札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス資生館前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティハウス資生館前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-28 14:25:35
 削除依頼 投稿する

中央区南4条西8丁目で総戸数70戸の物件。
何か情報お持ちの方、いらっしゃいますか。

[スレ作成日時]2005-12-13 11:20:00

現在の物件
シティハウス資生館前
シティハウス資生館前
 
所在地:北海道札幌市中央区南4条西8-7-1
交通:札幌市営地下鉄南北線 「すすきの」駅 徒歩7分

シティハウス資生館前ってどうですか?

123: 匿名さん 
[2006-03-27 19:21:00]
シセラーはないよね

せめて「花椿」くらいにしておいたらいかがでしょうか。
124: 匿名さん 
[2006-03-27 20:19:00]
↑シブすぎ
125: 匿名さん 
[2006-03-27 20:52:00]
総会の招集手続
標準管理規約第43条『総会を招集するには、少なくとも会議を開く日の
2週間前(会議の目的が建替え決議であるときは2か月前)までに、会議
の日時、場所及び目的を示して、組合員に通知を発しなければならない。』

1週間前予告はウソでしょう?
住友さんがそんな事するのですか?
126: 匿名さん 
[2006-03-27 21:07:00]
125さん>
2週間はなかったと思いますよ。住友だからといって
完璧ではないのですよ。
127: 匿名さん 
[2006-03-27 21:29:00]
わたしの記憶でも2週間はなかったと思います。ちょっとせこい印象を受けますが、次回からはしっかりやってもらいましょう。
参加される方は多そうですね。安心して参加できそうです。
128: 匿名さん 
[2006-03-27 21:56:00]
うちは2名で参加。ほかの皆さんはいかがでしょうか。
129: 匿名さん 
[2006-03-27 22:00:00]
うちのMSの管理会社は忙しい私に、
逆にいつなら出席できますかって、リクエストあったよ。
いろいろ会社というかMSの担当で違うんだね
130: 匿名さん 
[2006-03-27 22:34:00]
手元の資料調べてみたら開催8日前の通知です。
この先もこんな調子でやられたら困りますね。
あくまでここの情報ですが、
住友不動産建物サービスって評判芳しくないようですし。
131: 匿名さん 
[2006-03-27 23:20:00]
130さん>
そうなんですか?住人がしっかりしないといけないということですね。
でもマンションの管理組合ってわからないことばかりです。色々情報を得ないといけませんね。
ちなみに、我が家も二人で参加予定です。
132: 匿名さん 
[2006-03-27 23:21:00]
かなり適当な商売してますよね住友不動産建物サービス。
住んでみて、そう感じます。電話の対応一つとっても
どうも頼りないし適当に仕事こなしているんだろうなあ
という感を受ける。左遷された人たちの集まりなのかなあと
勝手に思ってます。
133: 匿名さん 
[2006-03-27 23:31:00]
>>132
リクナビで結構募集してたよ。
逆に経験なさすぎる集団じゃないのかな?
はてさて
134: 匿名さん 
[2006-03-28 00:21:00]
管理会社の利益=住民を欺いた数
135: 匿名さん 
[2006-03-28 02:03:00]
だとしたら余計に出ないといかん総会に!
136: 118 
[2006-03-28 10:37:00]
今は管理会社?が理事長さんの代理の状況ですよね。
これって規約違反じゃないんでしょうか。
137: 匿名さん 
[2006-03-28 19:08:00]
さっき車で横通りました。
呑んだら歩いて帰れて
うらやましい
138: 匿名さん 
[2006-03-28 19:17:00]
確かに飲んで帰るとき便利かも。グリーンベルトが始まるところから、
急に静かになりますしね。買いかも、ここのMS。
139: 匿名さん 
[2006-03-28 19:25:00]
販売中ののぼり立ってますけど、
まだ空いてるのね
140: 匿名さん 
[2006-03-28 19:35:00]
残り2戸のようですよ。でも売れ行きは順調なほうなのかな?
141: 匿名さん 
[2006-03-28 20:06:00]
どっかの営業マンが研究したそうですが、
初月(販売開始)に全戸数の40%売れれば、
完売は半年かからないとか?
ほんとかな
142: 匿名さん 
[2006-03-28 20:50:00]
来客用駐車場欲しいですね。1台くらい。
143: 匿名さん 
[2006-03-28 21:26:00]
欲しいですね確かに。ちょこっと停めておくだけもあればいいのになあと
思います。管理組合総会で出しても無理でしょうかね?!
144: 匿名さん 
[2006-03-29 12:25:00]
来客用駐車場はあるみたですが(36号線に面している)いまはMR来客用に
使っているみたいですね。隣にタイムズ24があるから不便は感じませんが。
145: 匿名さん 
[2006-03-29 14:45:00]
駐車場使用料って現段階では管理費に充当されているから、
(普通は修繕積立金に充当されると思うんだけど…)
空きがあるというのは後々問題になりそうですね。

来客用駐車場があると確かにすごく便利なんですけど、
その分の収入減をどう補うか考えないとならないですし。
難しい…
146: 匿名さん 
[2006-03-29 15:18:00]
自分の客が必要な時には必ず誰かが駐車しているんですよね、来客用は。
147: 匿名さん 
[2006-03-29 18:37:00]
146>
ごもとっも。でも車寄せぐらいあると便利ですよね。
148: 匿名さん 
[2006-03-29 23:21:00]
駐車場使用料が管理費でも修繕積立金でもいいんですが、駐車場使わない人にも負担してもらっていますよね。
ロードヒーティングとか立体駐車場のメンテとか設備更新とか。
どなたにも車による来客はあると思うので、1台くらい来客用が
あってもよいのでは。記名式とか時間予約式が便利かな。
149: 匿名さん 
[2006-03-31 11:39:00]
総会どうでしたか?
150: 匿名さん 
[2006-03-31 13:11:00]
>>141
毎月、市内の全物件の販売戸数を出している資料があり、統計を
出してみたことがありますが、「販売開始が月頭か月末か」「全体の
戸数がどれくらいか」といった変動要素はあるものの、発売当月に
4割売れればほぼ半年以内に終わるでしょうね。
今年に入ってからの物件だと、北12条駅のそばの日動物件なんかが
いい調子です。
151: 匿名さん 
[2006-03-31 13:13:00]
結構参加されている方が多かったです。最初だからでしょうか?順調に進んで、早く終わりましたね。
理事などの選出はどこの組合でも難しいみたいですが、選ばれた方よろしくお願いします。
152: 匿名さん 
[2006-04-02 18:46:00]
管理組合のお仕事ってどんなことするのでしょうか。
153: 匿名さん 
[2006-04-04 20:38:00]
残一戸なのかな。場所が魅力的だ。建物かっこいいよね。まじ検討中。保育園近いのもまじいい
154: 匿名さん 
[2006-04-04 23:24:00]
残り3戸だそうですよ。順調に売れているんですね、ここ。
155: 匿名さん 
[2006-04-05 00:04:00]
>154
この場所が好きな人っているんだね
何気に信じられんのよね、生活感のない場所でしょう
生活感のない場所って何れ生活し難くならない?
まあ、売れてるって事自体は目出たい事なんで
別にケチつける気はないんだけど、素朴に疑問に思えちゃってね
失礼。
156: 匿名さん 
[2006-04-05 00:14:00]
>>155
こちらのマンション住人ですが
生活感のない場所が好きな人もいますしね。
通勤や日常のお買い物にはまったく不便はなく
むしろ便利すぎるくらいです。
まあ生活スタイルの違いですよ。
157: 匿名さん 
[2006-04-05 10:42:00]
155さん
ここの住人です。確かに購入の際は迷いましたが、住んでみて思ったのですが
実は周りの環境よりも室内にいる時間が圧倒的に長いので、それほど周りの
ことは気にならないものです。156さんのように便利でいいですよ、ぶらりと
買い物に出るのに。車よりも徒歩の方が速いのはかなり便利です。
158: 匿名さん 
[2006-04-05 13:13:00]
なるほどね、生活感は周りの環境にある訳ではなく
室内にあるとは、、、私には考えられないけど
判る様な気はしますね。
159: 匿名さん 
[2006-04-06 22:56:00]
で、ここグリーンベルトが始まるところから急に静かになるんですよ。
夜の救急車の音はさすがにかなりうるさいですが。
160: 匿名さん 
[2006-04-07 13:45:00]
それでも夏場窓開けて寝るにはうるさそうですね。
窓を閉めてると無音に近いのですが。
エアコンつけようかなと思ってます。

「生活感」については主観的な言葉なのでまずは定義をしてもらわないと。
ジャージにサンダル履きで買物袋下げてる人が道を歩いているのを
「生活感」というのなら、そういうのは個人的にはない方がいいです。
161: 匿名さん 
[2006-04-07 14:50:00]
生活感=家庭の営みが普通に行われそうな感じですね
キャバ嬢さんやホスト君の様な格好の人が同伴を連れて歩いているよりは
ジャージにサンダル履きで買物袋下げてる人が道を歩いているのに近いかもしれないですね
162: 匿名さん 
[2006-04-08 11:22:00]
>>160
窓を閉めているのと確かに無音ですね。今も怖いくらい静かです。
うちもエアコンは付けました。
>>161
このマンションの周辺で同伴しているような人は間違っても見かけませんね。
すすきの西4丁目付近が周辺という観念であれば該当はすると思いますが。
資生館小学校を超えると印象はまったく違います。
そもそも西6丁目以西は風俗店経営出来ない地域ですし(南4条以南は知りません)。


163: 匿名さん 
[2006-04-08 12:39:00]
>>162さん
エアコンやっぱりつけましたか。うちも検討中です。窓開けると
結構うるさいですよね、ここ。締めていると確かに無音なのですがね。
164: 匿名さん 
[2006-04-10 23:39:00]
めっきり書き込み少なくなりましたね、このスレ
165: 匿名 
[2006-04-11 12:17:00]
ここでシティハウス資生館前の住み心地について良い点、悪い点等、話し合えれば良いんですがね。
ゴミ置き場、ネットを掛けるのではなく金網を取り付ける等、何か改善しないとカラスが荒らして
酷いですね。
166: 匿名さん 
[2006-04-11 14:40:00]
ここの住人じゃないですが、こちらのマンションのごみ置き場はちょっと気になってました。
というのは、このあたり中央区もカラスが多く、マンションのごみ置き場は必ず金網の専用の箱
か何かにしないと、早朝からあさりまくり(鳥は早起き)散らかし放題で不衛生だし、そのえさを
食べて又、どんどんカラスが増え、と悪循環なのです。あんなネットではどうしようもありません。
最初このごみ置き場を見た時はちょっと驚きました。
167: 匿名さん 
[2006-04-11 14:51:00]
静かなのも怖い。

順調に売れているというのは、竣工前に完売する物件をいう。
168: 匿名さん 
[2006-04-11 22:02:00]
この場所って生活感ないですか?当方札幌生まれ札幌育ちなんですが
たぬき小路や市電にも近いし、生まれ育った地元ど真ん中っていう感じで住んでます。
なじみのデパートや書店、クリーニング屋も徒歩圏内ですし閑静な地域とか
新興住宅街よりも下町的な生活感はありすぎるくらいある場所だと思います。

実際に住んでみて、もうここから離れたくないっていうくらい気に入っています。
内装や設備、立地など全部満足してます。
住人の方はすれ違えば挨拶して下さるし感じよい方が多いですね。
目の前の並木が緑に色づく季節が待ち遠しいです。
169: 匿名さん 
[2006-04-11 23:03:00]
たぬき小路の外れのビリヤード場、、、なんて言ったっけ”平和”だっけ
懐かしいね、若い頃良く屯してたよ
170: 匿名さん 
[2006-04-11 23:20:00]
確かに意外と下町ぽさはあるかもしれませんね。私もここの住人ですが、
気に入っています。 住人のみなさんもほのぼのとした感じがして気持ちが
良いです。
171: 匿名さん 
[2006-04-11 23:30:00]
住人です。実際に住んでみるとこれがまた便利なんです。ロビンソンの安売りも質がよくて安いし郊外なんて住めません。週末は街にくりだすタイプの方はやはり都心に住むとやめられませんね。万年郊外で事足りる人はやはり郊外でしょう。そのうちノルベサ開業ですから私の好きなタリーズも近くにできて幸せですね(^v^
172: 匿名さん 
[2006-04-11 23:57:00]
>>168さん
すみません。
いいクリーニング屋近くにありましたら教えてくださいませんか。
まだ見つけてないので通勤途中に車でわざわざ寄ってるのです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる