札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバー・フィネス環状通東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. クリーンリバー・フィネス環状通東ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-18 07:40:00
 削除依頼 投稿する

都心まで2,3キロ圏で地下鉄駅にも近いこの物件。
どうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-07 09:14:00

現在の物件
クリーンリバー・フィネス環状通東
クリーンリバー・フィネス環状通東
 
所在地:北海道札幌市東区北13条東16-1-26
交通:札幌市営地下鉄東豊線「環状通東」駅徒歩4分

クリーンリバー・フィネス環状通東ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2006-10-31 10:07:00]
>>197
ほんと、ほんと。ここのスレが自デベの自作自演だとか、どこかで書かれていたけど、レジデンスはもっとひどいね。
あそこの、言い訳とか、反論とか、さしさわりのない話題への誘導とかは、ほとんどが自デべの作文だね。
あのスレ、最初からよく読んでみたら、分かってきたよ。
それに比べたら、このスレは大丈夫だと思うよ。
202: 匿名さん 
[2006-10-31 12:26:00]
>198
誤: コピペして貼付けるのやめてほしいですね。
正: コピペするのやめてほしいですね。
203: 匿名さん 
[2006-10-31 12:37:00]
>201
他社のスレのことが、そんなによくわかっているのに、
ここのことは、なぜか全く見えていないようですね。
自分のことだから、返ってよくわからないのかな?(笑)
204: 匿名さん 
[2006-10-31 13:06:00]
>>203
シッ、シッ。それはNGのスレでしょ。
205: 匿名さん 
[2006-10-31 14:22:00]
201さん。大丈夫ですか?
ただし、わたしも指摘しましたが、不自然な記載が一部あったので、それは確かに怪しいかもしれませんね。でも、あそこの書き込みは最近かなり少ないので、201さんが必ずしも正しくないことは明白なんですが、挑発には乗らないほうがいいでしょうね。困ったもんです。
なぜデベって思い込むのでしょうか?危険な思考回路ですよ。
というか、そうやって煽って楽しんでいるのでしょうね。スルーしましょう。
206: 匿名さん 
[2006-10-31 14:34:00]
だいたい、他のマンションのことはそこでやってくれ。
207: 匿名さん 
[2006-10-31 22:37:00]
>202
揚げ足とらなくても・・・。
208: 匿名さん 
[2006-10-31 22:51:00]
煽るな
209: 匿名さん 
[2006-11-02 07:30:00]
ウエストのほうが駅側だし良いかも。
210: 匿名さん 
[2006-11-02 17:03:00]
>209
その通りだと思います。私もウエスト購入者です^^
完成まで楽しみで、今から近くにようもなくドライブがてらいってます。
211: 匿名さん 
[2006-11-02 20:27:00]
同じく、あえて近くを通ったりしてしまいます!
まだブルーのネットが張ってありますが、近くでみるとワクワクです。
シガがとても近くて重宝しそうです。
212: 匿名さん 
[2006-11-03 09:18:00]
ここのマンションは、駐車場はどうやって決めるのですか?
機械式や平置きといった区分ごとに抽選でしょうか?
213: 匿名さん 
[2006-11-03 10:10:00]
最初の販売分は分からないですが、今は空いてる場所なら選べるかと思います。
機械式の一番下はすごく安かった気がします。
214: 匿名さん 
[2006-11-03 16:37:00]
3800円です
格安です。
215: 匿名さん 
[2006-11-03 18:15:00]
機械式は出庫の待ち時間が嫌ですが、この価格なら我慢出来そうです。
一番上も結構良いかも。待たなくて良い分、高いですが。
216: 匿名さん 
[2006-11-04 23:41:00]
環状通東ってススキノからタクシーだったらどのルートが最短です?
217: 匿名さん 
[2006-11-05 00:27:00]
タクシー乗って、住所言って、「北光線から斜め通り入ってください。で丘珠線に向かうところで止めてください。」でバッチリです。1300円くらいかな・・・
ちなみにフィネス北17条の場合は、「北光線から斜め通り入ってください。で東豊線上がって、フードセンターのあたりまで。」でバッチリです。1500円くらいかな・・・
218: 匿名さん 
[2006-11-05 09:27:00]
機械式駐車場に住んでいるものです。
この前下の駐車場(下が地下にあるもの)の方が私の車をあげたまま
下げるのを忘れていて大変でした。
緊急用に上げ下げの鍵を持ちたいと思いましたよ。
219: 匿名さん 
[2006-11-05 13:26:00]
タクシーの値段はいい線ですね。多くても2000円超えることはないかなーと思います。
220: 匿名さん 
[2006-11-05 13:34:00]
ここの機械式はシャッター閉めたら自動的にもとの位置に戻ったりしないのかなぁ。
221: 匿名さん 
[2006-11-05 16:23:00]
機械式のシャッターって?
やっぱり地下駐車場の方がいいのかなあ?
222: 匿名さん 
[2006-11-05 17:36:00]
ここは車庫みたいな屋根付きの機械式みたいですよ。だからシャッターがあります。
ここ、地下駐車場あるのですか?
223: 匿名さん 
[2006-11-09 08:06:00]
青空機械式ではないですね。
一番上の人でも冬の雪下ろしは助かりますね。
224: 匿名さん 
[2006-11-09 22:19:00]
まぁこの価格で雪下ろしがないと考えれば格安といえるんでしょうかねぇ
225: 匿名さん 
[2006-11-09 22:40:00]
数日前、ここのモデルルームへ夫婦で行ってきました。
都会的で洗練されたモデルルームは、生活感がともなわず、この場所にどんな家具を置い
たらいいかな・・、などと日常の暮らしを想定しようとする脳細胞をことごとく麻痺させ
てしまいます。
いつのまにか家内は、親切そうで物腰が柔らかい営業マンの、ゆったりとした間取りや収
納などの説明に、夢見るような眼差しになっていました。
あんなに輝いた笑顔は、ここ数年、私に見せたことがありません。
わりあいに直情型である彼女が今にも、「ここ、買いたい!」などと衝動的に言い出しそう
で、そう思い始めたとたん、私はにわかに不快な脂汗が全身に滲みだし、動悸もトクトク
と激しく脈打ちだしました。
嫌な予感がしていたのですが、案の定その営業マンは「こりゃあ、いける。もう一押し」
と言わんばかりに、すかさずこの私へも、その饒舌な魔の手を伸ばしてきました。
返済や管理等の知りたくもない支払額を無理矢理聞かせようとするのですが、事前にここ
の施工ミス等の悪い噂を耳にしていた私は、目の前が暗くなり、一刻も早くその場から立
ち去りたくてしかたがありませんでした。
女の夢を必要以上に増幅し、男を夢から、より一層厳しい現実の世界へと目覚めさせる、
暖流と寒流が激しく入り交じる渦潮のようなモデルルーム・・。
無料にもかかわらず、今年一番のスリリングな体験をさせてもらいました。
226: 匿名さん 
[2006-11-09 22:46:00]
思わず笑ってしまいました。
リアルですね。
表現力、バツグン!
227: 匿名さん 
[2006-11-09 23:55:00]
施工ミスがあったんですか?
228: 匿名さん 
[2006-11-10 02:10:00]
↑真剣に読んで損した・・・・
229: 匿名さん 
[2006-11-10 09:15:00]
って、言うか、買う気もないのに何でMR行くのかね?
最初から悪いうわさがあるの知っているのなら、行かなきゃいいじゃん。
この話しも作り話っぽいね。
230: 匿名さん 
[2006-11-10 09:22:00]
225さん文章うまいですね。文系ですね。
231: 匿名さん 
[2006-11-11 00:53:00]
施工ミスなどで叩かれた経験があるんだから、
住宅性能評価など取得すればいいのに。
間取りは、デッドスペースが多く、食器棚やテーブルを
置くスペースがあまりないので難しそうですが、
東区の中では立地がいい方ですね。
232: 匿名さん 
[2006-11-11 08:42:00]
ここの4Lは確かにデッドスペースが多いけど、その分面白い造りになっておりあれはあれで有りかなと思います。
とても広い家に感じます。デザイン住宅的な要素がありますね。
3Lはデッドスペースが少なく、普通の間取りですね。
233: 匿名さん 
[2006-11-11 09:09:00]
232さんは、購入検討者さんですか? それとも営業さんですか?
4L(よんえる)とか、3L(さんえる)とかって表現、一般的にはいいませんよね。
って、私が古いのかな?
初めて、そういう表現を聞いたのが、MRで営業さんから説明、受けた時なもんですから・・・
234: 匿名さん 
[2006-11-11 09:53:00]
↑MRって表現もしないのでは?
235: 匿名さん 
[2006-11-11 10:34:00]
「よんえる」とか「さんえる」とか超一般的じゃない?
賃貸で部屋探すときだって使う。
普通に会話でも使うし。
233さんは4Lとかって略さずに4リビングダイニングと言うのですか?
236: 匿名さん 
[2006-11-11 10:39:00]
4Lとか3Lは略さずにモデルルームはMR?
MRはここの掲示板を見てる人なら普通に使うと思いますよ。
4LとかMRを使っただけで営業と間違えられるなんて・・・。しょぼーん。
237: 匿名さん 
[2006-11-11 11:09:00]
切り返して述べる話し方が、僕の担当だった人と似てますね?
238: 匿名さん 
[2006-11-11 12:30:00]
231さん
私もここは東区の中では立地がいいほうだと思います。
隣接してマンションが建つ心配が無さそうだし、駅から近いし、穴場的マンション!?かな。
東区って敬遠されがちだけど、この条件だったらOKという感じです。
239: 匿名さん 
[2006-11-11 14:20:00]
場所は幹線道路から一つ中へ入ってるし、地下鉄も近いし、
公営住宅などと混在してないのでよいのではないでしょうか。
間取りはDタイプが、家具の置き方にこまりますが、
日当たりは一番よさそうです。
構造的には、アウトフレームなので、眺望を期待できないのと
子供がバルコニーの手摺に上ったりしたないかというのが
気になります。
あとは、床が直張りじゃなかったらな〜というのと、
駐車場の形態が複数あることですね。
若い、特に子供がいないような家族はいいと思います。
240: 匿名さん 
[2006-11-11 16:32:00]
どこのマンションもそうかと思いますが
バルコニーには子供一人で出さないようにしないと危険ですね。
239さん、直張りだと何か困るのですか?参考にしたいので差し支えなければ教えて下さい。
241: 匿名さん 
[2006-11-11 17:26:00]
>239
二重床は費用がかさむそうで、
本州のマンションではもう常識になっているそうですが
北海道のマンションは販売価格を押さえる為に
あまり使わないそうです。
(この掲示板で教えてもらいました)
242: 匿名さん 
[2006-11-11 18:43:00]
ここは二重天井だけど、二重床では無いのですね〜。
でも床厚が最大235mmなので子供が飛び跳ねても大丈夫とパンフに書いてありました。
243: 匿名さん 
[2006-11-11 21:30:00]
アウトフレームは、バルコニーの手摺が梁になるので、厚みが出て足をかけるのに
ちょうどよい段差がでますが、この対策はなされているのでしょうか?
244: 匿名さん 
[2006-11-11 21:53:00]
二重天井なのに二重床じゃないんですか?
もったいないですね〜
管などは床スラブに切り込みを入れて
走らせてるでしょうから、修繕とかは非常に
やりずらいでしょうね。
245: 匿名さん 
[2006-11-11 22:38:00]
パンフには二重天井の記載はあるけど、二重床はどこにも書いてないですね。
こういうときに営業マンが登場してくれるといいんですけどね。
そういえば、下の階は壁のタイル張りが始まっておりました。
246: 匿名さん 
[2006-11-11 23:05:00]
駐車場はいろいろな種類があるようですが、
維持管理費や将来の修繕費の負担はどうなるのでしょうか?
機械式は機械の入れ替えやメンテの費用がかなり高いので、
平置きの人と差をつけてくれないんでしょうか。
247: 匿名さん 
[2006-11-11 23:48:00]
駐車場を使わない人は修繕費がその分安くなるってことは無いような・・・。
普通はみんなで負担するんじゃないでしょうかね。
248: 匿名さん 
[2006-11-12 00:06:00]
契約者です。各戸にLAN端子が装備のようですが、マンション一括でBフレッツとかUSENの契約をして月々の料金抑えられないでしょうかねぇ。
249: 匿名さん 
[2006-11-12 00:16:00]
平置きでも機械式の人の分まで負担しなきゃならないんですね。
10年後が怖いですね。
かといって、機械式にすると水垢や時間などもあるので
嫌だし。
250: 匿名さん 
[2006-11-12 00:44:00]
>249さん
機械式が嫌なら機械式が無いところを選ぶしかないですね。
10年後が怖いと言っても、修繕計画に組まれているだろうし、大丈夫かと思いますけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる