防犯、防災、防音掲示板「防音の嘘と真 嘘つきは誰」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 防音の嘘と真 嘘つきは誰
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-01-10 14:51:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】防音の嘘と真| 全画像 関連スレ RSS

マンションの購入検討中です。
購入すれば音に悩まされるか問題ないかはっきりします。
購入前に真実が知りたいのですが、ネット上では本当か嘘か?
顔が見ないこともあり、その人の感性と見方ですから、どこまで信じられるかの見極めの必要があります。
販売会社は最新のマンションはスラブも厚く、上下隣の音もほとんどしない。
上階のみ聞こえることもあるがかすかに聞こえるだけで気にならないと言います。
反対に、この掲示板では音に悩まされていらっしゃる方も多く、本当と嘘がわかりません。
賃貸であれば質も落ちますので、音は聞こえやすいと思います。
過去の耐震偽造のように手抜きや欠陥マンションも音が大きいような気がします。
私、築15年の鉄筋コンクリート賃貸に住んだことありましたが、水回り関係はほとんど聞こえませんでした。
上階の子供の走る音のみ少し聞こえました。
と、いうわけで、最近のまともなマンションであれば賃貸よりマシなので、気にならない程度の音と思います。
ただ、普通以上に走ったり、大人が大きな音立てれば、ドスンと聞こえるのではないでしょうか?
ほとんど大多数の人の上階に部屋があり、がまんできないような音がするのであれば、誰もマンションを買わないでしょう。
本当にがまんできないような音がするのかどうか?興味持ちます。
賃貸や公団住宅はスラブなども150ぐらいが多く程度が悪いと聞きます。
そのような住宅や欠陥マンションであれば問題の音がするのでしょうか?興味持ちます。
知人や販売会社が言うように最新マンションなら音もきにならない程度なのか?興味持ちます。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-23 22:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

防音の嘘と真 嘘つきは誰

203: 匿名さん 
[2010-01-17 17:59:57]
深夜の○○○の声は苦情言いにくいですよね。
204: 匿名さん 
[2010-01-17 23:20:10]
何かオカシイぞ、いびきが聞こえるレベルであれば、大きめな会話も聞こえる可能性が高い
では、そんな会話でさえ聞こえてしまうマンションはそれでも「普通」とか「一般的」
などと呼ぶ事ができるのか?
それは流石に無理だと思う、それが普通だと嘯けるのは悪徳業者位なものだろう。

>>201
さんは何だか恐ろしい話をしているが、それがもし事実なら、欠陥・偽装マンションと
かなり深く重複してくる問題だと思う。
そんな事が当然の様に多数存在するなら、万一震災があった時の惨状が想像すらつかない。

人々は建築基準法で防音性もどうの、と言っているのではありません。
音の透過が良すぎるのは、規定以下の壁や床厚しかない可能性、不明な空間や空洞がある
施工不良による気泡・空洞化、コンクリート品質の問題等々
予定された材料や断熱材の施工不良、省略されてしまうケースもあります。

そういった設計施工時の様々な問題が、音となって表れる可能性があるのです。
鉄筋省略耐震偽装位なら、後々も判らないだけ良心的だとさえ言えます。

判るまで省略・偽装してしまった結果が、音となって現れるのです。
205: 匿名はん 
[2010-01-18 00:08:09]
何か大変な方向に。
壁から雨水など漏水はありませんか。タイルの浮きや剥落などは?床は水平でしょうか。
本当にそんなにボロなんてことがあるのか。ここは騒音だけの問題ですよねぇ。
大規模修繕時などに非破壊検査とかで構造を調査してもらうしかないかも。
でも上下の音が聞こえるというだけで、そんな危険があるような感じでもないし・・。
206: 198の匿名です 
[2010-01-18 00:30:09]
会話は窓を開けない限り、ほぼ聞こえないです。
床の水平、タイル落ち等、防音以外は問題ないんですが、隣のドタバタや上階の足音、引き戸の開閉の音、掃除機をかける音などがわかります。
やはり床材が問題有りなんでしょうか?
207: 匿名さん 
[2010-01-18 00:30:47]
騒音=偽装や欠陥という方向に行くのか分からないな。
大小の差はあっても、マンションは多少は聞こえても、
接しているのだから、当たり前だと思うけど。
208: 匿名さん 
[2010-01-18 07:17:47]
問題と言えば問題だけど。
=建築の欠陥かというと、そうとはいえないですよ。
聞こえやすいマンション、ほとんど聞こえないマンション構造。
まず、ご自分のマンション構造を確認されたらいかがでしょうか。
クッションフロアのLL値は、足音にはあまり関係ありません。
209: 匿名さん 
[2010-01-18 12:45:15]
>>207
多少聞こえるだけならば問題にはならないだろう。
まあ普通のマンションは多少聞こえる程度だと思うよ。
でも他人のうちのイビキが煩くて堪らないなんて、どう考えても異常だろう。
210: 匿名さん 
[2010-01-18 13:47:16]
確かに。自分ちでも、寝室のドアを閉めてリビングにいれば、イビキなんか聞こえないよー
211: 匿名 
[2010-01-18 15:12:17]
みんな静かと言う

いったいどんなマンション

212: 匿名さん 
[2010-01-18 17:16:14]
いや、睡眠時無呼吸症候群のイビキはもの凄いですよ。
重症だとブタが叫び声を上げるようなイビキをかく人がいらっしゃいます。
大型犬の鳴き声と同じくらいだと思いますから、犬の鳴き声が聞こえるようなマンションなら、
睡眠時無呼吸症候群の人のイビキが聞こえる可能があります。
重低音で響きますから大型犬よりもうるさいでしょう。
普通の人のイビキの音量とは全然違うのです。
213: 匿名さん 
[2010-01-18 17:32:57]
>>212
>>193はいびきだけでなく足音も響くと言っているのだから、特殊なケースのことではないと思うが?
逆に貴方の言うようなケースの場合は、悪意はなく本人(家族)も病気と認識しているハズだから、手の討ちようもあるだろう。
214: 匿名さん 
[2010-01-18 17:50:57]
いびきと足音を同じに考えるのはどうかと。
普通マンションの床なら50dBくらい騒音はカットするかな。
いびきを測った人は85dBくらいだったというから、静かにしていれば聞こえないこともないだろうけど、普通、うつ伏せでいびきはかかないだろうから、ふつうなら聞こえないだろう。
215: 匿名さん 
[2010-01-18 18:08:35]

だから、普通ではないマンションの話だろ?
いい加減、理解してあげなよ。
216: 匿名さん 
[2010-01-18 18:10:00]
>213
193さんは言葉によって現状を表現されているので、私は想像力を働かせて推測しているだけであって実態は分かりませんが、
普通のイビキではない病的なイビキの可能性があると推測できる理由があります。
その理由は>206で、会話は窓を開かないと聞こえないという箇所があるからです。
子供がいる家族の会話が聞こえない遮音レベルなのに、何故かイビキは聞こえる。
子供の声よりも大きいイビキ音。これは病的なイビキと考え得ると思います。
217: 匿名さん 
[2010-01-18 18:32:37]

病的だろうが、人間の出せる音の大きさって限りがある訳で。
85dBのいびきって相当大きい。
218: 匿名さん 
[2010-01-18 20:22:37]
別に壁を叩いて振動させている訳でもないのに、人間自身が出せる音には
おのずと限界がある、そしてその限界は以外と低い。
それは日々雑踏の中のコミュニケーションで、感じる事が出来るでしょう。

正常な作りではないマンションから異変を感じ取ることは
振動として感じるか音として感じるかです。
本来見られない躯体にクラックが出るなどの、目視出来る状況も伴う可能性はあります。

音が筒抜けなのは、筒抜けとなる「筒」空洞が考えられます
その他不穏な振動こそが、唯一の建物からのサインである事を忘れてはいけません。
219: 匿名さん 
[2010-01-18 20:27:29]
階下に響くような病的イビキだったか、イビキの幻聴さえ聞こえてくるほど病的に上階の住人を恨んでいるのか・・・
220: 匿名さん 
[2010-01-18 21:00:18]
単に他所の音が良く聞こえるマンションなのでは?
221: 匿名さん 
[2010-01-18 21:09:37]
ここ数年のコスト削減は相当なものでしょう。
それも目に見えない部分で削減されているから始末が悪い。
見える所を削ると安っぽくなって売れないから仕方ないのかも知れないが。
マンションてデベの経営が苦しい時だけでなく、逆に売れている時に
他社より少しでも早く、少しでも多くと無理な工事を強いる場合があるからな。
222: 匿名さん 
[2010-01-19 06:34:21]
マンションの耐震性、いやそれ以前にデベとか建築業者に全く疑問を抱かず
根拠を持たず全幅の信頼を寄せる方は、一度e-戸建のスレッドを閲覧する事をお勧めする。

どれ程あちらの方が、自分で建てる物の研究に熱心であるか、また建築偽装や手抜き工事
に敏感であるかが見て取れるはずだ。
それ以上に、出来た物件(建売など)に対しての強い、当然とも言える程の不信感がある事も
理解できるはずだ。
契約してからではもう遅い、入居してしまった後では後の祭り、その後は自己責任。

何故同じ消費者として、同じ位の大金を払う者として、ここまで考えに差が出てしまうのか
不思議でならない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる