか思えない。
求めることは「いい加減じゃない、できる限りの防音対策」と「演奏する時間帯の配慮」でしょ。
800: 匿名さん 
[2008-10-10 16:41:00]
朝の練習はヘッドフォン
夜の練習もヘッドフォン
日中の練習は防音対策を十分にしたピアノで

これでいいと思うけど?
うちはこうしてくれれば特に文句ない
801: 匿名さん 
[2008-10-10 16:53:00]
>>子供がいつ飽きてしまうか判らないピアノを防音しようと思う親は、
少ないと思います。

だから?何?
ピアノだからではないでしょう。
こういう親はしつけのできない親でしょう。
室内で飛び跳ねさせ、奇声を上げさせてる。
いや、マンションにとどまらない、病院でも同じだよ!
ペットも抱かずに移動して糞尿をあちこちばら撒いてるでしょう。

特殊な親の子供のピアノを例に100パーセントといわれても引くだけだよ
特殊な親には特殊な方法、裁判に持ち込むべき、警察に相談してもよし
証拠を用意することが大事だが、掲示板に張り付く暇があるのであればたやすいことでしょう。
802: 匿名さん 
[2008-10-10 16:57:00]
100パーセント防音できないのにピアノを弾くなとかかれると

正常な正当なピアノ騒音被害者の意見が、異常な意見にされてしまう。
大変迷惑なことだ!!!
803: 匿名さん 
[2008-10-10 17:36:00]
他人の家の音が聞こえるのは構造上あたりまえなのが分かっていて
マンションに住んでるのではないのですか?
しかも、ピアノ禁止じゃないんですよね?
ピアノ禁止のマンションだったら100%防音をしなきゃならないん
だろうけど・・・・。
自分も迷惑なピアノ弾きには我慢ならない一人だけど、100%防音
を要求することが正常で正当な被害者の意見だとは全然思わない
ですよ。
昼間や夕方なら防音対策をしたピアノで、それ以外は消音でいいん
じゃないですか?
100%音を漏らすなとか異常すぎて、そっちのほうがマンションで
問題住人のレッテル貼られますよ。
現実味のなり無理な注文ばかり言って騒いで、ますますピアノ騒音
問題を解決しにくくする住人がいると大変迷惑です。
804: 匿名さん 
[2008-10-10 18:41:00]
私もピアノの騒音で迷惑してます。100%防音は望んでいません。
防音せず、窓開けてピアノ弾くのは許せない。昼間、夜間関係なくです。
ヘッドホンや消音で弾いたらいいのに。と思います。
805: 匿名さん 
[2008-10-10 19:10:00]
赤ちゃんのなき声、子供の足音騒音ほど『仕方ない』ってものじゃないですからね。
防音などしなくともいくらでも対策しようがある。
相当モンスターなんでしょうねぇ。
806: 匿名さん 
[2008-10-10 19:33:00]
子どもの足音がバタバタうるさいのにカーペットの一つも敷かないうちに言われたくない
807: 匿名さん 
[2008-10-10 19:37:00]
>朝の練習はヘッドフォン
>夜の練習もヘッドフォン
>日中の練習は防音対策を十分にしたピアノで
この要求が大多数かつ一般的かと。
それ以上要求する人って・・・・・
808: 匿名さん 
[2008-10-10 21:23:00]
807さんが言ってる要求がピアノの騒音で悩んでる方達被害者にとっては
良い方法のひとつかも知れませんね。
演奏者にしてみれば物足りないかも知れないけど近隣に迷惑かけない為にもいいかも。
809: 785 
[2008-10-10 22:32:00]
>>786
>まだピアノと生活音を同等に捉えている人が居るのですね。

まだ生活音ならどんなにうるさくても構わないと開き直る人が居るのですね。

こんなムチャを言う人に足音のクレームを付けたら、
どんな対応をするか予想が付きます。
近所に住みたくないわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる