札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・サッポロ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ザ・サッポロ レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-16 09:21:00
 

http://www.the-sapporo-r.com/
マンションの常識を変えるなんて言っているけど、どうなんだろう?
戸数は20階建てのわりに随分多いみたいだね。

[スレ作成日時]2005-09-17 10:58:00

現在の物件
ザ・サッポロレジデンス
ザ・サッポロレジデンス
 
所在地:北海道札幌市 中央区北五条東2丁目6番他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩5分
総戸数: 235戸

ザ・サッポロ レジデンス

2: 匿名さん 
[2005-09-17 11:34:00]
あの場所で、何で20階だったのだろ?
タワーでもよかったのでは?
しかも、まだ高さ制限前に施工が始まっただろうに。
あの辺ならタワー立っても違和感ないと思うんだけど。
容積率でも足りなかったのか?
3: 匿名さん 
[2005-09-17 13:10:00]
20階以上ならタワーマンションと呼んでもいいと思います。
でもあそこは敷地と容積から計算すると35階くらいのタワーも充分可能な場所ですね。

各階平均11戸なので、かなり横幅のある物件です。
横幅が大きすぎても景観上好ましくない(目隠しになる)ので
もう少し上に伸ばしたほうが良かったかもしれません。
あと上に伸ばした場合のメリットとしては「角部屋が多くなる」ということもあります。

ライバルとなるタワーマンションの多い地域ですから価格を下げたいのでしょうね。
高さをやや抑えて、建築コストを下げたのでしょう。
買う側にとってはちょうどいい階数なのかもしれません。
4: 匿名さん 
[2005-09-17 18:51:00]
どんな内容になるか、楽しみですね。
5: 匿名さん 
[2005-09-19 18:47:00]
札幌北口の3LDKと2LDKと比べてみたい。
駅近は北口
高いところ嫌いな人は南口(あ、北口だっていいか・・)
あとは施設設備に内装とかかな〜。
6: 匿名さん 
[2005-10-04 15:49:00]
ずいぶん中途半端なところに立てたなぁ。駅行くにも石狩街道徒歩で渡らなければならないし、線路脇だよね。いっそタワーにしたほうがインパクト強かったように思うのだが。
7: 匿名さん 
[2005-10-12 23:12:00]
創成川を越えてしまうと,さすがに遠い…。駅まで5分,と言っているけど,地下通路もなしで毎日5分歩く…。
線路がすぐ近いので騒音とかの対策はどうなのだろう。内容と価格で勝負してくれるのを期待して,様子を見ています。
大京さん,頑張って安く・良いものを作って!!!
8: 匿名さん 
[2005-10-14 00:15:00]
徒歩5分といっても東豊線さっぽろ駅から5分なのか
南北線やJRからだと10分はかかるな。生活するには意外と不便な場所だ。
坪80〜90万くらいならいいけど、無理か。
9: 匿名さん 
[2005-10-14 10:01:00]
こちとら福住駅バス10分徒歩15分ですがけっこう便利です
10: 匿名さん 
[2005-10-14 22:26:00]
駅に近いことを売りにして高くする,という点を考えると割高に感じてしまうのでは…。
バスや徒歩でそれなりに時間がかかるところは,リーズナブルな値段で設備もいいのと思う。
どちらを取るか,ということだと思う。
駅から中途半端な距離のマンションが,妥協してくれる人達で一杯になるとはとても思えない。
大京さん,もの凄い設備を付けてくれ〜〜
11: 匿名さん  
[2005-10-15 09:26:00]
すごく安くして買いやすくして,設備ももの凄いのを付けないと,立地じゃ勝負にならない,と思います。
北口のスレで随分,地権者のこととか書いていたけど,こっちは大丈夫なのかな?
こっちこそ,戸数が少ないと管理組合とか大丈夫かなと思うけど…。
いずれにしても,冷やかしの人ではなく,購入予定で大京と接触している人の意見をききたいな。
12: 匿名さん 
[2005-10-15 10:16:00]
欠陥・訴訟マンションNo,1の大京には物凄い設備より欠陥マンションだけは勘弁して貰おう
13: 匿名さん  
[2005-10-15 10:24:00]
欠陥マンションは「論外」もいいとこ,ですね。
立地で負けて,欠陥なんて見つかった日にゃ,どうにもならんでしょう。
北口なんかより,もっと早く建てておけばなんとかなったかもしれないけど…。
時期をずらして売らないときついかもしれないね。
14: 匿名さん 
[2005-10-15 20:24:00]
このマンションってマンション界に「革命」って何かに出てたけど何の事だろ?
15: 匿名さん 
[2005-10-15 20:30:00]
わからない。場所も高さも,立地じゃあ「革命」どころの話じゃあないでしょう。
設備とか値段で「革命」的なことをやるんじゃないの?相場の半額とか?
16: 匿名さん 
[2005-10-16 18:13:00]
HPで間取り見たけどいい感じで使いやすそう。
中途半端だけど、なんでも周りにあるし、確か完売だったけど
もう少し小さいの他のデベでも売ってたよね?
意外と気にせず買うかもよ。
ちょっと興味持ったよ。
17: 匿名さん 
[2005-10-16 19:11:00]
→16
待ってました。好意的な意見。値段とか設備とかはどうでしたか?
18: 匿名さん 
[2005-10-16 19:19:00]
17
ごめんよ。
直接は見に行ってないの。HPで間取りを見たから興味持ったよってこと。
北口はパスワードなしじゃ見られないけど、ここは見られるんだよ。
19: 匿名さん 
[2005-10-16 22:15:00]
→16
確かにHPでいろいろやってますね。10月22日,23日にマンションギャラリー事前案内会らしいですね。
でも,完全予約制だって。大和ハウスと同じだ。工期や入居期間も時期的にダブっているし…。北口タワーから流れてくるのを狙っていたりするのかな。
同じ手法じゃあ,新鮮味がないよね。値段が安いかどうか気になるな。
間取りは今風だったけど,5畳台の部屋を無理矢理組み込んで部屋数を増やすのはいただけない。
子供部屋に使うならまだしも,駅近でセカンドライフ向きやや共働きをターゲットにしたいのなら,5畳の部屋なんて使い勝手が悪いよ。
ところで…,他の人が書いていたけど,どこが「革命」?共用施設?
映画館やミュージックスタジオ,カルチャースタジオなんて書いてるけど,こんな施設の維持費って誰が払うんだろう??
20: 匿名さん 
[2005-10-16 22:25:00]
17
お返事ありがとう。
北口と手口は同じだけど、まだ良心的なのは間取りを色々紹介してるでしょ。
ダイワは見に行くまでどんなのがあるかわからない状態だったみたいよ。
無駄な施設はいらないなー。でも、ダイワの下に入るコンビニ?なんかよりいいかも。
あそこは、再開発で市民の皆さんのために住民が、エレベーターやらエスカレータ、
冬場のロードヒーティング代道路に(はみ出してるところまで)入れてるんだって)を払うんですって。
管理費から電気代、メンテ代何もかも、その辺歩いている人にも使わせてあげて自分らで払うんだって。
MR見に行った友達が営業に聞いたら言いにくそうに答えてくれたって言ってた。

21: 匿名さん 
[2005-10-16 22:46:00]
線路際はいたいよね。石狩街道越えないと街にいけないのも冬場はどうかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる