札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「あったら嬉しい設備・仕様」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. あったら嬉しい設備・仕様
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-27 10:45:00
 

現在、マンション購入を検討しています。
そこで先輩方にお聞きします。
意外と使わないもの、これはいいな!、OPでもつけるべきなどなど
なんでもOKです。お聞かせ下さい。
食洗機、浴室乾燥機、浴室テレビは付いています。

[スレ作成日時]2005-09-17 20:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

あったら嬉しい設備・仕様

160: 匿名さん 
[2006-02-06 07:33:00]
共同浴場とは限らない
161: 匿名さん 
[2006-02-06 09:15:00]
部屋に温泉が引いてあるのなら良いかもしれないな
162: 匿名さん 
[2006-02-06 09:37:00]
住友の新しい物件でアールコープ採用の物件が札幌では珍しくでているけど、アールコープってなんで札幌ではあまり無いんだろう?
ダイヤの物件にはあるものがあるそうだけど、どうですか?こんどの大和のタワマンも無いよね、本州じゃ当たり前なのに。
163: 匿名さん 
[2006-02-06 09:39:00]
てゆうか、アールコープ、二重床、床暖(最近普及してきましたが)など本州では標準になっているものが、なんで札幌ではそうでないんですかね?
164: 匿名さん 
[2006-02-06 19:45:00]
温泉はそのまま使えるお湯とは限らないらしいよ。
温度が低い場合は沸かして使用するんだって。
成分は温泉だからいいとしても、燃料代、設備費もかかる。
それなら、温泉の素でもいいかな〜て思うんだけど、やっぱり本物がいいよね。
165: 匿名さん 
[2006-02-06 19:48:00]
>156さん
電子コンベックは電気だけで使えるのですか?それなら、後付けの方が選べそうでいいですね。
166: 匿名さん 
[2006-02-06 21:19:00]
>164さん
費用は覚悟の上ですね。それなりの対価があるからいいでしょ。
167: 匿名さん 
[2006-02-06 21:57:00]
アルコープあってもあんまりメリットなかったな・・。ちょっと豪華に見えるくらいか?
玄関出た横にトランクルームがあったからかな?
168: 匿名さん 
[2006-02-06 21:58:00]
>162・163
札幌ではそこまで戸建てっぽくしたいのなら
戸建てと言う手も充分にあると思うので(へたな戸建てより高いマンションって結構あるし)
マンション購入者で、アールコープにこだわる人って少なさそう
私自身もあっても良いかな程度ですね。
二重床は構造上のお話で人それぞれ(個人的にはフワフワする床って目眩してるみたいで嫌いなので欲しい)
床暖は下の階の人が暖房を入れていればいならいかなと言う感じです。
169: 匿名さん 
[2006-02-06 23:54:00]
>167
というよりプライバシーを守るためにあるんでしょう?
でも物陰に人が隠れやすそうな気もするんですけどね。
どうなんでしょう。
170: 匿名さん 
[2006-02-07 10:31:00]
→169
167です。
前に住んでいるところは、玄関横のトランクルームの陰になっていて、
玄関ドアが廊下から見えないようになっていたんですよ。
この感じだと、プライバシー確保はアルコープなしでも充分だったかな?思ったまでです。
扉がある分、豪華な感じを受けました。
使ってみてですが、好き嫌いあるかと思います。三輪車とか植木鉢とか、小さなテーブルおいて
表札やウエルカムボードを置いてたり、ツリー飾ってあったり・・・。
いろんなモノを、たくさん置いてあるお宅も見受けられましたよ。
確かに、物陰になるようなお家もあったかも・・。
私は、手入れとかうまくないのと、あまりモノは置きたくないので、ガラ〜ンとしてましたね。
今住んでいるところは、角だということと、同じように陰になっていて、アルコープ無しです。
あんまり不便は感じないです。

171: 匿名さん 
[2006-02-09 20:35:00]
162
今度の大和のタワマンにアルコーブがない?
住友の新しい物件にはある?
住友の大通りタワーにはアルコーブがあるが、扉は付いてない。
あの程度で良いなら大和のタワマンも同じように引っ込んでる。
やっぱり、北海道ではいらないのかな。
172: 匿名さん 
[2006-02-09 21:11:00]
わざわざマンションを戸建てっぽくして住む事自体が貧乏くさい。
173: 匿名さん 
[2006-02-10 10:28:00]
そうそう、首都圏辺りの買いたくても買えない一戸建てへの願望が、
アルコープなんてものを作らせているのでしょう。
札幌なら、欲しければ一戸建てを購入するでしょう。
175: 匿名さん 
[2006-03-08 22:50:00]
温泉好きだが、マンションでは入らない。
共同の場合は、やはりご近所すぎで気まずい、部屋毎だとしても設備に跳ね返りすぎ。

最近は札幌市内であれば、大型の温泉銭湯が複数あるので、そっちほうが開放感あり
気持ちいいかと思う。
176: 匿名さん 
[2006-03-08 23:40:00]
そうかもね。でも最近のMSの浴室は結構立派なので、それで十分かも。テレビもついてるし。
お風呂が7色に光って結構リラックスできる。
177: 匿名さん 
[2006-03-11 15:02:00]
あったら良い設備というか小道具。洗面所の鏡の曇り止めスプレー。これ意外と優れもの。冬の朝、出勤前にひげを剃ろうとしたら鏡が曇ってドライヤーで乾かした経験ないですか?
178: 匿名さん 
[2006-03-11 15:19:00]
うちのはヒーター付だよ。
曇ったことないな。
179: 匿名さん 
[2006-03-11 15:22:00]
それは素晴らしい!!やはりうちは一昔前だからな!!うらやましい限りで。
180: 匿名さん 
[2006-03-11 15:32:00]
私は、いらないって言ったんだけど、奥さんが絶対つけるってこだわったんだよね。
今は良かったって思ってるよ。拭いたりする必要がないからね。


181: 匿名さん 
[2006-03-11 17:34:00]
いいなあ それ
182: 匿名さん 
[2006-03-11 17:51:00]
給湯暖房がガスで、TESのままの人。ゆ〜ぬっくネオにしたほうが経済的ですよ。TESは給湯と暖房それぞれメーターがあるから合計で2個のメーターで検針。それぞれに基本料金がかかっています。
管理組合に断ってから北ガスに依頼すれば確か1〜2万円くらいで工事してくれはず。経済的ですよ。すぐ元取れるから。
183: 匿名さん 
[2006-03-11 18:02:00]
マンションの火災保険で意外と皆さん知らないことがあります。特に1階にお住まいの方で、川の近くだとか低地で水が流れ込みやすい地形にお住まいの方。
マンションいわゆる団地(火災)保険は水災の補償はありません。昨年東京の杉並区であった水没は良い例です。念のため。
184: 匿名さん 
[2006-04-25 12:04:00]
183番さんへ 適切なアドバイス、参考にいたします。
185: 匿名さん 
[2006-05-09 11:54:00]
札幌駅の裏にある合同庁舎の中に国土地理院があります。
昭和29年ごろからの地形図を見ることができます。
昔は、どんな環境だったか確認できますよ。、
186: 匿名さん 
[2006-05-10 21:36:00]
清田区に住んでいたときのことですが、
地震がきたときに、近所で、液状化現象がおきました。
川はそばにないのに不思議だと思っていたのですが、
川は暗渠(地下のトンネルの中を流していた)になっていたことから、
昔は、このあたり一帯は、河畔だったことがわかりました。
昔の地形を確認することは大切ですね。
187: 匿名さん 
[2006-06-08 09:10:00]
やっぱり、ディスポーザーが付いていたら、嬉しいかな。
188: 匿名さん 
[2006-07-06 20:11:00]
うるさいけどね。
189: 匿名さん 
[2006-07-07 23:49:00]
ミストサウナはいいよ
190: 匿名さん 
[2006-07-08 22:48:00]
岩盤浴はいいよ
191: 匿名さん 
[2006-07-09 00:08:00]
浴室テレビがいい。
お風呂に入りなさいといわれたら見てるテレビをあきらめて風呂に入るのは私だけ?
192: 匿名さん 
[2006-07-09 00:57:00]
どうも187/189/190/191は同一人物っぽいけど
どれも下品なオプションだと思うよ
193: 匿名さん 
[2006-07-09 08:09:00]
>192
189です。187,190,191は私ではありませんが、
ミストサウナどうして下品なオプションですか。訳をお教えください。
194: 匿名さん 
[2006-07-09 08:34:00]
>192
191だ。
感じ方が異常なんだな。かわいそうなヤツ。
あんたにとって何が上品なんだ?
オレが下品といってやるから書いてみ。
195: 匿名さん 
[2006-07-09 09:18:00]
192です。
下品と書かれてしまいましたが
スルーするとしましょう。
196: 匿名さん 
[2006-07-10 20:02:00]
食洗器殆ど使ってないな
197: 匿名さん 
[2006-07-10 20:06:00]
執事、メイド標準装備がいいな
198: 匿名さん 
[2006-07-13 12:36:00]
無いッス
199: 匿名さん 
[2006-07-13 13:49:00]
全室に照明器具が付いていたら嬉しいです。
200: 匿名さん 
[2006-07-14 00:01:00]
皆さんの要望・意見等全てみましたが、どうして住居内のことばかりなんでしょう。
マンションなんだからもっと共用部分の設備を考えるべきではないのでしょうか?
ということで、私がほしい設備は、(あるかどうか解りませんが)自分でオートロック
を開けたときや、お客様がきてオートロックを開けたときなどに、誰も使用していな
かったら自動でエレベーターが1階に下りてくるという設備です。
あのエレベーター前での待ち時間がなんか間抜けな感じがして、もったいないので・・
こんな設備はいかがでしょう?
もし導入している物件があったら教えてください!
201: 匿名さん 
[2006-07-14 00:11:00]
あったらうれしい仕様ーーー永久保証マンション
202: 匿名さん 
[2006-07-14 00:14:00]
>200
そんなの当たり前のこと。今更って感じ。「いかがでしょう」って言うモノではない。
203: 匿名さん 
[2006-07-15 17:29:00]
お風呂に大きな窓付きがいいと思いますよ。小さいのは幻滅。出来ればコーナーサッシュで開放感のあるもの。マンションでは無理かな?
204: 匿名さん 
[2006-07-15 19:12:00]
>200さん
1階のオートロックをICキーで解除できるとマンションは所定のエレベーターが1階まで下りてきますよ

205: 匿名さん 
[2006-07-15 19:48:00]
>203
私が契約したMSは結構大きな窓がついてます。
モデルルームはしごしたら結構あるかもよ。
206: 匿名さん 
[2006-07-17 15:24:00]
これからは、おサイフケータイが鍵代わりになる時代です。機能も最新式導入マンションが魅力になりますよ。
207: 匿名さん 
[2006-07-17 16:55:00]
セキュリティも最新は静脈を使用しているようです
鍵を盗まれる可能性が無くなるのは有難い事です
208: 匿名さん 
[2006-07-17 21:52:00]
コンセルジュ(Concierge)とは建物の門番として鍵も預かり、郵便物、清掃等を管理する住み込みの管理人で、欧米では信頼のある誇り高き職業です。管理費にゆとりがあればマンション玄関にコンセルジュの常駐するカウンターを設置するのが理想です。うちのマンションでは管理組合理事長がコンセルジュ役をしてくれていますがご高齢となり後継者問題があります。
209: 管理人 
[2006-07-27 10:45:00]
掲示板の利便性向上のため、当スレッドを以下のURLに移動しました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4872/

御手数ですが、今後はこちらをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
詳細ならびに、ご意見は、こちらまでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/move/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる