防犯、防災、防音掲示板「犬の鳴き声」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 犬の鳴き声
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-27 14:22:58
 
【一般スレ】犬の鳴き声(騒音対策、近所迷惑)| 全画像 関連スレ RSS

最近の新築マンションはほとんどペット可なのですが、鳴き声の聞こえ具合って
どんなもんでしょう。
飼っている方ではなく、飼っている方の上下左右に住んでる方の感想を
ききたいです。

[スレ作成日時]2006-11-20 13:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

犬の鳴き声

143: 匿名さん 
[2008-11-25 23:55:00]
まったくだわ!!!!
子供の足音なんて最悪だし。。。
バカな親が育てた子供だから仕方ないけど、ペットのほうがよっぽどおりこうさんよね〜〜〜。
主人に忠実ですから。
動物の方が頭がいいわ。
ペット以下ね、子供なんて、、アハ・アハハ。
144: 匿名さん 
[2008-11-26 00:57:00]
ネカマキモイ。
145: 匿名さん 
[2008-11-26 01:04:00]
一軒家に住んだほうがいいとおもいます
146: 匿名さん 
[2008-11-26 08:59:00]
一軒家のほうが場合によっちゃもっとたち悪いよ
大型犬もありだし、お外につながれてギャンギャン吠えられたらかなわないから
特に込み入った住宅街は響く響く
147: 匿名さん 
[2008-11-26 11:34:00]
私の子供の頃は、近所の友達のほとんどがピアノを習っていたし、犬ももちろんいましたし、近くを通れば吠えてたし、親が子供を叱る声とか、その頃はまだ、マンションなんて、少なくて、殆どが一戸建てでしたよ。へたくそなピアノで毎日一時間の練習。よく、まわりの方々は許してくれたと今になって思います。でも、そこにはご近所付き合いというコミニュケーションが成立してたからでしょうね。毎日、道で会えば、互いに挨拶をし、話をし、分り合っていたからこそ、ああ、あの子またあそこでピアノ間違えてる、とか、あの犬また吠えてるわ、何かあったのか?とか、
今のマンション住まいでは、挨拶もしない人がいたりとか、人間関係ができにくいのかなあ、顔を見て話をして、分り合っていればあまり苦情にも思わないかもしれませんね、まあ、顔も知らないし、どんな人かも知らないから、苦情も言うのでしょうけど、
常識のない自己中さんが増えてることもたしかですが。
まず、相手を思いやることが少なくなってきてるね。
148: 入居済み住民さん 
[2008-11-26 17:35:00]
「いつもうるさくてすいません」の一言があれば随分違いますね。
でもトラブルになる飼い主は挨拶すらろくにしないそんな人が多いのではないでしょうか?

それと一軒家の飼い主のほうがたち悪いと思います。
マンションは共同だから近隣のことに気を配るけど、
戸建ては自分の敷地なんだからってかんじやりたい放題しやすいと思います
(うちは戸建。非常識な隣人に困っています)。

しかし、ミニチュアダックスフンドの鳴き声ってどうしてこんなに頭の芯にひびくのかなあ?
149: マンション投資家さん 
[2008-11-27 09:07:00]
子供がペット以下なんてことはありえない。
それにしても、イヌ飼っている人って、どうしてこんなありえない考え方ができるようになるのだろう。
皆さん、頭の中が小泉のようになっているのでしょうか。
150: 匿名さん 
[2008-11-27 09:58:00]
犬やネコを、我が子のように連れまわってる奴らの神経がわからん。キモイ。
151: 匿名さん 
[2008-11-27 10:03:00]
分り合おうという気持ちのない自己中さんばっかりで、気分が悪くなりました。
子供を大事に思う心と犬や猫を家族と思って大事にする心は同じですよ。きっと。それぞれの中ではね。
もう、二度と見ません。さようなら。
152: マンション住民 
[2008-11-27 10:15:00]
>子供を大事に思う心と犬や猫を家族と思って大事にする心は同じですよ。きっと。それぞれの中で>はね。

151さんに同感
動物も家族です。
153: 匿名さん 
[2008-11-27 12:13:00]
>子供を大事に思う心と犬や猫を家族と思って大事にする心は同じですよ。きっと。

なんで、「きっと」なの?
結局、違うんでしょ。わかったような書き方は止めろ!
限りなく同じように思ってる人はいるだろうけど、同じなわけがない。
子供(人間)に失礼だろ。

子供の居ない人の言う事だよ。
154: 匿名さん 
[2008-11-27 12:32:00]
同じ子供を持つ身でも、同じペットを持つ身でも、同じな訳でもない。
いちいち比較すること自体、何か意味でもあるのか?
どう思おうとそれぞれの勝手だが、ご近所に迷惑掛けないようにすればいいだけのこと。
あとは、多少のことは大目に見てもらえるように挨拶はきちんと、ですかね。

因みに、うちは戸建てですが、ぎゃんぎゃん吠える犬、親子で道路でもやりたい放題やっている家族は同一家族。
155: マンション住民 
[2008-11-27 13:29:00]
153さん
上げ足取りはやめよう!

子供のいない人の事と言うけど、逆に動物の飼ったことの無い人の意見って言われますよ
156: 匿名さん 
[2008-11-27 14:45:00]
>>143

犬や猫は税金を払わない。
会社を起こせない。
字が書けない。
しょせんペット。

ペットに対して
「おとーさん、おかーさん」とふるまっている人の気がわからない。
自己満足じゃないか。

子供をバカにすると、将来後悔するよ。
157: 匿名さん 
[2008-11-27 15:17:00]
>>156
逆に、ペット飼っている人を卑下して楽しいの?
あなたの方が気がしれない。

因みに、人間でも税金を払わない人がいること忘れちゃだめだよ〜ん。
158: 156 
[2008-11-27 15:46:00]
>>157

卑下してないよ。
動物はかわいい。

143に言ってるだけ。

でも、「よ〜ん」って何、
「よ〜ん」って。
159: 157 
[2008-11-27 16:56:00]
>卑下してないよ。
>動物はかわいい。

156の文章からはそうは見えないよ。
143に一言言いたかったんでしょうけど、
人それぞれだから一々理解できなくても良いんじゃないの?

>でも、「よ〜ん」って何、
じゃ、「おとーさん、おかーさん」って何?
まあ、どうでもいいので、お互いに細かいことは言わないようにしましょうね。
160: 156 
[2008-11-27 18:05:00]
>>159

以前友達に、ペットに対して「おとーさん、おかーさん」と言っている人がいた、
というだけ。

「よ〜ん」というのは、
『あなたの気がしれない』とか、結構きついこと言ってるのに、
最後に「よ〜ん」なんて付けて、いい人ぶってみようという
偽善がおかしかったから指摘してみた。
でも、アナタはもういい。


ついでにもう一言、143に。

大抵の親は一生懸命子育てをしている。
してないのは、匿名性を利用して掲示板で言いたい放題に言う大人に育ててしまった
アナタの親くらい。
親の顔が見たい。
161: 157 
[2008-11-27 19:22:00]
どうでもいいと言われたが、もう一言だけ。
あなたは、その友達の気がわからない、自己満足と言ってるんだ。
友達ならもう少し優しい目で見れないものかね?

あと、親の顔が見たいとか、いつまでも親のせいにしちゃいけない。
大人になったら自分の責任でしょ。
子育てもペット飼うのも責任持ってやればいいだけ。

しかし、いい人ぶったつもりに見えたんだ?意外とポジティブな考え方だね。
162: 匿名さん 
[2008-11-29 01:04:00]
バカ犬並みの人間どもだな・・・
163: ご近所さん 
[2008-12-04 01:09:00]
お前がな!
164: 匿名さん 
[2008-12-07 23:12:00]
>犬や猫は税金を払わない

では飼い主から税金を集めてはどうでしょうか?ペットなんか贅沢な嗜好品でしかないのだからペット税ってのを作って。
ペットが家族というなら戸籍に入れてしまう。

人にもペットにも良いことだらけだと思うけどなあ。
165: 匿名さん 
[2008-12-08 01:13:00]
バッカじゃねーのw
166: 匿名さん 
[2008-12-08 07:18:00]
ですよね〜
じゃあ太田総理にでも提案しときます。
167: 匿名さん 
[2008-12-08 13:52:00]
犬は人類の宝ですね。
168: 匿名 
[2008-12-10 16:58:00]
ミニチュアダックスの鳴き声が
うるさいと感じている人って
多いんだ。

先月実家に久し振りに帰ったんだけど、
隣に引っ越してきた家族が飼っているミニダックスが
夜中の11時から2時位にかけて
鳴き続けて眠れないと母がこぼしてた。

犬には罪はないよねって話してたけど。
結局、買主が責任をもって
きちんと世話をするべきだと思った。
169: 匿名さん 
[2008-12-10 23:58:00]
マンションでダックス飼ってますが、余り吠えませんよ。人懐っこくて、子供が好きです。
宅配の人や、初めて会った人にも愛想振りまいてます。吠える時は一人にされるなと思った
時や、花火の音の時位です。毛の長いダックスがよく吠えると聞いたことあります。
犬同士相性があるみたいで相性が合わなかったりすると吠えたりします。
家ではお腹が減って我慢出来ないと小さく「頂戴」と言わんばかりの泣き方します。
170: 匿名さん 
[2008-12-11 09:25:00]
飼い主様がご不在の間も吠えずに
おとなしく留守番しているという確信がありますか?
171: 匿名さん 
[2008-12-11 11:51:00]
子供の頃、町中で鶏をペットとして飼っていました。
ビルの屋上で買っていたのですが、ひよこから鶏になったある日から明け方『コケコッコー』と鳴くなくようになり、お隣から苦情がきてその日の夜から段ボール箱に入れ家の中に入れるなど対策をとりました。が、外には漏れないのですが家の中がうるさくて…最終的に段ボール箱に入れロッカーに入れるようにしました。夏場は脱水症状を起こさないか心配でしたが、老衰するまで生きてくれました。合掌。
172: 動物好き 
[2008-12-11 13:33:00]
171
動物を飼う資格なし
生き物ですよ

あなたが「うるさい」って言われてロッカ−に閉じ込められたどうしますか?

その鶏が可哀想で涙が出そうになりました
173: 匿名さん 
[2008-12-11 17:38:00]
>>172さん

同感です。171の人間が動物を飼うと虐待したり、飼えなくなったからと何だかの
理由をつけ、捨てたりするのです。動物は話すことは出来ないけど、愛情もって
育てると言うこと聞いてくれたりします。動物に罪はないのです。人間も同じ。
やられて腹立つことはしない。当り前だと思います。
可哀想で私も涙しました。
174: 匿名さん 
[2008-12-11 18:45:00]
鶏は言うことは聞かないだろ。
175: 匿名さん 
[2008-12-11 19:06:00]
はて?犬小屋とロッカーはそう変わらんと思うが?
176: 匿名さん 
[2008-12-11 20:18:00]
とゆーか鶏飼うって凄いですね!
177: 匿名さん 
[2008-12-11 21:28:00]
鶏飼って新鮮な産みたての卵食べたかったんじゃない。
178: 匿名さん 
[2008-12-11 21:41:00]
年がばれるけど、昔は鶏を飼っている人が案外いましたよ。

私は飼ったことがないけれど、夜店でひよこ釣りをしてそのまま育てる子供が多かった。
メスだと期待して育てるのだけれども、ほとんど雄鶏だった。

町内は朝になると雄鶏の鳴き声が聴こえたものでした。
今なら苦情の嵐だろうけど、のどかな世の中でした。
183: マンション住民さん 
[2008-12-13 18:57:00]
一行しか書かない人へ

人のスレに文句ばかり付けるなら書き込みしないでください
話が反れますので、、、

犬の鳴き声ですが、
うちは昔戸建で犬を飼っていました
もちろん鳴く時は鳴きますが、普段から近所迷惑になるほど鳴きませんでした
救急車や雷の音が聞こえると遠吠えをしていました
もちろん怪しい人がウロウロしていれば吠えました

犬だって何かを訴えている時に鳴くのではないかと思います

飼い主がそこを解ってあげないと近所の人には迷惑を掛けてしまうのでしょうね

ただ戸建で外で飼われている犬があまりにも吠える様な時はもしかしたら
怪しい人がいるのかも・・・
184: 匿名さん 
[2008-12-14 01:59:00]
上の人へ
 
犬の鳴き声ですが、
飼い主は近所迷惑でないと思っていても、
犬の嫌いな人間は黙って我慢しているのかもしれません。
飼い主がそこを解ってあげないと近所の人には迷惑を掛けてしまうのでしょうね。
185: 眠れね田舎のおばさん 
[2008-12-16 01:43:00]
頭いたくなりそう 毎晩泣き続けて 迷惑かけるならかうなって話しだよ 今晩九時から吠えてでまた朝になったら泣きやむのかなぁ 迷惑だわさぁ
186: 171です 
[2008-12-16 09:48:00]
こんにちは、すごいです。こんなにお返事もらえてw
冬は夜寒いでしょうから、よかったのですが、夏はかわいそうでした。
朝、箱から出すときがスゴイのなんのって
!!!びっくり!!!箱です。

待ってたんでしょうね、飛び出してくるんですよ。
ウンチの付いた足で(段ボールの中なので仕方ないのです。鶏は糞を踏むほどアホではありません)頭に飛び乗られることがなんどあったことかw

鶏は夜店のカラーピヨでした。雄です。卵は産みません。
卵も鶏肉もこの子が死んだ数年間を含め20年ほど食べられませんでした。
文鳥やインコやカナリヤも飼いましたが、鶏が最高です。
鶏は人間の言うことを理解できるし、慰めもしてくれますよ。
本当にかわいいやつなんです。

ご近所迷惑だからって愛する鶏を捨てるなんてできず、仕方なくした処置でしたが、
猛暑に、箱に入れロッカーにしまうのは本当につらかったです。
しかし冬や嵐など室内に入れられ安心でしたよ。

まぁ、鶏と犬とは違うので参考にはならないですかね?
187: 匿名さん 
[2008-12-16 23:03:00]
とてもいい話を聞けた気がします。
最近の**みゅ、ちょっとギスギスし過ぎ。
190: 匿名さん 
[2008-12-18 11:26:00]
>>183は神戸にお住まいですか?
昔戸建で今はマンションなんですね。
バターは買えましたか?ガソリン代が安くなってよかったですね。
でも環境のためには出来るだけ車を使わず歩いた方がいいですよ。
191: 匿名さん 
[2008-12-18 11:30:00]
追伸
もうカメムシはいなくなりましたか?13Fでもカメムシって寄ってくるんですね。
201: 匿名さん 
[2008-12-22 12:37:00]
「スレの流れを修正するために一斉削除」?だってさ。
そもそも>>183の書き込みが嵐を呼んだんでないの?
「私は首都圏在住ですが、何か?」とか、余計なこと書いてさ。

>一行しか書かない人へ

>人のスレに文句ばかり付けるなら書き込みしないでください
>話が反れますので、、、

いちいち一言余計なあなたも立派な煽り犯ですよ。しかも確信犯。
だからみんなに攻撃される。
今までもそうでしょ?あなたの書き込みに対して同調してくれるレスは少ないでしょ?
気をつけてね。
202: 匿名さん 
[2008-12-22 18:54:00]
貴殿も同様じゃな。
203: マンション住民さん 
[2008-12-22 19:57:00]
一行レスはダメだぞう。
ぷう
204: 匿名さん 
[2008-12-23 03:01:00]
そうそう、二行ぐらいは書かないと。
ね?
205: 匿名 
[2008-12-25 16:05:00]
鶏飼い、最悪だな。
可愛がっていたつもりでいるらしい。
一番手の付けられない厄介なタイプだ。
206: あんたも含めて 
[2008-12-25 22:30:00]
ま、人間なんて皆、そんなもんだ。
208: 匿名さん 
[2009-04-02 09:11:00]
本日もバカ犬は吼えまくるのだった。
209: あきらめ子さん 
[2009-04-02 23:35:00]
いいなぁ、皆どこか特定の犬数匹を気にしてて・・。うらやましいくらい。
家の斜め前に動物病院が出来て数年、そりゃうるさぁ~~。他の犬と出くわすと皆一斉に吠えまくる。
(夜間お預かりもしてるらしい。涙)
反対側の斜め前には24時間営業のスーパー。夜中散歩がてら買い物に犬を連れてきた人が外に繋いで
不安になった犬が、飼い主が出てくるまで吠えまくる。

 でもそれも皆が思うほど気にならない。その時に「バカイヌ、いやバカ飼い主め!」と思うくらい。
なぜなら裏に「小学校」年中ピーキャーワ~。近所に「消防署」年中ウーウーピーポー。
今ちょうど酔客の奇声が聞こえてきたし、各国大使館に行く道筋らしく年中「右翼街宣車」が完全な
違法爆音たてて通って行く。(これは耳をふさいでも痛いくらい。北方領土の日、建国記念日は格別!)
 煩い広告宣伝カーも多いなぁ。

 あまりに対象が多いと怒りの持って行きどころがなくてかえって腹も立たないみたい。
もし隣の「何か」の音だけが気になったら私もノイローゼっぽくなっていたかも。
(特に嫌いな人の立てる音は気になると思う。身構えちゃいそう。)

 私は生まれた時から犬とともに育った「犬さん大好き!」人間だけど、それゆえ逆にしつけの悪いのは
ホント許せない。きちんとしたしつけを受けられなかった犬がかわいそう。
どんな犬も必ず正しくしつければ「ほえない、かまない、飛びつかない」のです。
(TVチャンピオン見ればわかるはず。)この世に「バカ犬」はいません。
自分に甘い「バカ飼い主」がいるだけです。(本、DVD等正しいしつけを学べる媒体は多いです。)

 他人に迷惑をかけないようお互い気をつけたいですね。
(そして自分は神経質にならないようにすることも必要かも。これは難しいかもです。)

長文失礼しました。
210: 匿名さん 
[2009-04-03 08:54:00]
TVチャンピオンまで読んだ。
211: 匿名さん 
[2009-04-03 13:30:00]
犬が悪い訳じゃ無く、飼い主が悪い。
212: 匿名さん 
[2009-04-03 13:32:00]
でも、たまに
ワォ~…ォ~…バフッ
て夜中にやめて欲しい。寝言?
213: 匿名さん 
[2009-04-03 23:57:00]
犬も寝ぼけることありますから~ (^^)

真夜中にいきなり吠え出したので何事かと見に行くと、
ぐーぐーいびきかいて眠っていたことがあります。
214: あきらめ子さん 
[2009-04-04 00:13:00]
犬さんの寝ぼけ・・。たまのことなら許してやってくださいまし。
飼い主・犬さん双方とも悪気は無いので。
毎日だったら、部屋で飼い主に「添い寝」させましょう(^^;)
215: 匿名さん 
[2009-04-04 07:32:00]
犬の鳴き声は、ま~しょうがない。飼い主のマナーが悪いのは、許せませんね。
216: 匿名 
[2009-04-06 14:43:00]
窓閉めれば聞こえないらしいから。
217: 匿名さん 
[2009-04-11 17:11:00]
犬の鳴き声に悩まされています。
早朝から鳴くので本当に腹が立ちますが、ご近所なので言っていくわけにもいかず、辛いです。

保健所に相談すればいいという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか?

注意しに行ってくれるのかな。
218: 匿名さん 
[2009-04-12 06:56:00]
保健所や警察が対応するのは、放し飼いでしょ?

「犬うるせー、どうにかしろ!」と紙に書いてポストに入れてくるのが一番。

飼い主に見つからない様にね。
219: 匿名さん 
[2009-04-13 13:12:00]
そうなんですか。ほとんど泣き寝入り状態ですね。


犬に罪はないけど、犬大嫌い。
220: 匿名さん 
[2009-04-13 20:27:00]
一度飼ってみな、可愛くなるから。
221: 匿名さん 
[2009-04-14 02:24:00]
自分ちの犬はもちろん可愛く、よその犬の鳴き声はもちろんうるさい。
222: 匿名さん 
[2009-04-14 11:39:00]
コーギー、ミニチュアはよく鳴きます。
犬種で嫌われ者になるかもしれませんね。
マンションで飼うなら女の子がいいですよ。
素人しつけでも大丈夫。
ほとんど鳴きませんから。
223: 匿名さん 
[2009-04-14 18:33:00]
どうせ飼うなら人間の方がいいな。
224: 匿名さん 
[2009-04-14 23:44:00]
>>223
こいつあぶない
225: 匿名さん 
[2009-04-15 12:32:00]
通報した方が良いかも。
226: 匿名さん 
[2009-04-15 13:38:00]
>どうせ飼うなら人間の方がいいな。

うん、執事仕様のね(笑)
227: 匿名さん 
[2009-04-15 20:15:00]
頭悪いな。
228: 瀬谷区役所 
[2009-05-27 09:04:00]
犬の鳴き声での相談については、ご連絡頂けたら(メール不可)そのお宅に調査しに行き、苦情内容と同じであればすぐに指導します。でも、たまたまその時だけ静かだったりしますからもう一度連絡を頂けると対応しやすくなります。

1, 区役所に問い合わせする 2, 担当部所に代わるので内容を告げる 3, 匿名で良い 4, 相手の住所を必ず伝える

最近 苦情件数が多いのは宮沢1丁目6○
229: 千葉県民 
[2009-05-27 09:52:00]
犬種によってもかなり違う気がします。

犬の性格によっても違うんでしょうけど、
うちはオスだけど室内・屋内関わらず、
めったな事では鳴きません。寝言位ですね。

飼っているのはウィペットです。
毛も散らないし、匂いも他の犬から比べるとあんまりしません。
中型犬ですが、マンション向きの犬だと思います。
短毛なので、容姿の好みはあると思いますが。
230: 匿名はん 
[2009-06-04 21:07:00]
ご参考までに。

犬の種類と声の大きさ

ラブラドール アメリカンコッカースパニエル 92デシベル
Gシェパード ゴールデン 91デシベル
ビーグル Mダックスフント 89デシベル
ホワイトテリア 柴犬 86デシベル
シェルティ 85デシベル
ボーダーコリー 84デシベル
ポメラニアン 80デシベル

大型犬のラブラドール・レトリバーやディズニー映画「わんわん物語」に登場する
アメリカンコッカースパニエルがほえたときの声は、工場で使われる金属プレス機の音より
うるさかった。環境省は「犬の鳴声は騒音レベルが高く、飼い主側の対応が
求められる」と話している。
(2004年3月19日 毎日新聞記事より)

自宅居室の隣に、ボストンテリアがいます。神経過敏で気が小さい性格のようで、
ほとんど番犬状態。窓を閉めていても、一日中吠え声ははっきり聞こえます。
現在5歳なので、あと7,8年はこのままでしょうね。うんざりです。
231: マンコミュファンさん 
[2009-06-04 22:32:00]
家の隣に昨年ごろから、ミニチュア飼ってるけど今も鳴いてうるさい!夜鳴くな!響く!
犬種によって鳴き声の大きさはちがうんですね。
今のマンションは、ほとんどペット可だから、嫌いな人にとっては迷惑極まりない存在。
ワンと鳴くとむかつき、ほんっとうんざりする。
何年まで生きるだろうか・・・。
早く静かになることを祈るばかり。
232: 匿名さん 
[2009-06-04 23:53:00]
ダックス飼ってますが、殆ど鳴きません。隣は最近まで一人暮らしで彼女と住むようになってから
何か察知したのか、しつこく吠えたことはありました。

花火の音がした時は怖いのか必ず吠えるので近隣に迷惑かけないように抱っこして落ち着かせます。
抱っこすると安心して吠えなくなります。人なつっこいので番犬には向かないです。
外で繋がれてる犬や散歩してる犬の方が喧しいです。
233: 地球人 
[2009-06-05 09:20:00]
飼ってる方に質問。
救急車やちり紙交換来たとき「アオーン」って鳴きませんか?


ところで、>>229さんのようなHNはいいけど、>>228のHNはいーのか?
234: 匿名さん 
[2009-06-05 11:37:00]
だいたい、ペット可であろうが何であろうが、マンションで犬を飼うと言う考え方に無理がある…飼う側は相当な覚悟、配慮、そして開き直りが必要だろう。マンションって言う建物の造りを見て、もの凄く理不尽な行動だと個人的に思う。なので自分は飼わない。
235: 匿名さん 
[2009-06-05 12:19:00]
>234
妄想だけで生きてる人って感じ。
ハイハイ、あんたが世の中で一番正しい。
236: 匿名さん 
[2009-06-05 12:51:00]
>235, ぐうの音も出ない時の、お子ちゃまの代表的な捨て台詞~ おっぱい飲みたいの? by,エドはるみ
237: 匿名さん 
[2009-06-05 13:17:00]
>234

気持ちは分かるけど、吠えたり鳴いたりで絶対に騒がしくなるのが分かっていながら、「ペット可」で販売してる売り主にも責任はあるでしょ。
人間とは違い基本的に言葉が通じないんだから、躾けにも限度があるし諦めましょう。

どうしても我慢出来ないなら「ペット不可」時代の中古マンションに住めばいい、そんなトコでも近隣に内緒で買ってる人もいるみたいだけどね。
238: 匿名さん 
[2009-06-05 21:11:00]
しつけの出来ない飼い主も問題あるが、ペット可でそんなに文句あんなら出て行けば。
人間も気の小さいやつほど吠えまくるからなぁ。234だな。

どっちも橋の下にでも住んでろ。
239: 犬は好きだが 
[2009-06-05 23:40:00]
>>235>>238は、ペット飼ってる方と見受けられますが、物言いがなんとなくアレですね。
240: 匿名さん 
[2009-06-05 23:45:00]
うん アレですね。
ペット飼ってる者としてはいやだなあ。
241: 匿名さん 
[2009-06-05 23:52:00]
えっ、ペット可って、隣接する住戸に鳴き声が聞こえない造りだってことじゃないんですか?
聞こえるのにペット可??それはないよ。
242: 匿名さん 
[2009-06-06 02:40:00]
自分が犬を飼う様になったら、不思議と気にならなくなりました。

犬嫌いの人も勇気を出して飼ってみてはいかかがでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる