札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市手稲区で・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市手稲区で・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-01 22:13:00
 

会社の関係で、手稲区で探しています。 小・中学校で評判のいい学校が
あれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-02-21 01:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

札幌市手稲区で・・

100: 匿名さん 
[2006-07-17 00:51:00]
101: 匿名さん 
[2006-08-09 20:48:00]
>>98
鉄建建設は大丈夫?
http://berueru.exblog.jp/1310299/
102: 匿名さん 
[2006-08-10 21:59:00]
>>101
ここの反対運動は、客観的に見て何が問題なのかよくわからないです。
結局、法的に問題ないから、逆走やらいろんな嫌がらせして駄々こねてるようにしか見えないんだよね、、キツいこと言ってごめん。
103: 匿名さん 
[2006-08-16 00:41:00]
>法的に問題ないから
逆走が違法がどうかが争われているのでは?

そもそもデベは、違法でないからと言って、何してもいいことにはならないと思うが。
無資格者による構造計算とか・・・
104: 匿名さん 
[2006-08-17 09:28:00]
建築基準法は安全な建物の最低の基準であって『これを満たしていたら十分』というものではない、という扱いになっているのでは?いい加減な業者ほど、建築基準法をまるで最高の基準のように言いたがるけど。
105: 匿名さん 
[2006-09-01 21:02:00]
国交省が建築士18人処分 耐震偽装や東横イン改造など

国土交通省は1日、札幌市で問題になった耐震強度偽装や、ホテルチェーン「東横イン」の不正改造に絡み、計18人の1級建築士に対し、免許取り消し2人、業務停止16人の懲戒処分を決めた。
免許取り消しは、札幌市の浅沼良一・元2級建築士に構造計算を依頼して偽装の建物12件を設計した建築士と、詐欺罪で実刑判決を受けた岡山県の建築士。
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200609010314.html

7件の建築物の設計者として、建築基準法令に定める構造基準に適合しない設計を行い、それにより耐震性等の不足する構造上危険な建築物を現出させた。
また、構造計算書に偽装が見られる不適切な設計を5件行った。
このことは、建築士法第10条第1項第2号及び第3号の規定に該当し、免許取消。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070901_3_.html
106: 匿名さん 
[2006-09-15 23:49:00]
>>88
分譲マンションの構造計算書調査に関する支援事業について
http://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/sienn/shiennjigyo.html
107: 匿名さん 
[2006-09-16 07:48:00]
>>106
この支援事業は最近のマンションには意味がありません。

概要の対象になる建物に注意書きで
*2大臣認定、日本建築センター等の評定または限界耐力計算など特殊な計算を行った建物を除きます。
とあります。

なら、市は限界耐力計算を認めるなと言いたい。外してるのわざとでしょ。
108: pinky 
[2006-09-24 20:21:00]
突然すみません。本州より来年手稲に転勤で異動する予定の者ですが、
こういう掲示板で質問していいものか迷ったのですが、質問できる相手もいませんので良い答えをいただければと思い、質問させていただきます。
北海道は冬は大雪が降るということであり、住むところも地下駐車場付きの賃貸マンションがいいと考えていますが、ネットで検索する限りでは青空駐車場のみで、地下駐車場付きというのは見当たらないのです。果たして手稲近辺に地下駐車場付きの賃貸マンションはありますか?
109: pinky 
[2006-09-24 20:22:00]
突然すみません。本州より来年手稲に転勤で異動する予定の者ですが、
こういう掲示板で質問していいものか迷ったのですが、質問できる相手もいませんので良い答えをいただければと思い、質問させていただきます。
北海道は冬は大雪が降るということであり、住むところも地下駐車場付きの賃貸マンションがいいと考えていますが、ネットで検索する限りでは青空駐車場のみで、地下駐車場付きというのは見当たらないのです。果たして手稲近辺に地下駐車場付きの賃貸マンションはありますか?
教えてください。
110: 匿名さん 
[2006-09-25 15:34:00]
札幌のルサンクのマンションは性能評価書ばっちり付いてるけど
無資格者が設計してるよ。

で、日本ERIは計算書の入力数値は正しいことが前提として検査してると言ってる。

なので、無資格者がしっかり正しい入力数値を提出してるかどうかにかかっています。
性能評価書もこんなもんです。それでも信頼できる??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45795/res/105
111: 匿名さん 
[2006-09-25 16:56:00]
もう、その話題は飽きました。
わたしが生きている間に改善されるとは、とても思えません。
かといって、一生賃貸で暮らしていくつもりもありません。
結局は、よく話しを聞いて、良さげなものを購入すると思います。
110さんは結婚してからが、大変ですね。(もう既婚かもしれないけれど)
優しそうな奥さんの心根の、本当の構造設計が徐々に明かされてくるのですから。
恐ければ、生涯結婚などしないことをお勧めします。
112: 匿名さん 
[2006-09-25 18:35:00]

少なくとも、姉歯事件以降、
構造設計者名は行政が開示する世の中になっていますよ。
113: 匿名さん 
[2006-09-27 10:47:00]
>>109
どうしても手稲に住む必要があるのでしょうか?
他にも選択の余地があるなら都心に近い他区のほうが良いと思います。
手稲はとても良いところですが大阪から雪の心配がある状態で一時の居住地にするには
不向きかと思います。うちは札幌と東京を行き来している転勤族ですが手稲は厳しいかと。
札幌というか北海道でもかなりの豪雪地域にはいるでしょう、地下鉄もなくJRも冬は
運休・遅れが目立ちます。スキー場や恵まれた自然があり治安も良く学校の環境も良いので
雪を楽しむ気持をもちつつ暮らすには良いところだと思います、持ち家率が高い地域です。

114: pinky 
[2006-09-28 00:08:00]
113さん。ありがとうございます。手稲と札幌は地図上かなり近いと思ったのですが、積雪量にも違いがあるのですね。勉強になりました。でもやはり住むのなら治安の良いところがいいですね。
115: 匿名さん 
[2006-09-28 08:51:00]
>>114
113です。
手稲は積雪も多いですが風も強いです気温も中心部より若干低めです。
環境は個人的には好きです、道路も広々として大型店が多く駐車場も充実。
ただマンション住まいだとメリットは少ないと思います、海や山に近く小樽まですぐです。
友達家族はアウトドア好きの為札幌のマンションを売って手稲に戸建てを買いました。
治安に関しましては大阪から来るなら(私は東京が長いので同程度して言わせてください)
繁華街以外はどこに住んでも良いと感じるでしょう郊外へ行くほど静かな環境ではありますけど。
ただ、やはり大阪からでしたら手稲区も含めて地下鉄沿線で住居を決めた方が良いと思います。


116: pinky 
[2006-09-29 00:46:00]
113さん。親切な返事ありがとうございます。大変参考になりました。
117: 匿名さん 
[2006-09-29 01:52:00]
>>115で。
どうしてpinkyさんが大阪から来る、って言ってるのん?

手稲をことさらにアピりたいの?何だか違和感。
118: 匿名さん 
[2006-09-29 09:36:00]
>構造設計者名は行政が開示する世の中になっていますよ。

建築がストップしているマンションってどのくらいあるの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3080/res/104
119: 匿名さん  
[2006-10-04 19:31:00]
手稲=遠い・・・。
120: 匿名さん 
[2006-10-12 00:10:00]
手稲でもどこでもいいけど偽装疑わしいマンションはやめたほうが
いいとおもう。
設計会社・施工会社・事業会社を一応全部調査したほうがいいと思うよ。
121: 匿名さん 
[2006-10-12 02:21:00]
>設計会社・施工会社・事業会社を一応全部調査したほうがいいと思うよ。

構造計算書偽造 浅沼 荻島
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3503/res/31
122: 匿名さん 
[2006-10-29 11:11:00]
構造計算者の名前が一級建築士である荻島氏の奥さんの名前でなく新生された場合、
やはり法令違反で違法建築物となるようです。

http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/4419697.html

手稲ルサンクの物件の構造計算者は思い切り、本人の名前で申請されていたので
違法建築物になりそう。
123: 匿名さん 
[2006-11-06 01:52:00]
>>122
建築士の資格を持っていない者が構造計算をするのは建物の安全性上
かなり問題があるようです。
http://ameblo.jp/tokyufubai/day-20061020.html
124: 匿名さん 
[2006-11-06 15:49:00]
>>122
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/4481787.html

>「確認検査機関は、再計算をしてはいけない事になっているのです」と藤田さんが答えている場面です。ここもポイントです。

再計算してはいけないのですか・・・日本ERIなら?
125: 匿名さん 
[2006-11-06 18:02:00]
>124
通りがかり人ですが、
     指定機関は、再計算=設計行為になってしまうから出来ない。
     設計事務所の登録してあれば、出来る。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/res/565-588
126: 匿名さん 
[2006-11-06 23:46:00]
ていねっていいね
127: 匿名さん 
[2006-11-07 23:28:00]
>検証が出来ないのではなく、やりたくないのが本音のように感じます。

構造偽装に絡んだ人が設計したマンションの価値
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3287/
128: 匿名さん 
[2006-11-10 18:52:00]
>構造設計者名は行政が開示する世の中になっていますよ。

耐震偽造:建築書に構造設計者も記載 東京都が区市に要請
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47520/res/229-250

東京都は、建築計画概要書に、元請け設計者だけでなく、下請けの構造設計事務所名や所在地を新たに記載するよう建築確認を行う区と市(特定行政庁)に要請した。概要書の備考欄を利用して記載を求めている。概要書は各役所で誰でも閲覧できるが、法律では構造設計者の記載は義務付けていない。問題発覚を機に、構造計算担当者の責任を明確にするための対策を求める声に対応したものだ。

建築基準法に基づく現行の建築計画概要書には、建築主や元請け設計者名、施工者名などの記載が定められている。マンションやホテルなどの設計では、デザインなどを担当する設計者が元請けとなり、耐震性などを考える「構造設計」やライフラインなどを考える「設備設計」は下請けに出されることが多い。概要書には設備設計者の記入項目はあるが、構造設計についての項目はなかった。

このため、都は独自の取り組みとして、同概要書の「備考」欄に、構造設計事務所や所在地を記載するよう特定行政庁に12月16日付で通知。都内にある民間の指定確認検査機関には、特定行政庁あてに通知したことを書面で連絡した。
129: 匿名さん 
[2006-11-15 06:34:00]
>>123
構造計算書 データ改ざん業者は無資格 建築士法違反疑いも
http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10019887862.html

北海道新聞社HP 2006/03/17 07:31
 札幌市中央区で建設中の賃貸マンションの構造計算書データが改ざんされていた問題で、
構造計算を手掛けた設計業者の男性が建築士の資格を持っていなかったことが十六日、札
幌市などの調べで明らかになった。国土交通省は建築士法違反の疑いがあるとみて、設計
業者がどのような形で仕事をしていたかなどを札幌市から聴いている。
 札幌市などによると、この設計業者は一級建築士の資格を持つ妻が代表を務める埼玉県
の設計事務所に所属している。十数年前まで札幌市内の設計会社に勤務していた関係で、
現在も札幌に拠点を置き構造設計に携わっている。
 建築士資格のない人が構造設計を行うには、建築士の監督下にあることが原則。男性は
設計事務所から離れて仕事をしており、国交省は「建築士法の『無資格設計』に当たる可
能性がある」とみている。違反行為の認定は、事務所登録のある埼玉県が行う。
130: 匿名さん 
[2006-11-19 00:22:00]
建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47525/

今年9月、10階部分の完成に伴って鉄建が実施した検査で、建築基準法の基準は満たしていたものの、一部で強度に問題があることがわかった。現場で設計図の縦と横を読み違えたため、2〜10階の床部分の鉄筋が計画より広い間隔で組まれ、本数が少ない部分があったという。

マンションは現在、11階まで建設が進んでいるが、設計図面通りに施工されていないことから、丸紅などが事業撤退を決定。成立した分譲契約はいったん解約することになった。15日付で契約者に事情を説明する手紙を送付。近く現地で説明会を開き、手付金を払い戻すとともに、同額の違約金を支払うなどの手続きを進めるという。

鉄建は今後、計画した強度を保てるよう鉄筋を補うなどして、単独で販売する予定。「できれば現在の契約者に、改めて契約をお願いしたい」としている。
131: 匿名さん 
[2006-11-19 00:37:00]
さすが丸紅とか大手は対応が良いねえ。逃げ腰の何処かとは大違い。
132: 匿名さん 
[2006-11-22 18:29:00]
>>130
鉄建さん、大丈夫ですか!!??
http://blog.goo.ne.jp/c2020z/d/20061118
133: 匿名さん 
[2006-11-23 09:16:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/112/

4.鉄建が2階から10階まで(9フロアも!!!!!)床の
  鉄筋を間違えた上に、第三者機関の検査も通ってしまった事
  (目をつむって検査した!?)。

駄目だ、何もかも信用できない。

ただ言えるのは、丸紅は怒って事業から撤退、手付金倍返しと判断したのに対し、
NIPPOは、怒るどころか、情報隠蔽、販売継続し、売り逃げした違い。

こういう時に、コンプライアンスのなってない企業かどうかがはっきりわかる。
NIPPOは、無資格者が関わり、他で偽装問題もあり、大手が販売中止した時点で、
販売即時中止して
非破壊検査するなり、徹底した検査を行い
はっきりした時点で、販売再開すれば何も問題なかったんですよ。

それを、全く正反対の事をしてしまった、、、
しかも、その後何かやってくれてるんでしょうか?ここがとても重要な点です。
結局、そんな不安な物件売っても、何もしない売りっぱなしな企業なのか、それとも不安解消する為に徹底的に検査する企業なのか?JSCAの報告書もいつか表に出るでしょう。

134: 匿名さん 
[2006-11-23 11:38:00]
135: 匿名さん 
[2006-11-23 18:44:00]
ERIの建築確認は違法、マンション計画で横浜地裁
http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2006112210145s8
136: 匿名さん 
[2006-11-26 07:44:00]
JR東工事、無資格者が安全管理…派遣業者が経歴偽造
http://blog.drecom.jp/tactac/archive/1122

JR東日本発注の線路工事などで、人材派遣業者が社員の経歴を偽造し、本来なら資格がない社員が「工事管理者」となり、責任者として現場の安全管理などを行っていたケースが、少なくとも5件あることがわかった。このほか36人について経歴の真偽が確認できず、JR東は全員を現場から外した。JR東は、経歴偽造は派遣業者が組織的に行っていた疑いが強いと見ている。国土交通省もこの事実を把握、重大トラブルや事故につながりかねない悪質な不正行為として、再発防止策を講じるようJR東に指導した。

JR東などの調査によると、派遣社員の経歴が偽造されていたのは、警備会社「三和警備保障」(東京都中野区)が実質的に経営している派遣会社「コンストラクション・サービス(CS)」(同)。

「鉄建建設」(千代田区)が元請けとなっていた中央線立川駅近くの路盤工事で、工事管理者の男性(59)が今年3月、特急列車通過直前に工事用踏切を渡るという初歩的なミスを犯し、その原因調査の過程で経歴偽造が発覚した。
(読売新聞) - 10月8日3時6分更新より
137: 匿名さん 
[2006-11-27 11:40:00]
>>133

いよいよ耐震偽装が裁かれる日がやってきた!かも?
http://fwd.dendou.jp/fwd.php?i=2177155385&u=http%3a%2f%2fminnie111...
138: 匿名さん 
[2006-11-30 10:30:00]
>ただ言えるのは、丸紅は怒って事業から撤退、手付金倍返しと判断したのに対し、
>NIPPOは、怒るどころか、情報隠蔽、販売継続し、売り逃げした違い。
>こういう時に、コンプライアンスのなってない企業かどうかがはっきりわかる。

1年前に耐震偽装問題で大変でしたのに、ここは平気で建設しようとしているなんて。
139: 匿名さん 
[2006-12-01 21:31:00]
140: 匿名さん 
[2006-12-14 06:37:00]
札幌の物件でも
こういう情報開示をすべきと思うのだが・・・

「エグゼプリュート大師駅前」の構造に関しまして、下記の通り第三者機関による検査結果が出揃いましたので、ここに謹んで公表いたします。
http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/
141: 匿名さん 
[2007-04-17 19:32:00]
142: 匿名さん 
[2007-06-07 18:39:00]
耐震強度偽装マンション住民、消費者契約法違反で4億円請求
http://hedo.at.infoseek.co.jp/b/gisou4.htm

設計は2棟とも、テクノ設計事務所(札幌市)で、構造計算を浅沼元二級建築士に外注していた。訴えられたのは住友不動産だけで、浅沼元建築士や元請けの設計事務所、確認検査機関は含まれない。耐震基準を満たしていると説明したのは消費者契約法違反(不実告知)にあたるとして、偽装した元建築士ではなく、売り主の責任を問うことにした。

中央区のマンションは、日本ERIが03年3月に建築確認検査済み証を発行して、同年5月に耐震等級1の設計住宅性能評価書を交付した。住友不動産が住民らに示した販売用パンフレットには「新耐震基準に基づく安心設計」と記載していた。また、売買契約を締結する際の重要事項説明では、住宅性能評価を受けた新築住宅であると説明していた。
143: 匿名さん 
[2007-06-09 10:13:00]
16社中15社で問題点判明=国指定の確認検査機関−国交省
5月10日18時1分配信 時事通信


 国土交通省は10日、「日本ERI」など国が指定した確認検査機関16社を立ち入り検査したところ、15社で構造計算の不整合などの問題点が見つかったと発表した。
 同省は耐震強度偽装事件を受け、昨年12月から今年3月、延べ102人の検査官が16社を立ち入り検査。建築確認業務が適切に行われているか調べてきた。
 その結果、防火扉を付けていない一戸建てに建築確認を出していたケースや、帳簿の記載漏れが判明。構造計算書と設計図の不整合も9社で見つかるなど、
15社で何らかの問題点が判明した。
 国交省は「指定取り消しや業務停止に至るような重大なケースはなかった」とし、同日までに15社には文書で改善を指導した。 

これで何を信じたらよい??
144: 匿名さん 
[2007-06-13 10:32:00]
「<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(66)有名マンション業者にも耐震偽装問題浮上」アクセスジャーナル2007/06/11
「上場し、全国展開している某有名マンション業者の物件で、耐震不足物件が発見された。ところが、その分譲マンション購入者に金銭を払って揉み消しを図っているというとんでもない情報が飛び込んで来て、一部関係者の間で話題になっている」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2007/06/post_a07c.html
http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?date=20070611
145: 匿名さん 
[2007-06-14 20:49:00]
>>144

詳しい内容は、有料だったので分かりませんでした。

ただ、このスレの対象は手稲区のマンションなのだけれど
ここに書き込んだ理由があるのでしょうか。

手稲区で耐震偽装の噂のあるマンションは、
ル・サンクしかないのですが・・・・。
146: 匿名さん 
[2007-06-15 18:50:00]
荻島氏が構造計算した物件に
ル・サンクが含まれていることは
噂ではなく事実です。
147: 匿名さん 
[2007-07-01 07:53:00]
>>142
http://8316.teacup.com/imajukujiken/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fpc11...

>札幌では、市が放置しているので無資格者の設計した物件100棟あまりが野放しになってます。
148: 匿名さん 
[2007-08-21 01:35:00]
>>145
本当ですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47321/

>札幌手稲のルサンクは広くて、間取りも変わっててびっくりした。
>大京の営業に、あれだけ広くてあの値段だと、コンクリート強度24Nぐらいでしょうと言われたが、調べたところ下は36Nからで30N,27Nと最上階でも27Nありました。
>27Nだと、円山の三菱地所の物件と同等。
149: 副管理人 
[2007-10-01 22:13:00]
こちらのスレッドは、主旨を逸脱しておりますので閉鎖させて頂きます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる