札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「桑園に高層マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 桑園に高層マンション?
 

広告を掲載

ななしのゴンベ [更新日時] 2006-06-30 13:23:00
 

桑園に高層マンションが立つ予定なのですか??誰か情報をお持ちの方がいれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-04-08 15:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

桑園に高層マンション?

75: 匿名さん 
[2006-04-17 12:26:00]
↑タワーマンション受益者?の誘導なのか、
↑または、あるタワー物件に限定した、攻撃の意図があるのか?
本当にタワー買おうという人はここ、書き込んでいないようなきがする。
76: 匿名さん 
[2006-04-20 21:37:00]
>75
スンマソン。ボク、本当に検討しちょるんですけど.......
77: 匿名さん 
[2006-04-21 17:14:00]
札幌にキャピタルマークタワーみたいなマンション建たないかな………憧れます
78: 匿名さん 
[2006-04-21 17:35:00]
札幌市は広いですから、ヒト様に迷惑のかからない場所も沢山あります。そういう人跡稀なところならキャピタルマークタワーでもなんでも好きなだけ立てて下さい。土地も安いですし。
79: 匿名さん 
[2006-04-22 01:09:00]
ゴルフ場の横とか?
80: 匿名さん 
[2006-04-23 14:56:00]
>77
キャピタルマークタワーとは何ですか?
81: 匿名さん 
[2006-04-28 01:58:00]
おそくなりました。琴似・桑園と逆の物件です。
都会の粋な、イナカモンが住まない物件と思います。
82: 匿名さん 
[2006-05-06 00:20:00]
ところで、本当に桑園に建つのですか?
83: 匿名さん 
[2006-05-06 01:50:00]
昔の市場と予備校しかなかった頃に比べれば、雲泥の差。。。栄えることは良いことでは?
84: 匿名さん 
[2006-05-07 02:12:00]
85: 匿名さん 
[2006-05-15 16:38:00]
86: 匿名さん 
[2006-05-17 13:15:00]
87: 匿名さん 
[2006-05-20 22:29:00]
高層マンションは不要です。
街並みの破壊です。
先住者の生活権等を奪ってしまう。
88: 匿名さん 
[2006-05-21 00:37:00]
89: 匿名さん 
[2006-05-23 21:15:00]
そんなにタワー建てたければ競馬場の中にせよ。
タワーの周りで競馬すれば楽しいよ。
各階のタワーにトラックをつくり、住人もいっしょに走るか。
90: 匿名さん 
[2006-05-28 16:43:00]
91: 匿名さん 
[2006-05-28 17:16:00]
>>89
何年か後に建つんでしょ?羊が丘に移転後に
92: 匿名さん 
[2006-05-28 18:14:00]
発表後の不気味な沈黙…。何かあるかも…。
93: 匿名さん 
[2006-06-17 15:05:00]
94: 匿名さん 
[2006-06-18 00:26:00]
高層MSのほうが他のMSより値落ち率が低いので、場所によっては資産価値があると聞くのですが、ここはどうでしょうか?
95: 匿名さん 
[2006-06-18 18:39:00]
>>93>>94
ご苦労さま。でも無駄ですよ。
96: 匿名さん 
[2006-06-19 19:03:00]
97: 匿名さん 
[2006-06-20 22:57:00]
98: 匿名さん 
[2006-06-21 20:32:00]
札幌駅から近いのだし、良いと思うのだけれど。
琴似にも建っているのだし。
99: 匿名さん 
[2006-06-24 02:40:00]
100: 匿名さん 
[2006-06-25 08:26:00]
桑園のタワーマンションは楽しみだ。
街のシンボルになってほしいな。
桑園は札幌駅の直ぐ隣の駅なのだから、タワーマンションが建ってもおかしくない。
街も活性化するし、結構な事だよ。
101: 匿名さん 
[2006-06-28 16:53:00]
札幌市が計画却下したらしい。
102: 匿名さん 
[2006-06-28 20:48:00]
今日の北海道新聞の夕刊で札幌市が23日付けで計画を却下したというニュースが載っていました。
不気味な沈黙のわけがわかりました。桑園一帯は,札幌市に近い住宅地,という感じだったし,住民の意見を無視して許可するというわけにも行かなかったのではないでしょうか。JR駅に直結した駅ビル風にすればよかったのにね…。駅が賑やかになるのは,周辺住民の皆さんもある程度よいと考えるのでは…。
103: 匿名さん 
[2006-06-28 21:27:00]
>>102

>桑園一帯は,札幌市に近い住宅地

????

104: 102 
[2006-06-28 22:01:00]
→103
札幌市→札幌駅の間違いです。失礼!
105: 匿名さん 
[2006-06-29 00:20:00]
桑園駅周辺の良識ある「市民」のみなさま、おめでとうございます。

これで桑園駅前にはタワーは建ちませんね。本当に慶賀の至りです。

桑園は札幌都心の中で取り残され、忘れられた都心として復活します。

桑園駅前はまた密度の高い殺伐とした倉庫街として生き続けるそうです。

良識ある市民の皆様にはあらためておめでとうございました。
106: 匿名さん 
[2006-06-29 02:34:00]
桑園は、決して殺伐とした倉庫街ではないと思います。
何がおめでとうですか。
いやみを言い合うレスの掲示板だったのですか?ここは・・・。
心の無い方ですね。
107: 匿名さん 
[2006-06-29 09:25:00]
反応すると喜ぶ輩ですよ、105は。放置です。

計画却下されたんですね。後で記事探してみます。
108: 匿名さん 
[2006-06-29 14:41:00]
駅前なら超高層が建ってもおかしくないと思います。街の活性化につながるんでは?
109: 匿名さん 
[2006-06-29 15:12:00]
高層マンションが、はたして街の活性化につながるのでしょうか?
琴似はどうでしょう?
イトーヨーカドーは風前の灯、撤退の噂さえあります。ダイエーにいたっては、あの状態・・・
紀伊国屋は撤退し、ドラッグストアーと100円ショップばかり増えたのではないでしょうか?
空きビル、空きテナントも間違いなく増えてます。
高層マンションばかり目立ちますが、街は活性化というより過疎化してる気がします。
110: 匿名さん 
[2006-06-29 17:01:00]
平成13年4月の琴似全域の人口は13,170人。今年18年4月の人口は15,458人です。過疎化?
東京のイトーヨーカ堂本社は、全国の不採算店30店を挙げ、閉鎖を検討していますが、
札幌でリストに挙がったのは北四十二条店のみです。撤退?
そして、それよりなにより、高層マンションが1棟建ったくらいで、大型スーパーの盛衰や
地域人口の変動に大きく影響するわけがないでしょう。
111: 匿名さん 
[2006-06-29 17:15:00]
>>110
もし、高層マンションが1棟建ったくらいで、大型スーパーの盛衰や
地域人口の変動に大きく影響するわけがないということは、活性化もしないということでは^^?

112: 匿名さん 
[2006-06-29 17:26:00]
札幌市の高さ制限条例を粛々と守っていけばいいのでは。
それ以上の高さの建物は建てない。
それ以下の高さなら、文句を言わない、言わせない。
113: 匿名さん 
[2006-06-29 17:29:00]
札幌の容積率大きすぎ。これだけ土地が余っているのに、やたらにせせこましく立て過ぎ。
114: 匿名さん 
[2006-06-29 19:56:00]
87です。
高層マンション中止でよかった、よかったです。
しょせん、おごりは淘汰される運命なんでしょう。
115: 匿名さん 
[2006-06-29 20:49:00]
高さ制限を所詮守らないことが、問題視と思います。
市から却下は当然と考えます。
105は悪あがきしているのですね。
あがいても、もう終ったものは仕方の無い事です。
116: 匿名さん 
[2006-06-29 21:14:00]
高層マンションは嫌いではありませんが、地元住民の反対が多いのであれば計画中止は仕方ないと思います。それに抜け道が用意されてはいますが、高さ規制の条例がありますしね。条例が制定されたばかりなのに、これで計画が認められたら、ちょっと・・・と思います。
117: 匿名さん 
[2006-06-30 00:57:00]
近隣住民の反対により、規制の遵守を選択した札幌市にがっかりしました。
確かに近隣住民の意見も大切ですが、その大多数がマンションに暮らしている方々ですよね。
JR駅前という好立地に高層マンションを建てようという計画は、都市計画上有意義でしょう。
だからこそ、今回反対している方々が居住しているようなマンションもたくさん建っています。
東札幌・北1東10・豊平川沿・大通東・札幌駅北口・琴似・そして桑園。
どこも都市計画的に懸念材料が少ない地域だと思います(円山・山鼻は除く)。
そういった地域には例外を認めれるようにしようというのが、高さ制限の裏の意義だとしないと、
札幌という都市が効率的に発展することができないのではないでしょうか。
例外を認めることのできる数少ない地区だと思っていたんだけど・・・。
全部禁止はあり得ないのだから、例外認定としては最良な地区ですよね。
ここを例外としないのなら、どこが例外になるのか札幌市に聞いてみたい。
恐らく、利権関係が絡んで初めて例外が認められるんだろうな・・・きっと。
115さんのように「高さ制限を所詮守らないことが問題視」という考えは、0か100かの
選択でとても怖いことだと思います。我々の社会は全てグレーゾーンが存在して成り立って
いるのですから。
確かに終わったことは仕方がないことですが、今後一切高層物件が建築されない危惧を抱かれて
しまう今回の出来事に、これからの北海道経済を含め全体的にマイナス方向に進んでしまう
危険性を感じさせられました。
大げさかもしれないけど、本当にこんな規制で世の中よくなるんでしょうか?
118: 匿名さん 
[2006-06-30 02:59:00]
119: 匿名さん 
[2006-06-30 02:59:00]
↑ 冷静なかつ知的なご意見ですね(自分はデベ関係ではありません)

弱腰の行政が 自己保身の為にかぶる被害最小を選択した結果でしょうか?
120: 匿名さん 
[2006-06-30 03:01:00]
119です  「↑」は117さんへです  m(__)m
121: 匿名さん 
[2006-06-30 07:05:00]
デベさん達ご苦労様…。でももう決まったことだから。
122: 匿名さん 
[2006-06-30 12:46:00]
うむ、屁理屈は聞き飽きたぜ!駄目なものは駄目!
123: 匿名さん 
[2006-06-30 13:15:00]
建設却下の翌日、現地を初めて拝見しましたが広大な空き地なのですね。
今度は何が建つのでしょうか?
文化複合施設でも建てばよいのでしょうが、無理なのでしょうね・・
やっぱり15F建てのマンションしかないのでしょうか?
それでも反対運動がおこるのかな・・
124: 匿名さん 
[2006-06-30 13:23:00]
【計画がないとのことですのでスレッドを閉鎖させて頂きました。管理人】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる