株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「「追跡マンショントラブル第2弾」(TV)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. 「追跡マンショントラブル第2弾」(TV)
 

広告を掲載

札幌市民 [更新日時] 2006-01-17 22:52:00
 削除依頼 投稿する

10月4日、HBC「テレポート2000」
http://www.hbc.jp/tv/teleport2000/index.html
札幌市民なら見なくては。

[スレ作成日時]2005-10-04 16:37:00

現在の物件
クリーンリバーフィネス麻生ライブスクエア
クリーンリバーフィネス麻生ライブスクエア
 
所在地:北海道札幌市北区北39条西7丁目377番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「麻生」駅 徒歩5分
総戸数: 74戸

「追跡マンショントラブル第2弾」(TV)

22: 匿名さん 
[2005-10-06 22:22:00]
>>14みたいな人多いね。
根拠もないのに10さんかわいそう。
23: 匿名さん 
[2005-10-07 11:50:00]
24: 匿名さん 
[2005-10-07 14:28:00]
ダイワハウスもいいと思ってたけど、たまたま友達のマンションが、
いきなりテレビに出てきてビックリ。
このスレ・タイトルの番組に、堂々の主役で。
北9条西24丁目のD’レスティア。
飲んでたドリンク、なまらはばけそうになった。
マンションの場合、何て言えばいいのかよく分からないけど、
入り口あたりの床と壁の間に、けっこうなすき間が空いてて、
庇からは雨漏りの跡もくっきり。
建ってからまだ、1,2年だと思うけど、ひどいよな。
おれが住んでる賃貸でも、ああはなってないよ。
それで、何でテレビに出ちゃったの?
販売元で修理しないって、つっぱねたのかね〜。
住人も相当怒ってるって聞くし。
でも、テレビざたになるまでとは、相当だね。
25: 匿名さん 
[2005-10-07 15:29:00]
(´д`)ここでも自作自演でキモティイイ〜
26: 匿名さん 
[2005-10-08 15:13:00]
>19
西野のどの辺りなの?
27: 匿名さん 
[2005-10-08 16:39:00]
>>25
道外の人?テレビ見てないの?
28: 匿名さん 
[2005-10-09 09:17:00]
>>26
例の雨漏れ、床の傾斜、建具不良のクリーンリバーは、西野1条9丁目だよ。
でも、一緒にでていた大和のコンクリート工事のミスもおっかないよね。
29: 匿名さん 
[2005-10-09 09:32:00]
>>28
そんな全国区の大手さんで、基本的な工事の失敗なんかあるんですか?
30: 匿名さん 
[2005-10-09 09:56:00]
このテレビに出てきたマンション会社、入居者や契約者たちに対して、
いったいどんな対応をしてきたんだろうね。
買ってから後のことが、とても知りたい。
小物じゃあるまいし、売りっぱなしなんてことないよね。
でも、それじゃあ、テレビまで使って世間にうったえられるのは何故?
31: 匿名さん 
[2005-10-09 10:03:00]
>30
ホントそれが知りたい。
テレビに出るって相当なストレスだと思うんだよね。
友人のマンションでは(ここでは話題になってないデベ)結構やり合って直してもらってる。
かなり腹を立ててるけど、一応、直ってきてるから我慢してるみたい。
ってことは、テレビ使うってかなりなことだと。
同じデベだと管理会社は同じでしょうから、他もこうなる可能性大なんだな
32: 匿名さん 
[2005-10-09 10:50:00]
デベロッパーというより建設会社の施工精度の問題でしょう。問題になってる西区のマンションは○○なろ建設(旧○松建設)の施工らしいです。
あそこで施工したマンションはどこのデベロッパーのマンションも全部ダメみたい(問題になっているデベロッパーでも今は工事発注してないらしいね)。
でも100回以上も修繕してくれるなんて信じられない。大手ほどアフター来ないからね。まあ、大手ならそんなゼネコン使わないだろうけどね。マンション購入するときはデベより施工会社で選ぶべきでは・・・
33: 匿名さん 
[2005-10-09 11:24:00]
大手の施工会社でも結局作るのは下請けですよね?
それってどうなんだろ?大丈夫なのかな?
運もあるってことなのかしら・・。
34: 匿名さん 
[2005-10-09 11:41:00]
ここのスレをM川の人に見せたいね、どのデベも削除に奔走してないぞ
M川だけだよ過剰反応するのは
35: 匿名さん 
[2005-10-09 13:43:00]
板管理人さんへ
勝手に自分のマンションを欠陥マンションと書き込むことに問題ないのですか?
マンション名は書けないけど、建物の資産価値が下がってしまい、誰が責任取るのですか?
正直迷惑です。同じ入居者で何も考えないで書き込んでる人は、出て行って欲しいです。
36: 匿名さん 
[2005-10-09 16:30:00]
煽りも↑これもデベさんの自作自演だな
37: 匿名さん 
[2005-10-09 16:46:00]
>>28
>>29
テレビの受け売りになりそうですが、実際は下請けや孫うけが工事しているよう。
真冬の北海道のコンクリート工事は、とてもナーバスなはずなのに、
暖かい地方と同じ感覚で進めたらしい。
きっと北海道を甘くみていたんですね。
厳寒時期のコンクリート工事は、慎重に、ときには一時自重するぐらいの
執拗にして綿密な周到さが、求められるのでは。
38: 匿名さん 
[2005-10-09 16:59:00]
>>35
そういう事は削除依頼スレに書いた方が早いと思われ…。
皆のレスのお陰でドコの物件かわかったし、もういつ削除されてもいいですけどね。

>>36
はいはいわかったわかった。いちいち妄想書かなくていいよウザいから。
39: 匿名さん 
[2005-10-09 20:06:00]
一番恐いのは地震の時崩れる事だな。直したと安心していても構造のどこかにビスの打ち忘れがあるかもしれない。
40: 匿名さん 
[2005-10-09 20:36:00]
根本的な所が良く判らないんだけど火曜日の6時は仕事中でしたので
新聞のテレビ欄は見てたけど”雨漏りと床が傾いたのと電球付忘れは同じマンション?別のマンション?
築4年はCRですよね?で、ダイワのレスティアも出てたんですよね、それはどの部分なの?
誰か教えて!
41: 匿名さん 
[2005-10-10 11:04:00]
>>33
大手の施工会社でも結局作るのは下請けですが
基本的に良いゼネコンには良い下請けがついているようです。
まあ、予算が合わなければ工事自体を他のゼネコンに丸投げなんてことも
あるようですが・・・
大手○○建設のジャンパーを着て名刺を持たされて、実は三流ゼネコンの社員なんてこともあるみたいです。
○友不動産や○和ハウスの名刺を持たされて、フルコミで販売しているゴキブリ不動産の営業マンだっているようですから。
42: 匿名さん 
[2005-10-10 12:04:00]
>>41さん
そこの所は一般人には分りにくいんですけど
最近見た建設屋もNAC共同体とか聞いた事ない名前なんですけど最近どうも幾つかのゼネコンが共同で別名使ったりして
どこなんだか分りにくくないですか?
それと建設業界にでもいない限りゼネコンの善し悪しは購入者には理解出来ない事です
どのゼネコンが良いゼネコンでどの下請けが良い下請けなのか具体的に判りませんでしょうか?
若しくは皆さんの中で今住まわれているマンションは素晴しいと思われている方
ゼネコン名を教えて頂けませんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2005-10-10 14:07:00]
42
最近ご覧になった見た建設屋って東札幌の物件のことですよね?
NACはゼネコンではなく設計会社です。
○和ハウスのマンションのことでしたら設計が山下設計で工事は奥村組が請け負っています。
ゼネコンの善し悪しは会社にもよりますが、担当者に大いに左右されますので(同じゼネコン内にも几帳面な現場所長さんもいればいい加減な人もいるということです)
これまた、厄介なものです。現場所長の力量はそこのこ現場でいかに利益をもたらすかにかかっていますしね。そもそも「マンション」というものは工期も予算も無い打算の産物だと思います。
44: 42 
[2005-10-10 18:04:00]
>41/43さん
確かに戸建ての様にマンションの場合、他の設計士さんに見て貰ったリする事も出来ませんもで
信用するしかないというのが現実ですね
41/43さんはマンションは購入しないという事ですか?
45: 匿名さん 
[2005-10-11 01:17:00]
あ〜、本契約をする直前なんですが不安になってきちゃった。
東札幌のクリンリバー・・・
手付けの5万投げてマンションやめようかな〜・・・
賃貸の方がいいのかも・・・
クリンリバーに住んでよかった人誰かいないかな〜。
46: 匿名さん 
[2005-10-11 15:53:00]
地元デベには幻滅を感じます。とくに某デベは異常ささえ感じる。今の道内の建築業界はあくどいことしても
通用しているんですね。誠意を持った意識改革を強く望みます。
47: 匿名さん 
[2005-10-11 19:26:00]
初めてモデルルームに行ったとき「紹介者は?」と聞かれたので「いません」と答えたところ、「紹介者がいるとその人に紹介料が入ります。物件の割引みたいなものですから、誰か親族の方の名前でも書かれたら」と言われたので書類に親の名前書いたのだけど、すでに支払いも終わり、諸費用の清算も終わったのに、紹介料はらわれた気配はない。
電話でデベに確認したところ「そのような手続きはされてない」との返答。記憶違いだったのかな??もう、1年半も前のことなので、そういわれると自信が揺らぐ。でも、なんか納得できないなー。
48: 47 
[2005-10-11 19:27:00]
すみません。クリーンリバーのスレと勘違いして書き込んでしまいました。見過ごしてください。
49: >42さん 
[2005-10-12 14:41:00]
大手ゼネコンに勤めている友人に聞いたのですが、ディベロッパーで一番おすすめは、住友不動産らしいです。
施工業者側にしてみれば、いろいろ厳しいので、あまりありがたくない相手かもしれないとのことですが、
購入者側からすれば、都合がよいのでは?とのことです。少し高いかもしれませんが・・。

同じく、その友人によれば、マンション関係であれば、東海興業なんかは結構いいらしいです(ちなみに、
その友人は、別のゼネコンの人です)。一度倒産してますが、マンションの施工経験が豊富だし、アフター
等もしっかりしているそうです。

もっとも、所長や担当者にもよるのでしょうし、一概にいいとは言い切れないかもしれませんが、ご参考
までに。。ちなみに、私のマンションは、その友人のアドヴァイスに従って、東海興業施工のものを選び
ましたが、アフターも含めて、今のところ非常に満足してます。
50: 匿名さん 
[2005-10-12 16:48:00]
大手でも某デべの物件はいわゆるスーパーゼネコン
クラスの施工でもトラブル多々有り。
 東海さんでも東区の環状通界隈の物件では、駐車場
のアスファルトの敷き直しを何度もやってる。
その都度、住民がマンションから離れた所に車を
止めるハメになったことも・・・。
 前出の通りではあるが、ここだというのは難しい。
51: 匿名さん 
[2005-10-12 16:58:00]
逆に何度もやり直してくれるというのは結構良いと言えるかも
投げられなければ、今は良しとすべきと思う
どうも皆さんのお話を読むと完璧なんて住む前からでは判りそうにないですから
気にし過ぎるとマンションなんて買えなくなりそう
52: 匿名さん 
[2005-10-13 01:20:00]
でもテレビの映像は衝撃的でしたよ。水平にするため床を削って削ってこれ以上削るとむき出しになるといわれ、我慢したそうだけど、ビー球が一速にごろごろ転がっていきましたよ。
53: 匿名さん 
[2005-10-16 11:49:00]
ここの掲示板を見ると影でコソコソ陰口たたいて、本人の前では何も言えない小心者みただな。
もしくは、相手のことを何も考えない公務員達じゃないか?言いたい事が有るなら、ゼネコン等に
直接聞いてそこで判断すればいいじゃないのか!俺は建築関係だが、憶測だけで話がすすでるな。
54: 匿名さん 
[2005-10-16 12:04:00]
初めてここを見た。53の言うとおり,陰口の多いスレだと思う。
ただ53にも言いたい。俺は購入者で公務員だが,ゼネコンに直接聞こうと準備中だ。
建築関係だから腹がたつはわかるが,「公務員」という職種でひとくくりに「相手のことを何も考えない」と言い切ってしまうのは失礼だと思う。
建築関係の仕事をしていないから知識に限界があり,不安になると思う。
むしろ,このスレでトラブルになっている案件に関して建設関係としての意見が聞きたいところだ。
55: 49 
[2005-10-16 14:12:00]
>54さん
ゼネコンに直接聞いても、あまり情報を出したがらないし、ゼネコンによっては、平気で嘘をつく
ところもあります(裁判になっても、言った言わないの言い合いになってしまって、責任を追及
しにくい)から、注意が必要だと思います。防衛策としては、
1)トラブルになっても逃げるおそれの少ない、財閥系のディベロッパー+評判の悪くないスーパ
 ーゼネコン施工のものを選ぶ。(多少高くても、保険代と考えれば結局はお得かと)
2)インターネットで、「会社名」と「裁判」というキーワードで検索してみて、トラブルになっ
 た事例(購入者側の言い分がそれなりに正当なもの)で、会社側がどういう対応を取っているか
 を調べる。(会社の体質がわかります。結構有名なディベロッパー(独立系)でも、かなり酷い
 会社もあって、びっくりしますよ!そういう会社のものは、価格や仕様、立地など、いかに条件
 がよくても、見送った方がよいと思います。)。
3)本などで、すこし勉強する(碓井何とかって人の新書は、かなり参考になりました)。
4)信頼できる建築関係の知人に、オフレコで話を聞いてみる。
ってな感じで、吟味に吟味を重ねる、、というぐらいでしょうか。
一生にそう何度もあるわけではない買い物ですから、後で後悔だけはしないように、がんばって
ください!!
56: 54 
[2005-10-16 15:17:00]
49さんへ。
懇切・丁寧な説明,どうもありがとうございます。参考になりました。
あなたのような書き込みが,本当に勉強されている方のものだな,と感心しました。
ゼネコン側に騙されたりしないように用心して,質問してきたいと思います。
57: 匿名さん 
[2005-10-18 10:08:00]
age
58: 匿名さん 
[2005-10-18 20:41:00]
35さんへ
<建物の資産価値が下がってしまい、誰が責任取るのですか?>
<正直迷惑です。同じ入居者で何も考えないで書き込んでる人は、出て行って欲しいです>
 このような意見は、自分勝手で醜いですね。相手をイタワル気持ちがない証ですね。
 相手が困り果てていることに、暖かい支援をしたのでしょうか。傍観者の一人でしょう。
 資産価値が、下がるとか言っている方は、大方デベの片棒を担いでいる方が多いですよね。
 デベの言い訳を、そのまま受け入れ嫌がらせをしている口実のひとつと思いますが。
 なぜ、資産価値が下がると思っているのでしょうか。教えてほしいです。
 資産価値が下がるとかいっていますが。早々とマンションを処分する予定なんでしょうかな。
 早く、直していただいたら良いのではないでしょうか。 
59: 匿名さん 
[2005-10-19 21:50:00]
4年間で100回の手直し修繕とは恐れ入りました。購入者は大変なご苦労をしましたね。
単純計算で 1年間に25回 1ヶ月に2回 2週間に1回の手直しだったんですね。
購入者は,この4年間 手直しにかかりきりで,ご自分の生活設計を犠牲にした、繰り返しだったと推察いたします。
今後も,健康に留意し頑張っていただきたいと願っています。世論の多数も暖かい心で見守っていますよ。
分譲会社へ一言、そろそろ買戻しも含め契約解除等にも応ずる姿勢を示しても良いのではないでしょうか。
60: 49さんへ 
[2005-10-19 21:59:00]
東海興業って、そんなにいい建設会社なのですか。倒産した時点で,優れた技術者多数が会社を辞めたときいています。
いままで,沢山マンション建設してきていても,優れた技術者が不足している状況ではいかがでしょうか。
新築マンションで,至るところに欠陥をつくっているみたいですよ。
マンション選びでは、東海興業さんが関係した物件には目もくれないことにしています。
61: 匿名さん 
[2005-10-19 22:16:00]
今日の夕方第3弾,やっていたね。外壁の落下してきた築9年の中央区のマンションってどこだろう?
線路の高架がすぐそばに見えたような気がしたんだけど。
62: 49 
[2005-10-19 23:19:00]
>60さん
私自身は、建築関係ではないので、詳しいことはわかりませんが、私のマンションについては、
きわめて満足してます。所長にもよるでしょうし、東海興業=絶対安心と言ったつもりはありま
せん。友人のアドヴァイスも、自社一環の地元デベの施工会社に比べれば(東海興業と比べるの
は、地元デベがかわいそうかもしれませんが・・)、全然いいという感じのアドヴァイスでした
し。ただ、実際、私のマンション担当の所長さんは、すごくいいのは事実です。入居前に、一部
傷のあったドアとか、指摘したら、すぐ新品に取り替えてくれましたし、一ヶ月点検、三ヶ月点
検の対応もすごくいいです。いやな顔一つせず、中には、入居後に私が自分で傷つけてしまった
所まで、ご好意で補修してくれたり、すごく感謝してます。もっとも、これは住友不動産の厳し
い品質管理の姿勢の反映という側面が強いでしょうけど。

個人的には、施工会社もさることながら、事業主(デベ)が決定的に重要かと思います。
工事監理をどれぐらいきちんとやれるか(やる気があるか)で決まるのだと思います。
施工会社は、事業主の意向に大きく左右されるでしょうから、品質二の次、利益至上といった
デベが事業主で、コストを極限まで削られては、いくら東海さんでも無理でしょう。
うちは、住友不動産+東海興業の組み合わせです。

もっとも実際の工事監理は、設計事務所がやるでしょうから、事業主と設計事務所、施工会社
の関係に要注意だと思います。特に事業主と施工会社がかぶっている物件は、パスした方が
無難かと。施工時に、コスト削減の仕様変更をされる可能性が高まります。(ちなみに、自社
一環でやっているような所は、実効性のある工事監理は期待できませんから、論外です)。

ですから、施工会社だけを見て決めるのは危険だと思いますよ。東海でもそうでない所でも。
ま、マンション選びを通じて得た、私の個人的な見解ですが。。参考になれば、幸いです。
63: 匿名さん 
[2005-10-19 23:52:00]
>>49さん
お住いは築何年ですか?
64: 匿名さん 
[2005-10-20 02:56:00]
>62
住友の新規発表のマンション、ほとんど住友不動産+東海興業だね。
65: 匿名さん 
[2005-10-20 02:56:00]
第三弾見逃しました・・・・どんな内容でしたか?
66: 49 
[2005-10-20 08:04:00]
>63さん
まだ新築です(一年たっていません)。なので、これから何か出てくるかもしれませんが、
対応がとてもよいので、あまり心配してません。
今のところは全然不満なしです。他の部屋からの音も、全く問題なしですし。

>64さん
そうですね。多い組み合わせだと思います。
東海とは別の会社ですが、大手ゼネコンにつとめてる友人は、「住友さんは、口も出すが、それ
なりのお金を出して発注するので、まともな仕事ができる」っていってました。
やはり、しみったれのデベは・・・だそうです。ま、ゼネコンですから、「この金額で作れ」と言
われれば、それで作るそうですが、おすすめはとてもできないとか。
ある程度、値段と品質は比例すると考えた方がいいようです。無意味に高いのは許せませんが・・。
67: 匿名さん 
[2005-10-20 11:54:00]
>>65
第3弾見ました。
タイルはく離・落下の物件は、北10条西14丁目桑園辺りのクリーンリバーでしたね。
68: 匿名さん 
[2005-10-20 14:10:00]
>>65
一件は、東区・築1年半の物件で、不具合は約60箇所にのぼる。
販売会社が無料補修とのこと。
もう一件は、中央区・築9年で、タイルのはく離や落下を繰り返している。
補修にはタイル5万枚分、約6000万が必要とのこと。
裁判沙汰や示談をへて、和解金1000万で決着するも、
差額の5000万は、入居者の修繕積立金からの持ち出しになるとのこと。
69: 匿名さん 
[2005-10-20 17:32:00]
第3弾は私も見逃しました。何件くらいの物件が出ていたのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2005-10-20 17:33:00]
>>69
2件です。
71: 匿名さん 
[2005-10-20 21:22:00]
またクリーンリバーのマンションなの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる