大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-26 20:59:00
 

優先分譲中?と思われますが見た方いらっしゃいますか?
何やらTOTOと開発したトイレがあるとかうわさを聞きましたが…。

[スレ作成日時]2006-08-22 02:00:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌V-Garden
D’グラフォート東札幌V-Garden
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水8条4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「東札幌」駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?

914: 契約済みさん 
[2007-09-09 21:31:00]
子供とともに二時間いましたが全然気になりませんでしたよ。
個人差もあると思い、一概にはいえませんが・・・
気にしただけで症状でちゃうこともありそうですしどうなんでしょうね?
915: 契約済みさん 
[2007-09-09 23:22:00]
905です。皆さんコメントありがとうございます。
家具置いていないと狭く見えるんですね?
知らなかったです。
先日どうしても気になったので 明るいときにまた見に行っちゃいました。そしたら若干、以前見たときよりも広く感じました。

家具はやく置いてみたいですね♪

あとアギーオってなんですか?部屋についているんですかね?それともどっかエレベータのとこにあるモニターのように設置されているものなのでしょうか?
説明された記憶がないのでだれか知っている方がいれば教えてください。
916: 契約済みさん 
[2007-09-10 08:58:00]
火災保険ですが、大和ハウスの営業さんにアドバイス頂きながら
検討してうちはベーシックにしました。
さすがにエコノミーは水ぬれが入らないので…。
917: 契約済みさん 
[2007-09-10 11:15:00]
わたしも、接着剤のにおい、気になりませんでした。

以前、新築の建物でよく気持ち悪くなっていたほうだったので、最近の接着剤はそこのところ配慮してあるのかな?と思いました。

アギーオって、TVインターホンの端末ですよ。
デジタルインターホンシステムって説明書には書いてありました。

来客の顔を録画しておけるのは心強いですね。
万が一ストーカー被害に遭っても、すぐ犯人を特定できますね(笑)
ちなみに、主人がアギーオがこわれたらいくらかかるんだ、と質問していました。
業者さんによると、あの端末は20万以上するそうですね。
壊さないようにしなければ。
918: 契約済みさん 
[2007-09-10 12:52:00]
アギーオの説明書(基本的なことだけですが)は、
内覧会の時ネット関連のコーナーでもらった袋に入っていましたよ。
探してみると出てくるかもしれませんね。
919: 匿名さん 
[2007-09-10 17:16:00]
結局スーパーはどうなったんですか?
920: 契約済みさん 
[2007-09-10 19:05:00]
何度も繰返しになっている議題ですが、まだ先の話ですし、決まれば大和から発表されるはずですから、大和を信じて待ちましょう。
ちなみに、大和の人の話では、8月末に出店者募集説明会を行って160名程度が参加したようです。工程は12月中旬頃から工事を始め来年の11月半頃(または再来年の4月)にオープンの予定のようです。
我が家も内覧をすませてきました。床の色はナチュラルにしましたが、皆さんのおっしゃるとおり、思っていたより広いという印象はありませんでしたが、出来映え自体は非常に良いと思いました。当初からの設計変更も何点かされていて、梁のある部分が少なくなっていたのと、リビングのドアを押さえる器具が設置されていたのは良かったと思いました。IHに天ぷら鍋がついていたのもちょっとした心遣いですね。ただ建物自体は広すぎて1ヶ月くらいは迷いそうです。
921: 購入経験者さん 
[2007-09-10 23:07:00]
IHに鍋がつくのは一般的です。
922: 契約済みさん 
[2007-09-11 23:47:00]
いずれにせよ、最近はIHによる火災も増加しているので
安心しました。
それにしても西棟および商業施設が完成するまでしばらくは
工事の音とかうるさいんですかね。
923: 入居予定さん 
[2007-09-13 09:43:00]
現在、IHが付いた賃貸に住んでます。賃貸であっても天ぷら鍋は標準でセットされていました。天ぷらモードが装備されているはずですので、そのモードで使用すれば比較的安全です。それから、空焚き自動停止機能のようなものが付いていることを最近、発見しました。煮物をしている時にうっかり長電話・・・放置状態だったのですが、水分が無くなってこげる!一歩手前で勝手に止まっていました。同じような機能が付いていることを期待してます。

4F建ての商業施設は秋着工、2008年秋または2009年春オープンと聞いていますので、窓を閉めている分には建築工事音は気にならないと予想します。窓を開けたくなる夏前までに掘削?、鉄筋組み?、コンクリ打設?は終わっているはず。しかし、大型車両の騒音は避けられず半年くらい我慢が必要になるかも・・・・。

西棟(スカイウィング)の外側はほぼ完成に近く、内装メインの工事を開始済みなはずですので音はあまり気にならないと思います。
924: 匿名さん 
[2007-09-13 11:45:00]
商業地はポスフールじゃないの?
925: 契約済みさん 
[2007-09-13 18:40:00]
西側のカバーも取れましたね。(まだ一部ついてるかも)
あらためて、大きなマンションだと実感できます。
926: 入居予定さん 
[2007-09-14 16:11:00]
いやぁ、引っ越しの準備大変だわぁ(泣)
927: 入居予定さん 
[2007-09-14 20:22:00]
926さん

本当に大変ですよねーー!
我が家もチビちゃんがいるので予定通りに準備できません。
楽しみながら頑張りましょう!
928: 契約済みさん 
[2007-09-15 03:03:00]
うちもチビがいるので…なかなか大変です。
片付けたものを引っ張り出されたり…です。

それにしても、月末になると、東側のあの道路は一気に雰囲気がかわりそうですね。
929: 入居予定さん 
[2007-09-16 15:19:00]
昨日、香坂みゆきがナビゲートしてマンションを紹介するマンナビを見ました。
福住(フィネス)、円山(クレアシティ)、山鼻(ラピス)、真駒内(ブリリア)が紹介されていました。(どれもワンランク上の邸宅街?な地域ですね)
物件自体の装備や機能、広さなどはとてもいいな(羨ましい〜)と感じましたが、円山以外はどれも中心部から距離が遠く、改めてVガーデンを選んで良かったと思いました。
930: 匿名さん 
[2007-09-17 12:05:00]
菊水・東札幌でそんなに満足ですか?妥協ではないんですか?
わたしには理解できない。まあ、価値観は人それぞれでしょうけど。わたしは、やっぱり円山や札幌駅、大通りあたりがいいな。
個人的な感想なので気にしないで下さい。
931: 契約済みさん 
[2007-09-17 13:26:00]
930さん
そう思うなら何もわざわざコメントしなければいいんじゃないんでしょうか?
あなたの人間性が疑われますよ。
932: 購入経験者さん 
[2007-09-17 20:33:00]
そんな事で人間性が疑われるのかよ。
933: 契約済みさん 
[2007-09-17 21:43:00]
北海道道央出身ですが、札幌市はどちらかというと縁深くなく、現在道外在住ですが、訳あって東札幌〜大谷地周辺がよかったため、帰省時に短期集中で何件かモデルルームを回ってVガーデンを購入したものです。
札幌の人は東札幌、菊水というだけで、昔の赤線地域だとかいう理由で敬遠する人も多いようですが、その辺が一切気にならない人であれば、客観的に見て、中心地までの距離等とても良いロケーションにあると思います。気になる人は住まなければいいだけの話ですし、逆に気にならない人にはお勧めの地だと思います。
934: 匿名さん 
[2007-09-17 22:19:00]
人間性が疑われるんですねー。こまった。
935: 購入検討中さん 
[2007-09-18 08:14:00]
Vガーデン周辺はこれからの発展場所に見えましたから、期待しています。
丸山周辺は既存地ですから、優劣つけがたいですね!
人間性ではなく、別な個性です。
完成済みと、将来有望と・・
936: 匿名さん 
[2007-09-18 08:42:00]
将来有望といっても、札幌だから、ここが大通りや円山、札幌駅のようになるとは思えない。
937: 入居予定さん 
[2007-09-18 10:01:00]
>>菊水・東札幌でそんなに満足ですか?妥協ではないんですか?
わたしには理解できない。

もうすぐ引っ越そうかという人たちが沢山いる中で、ここを買う気もないのにわざわざ出てきてそんな書き込みをする・・・そのほうが理解できません。
ここがあなたの購入検討外なのであれば、そんな無駄な書き込みする前にご希望のマンション探しを進めたらよろしいのでは?
それとも買えないやっかみですか?
938: 匿名さん 
[2007-09-18 11:34:00]
937さん
そーっとしといてあげてください。
939: 購入検討中さん 
[2007-09-18 12:27:00]
スルー、するー、through・・・
940: 契約済みさん 
[2007-09-18 13:35:00]
大通りや札幌駅近辺はさすがににぎやか過ぎてちょっとな。
便利だから一人暮らしにはいいけど、子供抱えてあのへんは不安材料も多いし…。気軽にデパートプラプラされても困るよ。

円山…いいと思うけど、高い!じゃないですかー。
それに、まわりみんなブルジョアっぽく見えて引け目感じちゃいそうだわ。
円山で3L買うなら東札幌で4L買えるからねー。まあうちは3Lですが。

アクセスはほんといいですよね。
ススキノからタクシー乗っても1000円前後。

妥協?
そんなの、みんな多かれ少なかれしてるんじゃないですか?
人それぞれ、優先順位も違うし、年収も違うしね(笑)

庶民なんで…すみません。
941: 周辺住民さん 
[2007-09-18 19:22:00]
東札幌に住んでる者です。
そりゃあ円山あこがれますよ。
でも円山のマンションがなんとか買えたとしてもその後の生活がお金持ちで余裕の暮らしをしてる裕福な方達のなかで細々となんて・・・みじめです。
円山はやっぱりローンを組んでマンション買うところではないでしょう。
とりあえず庶民なので東札幌で満足しておきます。
都心から近く自然もまあまああって静かで好きです。
もし宝くじ当たったら円山のマンション現金で買います!
942: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 20:09:00]
私は東札幌好きですよ^^
庶民の町っていう感じですよね。
外に買い物行くときもダイエーとかラルズとかアークスだったらスウェットの寝巻き代わりにしているものに一つ羽おって出て行っても大丈夫ですからね^^
これが円山ならジーンズはいてTシャツにタンガリー系のシャツでも着て外出しなければって思っちゃいます(笑)
すごーーーく主観入っていますがなんとなくイメージはおわかりいただけると思います(笑)
943: 匿名さん 
[2007-09-18 20:18:00]
なるほど、了解です。
申し訳ありませんでした。
944: 契約済みさん 
[2007-09-18 21:04:00]
私は駅から程近く、都心部まで自転車で通えることを前提に、
円山方面のMRも見て回りましたが、
駐車場問題や日当たり、間取り、価格など、
どうしても円山方面のマンションで納得できる
マンションがなく、
(まあ、標準的な価格であれば、びっくりするほどグレードが下がり、
標準的なグレードであれば、びっくりするほど価格が上がる
庶民のジレンマですね)
Vガーデンを選びました。
特段円山にあこがれもなく、東札幌に偏見もありませんので、
満足した買い物です。

複合商業施設好きなので、すぐそばにできるというのも
購入ポイントのひとつです。
ファクトリーやアリオもほどほどに近いですしね。
945: 周辺住民さん 
[2007-09-18 21:35:00]
ショッピングセンターほんと楽しみですね!
散歩がてら毎日行こうかなって^^
946: 入居予定さん 
[2007-09-18 23:16:00]
私の場合、妥協したくなかったのでVガーデンを選びました。
札幌駅北口から徒歩7分、大通公園から徒歩5分のところに住んだことがあります。どちらも、通勤・買い物にすこぶる便利で快適でしたが心地よさはあまり感じませんでした。周辺はマンションやオフィスビルで(景色が)見通しが良くなく気分爽快とはいきませんでした。
タワーマンションの高層階を購入できればベストなのでしょうが金持ちではないので・・・・
円山は緑豊かな完成された街ですが私には向かないなと・・・物件価格が高め、駐車場は機械式メインが多い、高層物件林立で見通しが良くない印象があり候補にしませんでした。
Vガーデンは、中心部からまあまあ近く、緑もほどほど、100%自走式駐車場、敷地が広く周りに高層建築が(まだ)少なく見通しが良い、フワフワ床でない・・・条件をすべて満たしていたのでここにしました。
景色もJRタワーがほどよく遠くに見え、開放感溢れる風景に満足しています。夜景も楽しみにしています。
947: 契約済みさん 
[2007-09-21 22:12:00]
946さんに同感。
JRタワーまでの直線上には学校があるため、
恐らく当分眺望は確保されると思います。
反対側では、札幌ドームが見えます。
まあ、これは商業施設の建設により見えなくなる可能性が高いですが。

私はこの近辺の落ち着いた雰囲気が好きです。
車通りも少なく、道も広いため、どこかほっとしますよね。
948: 契約済みさん 
[2007-09-22 10:04:00]
私も概ねNo.946さんに同感です。

他の場所に200戸以上の大型物件が無いのも理由です。
共用施設もここの魅力のひとつです。円山などの物件だと戸数が少なすぎて、共用施設が少なかったり、豪華だと管理費が心配・・・。
庶民なものですから。
丁度身の丈にあった物件だったと満足しています。
949: 入居予定さん 
[2007-09-23 11:56:00]
Vガーデン パークウイングから、17時過ぎの夕景です。(少し振れてます)
Vガーデン パークウイングから、17時過...
950: 購入検討中さん 
[2007-09-23 22:00:00]
昨日、棟内MRに移行したそうなので、早速見学をして見ました。

大きいですね。綺麗ですね。廊下が長いですね。

駐車場に車を止めて、東棟の第二エントランスから棟内に入ったの
ですが、そのときに歩いた1階の廊下の長さはすごかったです。

その時に見つけたのが、エレベータの内部をホールから見える
ディスプレーが付いていましたが、これって、各階に付いているの
でしょうか?

他のフロアーにまでは行けなかったので、おわかりの方は教えて
下さい。
951: 契約済みさん 
[2007-09-24 12:49:00]
パークウイングは引き渡しのピークを迎えているところで、すでに住まわれている方もいるようですが、住み心地はどうですか?
952: 契約済みさん 
[2007-09-24 13:46:00]
今日あたりから引っ越しじゃないですか?

駐車場もまだガラガラでしたよ。
953: 入居予定さん 
[2007-09-24 16:05:00]
エレベーターの内部を映し出すモニターは1Fのみに設置されています。
今日、掃除と小物を置きに行ってきましたが、車寄せ周辺がアート引越しセンターと引越しのサカイのトラックで賑わっていました。

エレベーターシャフトのコンクリート臭?がエレベーターに乗っていると気になります。しだいに薄れていくとは思いますが、換気が可能であれば行ってほしいですね。
954: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 06:18:00]
入居後2日目です。引越しの荷物が部屋を占拠していて住み心地を語れるほどの状況ではないですが・・・とても静かで快適です。上階やお隣の音などは一切聞こえず(入居者がまだまばらだから?)、救急車などのサイレン音も気にならない程度です。今朝は、リビングから見た朝焼けに感動しました。

住民版が立ち上げられています。入居者のみなさま、よろしくお願いします。
>>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45121/
955: 購入検討中さん 
[2007-09-30 22:21:00]
まだ少し部屋が残っているみたいですが、値引きの噂を聞いたのですが実際に提案された人っているんですか?
参考に教えて欲しいです。

まだ普通に買うしかないのかな?
よさげなので欲しいんだけどな。
956: 契約済みさん 
[2007-10-01 12:10:00]
>No.955 by 購入検討中さん

札幌市内で、品質や設備、将来性と立地です。
割安感は感じたものの、そんなに高いマンションとは思いませんでした。

同じマンションに住むことになる住民としては、定価で購入できない(値引きを気にしている)のでしたら、余り検討してほしくないです。
お金に余裕のない人だと、管理費とか、その他の諸費用の滞納などにつながりますしね。

煽りでしたらいいのですけど、実際に検討されているのでしたら、購入を控えてほしいです。
957: 匿名さん 
[2007-10-01 12:33:00]
棟内モデルできてから買うんだったら、値引きは当たり前だと思いますけどね。

ここは、コージェネや駐車場無料といった「将来管理費が上がる要素」が強いので、それを鑑みた支払い計画をたてていない人のほうが管理費滞納の危険性が高いと思いますね
958: 匿名さん 
[2007-10-01 21:14:00]
956さん
値引きを望むのはあたりまえだと思います。
購入を控えてほしいなんてちょっと傲慢ではないですか。
円山などの高級マンションならともかく余裕があってマンション購入している人ははたしてどれくらいいるでしょうか。
このマンションはお金に余裕のある人しか住めないのですか?
あなたのコメントのほうが同じマンションに住む方に不快感をあたえると思います。
959: 契約済みさん 
[2007-10-01 21:59:00]
私も958さんの意見に同意します。
値引きは私も含め購入済みの方たちには残念なことだけれどあまり売れ残る様なら仕方のないことだし、値引きを望むのは購入者として当然のことだと思います。それに値引きされて買う方は好きな間取りも選べないし、カラーセレクトも出来ないしその他色々良いことだけではないでしょう。
でも、全部完成していないこの時点での値引きはまだいくらなんでもありえないと思います。そこまで売れていないマンションではないでしょうし。
960: 匿名さん 
[2007-10-01 22:43:00]
私も以前売れ残りマンションを値引きではなかったのですがモデルルームのオプションの家具などをつけるということで購入しました。
値引き、オプションサービスなどお得感は多少ありますが959さんのおっしゃる通り間取りやカラーセレクト駐車場の位置選びができないなどよいことばかりではありません。
値引きでもなんでもマンションが完売するのが現在住んでいらっしゃる住民のためには一番よいことなのです。
いまだ1年2年たっても完売できずその間の管理費やいろいろな維持費を現在住んでいるみなさまがたで負担していかなければならないんですよ。
マンションはあくまでも個人だけの問題ではないのです。
961: 入居済みさん 
[2007-10-02 10:23:00]
入居が始まっている棟に関しては、そんなに売れ残りはないような感じを受けます。

この状況であれば、ダイワさんは値引きせず強気でいく気がしますけどね…

値引きするとしても、西棟の入居開始以降になるのでしょうね。きっと。
963: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 12:28:00]
確かに、先に発売していた棟は
これだけ大きいマンションなのに、
電灯の明かりがついている部屋かなりな割合ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる