大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-26 20:59:00
 

優先分譲中?と思われますが見た方いらっしゃいますか?
何やらTOTOと開発したトイレがあるとかうわさを聞きましたが…。

[スレ作成日時]2006-08-22 02:00:00

現在の物件
D’グラフォート東札幌V-Garden
D’グラフォート東札幌V-Garden
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水8条4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「東札幌」駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?

812: 契約済みさん 
[2007-07-31 21:58:00]
>No.810 さん
4日の駐車場の抽選は、東と南の方だけだそうです。
うちは、西なので今回の抽選には参加できません。

次回の抽選のために、西側のスペースを残しているので、今回の抽選は南東側のエレベータ側が多いはずですよ。
813: 契約済みさん 
[2007-07-31 22:02:00]
812 です。

今週末から東の1棟だけ、見学させてもらえることになりました。
モデルルームではいまいち想像できない部分があるので、早速行ってきます。楽しみです。
814: 契約済みさん 
[2007-07-31 22:41:00]
813さん
棟内モデルはパークウィングの1階、V1の部屋ですね。
バルコニー側に入り口らしきものを作っているところを見ました。

実際の部屋、楽しみですね。
815: 匿名さん 
[2007-08-02 23:07:00]
デパートは結局どこになったんですか?
816: 匿名さん 
[2007-08-02 23:17:00]
No.813 さん
・・・いまいち想像できない部分・・
はどの辺ですか、興味有りますので教えてくださいね!
817: 契約済みさん 
[2007-08-03 09:48:00]
No.816さん
V1は一番東の端、一階かどの部屋ですよ。
ちょっと変わった間取りだからわたしものぞいてみたい気がします。
818: 匿名さん 
[2007-08-03 10:47:00]
V1タイプですか、玄関ホールも光が入って明るくて良いですね
確かに見てみたいですね、行こうかな・・まだ契約空いてるようですし。
おいくらなのかな (^^;
819: 購入検討中さん 
[2007-08-03 12:37:00]
>818
たしか2800万円代だったと思いますよ
変わった間取りなので私も見てみたいです
820: マンコミュファンさん 
[2007-08-03 15:24:00]
手元の販売価格表では、V1タイプ 2,930万円になっています。
821: 契約済みさん 
[2007-08-03 15:35:00]
私は、パークウィング側の陽の入り具合や明るさを体感したいと思っています。
Vタイプってホールの大きな窓も素敵ですが、19.5畳のリビング・ダイニング、広々していていいですね。
822: 匿名さん 
[2007-08-03 16:15:00]
MSの場合は玄関閉めたら自然光は入らないのが常ですよね!
それが日差しがあるというのはムード満点ですね、Vの間取りはさらに奥行きもあるし朝日が入って気持ちよさそうですね・・奥のバルコニーに坪庭造ったりして・・
あ〜ぁ ほし〜いですがお値段も良いですね、せめてモデル午前中に見に行こう (^^*)
823: 契約済みさん 
[2007-08-03 21:58:00]
813です。
明日は13時位に行くと伝えました。先にモデルルームに寄ってからなので、現地はもっと遅めに見学することになりそうです。

明日は天気が悪いので日当たりや明るさはあまり期待できそうになさそうですね〜。

モデルルームだと、トイレの壁にひびが入っていたり、コンクリートの柱のある場所の壁を叩くと中が空洞な音がしたり、自分が頼んでいないオプションやら、自分の趣味ではない家具やらが配置してあります。
私には「実際に生活するぞ」っていう、実感を感じにくいのです。

間取りや向きなどが自分の契約した場所と違っても、実際に生活に使える水周り、設備類などの質感を実感できると思うので、明日はとても楽しみなのです。

あー、あと、ペット表示ボタン(?)があるエレベータが見れるのかな?
犬がちょっとだけ苦手なので、規約でエレベータにそんな機能がついているって知って、すごく嬉しかった!早く言ってよ、営業さん!って感じでした。。。
824: 契約済みさん 
[2007-08-03 22:01:00]
823です。
>モデルルームだと、トイレの壁にひびが入っていたり、コンクリートの柱のある場所の壁を叩くと中が空洞な音がしたり、
あくまでモデルルームなので、全然心配には思いませんし、そんな所にお金をかけて欲しくはないので、モデルルームが悪いと言っているわけではないです。。。
(ここの掲示板、揚げ足取る人がでてきて嫌なので、先に言っておきます・・・)
825: 契約済みさん 
[2007-08-03 23:46:00]
うちは西側の3LDKです。

食洗機は、水切りかご&食器収納として使う予定。できれば欲しくない機能ですが、今どき無いマンションは無いので我慢。ディスポーザーは、家庭で出る全てのゴミがなくなるわけではないので、無いほうが良い。
トイレの特殊機能のせいで、せっかくのトイレが狭くなりましたが、今の賃貸マンションのトイレに比べると全然広いので問題なし。お金がかかるので取り外しませんが、トイレの特殊機能は食洗機と同じく無かったことにして過ごせばよさそう。

アリーナは不要とも思ったのですが、
他のマンションでも集会室(レクリエーションルームとか、オーナーズルームとか名称はいろいろあるけれど)があり、理事会やら何やらをする場所として考えると、あの位の広さは必要と思った。逆に集会室が無いくらい小さいマンションは、問題外。
大雑把に考えても、全戸10年に1度理事になるとすれば、1年30戸の理事がいる計算。30人以上が毎月集まる集会場とすれば、全然広くない。天井が高くないと、話をしている間に蒸し暑くなってきそうだし・・・。
個人的には、下の階に迷惑をかけないで思いっきり「ビリーズブートキャンプ」などができるので、必要。
(DDRもできるようにできれば、もっと最高)

うちは子供がいないので、キッズルームは必要。
上下左右の住戸に子供がいて走り回ったり大声を出された場合、苦情を言うより「キッズルームで遊んで(遊ばせて)下さい」と言えるから。。。
他人の子供とはいえ一つ屋根の下に住んでいるのですから、子供に「騒がないで」「走らないで」と言うのもかわいそうですし。

コージェネのお陰で、建物の中にガスが通っていない。

西側も33m制限区域なので、(西の区域の小さい道は計画道路ではないのでつぶして巨大物件ができたとしても)せいぜい10階建て。日当たりが確保される。

既に現在200戸以上購入が決まっている。(どこかの物件のようなゴーストタウンにならない)

値段が高めなのに、営業さんにゆとりがある。(迷っている客に値引きやサービスをもちかけない)

不満というか、不安といえば。
東札幌駅が古い(入り口を間違えると逆方向に乗ってしまう!信号を渡る!)
東札幌駅付近のマンションラッシュのせいで、朝の通勤時の地下鉄がすごいことになっている。
古い路線なので、人身事故が多そう・・・。
Vガーデンができたら、ラッシュに拍車がかかる。結局毎日早めにうちを出ることになりそう。

正直いうと、毎日東豊線で通勤しているので、東札幌駅の古さに愕然としました。
地下鉄の不満は、再開発が進めば改善が期待できそうな部分ですね。
826: 契約済みさん 
[2007-08-04 01:29:00]
地下鉄、朝は混みそうですね。中心地(大通、さっぽろ)に近くなるほど乗りにくくなり乗車不可(拒否!)な時もあるのでしょう・・・
駅の古さは東豊線以外の路線はかなり年数が経っているのでしかたないかも・・・
南北線以外は赤字路線ですし・・・
あっ、でも東西線って順次、ホームに柵(壁?)が設置され車両が到着したらホーム側のドアも開くようになるらしいです。(東西線を使っている友人談。)

余談ですが、地上駅(高架)の南平岸駅、車両が駅に入ってきたときに床がかなり振動していたので心配になりました。
828: 匿名さん 
[2007-08-04 19:23:00]
東西線はアスベストが心配だよね。
830: 契約済みさん 
[2007-08-04 22:37:00]
828さん
地下鉄のアスベスト、ホーム周辺からは検出されていないようですよ。

広報さっぽろ 2005年10月号
>>http://www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi/200510/all/p09.pdf

地下鉄の変電設備などでは使用されているようですが除去または封じ込め対策を実施しているようです。
>>http://www.city.sapporo.jp/kankyo/taiki_osen/asbesto/oshirase/060519ra...
831: 契約済みさん 
[2007-08-04 22:41:00]
>828 さん
札幌の地下鉄駅のアスベストは対処済みですよ。というか、私が6年間通った小学校の体育館は、思いっきりアスベストむき出しだったし。東西線のアスベストで今さら心配の要素はないと思います。
夏場、天気がよければ自転車で通勤できそう!という都心からの近さもいいですね。
832: 契約済みさん 
[2007-08-04 22:41:00]
棟内のV1タイプ、見てきました。

ベランダ部分のまだ工事終わってない方向から入る格好でした。雨が降っていたので、出入りに少し濡れました。
棟内モデルというほど整備が進んでいなくて、工事中〜(だけど契約者だけには特別に見せますよ)ってかんじがリアル感があって良かった。

また、バレエのDVDは私の趣味ではないですが、他は特にオプション物がなくて、実感がわいた。
モデルルームで台所のリビング側が普通の壁紙仕上げというのが、何度言われても想像つかなかったので。
逆に、同じダイニングセットなのに、オプション仕上げの部分が普通の壁紙仕上げというだけで、うちでも買えそうな家具に見えたのがびっくり。
モデルルームの時は、こんなお洒落なテーブルとイスなんか、高そうで使えないよねー。なんて言ってたのに。

図面で見ると、玄関の前がバルコニー?なんじゃそりゃ?って感じでしたが、正直とても素敵。。。
雨が降っていた悪天候でも、結構明るくて開放感出しまくり。玄関の前のガラスは北向きなので直射日光に当たらないのが逆にいいですね。逆に夜もいいなぁ・・・。V1は、加えて収納もその他の部屋も広い。
広々としたリビングも窓が多いのもいい。窓が多すぎて、どこに家具を置けばいいの?ってくらい。
購入された方が正直羨ましいです。というか、お値段もいいですね。うちには無理。

玄関の靴箱のタイプがここと同じなので、しっかり見ました。モデルルームでは外にあるだけだったので・・・。
玄関の大理石の質感がモデルルームと違うような気がしました。廊下の色が違うからか、玄関前が自然光で明るかったからか。

床のコーティング処理されていない床でした。ワックス2度かけは標準で施してくれるとのこと。
光の多いV1だからかも知れませんが、雨天での自然光の光沢具合を見ると、床は十分ですね。これでコーティングでテカっていたら安っぽくなってしまう・・・。晴天ならなおさらコーティングは安っぽくテカるはず。
お手入れの楽さ加減も考えたらわかりませんが、営業さんも「数年経ったら部分的に剥がれてきますし、剥がれてきてからワックスがけしようと思ったら剥がすのが大変みたいです」と営業らしからぬ意見もあり・・・。

玄関が工事用ガムテみたいなのでしっかりカバーされていたので、玄関前のエレベータ部分は見れませんでした。
っていうか、まだ、入ったら危険らしいです。

オプションで目がチカチカしちゃうモデルルームと違って、実物はとてもよかった〜。
間取りは違うとは思いますが、見せてもらっちゃう価値ありです。
833: 匿名さん 
[2007-08-05 01:49:00]
検出されなかったから安心してるんですか?対処済み?
石綿暴露から肺癌や中皮腫発症まで20から40年。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる