防犯、防災、防音掲示板「騒音を承知で購入されたんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 騒音を承知で購入されたんですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-25 16:54:27
 削除依頼 投稿する

特に真上階からの騒音でお悩みの方が多いようですが
騒音承知で購入されたんでしょうか?
二度とマンションは購入されないでしょうか?
それともマンションの利便性などでマンションは戸建てよりいいものですか?

[スレ作成日時]2009-04-24 21:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

騒音を承知で購入されたんですか?

251: 匿名さん 
[2009-09-29 22:46:16]
他の号からテレビの音は聞こえませんか
252: 銀行関係者さん 
[2009-09-29 23:20:15]
騒音ね。欠陥マンションでは無くて?
音が響く、漏れるなんて解らないし、信じられない。
ましてや、テレビの音が?
長屋じゃないでしょうに。
高い買い物なのに。売主を提訴してみたら?
253: 匿名さん 
[2009-09-29 23:56:00]
>>251さん
スラブ厚200ミリ。真下のテレビの音、聞こえるよ。
こっちがテレビ消したり、布団に入っている静かな時じゃないとわからないけどね。

今も真下で大きい物を動かしているのか、ガタゴト…と音が続いて聞こえた。
それに対し、どこか他の部屋が「ドンドン!」と音で抗議した模様。
私もやろうとしたが代わりにやってくれた人、ありがとう。
254: 匿名さん 
[2009-09-30 01:48:10]
分譲ですか?
最近のマンションですか?

うちはスラブ270(ボイドではない)ですが、
ドスドス歩く足音やなんだかわからないゴトゴト音(お風呂?キッチン??)は聞こえるのですが、
TVは聞こえません。

200だとTVも聞こえてしまうのですね・・・
255: 匿名さん 
[2009-09-30 02:12:58]
このスレあほかいな
戸建業者の嫌がらせに釣られて
256: ふる 
[2009-09-30 13:48:03]
今年、新築のマンションに入居しました。
ここのコミュとか見て多少の騒音は覚悟していましたが実際のところ人の声もテレビの音もましてや水の流れる音も聞こえません。
なので何故ここにレスしている皆さんがそんなに騒音被害を受けているのか理解できません。
257: 匿名さん 
[2009-09-30 14:21:59]
あなたの物件の性能がいいわけではないですよ。
近隣住民に恵まれているだけだと思います。
だから、あなたが音を出すと近隣住民から苦情が出ると思います。
258: 匿名さん 
[2009-09-30 16:00:22]
昨夜も下の若者の音楽が聞こえた。
聞こえる前に寝ようと12時に布団に入ったのだが、すでに始まっていた。
なんか眠れなくなって…というか熟睡できない状態が続き、時計を見て
2時半までは覚えている…。

健康被害があってはよくないので、そろそろ苦情を言おうかな。
259: 匿名さん 
[2009-09-30 16:23:54]
騒音地獄の実態は住人次第か?
マンションは騒音承知で買わないといけないのでしょうか?被害を受けないためには最上階なのか?
260: ビギナーさん 
[2009-09-30 16:29:01]
朝は70KGちかい女子高生の朝練らしく準備をしているのかドスンドスン、ドタンバタン
5時半くらいから始まり(3人姉妹らしい)

夜は9時から夜中まで同じような音が響いていて

どっちの時間もう少し寝ていたい
そろそろ寝ようという時間

最初はお菓子持って行って伝えて
あとは2回くらい言ったけど
相変わらず・・・
 
どうしたらよいのでしょうか。。
261: 匿名さん 
[2009-09-30 17:38:41]
最上階も近隣住民しだいです。
262: 258 
[2009-09-30 18:07:48]
>>259

258ですが、最上階角部屋です。
263: 匿名さん 
[2009-09-30 19:44:37]
遮音が悪すぎなのか音量が大きすぎなのかね。
ちくねんすうと何階建て 販売会社など教えていただけない
264: 匿名さん 
[2009-09-30 20:24:31]
>>263
住民板は、騒音問題だらけだよ。
暇なら、あんたがどのマンションかこっちにかけば~

マンションの築年数や構造が問題なんじゃなく生活する住民のモラルが問題なの
マンションに住んでいいのは、マンションは集合住宅であることを認識して他人に配慮できる人だけどな
電車でぺちゃくちゃ喋ったり、食ったり、化粧したり、ヘッドホンから音こぼしたり
電車でHしたりできる、おかしな女が騒音迷惑かけてるんだよな。


265: 匿名さん 
[2009-09-30 20:37:45]
電車でH~!本当なんですか?
266: 匿名さん 
[2009-09-30 20:47:25]
前いたとこの騒音部屋の奥さん、ムチムチお色気振りまいてた。
夏は、へそだしパンツ見え短パンにタンクトップ。
昼間、窓開けてHするから声まで聞こえてきてさ、
子供たちは部屋から閉め出されて階段やローかでボール投げたり追いかけっこして遊んでたけども
親が何してるか分かってただろうね。子供たちが、木登りしてたこともあったよ~
やたらと、ひとのうちの性生活の回数聞いてきてさ自慢げに自分のHについて話してたよ
ホテルだとお金がかかるけど、部屋にいると子供が邪魔する。
だから…っていってたよ~
267: 匿名さん 
[2009-09-30 22:53:34]
程度の良い作りなら水周りは聞こえないことは確かだ。
隣もほとんど聞こえない。
聞こえるマンは欠陥じゃないのかなあ。

鉄筋や賃貸もよく聞こえるとこ多いようだ。

しっかり作られた分譲マンはほとんど聞こえなかった。
268: 匿名さん 
[2009-10-01 07:41:19]
267さん、どこのマンションですか?
モラルハザード住民がいても騒音被害がないマンションがあれば、凄い
269: 匿名さん 
[2009-10-02 01:25:45]
少し前に窓を「ドォーン!」と思いッきり閉める音が響いた。
また下の若者だ。どうせタバコ吸ってから入ってきたんだろ。
これから例の音楽タイムだな。
ちっ、もっと早く寝ておけばよかった…。
270: 匿名さん 
[2009-10-02 01:47:23]
つ耳栓
271: 匿名 
[2009-10-02 08:14:41]
住人の不運なのよね。
272: 匿名さん 
[2009-10-02 12:23:26]
いやいや268さんのとこは構造だから関係ないみたいだよ
273: 匿名さん 
[2009-10-02 12:24:31]
>>268さんどこのマンションだろう?
マンション名いらないからデベとゼネコンだけ教えてくれないかな?
274: 最上階 
[2009-10-02 13:25:16]
最上階が上かないだけましだ
275: 契約済みさん 
[2009-10-02 17:43:42]
生活音トラブル 条例で未然防止 国分寺

http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000910020001
276: 匿名さん 
[2009-10-02 17:44:00]
つ日本語
277: 契約済みさん 
[2009-10-02 17:45:42]
度が過ぎる抗議、嫌がらせ禁止 生活音トラブル防止条例 国分寺市が全国初

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100202000052.htm...
278: 匿名さん 
[2009-10-02 19:27:00]
苦情を言われている人は、国分寺市に住まいを移すことだな。
279: 匿名 
[2009-10-02 19:48:44]
マンってやはり騒音地獄が多いのか?
280: 匿名 
[2009-10-02 19:48:51]
マンってやはり騒音地獄が多いのか?
281: 匿名さん 
[2009-10-02 20:17:52]
>>268さんのマンションは国分寺市にはないのかな?
条例になるほど、こどもの騒音トラブルが多いんだよね。

本当に今時の親は最低だよ。
親になる資格検定を受けて欲しい。
5人の子育て経験あっても昔とは違うって言いやがる。

昔と違うのは、迷惑かけて当然って言いやがる親の方だよ#
282: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-02 22:03:22]
長谷工のマンションだが壁をおもいっきり叩くとすごい音する。
でもとなりには遠くの小さい音として聞こえるだけだった。
隣には聞こえないことはわかった。
283: 匿名さん 
[2009-10-02 22:12:42]
>>282、長谷工物件の住民をあおるのはやめなさい
ただでさえも、騒音が酷いってあちこちにかかれまくりなのに騒音たてるように誘ってどうするの。
壁たたくのは精神異常者、普通に生活していて壁をたたく必要性なんて全くない。
284: 不動産購入検討中 
[2009-10-03 06:20:30]
入居されていないマンションで試して頂いたの。ほとんど聞こえなかったのには安心したの。
事実なの。
285: 匿名さん 
[2009-10-03 11:13:07]
うち壁たたいても、隣には聞こえない
聞こえるのは上下、
しかし、日常生活で壁たたくのは精神異常者だよ。
マンション買うまえに、病気を治してね。
286: 匿名 
[2009-10-03 13:13:46]
上下に聞こえるのね。
マンションは騒音地獄のところもあるのね。
287: 匿名 
[2009-10-03 13:19:08]
飛び跳ねても隣には小さく聞こえだけです。
上から下だけがよく聞こえるんです。
やはり騒音承知が必要なのかな?
288: 匿名さん 
[2009-10-03 13:56:23]
>飛び跳ねても隣には小さく聞こえだけです。

下にはもの響く、上にも響く、隣は知らないが斜め下にも響く
一階下の部屋にも走るのとジャンプは響く


>やはり騒音承知が必要なのかな?

そう、騒音承知で、周囲に迷惑かけないように生活すること
室内では絶対に運動はしない。させない。
時間帯にも配慮して静かにかに暮らせばいいの。
289: 匿名さん 
[2009-10-03 18:02:01]
↑カラオケはダメでしょうか・・
一日1時間歌ってますが・・
290: 匿名さん 
[2009-10-03 18:32:12]
カラオケはどうでしょう、ボリュームによるんじゃないですか?
テレビですが、下からは聞こえませんが上からは時々聞こえてきます。
何の番組か分かるくらいに聞こえます。
窓は閉めていてです。
音量とテレビの置く位置の問題だと思います。
構造は、ボイドスラブで一番厚いところが320ミリです。
天井から床までが560ミリだったかな?
壁や床が音を伝えるので、機械は離しておくようにした方がいいですよ。
291: ビギナーさん 
[2009-10-03 20:01:24]
どうしょうもなよね。
そんなに響くのが事実ならね。
最上階だけがましということね。
上階のある下階の部屋は大変な響きのところもあるんだね。
騒音いやなら値段の高い最上階しか住めないね。
292: 匿名さん 
[2009-10-03 20:16:30]
最上階はとにかく中古市場でもすぐ高値ですぐ売れます。
予算がなくて騒音から逃げ出したい方は中古の20年もの最上階に
買い換えるべし。
今騒音で悩まれている方で
「新築購入したからイヤダ~!」といってる人がいたら
10年は騒音とお付き合いですね。

新築に浸ってると地獄行きです。

まっ、自分にとって良い決断をしてくださいね。
293: 匿名さん 
[2009-10-03 20:19:48]
マンションでカラオケって…
294: 匿名さん 
[2009-10-03 20:34:18]
そういえば、昔、戸建てでカラオケ騒音被害による犯罪がありましたよね。
今、自宅カラオケ使ってる人っているの?聞かないよね。
295: 匿名 
[2009-10-03 22:06:37]
次第に上階の騒音の真実が浸透してゆけばいいです。
もっと防音のいいのを建てるようになるといい。
最上階階の資産価値が上がる予想。
上階からの足音は騒音地獄だと思います。
296: 匿名さん 
[2009-10-03 22:31:07]
上の部屋で運動会しても下の階に響かないマンションを造ることは不可能では?
スポーツクラブでも、上の音は聞こえます。
スラブ厚は耐震性とコストの関係もある
売れる価格のマンションには造れない

国分寺市のように、住んでる住人が迷惑かけないよう気をつけて生活するのがいいのでは?
この条令を全国に広めて欲しい
297: 匿名さん 
[2009-10-03 22:51:17]
せめて上から足音の聞こえないマンションしか価値がないというのも悲しいことです。
マンションは悲しいですか?
上から足音が聞こえないマンションはなのですか
もしないなら騒音承知しないといけないのでしょうか
298: 匿名さん 
[2009-10-03 23:33:25]
スポーツジムとマンションを同列に考えること事態、
無理があると思います。
普通、マンション内でスポーツはしません。
299: 匿名さん 
[2009-10-04 00:46:50]
近頃は運動系ゲームとかで、結構ドスドスやる人多そうですね。
300: 匿名さん 
[2009-10-05 02:58:50]
騒音が気になるなら最上階に住むのがお勧めです、だからって騒音皆無な訳ではありませんが。

当家では子供達がwiiのマットゲームで遊ぶので結構騒がしいですが、最上階なので何の問題もありません。
皆様も気になさるなら、最上階がよいと思います。
301: 匿名はん 
[2009-10-05 06:31:43]
そんなに遊べば下階へ響き伝わるのではないでしょうか?
302: 匿名さん 
[2009-10-05 09:05:48]
300は一体何が言いたいのかわからない。

自分は騒音主で~すって自慢したいの?
303: 匿名 
[2009-10-05 14:35:14]
300さん最上階ですか?
304: 匿名さん 
[2009-10-05 20:25:17]
>当家では子供達がwiiのマットゲームで遊ぶので結構騒がしいですが、最上階なので何の問題もありません。

下のお部屋の方は心の広い方なのですね。
305: 匿名さん 
[2009-10-05 20:34:18]
>303
読めよ
最上階って書いてあるでしょ。
306: 匿名さん 
[2009-10-05 21:42:39]
300さんの当家では子供達がwiiのマットゲームで遊ぶので結構騒がしいですが、最上階なので何の問題もありませんってどういう意味ですか?
307: 匿名さん 
[2009-10-05 23:28:51]
喧嘩を仕掛けて喜んでる人でしょ。
無視しましょう。
308: 匿名 
[2009-10-06 06:40:10]
悪い奴も居ること承知で購入しないといけないのね。
309: 匿名さん 
[2009-10-06 09:27:54]
住むところは難しいですね。静かな所は不便で、便利な場所は騒音が気になります。

ストレスなく住める場所はあるのでしょうか?

まだまだ不動産研究は続きます。
310: ↑↑↑ 
[2009-10-06 17:58:10]
っで、石橋を叩いて渡らず手が痛かっただけとか♪
311: 匿名さん 
[2009-10-06 20:52:18]
やっぱり最上階角部屋しかないのか?5階程度の最上階角部屋が最高だね。
312: 匿名さん 
[2009-10-06 20:56:43]
310さんの意味がわかりません。
313: 匿名さん 
[2009-10-06 21:07:38]
100家族のマンションであれば何家族ぐらいが騒音地獄に落ちいっているのだろうか/
314: 312 
[2009-10-06 21:23:25]
石橋を渡って両方の痛みが分かります。
315: 匿名さん 
[2009-10-06 21:23:30]
>>311
5階建ての4階がいいね上は居室あり。
居室があると、防音効果があるからね。
ネズミやゴキブリなんかは5階にいくしね。
最上階は避けてその1回したくらいがベストだと思うよ
316: 匿名さん 
[2009-10-06 23:12:25]
マンションは上の住人次第なんですよね
ドンドン音したら住めないよ
4階なら5階の最上階がいいね
みんな騒音承知で下階かうのかなあ???
317: 262 
[2009-10-06 23:36:09]
最上階だって下からの騒音を受けるんだってば!
318: 匿名さん 
[2009-10-06 23:40:56]
おそらくおおかたは、うちと同じでデベの営業に騙されて騒音は無いと思って買うんだよ。

内覧の時の騒音実験の際、営業は確信犯、窓を開けてエアコンスイッチつけて(?と思った)
エアコンの真下に私たちを誘導し携帯で上階のゼネコンと会話。。。
『あまり響かないものなのですねって』家内が安心顔
そこでデベが退場しゼネコンだけになったが、再度他の部屋の騒音実験を依頼(一番静かな部屋を寝室にするため)
今度は、エアコンはつけてないし窓も閉めた状態。
上階からかどん・どん・どん・どんと足音が移動するのが、はっきりとすぐそばにいるように聞こえる。
全部同じ条件にしたら酷い騒音だった。
ゼネコンはわざとかかと落としで歩いて見せたのだが…
かかと落としと走るのと飛ぶのは同じ音量。ただ単に振動とリズムが違うだけ。

デベが戻ってきたから、騒音を伝えたら、
『大丈夫です。上には子供はおりません。老人夫婦です。』
結局それも嘘~、入園前のガキが2匹もいて毎晩走り回ってるぞ。

319: 匿名さん 
[2009-10-06 23:50:40]
新築購入時には絶対に上階の世帯のことは教えてくれないとおもうけど・・・
(過去2件買い替えしたけど絶対に教えてくれませんでしたよ)
トラブルのもとですから。
老夫婦が子供2匹とは嘘つきですね。
320: 匿名さん 
[2009-10-07 00:41:33]
>>319さん
うちも教えてもらいましたよ。
「どんな方ですか?」って尋ねてみたら、「○歳位の方で今は○○市にお住まいです。」
さらに「cashでお買いになっています。」とデベちゃんは聞いてない事までペラペラしゃべりました。

ホントは319さんの仰るように教えちゃまずいですよね。
321: 匿名さん 
[2009-10-07 00:54:18]
↑それって三流デベの三流物件?

まともな金持ちなら現金で買えても取り敢えず住宅ローン組むでしょ。
住宅ローン控除制度があるんだから、それを活用したのち残金一括支払い。
そんなことも考えないなんて、金持ちじゃなくて一時金があるだけのヤバい人だと思うけど。
322: 匿名さん 
[2009-10-07 01:15:46]
どこか言えないけど、大手ですよ。
お値段も片手じゃ足りませんね。

住宅ローン減税のためにローン組む金持ちっているんですか?
借り入れ残高の1%を10年減税でしたよね。
ローン組むための諸費用がかかるし、ローン金利の方が高くないですか?
323: 匿名さん 
[2009-10-07 12:19:16]
>まともな金持ちなら現金で買えても取り敢えず住宅ローン組むでしょ。
>住宅ローン控除制度があるんだから、それを活用したのち残金一括支払い。
>そんなことも考えないなんて、金持ちじゃなくて一時金があるだけのヤバい人だと思うけど。

初めて聞いた。
324: 匿名さん 
[2009-10-07 12:26:44]
>>321
>まともな金持ちなら現金で買えても取り敢えず住宅ローン組むでしょ。

私もこのメリットがよくわかりません。
ローン組むってことは家に抵当権設定されちゃいますよね?
減税額よりローンで支払う利息の方が高そうですよね?

321さん、ご説明をお願いします。
325: ヤバくない人 
[2009-10-07 12:28:33]
たぶん利息0で金持ってんなら、自分もそうすると思う(笑)。
326: 匿名さん 
[2009-10-07 21:11:52]
どちらにしてもローン組んだら、金利、手数料が高くなるので、現金購入より控除があっても高くつく。
10年で残金繰り上げても同じじゃないかい。
金あるなら現金購入が一番安くつくと思う。
327: 匿名さん 
[2009-10-07 22:10:58]
やっぱりそうだよね。
328: 匿名さん 
[2009-10-07 23:47:43]
いくら控除があるっていっても5000万35年ローン 10年間最大控除得て、10年後残価格一括支払いしてもよ
金利と手数料が高いから意味ないよ 現金で5000万支払う方が安いよ
最初10年はほとんど金利払いでしょ。
控除がうわまわらないし手数料が高いじゃん
329: 匿名さん 
[2009-10-08 01:18:27]
本当の金持ちは身の丈を知っており、無駄を嫌います。
よって、ローンや借金に無縁ですよ。
>>321
は、資産が無い方と思われます。
330: 匿名さん 
[2009-10-08 08:47:48]
321はどこ行ったの?
331: トクメイデスヨ 
[2009-10-08 08:57:46]
321は純粋に、足し算引き算が出来ないシュールな人って事でOK?
332: 匿名さん 
[2009-10-08 09:05:56]
手元の現金をそれ以上の利率で運用する自信があるんじゃない?
333: トクメイデスヨ 
[2009-10-08 09:12:01]
じゃ、321は純粋に今の景気動向が読めない、KYでシュールな人って事でOK?
334: 匿名さん 
[2009-10-08 09:56:22]
あんまりいじめると321さんが出てこれなくなるよ~。
そろそろ騒音の話に戻す?
335: 匿名さん 
[2009-10-08 12:06:29]
住宅ローンは長期固定ならば、それはそれで安心なんだけど変動金利も相当下がってますよ。

提携銀行のから金利割引が -1.5%だとして、住宅ローン減税で -1.0%ならば、
店頭表記標準金利が2.5%だったら当面はゼロ金利。 金利3.0%でも少しの金利になる実質計算ですよ。
マンションを現金一括で買うのがそんなにいいとは思えないのです。

現金があるなら円高を生かして別なことに使ったほうが利口じゃないでしょうか。
336: 匿名さん 
[2009-10-08 15:33:30]
騒音よりもそっちの話題の方が気になるし興味ある。
337: 匿名バカボン 
[2009-10-08 19:21:14]
高い金払い上階から苦痛騒音なんてかわいそうだよ。
騒音承知じゃないだろう。
苦痛騒音出し歩き方住人に当たる確率はなんぱーせんとか?低い階のほうが悪餓鬼に当たるのでは?親は躾
338: 匿名さん 
[2009-10-08 19:54:55]
解決策はあるんだよ。
上下階の音が聞こえやすくて、左右隣の音が聞こえにくい構造のマンションならば、
一階に住んで二階も買い取って二部屋所有するか、
最上階に住んで下の階も買い取って二部屋所有する。
住まない方の部屋はモラル意識が高い50代夫婦に貸して、
楽器演奏や小さい子が騒ぐのを契約で禁止しておく。
これで静かな生活ができる。
339: 匿名さん 
[2009-10-08 21:25:09]
最上階に住んで下階で音でたら倍返しできるのが最上階
340: 匿名さん 
[2009-10-09 00:01:03]
そんなことしても下のオーディオセットのボリュームがさらに上がって、下からサッカーボール天井ぶつけ攻撃されるだけ。火に油を注ぐことになります。
341: 匿名さん 
[2009-10-09 00:44:06]
そうだね。340さんの言うとおりかも。

何日か前に下の音楽がうるさくて眠れないから、他の住人に悪いな…と思いつつも、
抗議の意味で壁を1回ドン!と叩いてみた。
そうしたら下だと思うんだけど、ドン!ともっと大きく叩き返してきたんだよね…。
342: 匿名さん 
[2009-10-09 01:42:36]
やめようよ。

壁をドンドンたたいて、たたき返されるようなアパートの
住民の書き込みは。

ここで書いてる人は「分譲マンション」でしょ。
分譲はコンクリート仕上げですから。

アパートと分譲マンションは話がかみ合わないでしょ。

343: 匿名さん 
[2009-10-09 07:12:53]
下の人にしてみれば上から足音がドスドスと聞こえてくるから、
警告の意味を含めてお返しに音楽をガンガン鳴らしてやり返してやったという
言い分かもしれません。
人間は加害者意識よりも被害者意識を持ちやすくて、
自分の出している音の事は全然気にならず、人の出している音に対して被害者意識に
取り憑かれやすくなりますね。
感情的になった時は、自分も気づかない部分で色々迷惑をかけているのではないか、
と考えて気持ちを落ち着ける事にしています。
優等生的な意見ではなくて、そう考えると気持ちが落ち着いてストレスがたまらないんです。
344: 匿名 
[2009-10-09 15:51:06]
ステの音量あげたら四方から嫌われるよね。
12時以降はできないでしょ。
345: 匿名 
[2009-10-09 15:56:58]
踵落としは夜中もやる輩いる。
下階に嫌われる。
上階はドスと仕返しわからせること可能。
やはり最上階には敵わないでしょう。
346: 匿名さん 
[2009-10-09 16:59:27]
>>342
誰がアパートだって?
342のマンションの壁は全てコンクリート?
戸境壁はコンクリートでも中の間仕切り壁はボードじゃね?
347: マンコミュファンさん 
[2009-10-09 18:41:22]
分譲でも、戸境壁がコンクリートでない物件もあります。
348: 匿名さん 
[2009-10-09 21:52:25]
上がうるさいからって抗議の意味でわざと天井側の高い所にスピーカーを添え着けてる人は結構いるみたいよ。そこまで関係がこじれたら、お互い精神的にまいっちゃうんじゃないの。
349: 購入検討中さん 
[2009-10-09 23:28:56]
ドンバンウーー喧嘩じゃないだろうけどこんなにひどいマンくらしの割合はどうなんだろうね。
ほんの一部の住人だけなのかな。
350: 匿名さん 
[2009-10-10 08:44:33]
最上階の角が一番いい。
道路に面していない一階のはじっこの部屋も意外といいですよ。
下の階と片方隣から音がしない。
おまけですが、一階だとエレベーター待ちがないからゴミ出しやお買い物や郵便物の取り出しが楽です。
角部屋は空き巣被害の可能性が高いらしいのでそれは怖いですが。
どこの新築マンションも最初のうちは、いろいろ住民間のトラブルがありますが、
何年かすればルール、マナー、エチケットが段々分かってきて次第に静かになっていくようです。
私の実家は鉄骨の一戸建てで、隣の犬の吠える音やピアノの音はマンション暮らしより
はるかにうるさかったです。今のマンションだと、隣の犬は遠くの方でかすかに吠えている感じ。
ほとんど犬が居るか居ないか分からない。
今のマンションの遮音性の高さに驚いています。実家の戸建てよりマンションの方が静かですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる