札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「FACTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. FACTってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-09-26 19:00:06
 削除依頼 投稿する

最近の新築マンションは 天然ガスが多いみたいですけど 金額的にどれくらいかかる
ものなんでしょうか?
今 我が家は築20年 2LDKのアパートの一階 妻と子供(2歳)の三人暮らしです
今月もガス代が約1万5千円かかり 真冬の灯油代は3万を越します
この燃料代高騰を考えると マンション購入したほうがいいのではと考え探している
最中ですが 一番きになるのが 熱源によるランニングコストの違いです
ぜひ 皆さんの状況を お教え下さい。

[スレ作成日時]2008-07-03 00:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

FACTってどうですか?

2: 入居済み住民さん 
[2008-07-03 11:19:00]
FACTいいですよ!
3LDK、3人暮らしで
真冬で最高12000円、(ほとんど1日中暖房付けて)
今月は4500円くらいです。
暖房とシャワー、炊事、全部でこの金額なので、助かってます。
3: マンション住まい 
[2008-07-03 16:37:00]
私は02の方とほぼ同条件で冬最高18000円、現在約7000円です。因みに冬は床暖つけっぱなしで快適・節約無しでした。02さんは安すぎで驚きです。
冬住みましたがfactは灯油の半分位の光熱費で快適に住めました。
4: マンション住まい 
[2008-07-03 17:50:00]
03です。補足します。地域は北海道札幌です。今月のガス代間違いました約6000円でした。
5: 購入検討中さん 
[2008-07-04 00:02:00]
02の人も03の人も安いですね ちなみに何階にお住まいですか?
やはり 上の階の方が暖かいのでしょうか?
また 逆にFACTだけと 光熱費 かなり高いって方は
いらっしゃいますかね?
6: マンション住まい 
[2008-07-04 06:09:00]
02です。下に居住者のいない2階ですよ。最近のマンションは階数に関係ないようです。
7: マンション住まい 
[2008-07-04 06:10:00]
↑すいません03‐04です。
8: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 10:31:00]
2です。
札幌市のマンション4階です。
お風呂のお湯で洗濯したり、暖房以外は
節約考えて使ってました。
9: 匿名さん 
[2008-07-08 07:41:00]
灯油はリッター@\17上がって120円台突入では、天然ガスのFACTが断然有利ですね、金額比較ではどのくらい差が付くのかは知りたいです。
単純比較では30%と聞いていますが。
10: マンション住まい 
[2008-07-08 15:05:00]
今の灯油価格ならFACTは半分の光熱費で生活できます。
11: 匿名さん 
[2008-07-11 21:38:00]
>>09
計算すればすぐ出るはず。

13Aガスの1立方メートルの熱量、単価、基本料金、ガス機器の効率
灯油の1リットルの熱量、単価、灯油機器の効率
これだけの数値を集めるだけですぐできる

意外と電気代もかかるのでこれも入れなければならない。

計算がめんどくさければ
灯油1リットルの熱量×1.2=13Aガス1立方メートルの熱量と考えればよい。
12: 契約済みさん 
[2008-11-06 09:51:00]
現在オール電化蓄熱暖房のマンションに住んでいます。
住み替えでFactの物件を契約してしまって今さらなんですが、
寝室や洋室を暖める場合は必ずコンベクターから温風を出すことになりますよね。
温風って埃も舞い上がるし乾燥するしであまり体によくないかもとちょっと不安です。
使いかってはどうですか?
13: 匿名さん 
[2008-11-06 11:44:00]
就寝時はOFFですから、ホコリは舞いません。
14: マンション住まい 
[2008-11-06 13:14:00]
確かにFACTは選んで正解でした。
15: 契約済みさん 
[2008-11-06 19:52:00]
12です。
ありがとうございます。
ところで、冬期間は温風の風量を最小にした場合、
常時つけておかないとお部屋は温かくないですか?
16: 匿名さん 
[2008-11-06 22:01:00]
個室のドアー開けておけばリビングの熱気で就寝にはちょうど良いですから、
個室のヒーターは切り状態ですよ、ドアー締め切りではちょっと寒いですね。
17: 契約済みさん 
[2008-11-06 22:27:00]
15さんありがとうございます。
断熱性能も良ですし、居間の熱気で全体が結構温かいということですね。
ということは、子供が勉強するのにドアを閉め切っているような場合でも、
部屋のコンベクターの温風を常にオンの状態にしなくても大丈夫そうですね。
18: 契約済みさん 
[2008-11-06 22:29:00]
↑ ごめんなさい。16さんへの返答です。
19: 購入検討 
[2008-11-11 21:11:00]
factで生活してる方、電気水道合わせて月々の光熱費いくらくらいでしょうか?3L3人家族です
20: 匿名さん 
[2008-11-11 22:34:00]
電気+水道合わせて月々の光熱費 → 10000+3500=13500円 電気はルーズにかなりつけっぱなし風呂も毎日です。
GASは10月分7295円でした。
21: 匿名さん 
[2008-11-12 10:36:00]
初めてのFACTの冬を迎えます。
就寝中も暖房入れていますが、灯油暖房の昨年は、冬場で灯油+ガスで1万5000円前後でした。
一日中暖房に加え、床暖房の日中使用の場合、どのくらいかかるものでしょうか。
参考にどなたか教えてください。
22: 匿名さん 
[2008-11-12 13:42:00]
factで3L3人家族世帯です。

      電気       水道        ガス
 4月 ¥4704 + ¥5153/2 + ¥10029 = 
 5月 ¥5196 + ¥6555/2 +  ¥9616 =
 6月 ¥4165 + ¥6555/2 +  ¥7739 =
 7月 ¥4181 + ¥6274/2 +  ¥5595 =
 8月 ¥4560 + ¥6274/2 +  ¥4456 =
 9月 ¥4299 + ¥5994/2 +  ¥4114 =
10月 ¥4488 + ¥5994/2 +  ¥4456 =
11月 ¥5152

明細かき集めて書き出してみました。
すいません時間なくて計算してみて下さい。
23: 物件比較中さん 
[2008-11-13 21:34:00]
FACTの物件を購入したあとで、もし天然ガスが近いうちに枯れてしまったらどうしようと思っていたのですが、かなり先まで大丈夫だそうで安心しました。今はオール電化とどちらが長い目で見て徳なのかを勉強しています。
24: 匿名さん 
[2008-11-14 12:27:00]
どなたか冬場の明細を参考にさせてくださーい。
25: 匿名さん 
[2008-11-20 13:23:00]
No.22 です。

11月のガス代、6,838円でした。
月の半分くらい、朝から寝るまでリビングの暖房ONしていた請求額です。
最近は、全室の暖房ONでメモリは弱にしてます。
12月の請求、また書込みます。
26: 匿名さん 
[2008-11-20 14:03:00]
ありがとうございます。
床暖房も使用されていますか。
今日もどっちかと思いつつ床暖だけで過ごしていますが
パネルヒーターと床暖房は、どちらがエコなのかご存知ですか。
27: 入居済み住民さん 
[2008-11-21 13:36:00]
>26さん

入居時のガス屋さんの説明によると、「床暖メインで寒い時にパネルヒーターを付けるのが経済的」らしいですよ。

実際に私の去年の冬のガス代は12000円位でした。
ちなみに4LDK・昼間在宅・浴室乾燥も使用してます。
床暖は就寝時以外ON、パネルはごくたまに寒い日のみONです。
ウチは暑がり家庭なので安いのかもしれませんが、賃貸時代よりも広く暖かくしているのに安いです。

でも、我が家は電気代は5000円→10000円にUPなのですよね〜。
広くなったし、プラズマテレビに換えたからどうしようもないのかな?と思ってたけど、22さんは安いですね。
なんでウチはこんなに高いんだろ?
28: 匿名さん 
[2008-11-21 18:04:00]
私の所FACTですが
電気代10,000円、ガス代真冬にて15,000円です。
今月ガス代10,600円です、
こんなモノでしょうね。
29: 入居済み住民さん 
[2008-11-22 11:46:00]
22さん安いですね…私は一人暮らしですが全て22さんより高いです…
毎日風呂だからかなぁ?
30: FACT住まい 
[2008-11-22 22:22:00]
よほど切り詰めないと22さんの金額にはなりませんよ。
私は28さんと同じくらいです。
22さんはオール電化くらい安いですね。
31: 匿名さん 
[2008-11-23 00:56:00]
床暖って 暖かいですか?
リビングにソファー置いたら 地べたには
座らないですよね
部屋全体が暖かくなるもんなんですかね?
誰か教えてくださいな
32: 匿名さん 
[2008-11-23 01:23:00]
>>22
ガス1ヶ月4456円って、ゆ〜ぬっく24ネオの基本料金が最低ランクで2520円だから、計算すると17立方メートル使用となる。電気代があまりにも安いためIHというのも考えにくいからガスコンロ。3日に1回くらい風呂は入るとしてもこれで収まるかどうか。
33: 匿名さん 
[2008-11-23 06:40:00]
かさむのは、暖房費でしょうから
暖房使用が少ない春からの明細なので
入浴・料理の使用頻度の違いかと思います。
家族構成(子供の年齢なども)や利用頻度の違いもあるのかもしれませんね。
34: 匿名さん 
[2008-11-23 09:15:00]
床暖のみで過ごしています。
暖かいですよ。
ソファーに座りますが
足元で直に暖かさを感じますし
床暖の範囲にもよるかもしれませんが
暖房なしの部屋と比べると温度差があるので、
窓の向きの日差しのせいだけではなく部屋も温まるようです。
35: FACT一人暮らし 
[2008-11-23 20:24:00]
昨年のMaxはガス代21000円電気代6800円(加湿器をやめると4600円くらいになった)
水道は二ヶ月で6500円。
安くはないと思うけど1DKの安アパートでプロパンと灯油で25000円はかかってたので
まずまずかな?今年は下に住人が入ったので安くなるかと期待しています。
36: 匿名さん 
[2008-11-25 10:37:00]
No.22 です。

久しぶりに見たら・・・電気代、安いですか?
食洗機と洗濯機は1日1回、掃除機は2日1回、トイレの便座もオートでつけてるし、普通に生活してると思いますけど唯一考えられるのは、家中の照明は蛍光灯タイプで、殆んどテレビは見てないことでしょうか。
入浴は、毎日シャワーで風呂週1・2回です。
風呂にすると、子供が遊んで長くなるので、時間節約にシャワーです。
今は、浴室暖房入れてシャワー入ってます。
先週に暖房のスイッチ全室点け、来年春まで点けて置く予定ですので、来月の請求はどれくらい上がるか・・・。
37: 匿名さん 
[2008-11-25 11:57:00]
電気代だけでなく全て低いですね。
お子様が小さくてご主人も忙しいご家庭なのかと推測してしまいました。
夕食だけでも頑張った日が続くとガス代って結構かかりますよ。
1人暮らしの私とも変わらないので、
3人家族の設定だったので、参考にというより読まれてびっくりの人も多かったと思われます。
38: 匿名さん 
[2009-01-11 02:03:00]
真冬期間突入しましたが、FACT使っている皆さんはガス料金どうでしょうか?
今秋からFACTのマンション入るので、気になっています。
39: マンコミュファンさん 
[2009-01-17 00:59:00]
原油価格が低落した今では、昔ながらの灯油マンションの方がお得でしょう。ちなみに夫婦2人世帯ながら、平成20年12月12日〜平成21年1月16日のガス代は17.885円、電気代は6,720円でした。
 共稼ぎで日中は2人とも不在。早朝と帰宅後(おおむね午後7時以降)に床暖房を必要最小限としており、室内気温が20度を切った時点でファン・コンを入れる程度、お風呂は毎入っています。各部屋の暖房は使用していません。
 FACTシステムのマンションの購入は失敗かなと時々思います。
40: 匿名さん 
[2009-01-17 01:02:00]
原油はまた高騰しまっせ。
41: 契約済みさん 
[2009-01-17 10:50:00]
原油価格40円台とFACTガス使用が同じくらいと聞いたのですが嘘ですか?購入時に4人家族の方で毎日お風呂入って真冬のガス代が12000〜13000円と聞きました。
ちなみに現在はまだ暖房のみ灯油のマンションに住んでいます。39さんと同じ条件の2人住まいですが、毎日シャワーのみ、IHクッキングヒーターで今月のガス代13650円、電気代6850円、灯油代は8620円です。
やっぱりFACTのほうがまだ得では?
42: マンコミュファンさん 
[2009-01-17 23:15:00]
39です。私が、2年ほど前に新築MSを探したときには、○友不動産の販売会社の方の説明では、灯油価格が75円前後がボーダーラインと聞いた記憶があります。
 41さんは文面から拝察すると現在は賃貸MSにお住いなのだと思います。請求額がら察すると、暖房は灯油、お風呂はプロパン、煮炊きはIHとなればかなり効率の悪い物件にお住いかと思います。
 単純に考えれば現在は、FACTかオール電化の方がトータルコストは安いと思います。ただ、今後、原油価格への先物投資がドル建てであることを考えると灯油価格が上昇するとは考えにくく(個人的判断ですが。)、できれば灯油マンションがよかったのかなと思います。
 でも、現在売り出し中の物件で灯油マンションは殆どないため、結果的にはFACTかオール
電化の選択しかないとは思います。
43: 契約済みさん 
[2009-01-17 23:23:00]
なんだかデベによって言うことがちがうんですね。私が40円台でFACTと同じくらいと聞いたのは大○だったかな・・・
だれか正しい情報知ってる方いますか?
44: マンコミュファンさん 
[2009-01-17 23:49:00]
39です。何度もすいません。私、実は灯油マンション(暖房、お風呂用ボイラーの4LDK、ガスは都市ガス)に25年ほど居住し、新しいマンション竣工までの間、1年間賃貸マンションで生活しました。
 25年間、灯油価格は35円〜60円程度で推移しますたが、真冬で1カ月300L程度焚いていましたが平均で11,000円程度でした。ガス代は煮炊き専用なので1,500円程度、電気代は別室でハロゲンヒーター等を使用していたため約1万円程度かかっていました。
 ところが、1年間賃貸マンション(46㎡)で生活してみて真冬でプロパン18,000円、灯油
が約1万円程度かかりました。参考までに。
 43さんのお話では○京さんが40円台とお話されているとすればデベの体質を疑いますね。
45: 匿名 
[2009-01-18 00:27:00]
うちは大○さんに60円こえるなら FACTの方がお徳と聞きました
46: 近所をよく知る人 
[2009-01-18 00:50:00]
またまた39です。○京さんの販売会社、担当者の方の事情もいろいろ有ることですし・・・・・。
  自分の住むマンションでは基本料金が4,273円でここ1月の使用量は201㎥でした(使いすぎか(笑))。
 経験的には灯油価格の70円程度がボーダーラインかと思います。あとは、ご自身で今後の原油投資マネーの動向を研究されてみてはどうでしょうか?
47: 分譲2軒目 
[2009-01-30 19:08:00]
No.39さんと同じ夫婦2人 共稼ぎ

うちのマンションは灯油(戸別ボイラー、暖房、給湯)

シャワー毎朝、夜は風呂、2日に1回お湯入れ換え 毎日

今月請求 
灯油12,000円
電気 6,500円(夏に比べ加湿器2台分1,500円程高い)
ガス 1,100円

暖房は朝2時間、夜6時間 
ファン・コン設定25℃、リビングしか付けてませんが他部屋は雪マークにしておけば
自然に熱がでて暖かいです。(全室ドアオープン)

角部屋なので暖房つけてないと寒いです。よく暖房つけなくても暖かいとマンションの事
聞きますが 我家ではあり得ません。
48: 入居済み住民さん 
[2009-01-30 21:28:00]
今月請求 

電気 1、4500円
ガス 1、8100円

FACTはやはり高いですね、
暖房つけなくても暖かいとマンション
聞きますが信じられないです。
49: ビギナーさん 
[2009-09-25 20:40:02]
ファクトのマンションに入居予定です。
快適そうですね。
楽しみです!
51: 匿名さん 
[2009-10-04 01:08:37]
高い…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:FACTってどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる