防犯、防災、防音掲示板「近隣のピアノの騒音への解決方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 近隣のピアノの騒音への解決方法
 

広告を掲載

なみなみ [更新日時] 2012-11-10 10:39:44
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。

管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……

[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近隣のピアノの騒音への解決方法

3251: 匿名さん 
[2012-03-27 15:47:57]
【近隣住民に迷惑をかけない】
と規約に記載されているので楽勝でピアノ退治できました。
原始規約って大事ですね。
3252: 匿名さん 
[2012-03-27 15:52:31]
原始規約で解決した人も出る幕ではありませんね。
3253: 匿名さん 
[2012-03-27 16:30:01]
↑と、エアぴあのが再登場
3254: 匿名さん 
[2012-03-27 16:30:59]
聞かされる方は日頃から配慮して頂ける人間関係を築くしかありませんね。
3255: 匿名さん 
[2012-03-27 16:35:07]
最近子供ネタのテンプレ見ませんね。
新学期、入学式が近いのに。
3256: 匿名さん 
[2012-03-27 16:38:54]
ピアノ被害者のために、
誰かコピペよろしく。
3257: ↑はいよ。 
[2012-03-27 16:41:20]
あなたはピアノ音で迷惑してますか?
あなたがピアノ音で迷惑してる人ですか?

そんなあなたへ
ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

民事訴訟など面倒なことは別として今簡単にできることです。


※非常に有益で有効な情報・手段です。
3258: 匿名さん 
[2012-03-27 16:43:22]
80-50=30dB
30dB
上記判例
上記サイト説明
生活騒音
訴訟
配慮
聞かされる側
ドラえもん
もしもbox
YAMAHA
【 】
" "

など多用するマンション住まいのピアノ演奏者近くにいますか?
使用単語に特徴があります。あなたのマンションにいるかも? 家族が会話に使ってる?

きたね。糞が。
3259: 匿名さん 
[2012-03-27 16:44:46]
どうぞ。

新学期、入学などで時期もいい。 少しでも問題化させてしまえば。

・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

子供(騒音源)にも問題意識を共有してもらいましょう。
3260: 匿名さん 
[2012-03-27 16:45:32]
【 】
" "

YAMAHAなんだろ?
3261: 匿名さん 
[2012-03-27 16:48:56]
きたきた。
さぼってはダメですよ。
腐ってもネタはネタですから。
3262: 匿名さん 
[2012-03-27 16:51:17]
うわー、、、。
【エアぴあの】
がきた。
特定してやれ。
有線かい?
3263: 匿名 
[2012-03-27 16:52:18]
" "

この小文字って特徴的
いちいち変換するんでしょw
3264: 匿名さん 
[2012-03-27 16:53:53]
80-50=30dB
30dB
上記判例
上記サイト説明
生活騒音
訴訟
配慮
聞かされる側
ドラえもん
もしもbox
YAMAHA
【 】
" "

など多用するマンション住まいのピアノ演奏者近くにいますか?
使用単語に特徴があります。あなたのマンションにいるかも?
【エアぴあの】の子供や家族も会話に使ってる?

特定しちゃえよ
こいつ

3265: 匿名さん 
[2012-03-27 17:11:49]
・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

子供(騒音源)にも問題意識を共有してもらいましょう。


これ良いコピペだぁ~
時期も良い
3266: 匿名さん 
[2012-03-27 22:24:37]
そして誰も実行できない。
3267: 匿名 
[2012-03-28 20:21:19]
>80-50=30dB
>30dB
ピアノ可のマンションでこれ以下を求めるならクレーマーと言われても仕方がない。
こうなってきたら、正しいのはエアピアノ君の方ですね。
3268: 匿名 
[2012-03-28 22:39:06]
ほら、【近隣住民に迷惑をかけない】って規約に記載されていないと
アドバイスのしようがないみたい。
誰のこととは言わないけど。
3269: 匿名さん 
[2012-03-29 17:57:02]
>>3267
>80-50=30dB
実測で30db以下ならね
3270: 匿名さん 
[2012-03-29 18:05:20]
クレーマーは怖いですね 怖い怖い

ま~、それはさておき
ピアノがうるさかったら管理組合に相談しましょう
 
3271: 匿名 
[2012-03-29 19:51:16]
>実測で30db以下ならね
義務も根拠もありません。
理事会に音を確認してもらっても、お茶を濁されるだけでしょう。
30dbそこそこなんてそんな程度の音です。
30dbを超えないよう『配慮』しているピアノ弾きに落ち度はありません。
3272: 風紀委員 
[2012-03-29 20:49:03]
サイレントピアノ&ヘッドフォン
なんでわかんないの?
3273: 匿名さん 
[2012-03-29 21:50:35]
>3271さん、正に!


ピアノ脳って自分が素晴らしい音楽を奏でてるという過大妄想で膨らんだ脳。

練習したきゃヘッドフォンで思い切りどうぞ。

間違ってもこちらは聴きたい、いえ聞きたいとは思いませんので。
3274: 匿名さん 
[2012-03-30 15:40:01]
ピアノ可で30dB以下が3267マンションの条件なんだろ?

超えたらアウトだよ
規約だから30db以下にするのはそこに住む人の義務ね
何を甘えたことを言っているんですか? >>3271
 
3275: 匿名さん 
[2012-03-30 17:01:43]
>>3274
>ピアノ可で30dB以下が3267マンションの条件なんだろ?
何をもってそう読み取ったのか理解できませんが、知らないみたいだから教えてあげます。
普通の管理規約や使用細則にはdBなんて定められていませんよ。
「迷惑とならないように…」とか「音量を控え…」とか、曖昧に規定されています。

30dBなんて一般的に迷惑と認識されるような音量ではありません。
理事会や管理組合に相談しても、きっと迷惑だと思いますので、その程度は黙って我慢して下さい。

異論があるなら、あなたはクレーマーの要素を多分に含んだ人です。
騒音主同様、クレーマーも迷惑な存在ですから、注意したほうがいいですよ。
3276: ご近所さん 
[2012-03-30 17:44:38]
つまり、30dB以下であっても迷惑なら止めなければ規約違反ということなんですよ。
3277: 匿名さん 
[2012-03-30 18:07:49]
>>3276
了解
3278: 匿名さん 
[2012-03-30 18:10:33]
>>3275
>理事会や管理組合に相談しても、きっと迷惑だと思いますので、その程度は黙って我慢して下さい。

理事会や管理組合に相談した結果
「我慢してください」と言われたら我慢しますよ
3279: 匿名さん 
[2012-03-30 18:58:49]
40dB 図書館の中
30dB 柱時計の振子、ささやき声
20dB 木の葉の触れ合う音
環境省「騒音の大きさの事例」より
バリュースターの水冷システムPCの駆動音も30dBだそうです。

普通に生活していらた自室の音にかき消されて気づかないレベルだと思いますが、気になる人にとっては迷惑な騒音なのでしょう。

お互いの権利が相反する事なので、なかなか難しい問題ですね。
管理組合(理事会)に規約違反に該当するか判断を仰ぎ、規約遵守の観点から解決策を見出すのがいいと思います。
3280: ご近所さん 
[2012-03-30 19:40:17]
まあ、実際にはピアノの音というのは100dBを超える事もありますし
防音等何もしなければ30dBにはなることもないでしょうけどね。
さらに言えば、打鍵楽器であるピアノは通常の生活音とは音の種類が異なります。
雑音やTVの音で紛らわすのも中々難しいでしょうね。
上記に様な理由から、近年の司法の場では単純にdBのみで受認限度〜、という考え方はなされていない様です。
3281: 匿名 
[2012-03-31 00:08:06]
近年の判例では見た事ありませんね。
3282: 匿名さん 
[2012-04-01 16:50:23]
裁判にならないから
3283: 匿名さん 
[2012-04-02 10:23:24]
季節の変わり目なのでピアノ脳が悪化している人がいるようです。
ご注意をww

3284: 匿名さん 
[2012-04-02 10:44:36]
『近隣の迷惑にならないように・・・』が規約にあるので生ピアノさんを早期に撃退できました。
dBなどもちろん無関係。音のお漏らしが迷惑だからです。
管理会社も(担当者のレベル?)迅速に動いてくれて助かりました。
個別直接注意もしてくれるということでしたがそこまでしないでまずは様子見としたところ、生ピアノさんも配慮wしてくれたようでほとんど無音になりました。
良い管理会社で助かります。
生ピアノさんも対策?感謝です。
3285: 匿名さん 
[2012-04-02 10:51:47]
「迷惑とならないように…」とか「音量を控え…」とか、曖昧に規定されているのか
「…ねばならない」等厳格に規定されているのかによりけり。
管理組合(理事会)に相談して規約違反に該当するか判断を仰げばいいんじゃない?

3286: 匿名さん 
[2012-04-02 11:50:35]
>>「迷惑とならないように…」とか「音量を控え…」

すごい具体的かと(苦笑)

騒音源の人は曖昧に有利に解釈するので・・・
3287: 匿名さん 
[2012-04-02 11:54:22]
マンションでアップライトなど弾くことが非常識
防音室くらい買いなさい
3288: ↑  
[2012-04-02 13:12:28]
ピアノ不可集合住宅を選択しなさい。
3289: 匿名さん 
[2012-04-02 13:17:15]
でた。YAMAHA
3290: 匿名さん 
[2012-04-02 13:19:05]
私のマンションでも生ピアノ(アップライト??)撃沈。
ママ友の会話ネタ(アップライト非常識よね~)にもなってる。
ピアノやめたのか電子ピアノに買い換えたのか静か(笑)
3291: 匿名さん 
[2012-04-02 16:29:22]
>3290
そのママ友、5名程うちのマンションに派遣してください
3292: 匿名さん 
[2012-04-02 17:26:37]
>3291
直接苦情言えばいいじゃん。
1ヶ月位毎日コツコツ怒鳴り込みに行ってみ?
ほとんどの騒音主は静かになるか、引っ越すかするから。
3293: 匿名 
[2012-04-02 18:50:48]
無理。無理。
ママ友?作り話だもん。
3294: 匿名 
[2012-04-03 09:55:14]
無理。無理。
っていうか困るからやめてよ。ピアノはお嫌いですか?
3295: 匿名さん 
[2012-04-03 10:17:54]
>>3291
幼稚園や小学校の送り迎えで話せばいいのでは?
3293、3294みたいな反応みれば効果的なことが分かる。
まぁ、その時に直接弾いてる子に注意すればもっといいか。
3296: 匿名さん 
[2012-04-03 10:57:45]
>ピアノはお嫌いですか?
うん、嫌いだよ。
俺に無理矢理ピアノを聞かせるんなら、無理矢理ピアノ弾けない様にしてやるだけだよ。
人の生活を滅茶苦茶にしておいて、自分は趣味を楽しもうなんざ絶対に許さんよ?
だからちょっとでもピアノの音が聞こえたら、ベランダの仕切り版叩いたり苦情言ったりしてる。


3297: 匿名さん 
[2012-04-03 22:18:47]
最近子供ネタのテンプレ見ませんね。
新学期、入学式が近いのに。
3298: ピアノ被害者のために 
[2012-04-03 22:21:24]
あなたはピアノ音で迷惑してますか?
あなたがピアノ音で迷惑してる人ですか?

そんなあなたへ
ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

民事訴訟など面倒なことは別として今簡単にできることです。


※非常に有益で有効な情報・手段です。
3299: 匿名さん 
[2012-04-03 22:30:19]
本人が幼稚園児や小学生ならせいぜい70dB止まりですよ。
3300: 匿名さん 
[2012-04-03 23:12:06]
頭丸めて菓子折り持って土下座して「弾かせてください」
とピアノ弾きが頼むんじゃなかったっけ?
3301: 匿名さん 
[2012-04-03 23:19:58]
坊主の元ピアニストもいいもんだ
3302: 匿名さん 
[2012-04-04 00:57:26]
>頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?
ダメだな。
期間限定の工事とかならともかく、菓子折り持ってきた位で毎日騒音まき散らそうなんて甘いんだよ。
それとも菓子折り持って土下座したら、お前の家のピアノ叩き壊してもいいんか?
それなら考えてやるわ。
3303: 匿名 
[2012-04-04 10:42:24]
>No.743より

基本的には、生活環境が著しく損なわれるようなもので、音量だけではない。
それでも、音量のみを問題にするなら室内80dB以上かな。80dB以上だと、騒音性難聴とか心不全のリスクが高くなり、それを知っていて出し続けると傷害罪に値する。(もっとも、訴訟しなければならないでしょうが)

環境基準を室内で越えなければ、どうすることもできない。生活環境の保全のために決められた基準のため。


騒音は瞬間値でなく、等価騒音レベルで評価される。ピアノの音は時間とともに変動するので、そういうものは一定期間の騒音の平均値で評価する。

等価騒音レベルで環境基準を超える場合、それでも直ちに問題にはならない。たとえば、ピアノを弾いている一定期間が著しく生活環境に影響しているか?が問われる。そこには主観的な意見は重要視されない。

明らかに、誰の目から見ても異常であることが問われなければならない。たとえば、誰もが寝ているだろう深夜にTVの音くらいのピアノ音が聞こえてくるなど。それでも、条例などがない場合、規制されるわけではない。

そもそも、ピアノなどは生活音として認識されているため、そういう生活音を環境基準で評価するというのはむずかしいが、指導してもらう基準にはなる。
3304: 匿名さん 
[2012-04-04 10:50:48]
>>3298
いつものアラシでしょ?
以下にピタリ

80-50=30dB
30dB
上記判例
上記サイト説明
生活騒音
訴訟
配慮
聞かされる側
ドラえもん
もしもbox
YAMAHA
【 】
" "

など多用するマンション住まいのピアノ演奏者近くにいますか?
使用単語に特徴があります。あなたのマンションにいるかも? 子供や家族が会話に使ってる?

3305: 匿名 
[2012-04-04 10:55:04]
>3303
私のマンションの場合は「周囲に迷惑をかけない」とあり、理事会の強制停止権限もあります。
管理会社も良くやってくれて、生ピアノは管理会社レベルで退治できています。

一斉掲示や投函ですっかり静かになりました。
いつもは弾いていないか、消音機能強化したか、デジピ?に変更したのかな?
たまーに隠れて音出しているみたい(苦笑)

弾きたければピアノ側が訴訟するべきでしょうね。
3306: 匿名さん 
[2012-04-04 10:56:30]
3303=3298



【エアぴあの】
新学期、子供が学校でいじめられないかと心配で連投www

3307: 匿名さん 
[2012-04-04 11:00:02]
【エアぴあの】

まさか、WEPじゃないよね(爆笑)
3308: 匿名さん 
[2012-04-04 11:02:04]
うちは10時以降で連続制限時間も短いので助かっています。
しかしマンションでピアノって迷惑ですよねぇ。 非常識。

3309: 匿名 
[2012-04-04 11:04:06]
>No.3259より


新学期、入学などで時期もいい。 少しでも問題化させてしまえば。

・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

子供(騒音源)にも問題意識を共有してもらいましょう。
3310: 匿名さん 
[2012-04-04 11:12:43]
もう特定されてるんじゃないのw
わざわざ小文字変換で" "使う人って多くないから
メールでも【 】"配慮"など多用しているのかもね
日常でも80dBとか生活音が~とか使ってそう
3311: 匿名 
[2012-04-04 13:05:25]
そして誰も実行できない。
3312: 匿名 
[2012-04-04 13:17:19]
そして、誰も"配慮"して頂ける人間関係は築けない。
3313: 匿名 
[2012-04-04 13:18:16]
さらに誰も訴訟までできない。
ピアノはお嫌いですか?
はいピアノの勝ち。
3314: 匿名 
[2012-04-04 13:19:11]
そして"30dB以下は受忍限度"
残念でした。
3315: 匿名さん 
[2012-04-04 13:21:49]
管理会社のポスティングで一撃でしたけど?
すっかりピアノの音が消えました。

新学期にまた再開するなら子供が学校で言ってしまうかも。
○○○号室、ピアノうるさいんだよねー
今は言わないように諭してますが。
3316: 匿名さん 
[2012-04-04 13:25:00]
>新学期、入学などで時期もいい。 少しでも問題化させてしまえば。

>・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
>・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
>・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
>・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
>・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
>・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

>子供(騒音源)にも問題意識を共有してもらいましょう。

ピアノ弾きが女の子だったら堪えるだろうね。
ピアノやめてしまうよ。
ま、他人に迷惑かけてる当事者だし社会勉強だ。



3317: ピアノ被害者のために  
[2012-04-04 13:27:25]
>・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
>・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
>・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
>・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
>・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
>・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。


どんどん実行しましょう。
実行した成果を発表しましょう。
3318: ピアノ被害者のために  
[2012-04-04 13:29:45]
管理会社のポスティングで一撃でしたけど?
って事例報告がありました。



どんどん実行しましょう。
実行した成果を互いに発表しましょう。
3319: ピアノ被害者のために 
[2012-04-04 13:30:44]
でも本音は、困るな。これ。やはり実行はよしましょう。
うちの可愛いピアニストに気兼ねなく演奏させてあげて欲しい。
実行されたら困るし、効果はあるでしょうね。
でもピアノは他の騒音とは別でしょう。
3320: ピアノ被害者のために 
[2012-04-04 13:32:01]
みなさん、ピアノはお嫌いですか?
さあ成果を発表しましょう。
3321: 匿名さん 
[2012-04-04 13:32:59]





ピアノ被害者のために=【エアぴあの】


子供に抗議されると、困っているようです。






3322: 匿名 
[2012-04-04 13:34:31]
ピアノ被害者のために 

こいつ、エアピアノだろ?
新学期が近づいて不安になってるwwww
3323: 匿名さん 
[2012-04-04 13:36:47]
まあ、ピアノ騒音問題は、、家と家との戦いだから、、、
当然、、、騒音源である子供本人も無関係ではいられないだろうさ
学校で騒音注意されるのは当然さ
クラスメートと不和の原因になっても自己責任の部分があるよ
3324: 匿名さん 
[2012-04-04 13:38:13]
【エアぴあの】=ピアノ被害者のために 




他の騒音板でも暴れてるみたいだぞ(苦笑)
3325: ピアノ被害者のために  
[2012-04-04 13:48:21]
被害者のためになるような情報を共有しましょうよ。


>・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
>・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
>・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
>・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
>・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
>・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

3326: 匿名さん 
[2012-04-04 22:19:33]
【近隣住民に迷惑をかけない】
と規約に記載されていないので出る幕がありません。
3327: 山下 
[2012-04-04 22:22:09]
>・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
>・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
>・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
>・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
>・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
>・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

賛成。
行動しましょう。
3328: 吉田 
[2012-04-04 22:23:05]
>・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
>・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
>・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
>・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
>・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
>・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

大変参考になりました。
3329: 田中 
[2012-04-04 22:24:47]
>・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
>・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
>・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
>・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
>・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
>・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

言いだしっぺからのレポートがないな。
言うだけ番町ってか(笑)
3330: 匿名さん 
[2012-04-04 22:45:49]
>・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
>・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
>・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
>・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
>・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
>・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

情報共有しました!
3331: 森 
[2012-04-04 22:52:34]
結果がないんじゃ情報不足で役立たず。
3332: 匿名さん 
[2012-04-04 23:54:14]
結果です・・・(泣)

>・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
ご家庭の問題を学校に持ち込まれても・・・(困)
>・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
モンペ?(困)
>・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
◯◯ちゃんママって感じ悪い・・・
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
イジメとして周囲に問題に。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
イジメとして大問題化
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
○○ちゃんがイジメを苦に不登校もしくは自殺未遂。最悪のケースに。
>・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
他の住人の前で○○ちゃんが泣いてしまい、子どもを虐めるキチガイクレーマーとして近所でも有名に。
>・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。
周囲を完全に敵に回しているので、むしろ逆効果に。
3333: 匿名さん 
[2012-04-05 00:16:27]
>>3332 
以上、ピアノ弾きの願いでした
3334: 匿名さん 
[2012-04-05 01:07:56]
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。

これって、○○ちゃんがクラスのマドンナ的美少女で、クレームつけるのがブサイクなガキだったら
結果は火をみるより明らかなんだが。
逆のパターンは一切想定してないの?
3335: 匿名さん 
[2012-04-05 01:16:49]
マドンナ的・・・・って
いつの時代だよ
3336: 匿名さん 
[2012-04-05 01:25:55]
自慢のコピペにケチつけられて散々だね。
3337: 匿名さん 
[2012-04-05 02:58:38]
照れない照れない。いいじゃないか・・・・・・マドンナで。
3338: 匿名さん 
[2012-04-05 06:27:29]
自称騒音被害者の脳内妄想なんて所詮そんなものさ。
3339: こっちの方が 
[2012-04-05 06:30:39]
有益な情報だな。

あなたはピアノ音で迷惑してますか?
あなたがピアノ音で迷惑してる人ですか?

そんなあなたへ
ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

民事訴訟など面倒なことは別として今簡単にできることです。


※非常に有益で有効な情報・手段です。
3340: 小泉 
[2012-04-05 06:32:16]
>・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
>・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
>・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
>・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
>・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
>・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
>・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
>・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
>・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。



ろんぱ。ロンパ。論破。
3341: 匿名さん 
[2012-04-05 06:41:54]
本人が幼稚園児や小学生ならせいぜい70dB止まりですよ。
3342: 匿名さん 
[2012-04-05 11:17:56]
子供の場合は80~90dB程ですね。
3343: 匿名さん 
[2012-04-05 20:13:41]
毎週木曜日は、レッスンの日です。
帰りが遅くなるので、20時すぎても平気で弾いちゃいまーす。
3344: ↑ 
[2012-04-05 20:18:12]
芯どけ
3345: 匿名さん 
[2012-04-05 20:42:40]
>子供の場合は80~90dB程ですね。
ヘッドフォンにしてはちょっと出し過ぎですね。
耳を労ってください。
3346: 匿名さん 
[2012-04-06 02:03:59]
ヘッドホンは耳に悪いのでしませんよ。
3347: 匿名さん 
[2012-04-06 10:52:16]
最近子供ネタのテンプレ見ませんね。
近所の小学校は新学期始まりましたよ。
3348: 匿名 
[2012-04-06 22:52:55]
子供ネタは現実味のないガセでした。
ピアノ弾きが憎くって頑張って意地を張ってみましたが
ネタも新鮮味がなくなり、論破され打つ手がなくなりました。

ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
3349: ピアノ被害者のために  
[2012-04-08 23:44:05]
ガセネタはいけませんよ。本当の被害者のためになりません。

それより下記の方が有益です。

あなたはピアノ音で迷惑してますか?
あなたがピアノ音で迷惑してる人ですか?

そんなあなたへ
ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

民事訴訟など面倒なことは別として今簡単にできることです。


※非常に有益で有効な情報・手段です。
3350: 匿名さん 
[2012-04-09 00:15:46]
それもいい加減飽き飽きだな。
煽るならもうちょっと煽り方考えないと釣られてやる気にもならん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる