住友不動産株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌大通vol.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌大通vol.2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-11-10 12:53:00
 

「シティタワー札幌大通」のスレッドが1,000スレを超えたので、
新しく「シティタワー札幌大通vol.2」を作成しました。
完成までの期間、シティタワー札幌大通の情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2007-06-17 14:55:00

シティタワー札幌大通

     
 
所在地:北海道札幌市中央区大通東2丁目6(地番)

シティタワー札幌大通口コミ掲示板・評判

51: 匿名さん 
[2007-06-23 06:24:00]
入居日程が9月下旬ですが、札幌の9月下旬以降はまだ暑い日がありますか。教えてください。
52: 匿名はん 
[2007-06-23 06:26:00]
ありません
53: 匿名さん 
[2007-06-23 06:38:00]
>>10
教えてくれてありがとう。
54: 匿名さん 
[2007-06-23 06:41:00]
>>52
THANKS!
55: 匿名さん 
[2007-06-23 08:36:00]
シティタワー札幌大通が、中層階16階に新モデルルームをオープンするという案内が届いたので、行ってみようと思う。
56: 契約済みさん 
[2007-06-23 11:26:00]
最上階3つしか決まってないのに、こんなとこで安易に言うわけないだろ。

たぶん嘘。
57: 匿名はん 
[2007-06-23 15:53:00]
当該マンションのの最上階では無いんでしょ
58: 匿名さん 
[2007-06-23 18:02:00]
北口タワーの最上階かも。
59: 匿名はん 
[2007-06-23 20:13:00]
あそこって4億?
60: 匿名さん 
[2007-06-24 06:01:00]
10億円かな?
61: 匿名さん 
[2007-06-24 06:28:00]
資産家たるもの、糸目をつけない圧倒的な資金力。

お金に負けない人でありたい。

日々感謝。日々感動。
62: 契約済みさん 
[2007-06-24 22:00:00]
私のところもついてますよ。エアコン。非最上階ですが
63: 匿名さん 
[2007-06-25 05:58:00]
高層階のエグゼクティブなフロアには、エアコンがついている模様。
64: 匿名さん 
[2007-06-25 20:52:00]
近くを歩いた。
テレビ塔の光がガラス面に映り込みきれいだった。
65: 62 
[2007-06-25 22:59:00]
ここはエグゼクティブとか分かれてないよ。

ここに書いてる人はほとんどが非購入者ですね。
66: 匿名さん 
[2007-06-25 23:02:00]
今は映るけど、そのうち人が住むようになったらそうはいかない。いろんな明るさの電灯、白や黄白色の色合いの明かりで、みんなバラバラでちょっと変かも、、、。
67: 匿名さん 
[2007-06-27 06:11:00]
入居開始後の白や黄白色の明かりがあるのも美しいと思う。
68: 匿名さん 
[2007-06-27 09:05:00]
普通の外観のマンションならね。
69: 契約済みさん 
[2007-06-27 10:03:00]
>>66
日本中すべてのマンションに共通の話ですよね
70: 匿名さん 
[2007-06-27 16:59:00]
わかってないなー。
ここみたいにテレビ塔の背景に溶け込むことを狙ってる素晴らしい外観だと、普通の外観のマンションとはちょっと違うって意味。
71: 契約済みさん 
[2007-06-29 07:28:00]
>>70
そんなこと考えて買ってる人っているの?
別にテレビ塔の背景に溶け込むとか考えないで買ったが、これが普通じゃないの?

それとも部外者ですか?
72: 契約済みさん 
[2007-06-29 07:36:00]
そうですか?照明選ぶのもカーテンも一応気をつけて選んでいます
73: 匿名さん 
[2007-06-29 12:52:00]
部外者ってどういう意味ですか?契約済み者以外は部外者と考えてるんですね。72さんのような方が普通でしょう。
ただでさえ観光できた人のなかにはがっかりしてる人もいるんだから。
76: 匿名さん 
[2007-06-30 06:27:00]
このタワーマンションの植栽は美しく感動しました。
78: 匿名さん 
[2007-06-30 10:33:00]
73さんへ。あなたが直接観光客の方へお聞きしたのですか。あなたの思いこみではないでしょうか。東京タワーはビルに囲まれていますが誰も文句はいいませんよね。
都心というものは常に変化するものですし、それは自然になじんでいくものです。ましてや、この地区はまだまだ発展しますので、まだまだ多くの高いビルが建設されていくと思いますよ。
79: 契約済みさん 
[2007-06-30 11:34:00]
>部外者ってどういう意味ですか?契約済み者以外は部外者と考えてるんですね。

建設、販売にかかわった人、許可を出した行政、近隣に住む人々などが部外者でないと考えるのが普通だと思う。ただ観光客は部外者と考えてる。マンションは普通に住むとことも理解せずに何を言ってるのでしょうか?またなぜ「契約済み」と決め付けたりするのか理解できない。72さんが普通であなたは異常というところでしょうか?

>ただでさえ観光できた人のなかにはがっかりしてる人もいるんだから。

これも意味不明。わざわざテレビ塔を見る事を楽しみに観光ですか?そんな極少数の人の話をしたいなら、札幌市役所にでもどうぞ。どうせ相手にされないけどね。

そもそも照明、カーテンを各々が自己満足で「一応気をつけて」選ぶというレベルを知ってみたい。これだけの入居者がいれば、絶対に照明、カーテンもまだらになる。一軒だけが気を使って何ができるのか?せいぜい常識から逸脱しない程度にするくらいでしょ。そんなものは72さんが言うとおり気をつけるでしょ。


人の住むところにいちいちケチつける前に、自宅近所のごみ収集場の掃除でもしてたらよっぽど景観の保持に貢献できると思います。景観命なのは良くわかったから、行動してください。
80: 契約済みさん 
[2007-06-30 12:01:00]
もう一度読み直しても73の考えはおかしい。色々な家族構成がある。「テレビ塔の背景に溶け込み、観光客を満足させるために」子供部屋のライトをわざわざ電球にするとかどう考えてもおかしい。ホテルの部屋のようなライティングで子供が勉強か・・・。

それとも、白色蛍光灯に全部屋統一ですか?リビングも?寝室も?これもおかしいと思うのが通常。ここで改めて
部外者の定義とは

住民の生活を滅茶苦茶にしてでも、やれ「景観」だとか「調和」だとか、更には「テレビ塔を見に来る観光客の意見」が世の中のすべての意見のように主張し、無理難題を押し付けるクレーマーのことでしょう。


この場所にマンションが建つという計画が出た時点で、景観について予測できたはずです。札幌市も許可を出した。たとえば住人が、蛍光の黄色とか目茶な色のカーテンとか、ネオンを照明にしたりとかなら文句を言うのもわかります。しかし通常の生活をする上での照明だのカーテンだのでいちい>>72さんの意見を持ち出し、鬼の首を取ったように意見するのは、まさにクレーマーですよ。
81: 匿名さん 
[2007-06-30 13:29:00]
なんかすっごくむきになってる。長文御苦労さま。一感想ですから、そんなに必死にならないでくださいよ。
ここは購入を検討する版なんだから、、、、。
83: 匿名さん 
[2007-06-30 16:01:00]
うばい合えば 足らぬ

わけ合えば あまる

みつを
84: 契約済みさん 
[2007-06-30 21:56:00]
>>81
一感想の分際でいちいち反論するなって言うの。

それ以前に「購入を検討する板」でいちいちお前の景観にたいするセンスを押し付けるなってこと

部外者の癖にないこいつ。
85: 契約済みさん 
[2007-06-30 22:40:00]
内覧会の日の通知も届いて後は入居説明会と、やっとここまで
来ました。火災保険どこのに入ろうかしら?推奨火災保険がいいかしら?
86: 匿名さん 
[2007-06-30 23:23:00]
またむきになってる84さん。もういいよ。
87: 匿名さん 
[2007-07-01 00:24:00]
分際とか、お前とか、こいつとか言う言葉を平気で使う方がもう契約されてるんですね、、、。
88: 匿名さん 
[2007-07-01 00:32:00]
いつもの人でしょ
91: 入居予定さん 
[2007-07-04 16:34:00]
インターネットの件ですが、NTTのフレッツ光も導入できないかと本日NTTに尋ねてみました。前スレ読んでいたところ、ここに書くと一部不快になる方がおられるみたいでかなり迷いました。興味ある方のみ読んでください。

NTTの営業の方が打診してくださるとのことです。NTTに問い合わせたのは私がここの入居予定の方で初であるのではと電話での内容から感じました。

もしNTTのフレッツ光の導入に前向きのかたがいましたら、同じように希望を出していただけないでしょうか?数が多ければ多いほどNTTも本気になると思います。

http://flets.com/cgi-bin/search6/common/zipsch1.cgi?PromotionCode=
にても可能です。郵便番号は「064-0041」です。

フレッツ光の料金は私はぷららで調べました。参考にしてください。
ぷらら光パックwithフレッツ   3255円(20戸以上契約するとして)
機器代          宅内までLAN配線があるため 0円
ひかり電話     525円
ひかり電話用ルーターレンタル 472.5円

合計4252.5円(税込)。011から始まる固定電話付となります。固定電話+フレッツADSLより安いと思います。

比較対象となるヤフー光ファイバーの価格は知りませんが似たような料金であると思います。ヤフーは導入されていますが、色々選択肢があってもいいように思います。メールアドレスを変えたくないからフレッツADSLにしようかと思ってたなどお考えの方は価格的にもメリットがあるので、ぜひ希望を出してください。
92: 匿名さん 
[2007-07-04 20:18:00]
>>91

選択肢があったほうが良いと思いますので賛成です。

ただ、実際には現在設定されているYahoo以外のラインが入居前に設置されることはないでしょう。そうなってしまえば簡単ですが。
入居後に別の会社を入れるということは、ルーターを置いたり回線を共同溝に入れたり電源を提供したり等々で「共有部分の新規目的の使用」になり総会での議決が必要になるだろうと思われます。
議決としてどれだけ必要かは存じませんが総会の有効参加者数の過半数以上だと思います。

つまり賛同者だけが集まって賛同者だけでサササと事を運ぶわけには行かず結構手間がかかることが想像されます。
93: 匿名さん 
[2007-07-04 20:40:00]
>>91

書き忘れました。

「宅内までLAN配線があるため 0円」は???です。

仮に地下とか一階とかに集中して端末(光>イーサネット変換)とルータがあってそこから全戸に別々に(スター型で)LANが引かれているならそいうことになるでしょうけれど、多分そのような配線はしていないと想像されます。
とすると端末・ルータ設置およびLAN配線もそこそこ面倒なことになります。

このあたり、実際の機器設置と配線がどのようになっているのか調べる必要があります。
94: 入居予定さん 
[2007-07-04 21:05:00]
>>92
入居前にフレッツひかりが入らなければ私は諦めヤフーひかりにします。その後フレッツひかりが入っても変えることはないでしょう。

NTTには入居前に入るようお願いしておきましたが、どうでしょうね。

ヤフーの料金調べました。上記のぷららと同じような内容で比較したかったのですが、ヤフーは色々つけたほうが割引料金が適用になりかえって安くなるみたいです。BBTVというテレビサービス付です。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/hikari/mansion_tv/price.html
月額利用料金 3034円
BBフォン光  1627円
標準工事費(30ヶ月) 105円 
合計 4766円

固定電話の代わりであるBBフォン光なしの場合下記のタイプEが安いみたいです。シティタワー札幌大通のしおり18ページにはBBユニットをレンタルする旨書いてありますので、これも必要みたいです。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/hikari/mansion/price.html
合計3549円です。


メールアドレスの変更等の作業を考えると鬱になりますが、仕方ありません。入居前が無理ならNTTは縁がなかったと諦めます。

話は変わりますが、こんなものを見つけました
https://bbcc.softbank.jp/personal/index.html
マイBBコミュニケーター

ヤフー以外のプロバイダーでもBBフォンを使えるサービスです。月額料金300円。電話機での通話を望むなら機器代金13440円だそうです。スカイプのようにパソコンでも使えるようです。ヤフーひかりに入る方で、よく長電話をする方がヤフー以外の場合相手の方がこれを契約すれば通話料が無料になるということですね。最後に、>>92さんレスありがとうございました。
95: 匿名さん 
[2007-07-04 21:54:00]
>メールアドレスの変更等の作業を考えると鬱になります

多少費用がかかっても良いなら現在使っているプロバイダーの契約をそのまま残しておけば(つまり新しいプロバイダーと二つ契約することになる)、従来のメールアドレスをずっと使い続けることが可能です。

一旦インターネットに接続できれば(IPを取得してしまえば)そこから他のプロバイダーや会社のメールボックスにアクセスできるのが普通です。勿論必要なセキュリティは満足させなければなりませんが。
96: 入居予定さん 
[2007-07-05 10:47:00]
>>93
そうなんですか。更に機器が必要であるわけですね。>>95
他のプロバイダーでもメールソフトでメールのやり取りができること初めて知りました。調べてみると確かにそうですね。

http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/smtp_auth.html
ぷららの場合。最悪でも閲覧はできるみたいです。価格は月210円です。


ありがとうございました。
97: 入居予定さん 
[2007-07-07 00:45:00]
内覧会が近いんですが
皆さん、どのようなところをチェックしますか?
なにぶん初めてなので情報を頂ければ助かります。
98: 匿名さん 
[2007-07-07 12:17:00]
>>97

一件ご参考まで

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

この手のものは検索すると沢山出ているようです。
こういう板で聞くより検索して色々ご覧になるほうが役立つと思います。
99: 匿名さん 
[2007-07-10 06:38:00]
>>98

ありがとうございます。
100: 匿名さん 
[2007-07-11 07:49:00]
内覧会に行ってきました。
戸田建設の人の説明は、かなり適当だったけど、98さんのおかげで、ポイントを逃さずに内覧会を終えることができました。

98さん、本当にありがとうございました!!
101: 匿名さん 
[2007-07-11 09:38:00]
うちは、内覧会これからです。
自分でも勉強して内覧会に行こうと思ってますが、建築士の方の同行を頼みました。
102: 匿名さん 
[2007-07-11 22:13:00]
>>100

内覧会は今週はやっていないけれど…
103: 契約済みさん 
[2007-07-11 22:22:00]
>>102
今週から内覧会をやっていますよ。
104: 匿名さん 
[2007-07-11 23:01:00]
>>103
そうなんですか。私のところに来ている案内に今週の日の選択肢は無かったのですが。どういう基準で割り振っているのでしょう。
105: 匿名さん 
[2007-07-12 00:57:00]
知らない方が、、、。
106: 契約済みさん 
[2007-07-12 06:49:00]
>>104
内覧会案内に今週の日程の選択肢がなかったんですね。
教えてくれてありがとうございます。

おそらく、住友不動産が契約順で日程を割り振っているんだと思いますよ。(推測にすぎませんが。)
ちなみに、私がこのマンションの契約をしたのは、昨年の夏前後です。
107: 匿名さん 
[2007-07-12 09:15:00]
内覧会ってわくわくしますよね
頑張って儀式行って下さい。

シティタワー札幌大通にLEDの
イルミネーションがきれいに
とぼる日を心待ちにしている
近所のMS住まいの住民より
108: 匿名さん 
[2007-07-14 21:19:00]
テレビ塔とシティタワーが並んでツインタワーになり、美しく感動しました。
109: 匿名さん 
[2007-07-15 00:11:00]
シティタワーは細いのでマンションぽくないからいいのかもね。塔みたいで。住むより見る方がいいのかも。もう遅いけど。
110: 匿名さん 
[2007-07-15 06:20:00]
見てよし、住んでよし。
111: 匿名さん 
[2007-07-15 09:34:00]
見てよしは賛否両論。住んでよしもまだわかんないや。
112: 匿名さん 
[2007-07-15 09:41:00]
ここってライトアップするのは南西角だけなんですか?
113: 契約済みさん 
[2007-07-17 02:12:00]
わたしは今週内覧会なんですが
どこか不具合とかありましたか?
114: 契約済みさん 
[2007-07-17 08:01:00]
>>112
LEDのライトアップは南西角だけみたいです。


>>113
内覧会、わたしの部屋は特に不具合ありませんでした。
115: 契約済みさん 
[2007-07-20 09:55:00]
内覧してきました。一部オプションの施工忘れがあった程度ですが、室内の匂いが気になりましたね。しばらく忘れていた言葉・・シックハウスです。換気はしていましたが、引渡しのころにはもう少し状況よくなるんでしょうかね。
116: 契約済みさん 
[2007-07-23 02:00:00]
内覧会に行ってきました。シスコンの方に防炎のカーテンをする規則になっていると言われましたが、皆様はどうなさいますか?
117: 匿名さん 
[2007-07-23 09:33:00]
シック・ハウスですかぁ。
敏感なんですね。
うちは、ホルムアルデヒド測定0.1以下でしたよ。
カーテンは防炎がいいと思います。
まわりに燃え移らないように・・・。
118: 契約済みさん 
[2007-07-23 09:52:00]
>>117さん
 ホルムアルデヒドの測定はどこかに頼むのですか?それとも自分で測定できるんでしょうか・・・。特別敏感でもないのですが、新築は久々です。
119: 匿名さん 
[2007-07-23 10:10:00]
内覧会のときに測定してもらいましたよ。業者さんに
120: 匿名さん 
[2007-07-23 21:34:00]
住友シスコンと契約している業者以外に頼んでエアコンをつけるのは、配管も複雑で他の業者にはよくわからないし、4芯だし、高層ビルへの取り付けは難しいし、とか何とか言われて、ヨドバシとかにエアコンをつけてもらのは無理、だといわれたのですが、本当でしょうか?シスコンの指定業者は高いんですが・・・・・。
121: 匿名さん 
[2007-07-24 07:32:00]
組み込み型は高価ですから、
パッケージ型ならヨドバシで\39,800-+工事費\10,000からですね
わたしはこの価格でした。
122: 匿名さん 
[2007-07-24 10:33:00]
>>121
まだ引渡しもうけてないのに?ここのマンションですか?
123: 契約済みさん 
[2007-07-24 10:41:00]
騙されちゃいけません!
私はエアコンについて内覧会の前からシスコンに勧められてましたが、かなり高価でしたし自分の好きなエアコンを設置したかったので色々調べてから内覧会に行き、業者さん立合いのもと配管もすべて確認したところ、
ヨドバシなどでも全く問題無いとのことでした。
ただしその場合取り付けは引渡し後になってしまいますが(笑)。
124: 匿名さん 
[2007-07-24 10:51:00]
量販家電店のエアコンで室内設置は全然問題ないと思いますよ。
しいてシスコンのメリットとしては、室外機の設置が、マンションベランダに適した設置ができるということ。量販ものの室外機設置金具は、あくまでも量販物。マンションのベランダにスマートに収まるかどうかは別の話。特に複数台のエアコンを設置するなら、室外機も大型となる。ちゃんと非難口確保してくださいねぇ〜。
125: 契約済みさん 
[2007-07-24 11:24:00]
室外機の大きさには制限があります。確かに避難口をふさいではいけませんね。配管も全て内覧会で確認したあと再度電話で問い合わせたところ、『配管が通ってないから量販店のエアコンは設置出来ない』と言われましたがそんなことはありません。規約に反しないようすればよろしいのではないでしょうか。量販店のものを設置すると避難口を塞ぐ方がいたら困るからなのかはわかりませんが、配管が通ってないと嘘をつくのはどうかと…。自社で契約して欲しいんでしょうね。素人騙しでしょうか。
126: 契約済みさん 
[2007-07-24 11:29:00]
119さん 118です
 有難うございます!そちらは良心的な業者さんですね・・。我が家の対策が後手だったのか・・、入居時に状況が変わらないようなら一度測定をお願いしようかと思います。
127: 入居予定さん 
[2007-07-24 15:15:00]
内覧会時にベランダの奥行きを測定したところ、1.8メートルありました。調べたところ、2階建ての架台は長さ90センチ以内であったので、2つ並べて取り付け可能です。当然避難はしごの部分はふさぎません。

ということで合計4台設置可能です。

また
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
エアコンの負荷を計算できるものです。

これによると、札幌ではかなり容量が小さいものでいいようですね。一度こういうもので容量の概要をつかんだほうがいいと思います。
128: 匿名さん 
[2007-07-24 16:35:00]
札幌では18畳でも2.2KWで良いのですね。
現在16畳で4万円の売り出しのパッケージ型
2.2KW使ってますが充分冷えるので納得しました、
引越後も安くて済みそうです。
129: 匿名さん 
[2007-07-24 20:45:00]
120です。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
結局は、量販店でも大丈夫ということなのですね。内覧会は終わったので、見取り図を持って、量販店に行きます。でも、エアコンをベランダにつけるときは何か許可とか要るのですか?ベランダは共有部分なのでなんとかかんとか、と言われたような・・・。
130: 匿名さん 
[2007-07-24 23:02:00]
入居説明会終わってからのほうが賢明じゃない?
131: 匿名さん 
[2007-07-24 23:27:00]
私も見取り図を持って量販店に行きましたが、コンセントの形やブレーカーのアンペア、配管が天井から何センチ下に付いてるかetc…確認してきて下さいと言われて、内覧会で写真をとって測ってきました。
そこのところを確認した方が良いと思いますよ!
私はその辺に詳しいものがおりましたので助かりましたが、ご自分で確認するのが大変でしたら、入居後に量販店の方にみてもらった方が良いと思いますよ!9月は急いでエアコンをつける程暑くはなりませんしね。
132: 匿名さん 
[2007-07-26 07:23:00]
住友シスコンの営業スタイルに対して、あまり好感が持てません。

天下の住友、地の民を知らず。
133: 匿名さん 
[2007-07-26 12:31:00]
私も同感です。
家具もマージン取りすぎ。シスコン通さないで買った方が大分安いです。こんなにしつこかったら住友の質を下げてると思います。
134: 入居予定さん 
[2007-07-27 00:00:00]
エアコン大変参考になりました。
私も入居後に量販店に相談しに行こうと思います。
135: 匿名さん 
[2007-07-29 00:46:00]
エアコンは新年あたりに新製品が出るので、新年から3月くらいに旧モデルを買うのがいいと思い待ってます
136: 匿名さん 
[2007-08-03 00:29:00]
ここも結構賃貸化しそうですね。
25万はとりすぎでは、、、。

http://www.jogjog.com/info/detail2.php?b_code=J093743-003SA&head=i...
137: 匿名さん 
[2007-08-03 00:31:00]
エアコンの話題すごいですね。
風通しの悪いマンションは大変ですね。
138: 匿名さん 
[2007-08-03 07:23:00]
風通しがわるければ、風通しを良くすればよい。

お互いに日々、頭を使って、自ら考えて行動する人間でありたいものです。

人間は考える葦である。(パンセより)
139: 匿名さん 
[2007-08-03 08:06:00]
24時間換気システムにて風通しは良いですよ!
140: 匿名さん 
[2007-08-03 08:22:00]
>>137
風通し?意味不明。
ベランダが小さくまた配管等のややこしさからエアコン選びが制限されるために話題になってるだけでしょ。
141: 匿名さん 
[2007-08-03 10:31:00]
月25万円で貸せる物件 いいんじゃな〜い!
それだけ資産価値があるってこと

札幌の路線価も上昇中。所有者には美味しい物件です。
142: 地元不動産業者さん 
[2007-08-03 12:05:00]
>141
貸したい人はいても借りる人がいないでしょ。
JR札幌駅北口のマンションでさえ、25万円ぐらいがアッパーだったし。
143: 匿名さん 
[2007-08-03 12:44:00]
ザ・サッポロ レジデンスでも25万のお部屋あったけれど
借り手あったみたい
144: 匿名さん 
[2007-08-03 18:50:00]
相場として成り立たない賃貸料の設定はしないんですよ〜。
不動産投資で物件を買ってる人は、ちゃんと相場を調べて、利益が出るような立地、サイズを購入してます。
145: 匿名さん 
[2007-08-03 18:51:00]
北口の方が物件的に価値があると思ってる方がいるとは・・・。
146: 匿名さん 
[2007-08-03 19:01:00]
くれぐれも挑発にのらないようにご注意下さい
147: 匿名さん 
[2007-08-03 20:20:00]
窓が少なく狭いから風通しは悪いでしょ。
だからエアコン必須。
148: 匿名さん 
[2007-08-03 23:31:00]
北口の方が物件的に価値があるよ。
鉛筆はいまいちでしょ。
149: マンコミュファンさん 
[2007-08-04 00:34:00]
レジデンスで25万はぼったくりだね。
○松だしね。
150: 匿名さん 
[2007-08-04 10:02:00]
「北口の方が物件的に価値があるよ」って本気?

あそこは下にテナント入れてるんだよ?
駅裏というベストな立地条件にもかかわらずテナント入りだよ?
北海道では「便利」とか言われてるけど、マンションとして今どき、単体で居住区だけとするのが常道なんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる