札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「エスポアシティー札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. エスポアシティー札幌
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-19 14:57:00
 

今日新聞折込にあったエスポアシティー札幌、札幌駅に近いしとってもよさそうなんですが、何か情報の
ある方いますか?

[スレ作成日時]2007-03-10 11:07:00

現在の物件
エスポアシティ札幌ComfortPlace
エスポアシティ札幌ComfortPlace
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東6丁目(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅徒歩11分

エスポアシティー札幌

651: 匿名さん 
[2008-02-10 08:15:00]
約100億程度の資産がある人がたかが月10万円程度の修繕費を高いとして手放すか?
652: マンコミュファンさん 
[2008-02-10 08:31:00]
もういいじゃん、そういうことにしておけば(笑)。
653: 匿名 
[2008-02-10 10:09:00]
一応、購入者ですが。
なんだか維持費の話で盛り上がってますが、維持しないという選択も出てくるかなと
は思っていますが。

月10万円の修繕費明細ってどういう明細なんだろう(笑)
654: 匿名はん 
[2008-02-10 11:13:00]
646.649が実話かはわからないけど、まあ10万はないにしろ管理費と修繕積み立て金合わせて6〜7万位は必要になってくるんでないの?駐車場も安くしてるみたいだし。
そうなると金持ちは問題ないけど一般ファミリーが払っていけないから維持できなくなって、コンビニも岩盤浴も廃止になってカラオケ施設は古いままでそのうち壊れて、今で言うバブル時代の悪しき遺産状態になると思うな。
シャトルバスあるのはここだっけ?これも10年経てば厳しいよね。ドライバーだって給料もらってるわけだし、車も10年経てば壊れてくるだろうしね。
私は今ここで今一と言われている大手デベの新築マンションに住んでます。正直ここもいいなと思って検討はしたんだけど上で書いたこと考えると一般市民の私には買えませんでしたね。
『私個人の結論を言うと金持ち以外で買った人は当時のバブル時代のようなにものに浮かれてる状態じゃないかな。』
655: 契約済みさん 
[2008-02-10 12:16:00]
買えないやつ、売れないデベこれらの人でずっと悪い雰囲気ですね。
契約者としては、契約者同士でこれから完成までの1年、楽しく
明るい話をしたいですね。
そう意味でこのスレ住民版に移動した方がいいかもしれませんね。
656: 匿名はん 
[2008-02-10 13:45:00]
↑↑655さんは核心をつかれてイラッとしたんですか?わたし654ですけど、こんな『買えないやつ』なんて汚い言葉使う人と同じマンション買わなくてホッとしてます。文章く読んでくださいよ将来大した使わない施設に無駄な高い金払うの嫌だから『買わなかった』って書いたんですよ。
657: 契約済みさん 
[2008-02-10 14:06:00]

折角買ったマンションのこととやかく外野はうるさいの。
なんでそんな文章よく読まなくてはいけないの。
そんな文書読ませて貴方はわれわれにどうしてほしいの?
658: 入居予定さん 
[2008-02-10 14:16:00]
>654さん

あなたが他にもっといい物件を見つけているならそこに行って
前向きな話しましょうよ。
まだこの物件が売れ残っているなら、あなたの書き込みも検討
している方の参考になるかもしれませんが、既に完売なのです
から、購入した方々に不快感を与えるだけです。
659: 匿名さん 
[2008-02-10 23:12:00]
もう完売済みなのでそっとしておきましょう。654さんの意見はマンションの本質を良く理解しており正論ですが、ここを購入された方には不快な意見にしか映らないのでしょう。
 「小さな親切、大きなお世話」になるだけです。10年後、20年後にこのマンションがどうなるか? 
 不動産をよく勉強されている方には自明の理なので、外野からアドバイスするのは止めにしませんか?
660: 契約済みさん 
[2008-02-11 10:18:00]
購入した人は、修繕積立金の長期計画書をもらっているので、
10年後、20年後に積立金がおおよそいくらになるのか
ご存知のはずです。毎月10万なんてのはありえません。
計画書では、どのタイプでも十数年後からは積立金は一定になっています
(あくまで"計画"でしょうが、大きく外れていることはないでしょう)。

>659さん 
 
ありがとうございます。様々なアドバイスを頂いておりますが、
655さんが述べられているような板になれば、購入者にとって幸いです。
ただし、馴れ合いではいけないでしょうが。
マンション購入経験者の方には、暖かな、そして時には厳しいご意見を
いただければと思っております。これからも宜しくお願いします。
661: 契約済みさん 
[2008-02-11 10:41:00]
書き込みする以上、言葉遣いには気を配った方が良いかもしれませんね。
本心ではそういう意図は無くても、「〜なやつ」などと書いてしまうと、
(なるほど、という内容があったとしても)その内容を厳しく否定しようとする方が
現れても不思議ではありません。結果、雰囲気が悪くなりますよね。

入居まであと1年少々、今から待ちきれません。楽〇やホームセンターのサイトに載っている
家具類を見ながらあれこれ考えるのが(予算、大きさ、デザイン…)現在の私の楽しみです。
662: 匿名はん 
[2008-02-11 21:02:00]
660さんへ長期計画は全てがスムーズにいった場合のこと。それは設備が多いほど誤差が出てくる。月々10万円はなくてもそれに近い負担が住民に来ると思う。
このマンションはバブル時代のようだ。はじけるなんてほとんどの人が思っていなかったように.....
663: 住まいに詳しい人 
[2008-02-11 21:30:00]
ここは世帯数が多くスケールメリットがあるから、そんな大幅増にはならない。
むしろ大手の小世帯のMSの方が1世帯あたりの負担が多くなるのが一般的である。
いちいち絡んでくる人は小世帯のMSを買って、自分の将来を気にしているのか。。。
664: 匿名はん 
[2008-02-11 21:54:00]
190世帯程度であのすさまじい設備と妙に安い駐車料金設定の駐車場をどうやって計画的に維持していくんだろう?ロビーに常駐する人の給料も結構いくだろうし、スケールメリットは販社のうたい文句ですね。
東札幌に最近できた大規模マンションなら290世帯位であの程度の設備はスケールメリットで計画的に維持していけるとは思うけど。
ちなみに私の大手分譲マンション100には満たないですが小世帯ではなく最も計画的にいく余計な費用のかからないマンションです。
書込み見てたら販社の自演のような内容が散見されたので、これから此処の造るマンションを検討する人に参考となるよう書き込んでましたが、契約者さんに悪いのでもう書き込みはしません。
では......
665: 契約済みさん 
[2008-02-11 22:03:00]
↑しっかし粘着質だね。
もう2度と来ないでね。
666: 社宅住まいさん 
[2008-02-11 22:31:00]
664さんかわいそう
もう2度と来ないでね。&& 
なんて言われて・・・・・・・・
667: 購入経験者さん 
[2008-02-11 23:43:00]
664の粘着質さは醜いね。もう完売してるのだからという話を蒸し返してまでこだわるのは何なんでしょう。参考になるどころか気分が悪くなるだけなので、本当にもうこないでください。
668: 物件比較中さん 
[2008-02-11 23:59:00]
664さん、マンション購入検討中の自分が見てもなんか意地になっているみたいですよ。このまま続けても人の気分を害するだけなのでもうやめてね。さよなら。
それよりも、契約者の人達がどこを決め手としてここを購入したのかといった前向きな情報を知りたいです。
669: 659です。 
[2008-02-12 00:28:00]
668さんのおしゃるとおり外野からの余計なアドバイス(誹謗、中傷?)はもう止めにしませんか。おっしゃっていることは正論なのですが、われわれは部外者なのですよ。今後は、契約者が実際に住まわれて管理会社を通じて色々な検討をすると考えるのが自然です。
 668さんも含めていろいろアドバイスしている方がいるようですが、購入者からみれば「小さな親切、大きなお世話」なのです。
 エスポアに将来入居されて困難な事例に当ったときに、マンションライフ経験者として必要最小限のアドバイスに留めておくことが望ましいと思います。
 エスポア購入の皆さん、外野の意見は一旦無視して快適なマンションを満喫されるようお祈り申し上げます。
670: 購入検討中さん 
[2008-02-12 00:34:00]
>はじけるなんてほとんどの人が思っていなかったように.....

 と言いながら、

>ちなみに私の大手分譲マンション100には満たないですが小世帯ではなく最も計画的にいく余計な費用のかからないマンションです。

信じきってるのはあなたじゃないのですか?

もう出てこないでね!!
671: 購入経験者さん 
[2008-02-17 20:19:00]
ほめれやぁ自作、アドバイスすれば購入者にクソミソ!
見てるだけが一番なんだよ。
672: 匿名さん 
[2008-02-18 21:43:00]
おらぁ、韓国産のテレビは買わないぞ。
673: 匿名さん 
[2008-02-19 08:22:00]
SONYブラビアの事ですか?
(サムソン液晶パネル使用)
674: 匿名さん 
[2008-03-03 23:55:00]
本当に完売したの?
675: 匿名さん 
[2008-03-11 20:35:00]
引き渡し1年前に完売したようです。
竣工してから1年近くたって売れ残りが多数ある三菱、宮川等と営業、立地とか何処がこの差が付くんでしょうか?
私はここを売り出し後早期に購入しましたが、ここまで早く完売すると思いませんでした。
676: 物件比較中さん 
[2008-03-11 20:49:00]
完売したのなら、ここで情報を書き込む必要もないですね
マンション住民板へどうぞ!
677: 匿名さん 
[2008-05-03 15:35:00]
既に完売したみたいだけど、グランデの物件ってどこもプロパンガスなんだね?
光熱費の事を考えると、買わなくて良かったなと思う
678: 物件比較中 
[2008-05-03 22:15:00]
ここもですか!?
679: 匿名さん 
[2008-05-03 22:53:00]
ttp://www.nippon-grande.co.jp/material/new/30-1_espoircity_sapporo/eq.htm
ここはFactなのでご心配なく
680: 匿名さん 
[2008-05-04 05:50:00]
いずれにしても買わなくてよかった。
681: 匿名さん 
[2008-05-04 08:21:00]
どうして買わなくて良かったのですか?
いつまでたっても買えないのでは無いでしょうか?
683: 買わなくて良かった組 
[2008-12-08 21:21:00]
684: 契約済みさん 
[2008-12-08 21:28:00]
説明受けました。
ご心配なく。
685: 匿名さん 
[2008-12-09 09:32:00]
通常、煙突があるのなら設計段階でそのあたりの壁を塞いで非常階段を作ったり、共有スペースにしたり、物置を配置したり工夫をするのですが、住居のリビングをそのまま作ってしまいましたね。
長方形の敷地に当てはまる様に、簡単に長方形のマンションをそのまま作ってしまったのです。
考えられません。

これを「こんにゃくマンション」というのです。
686: 匿名さん 
[2008-12-09 09:46:00]
出たー、グランデ板だけじゃなく他の板にも現れるクレイジー野郎

しかしこの執念深さは何なんだ!?

名前を変え、文体を変え、お前は怪人21面相かっての

お前、相当精神病んでるよ

カウンセラーか人生相談の掲示板にでも行って心の叫びを聞いてもらいなさい
687: 匿名さん 
[2008-12-09 09:52:00]
グランデスレ警備隊員登場!!  変身!!
グランデ光線、発射!!
688: 桃太郎 
[2008-12-09 09:57:00]
久しぶりに見たら、まだ粘着性の強い奴が取り付いてるの。いつまでもくだらない奴よの。

ま、ここのコミュでやんややんや騒がしくやってる間に、おれは別なサイトで女のこと親しくなってしもうたぜよ。奥様の次は米倉似の美人さん。アポもとっちまったぜ。ス○ダ○くんももう少し人生を楽しみな。
689: 匿名さん 
[2008-12-09 10:00:00]
変身して桃太郎になったのか?
690: 匿名さん 
[2008-12-09 10:07:00]
>687
ダメだこいつ
完全にイカれてる
幼稚で低レベル
救いようがないね
うざいから消えなさい
691: 匿名さん 
[2008-12-09 10:10:00]
>>685
事実をいっていると思う。

下らない事やめよ。
692: 匿名さん 
[2008-12-09 10:28:00]
はいはいご苦労様
693: 匿名さん 
[2008-12-09 13:21:00]
荒れる原因になるから桃太郎はお姉ちゃんと戯れてなさい!
694: 購入検討中 
[2008-12-09 16:51:00]
あーよかったここを買わなくて
695: 匿名さん 
[2008-12-09 18:27:00]
はいはい、いくらほしくても競合デベが買うわけにいかないもんね^^
696: 物件比較中さん 
[2008-12-09 21:03:00]
終わったスレをわざわざ復活させてまで、完売後の住民不在の検討板で外野がわいわい騒ぎ立ててどうするつもりなんだ。
697: 匿名さん 
[2009-01-10 13:02:00]
内覧会
698: 匿名さん 
[2009-01-11 23:30:00]
内覧会はいかがでしたか?
プランニングしたとおりに完成してました!?
699: 大手中規模マンション住まい 
[2009-01-12 08:13:00]
ふふっ投資目的で買った人何割位いるんだろ?
とても近い将来に管理費の爆上げか共用施設の廃止がまってますな。
700: 匿名さん 
[2009-01-12 08:46:00]
内覧会後の満足度は99%みたいで
不満は聞こえていませんね
施工会社が良かったのか?
社内検査が良かったのか?
満足後が高いのは良いことですね、
煙もくもくの隣の煙突も撤去されたのですかね?
701: 匿名さん 
[2009-01-12 10:13:00]
また終わったスレで、完売後の住民不在なのにそんな嫌がらせ書き込んでどうするの?
人気デベだから競合デベの性格悪い嫌がらせなのか、買いたくてもキャンセル待ちだったりローン通らなくて買えなかった人間のはらいせか。
もし後者だとしたらそんな人が買わなくてよかったって思うかもね。
702: マンション住まい 
[2009-01-12 16:30:00]
客観的にみて投資目的が何割いるのかは興味ありますね。
今のマンション不況だったら半分近く売れ残っていたと思いますので。
グランデさんは売った時期が良かったです。
703: 買いたいけど買えない人 
[2009-02-01 11:39:00]
来月入居ですでに賃貸入居募集してる人いますね。3LDKで家賃17万でした。
これで借り手がつくなら投資目的で買った人は大正解ということになりますね。
住みたいですが私にはこんな金額賃貸には出せませんが・・・
704: 匿名さん 
[2009-02-01 11:51:00]
3LDK,家賃17万円、強きすぎるね!  これじゃあ、借り手はいないよ!
このMSは投資にはならないっしょ!
705: 入居予定さん 
[2009-02-01 12:42:00]
>>703
これだね
専有面積みるとIタイプだけど、間取りが全然ちがう。
貸し出してるのはどのタイプ?

http://www.chintai.net/detail/Detail.do?bk=C03000147000860001&pref...
706: 匿名さん 
[2009-02-10 16:20:00]
ここは 21万円/月額 賃貸
http://fudosan.cbiz.ne.jp/user/common/show_rent.cgi?supplier=1109&...

14万 と入居前からいっぱいありますね、分譲リース盛況ですね。
http://fudosan.cbiz.ne.jp/user/common/show_rent.cgi?supplier=1109&...

投資になってるね。
707: 匿名さん 
[2009-02-10 16:36:00]
90.9m2 2LDK 21万円 借り手不在の値段設定!
708: 匿名さん 
[2009-02-11 12:02:00]
最初から賃貸の部屋多いとなんかな〜・・
複雑な気持ち・・
710: 匿名さん 
[2009-02-11 16:25:00]
賃貸が同じ棟に混在するのって、やばくない?昔の公営住宅で1種と2種が同じ棟内にあって、同じ自治会に参加して気まずくなるのといっしょかも。私はパスかな。
711: 入居予定さん 
[2009-02-11 18:47:00]
賃貸で入居する人は、しょせん賃貸・・という意識で入居しているから購入住居者とはマンションの管理意識に違いが出るのはしょうがないですね・・。あとは、賃貸で入居する人がモラル欠如していないことを願うだけです。必ずと言いていいほど、マンションには一世帯、二世帯くらいは社会常識が欠如した人たちがいるものなんですよね・・。
712: 匿名さん 
[2009-02-11 20:16:00]
そこそこのデベであれば転勤者のケアのため、賃貸のサポートをしてくれるよね。ここはなさげ。
713: 匿名さん 
[2009-02-11 20:18:00]
賃貸が多く入居する物件なんて購入者から見れば、まるでダメ夫じゃん。
714: 匿名さん 
[2009-02-11 23:05:00]
賃貸のサポートなんかデベがするわけ無いでしょう??
715: 匿名さん 
[2009-02-12 07:55:00]
転勤で東京へ行って、3年くらいで帰ってくる人のためなどサポートするデベはかなりあるよ。
716: 匿名さん 
[2009-02-12 13:10:00]
三井、住友、東急、ダイワハウスはそれも売りにしてますよね。
717: 匿名さん 
[2009-02-12 23:23:00]
地場デベはその辺遅れてるね。いまだに、二重床にしないでクッションみたいな床にしてるし。
718: 住まいに詳しい人 
[2009-02-13 23:24:00]
なぜ二重床がそんなに良いのか?
719: 匿名さん 
[2009-02-14 09:28:00]
フワフワ床やめられないんですか?
720: 住まいに詳しい人 
[2009-02-14 10:16:00]
二重床はデメリットだらけですよ。
721: 住まいに超詳しい人 
[2009-02-14 17:20:00]
二重床はメリットが多数ありますよ。もちろんデメリットもありますよ。さらに言えば100%完璧な分譲マンションの床工法はありません。
722: 匿名さん 
[2009-02-14 17:22:00]
フワフワは一昔前前のクッションフロアみたいです。グランデのショールームへ行ったとき、営業マンもそこがガンなんだみたいなことをボソッと言ってました。
723: 匿名さん 
[2009-02-14 20:19:00]
L40(特級)ならフワフワでも一流品だからしようがないでしょう。
硬いのが好きならL50にしたら。遮音性は最悪だけどねる
724: 匿名さん 
[2009-02-14 20:28:00]
ほんと、ふわふわは不評だね。代わる代わるものないのかねぇ〜
725: 住まいに詳しい人 
[2009-02-14 22:04:00]
最近の直床そんなフワフワしますかね?
私は全く感じませんよ。
直床、二重床は物件検討の要因にはならない。
最近の物件なら直床でも将来問題なくリフォーム出来るからね。
726: 匿名さん 
[2009-02-14 23:35:00]
>最近の直床そんなフワフワしますかね?
>私は全く感じませんよ。

なんぼなんでも強がりすぎでしょ。

もしくは感覚が老化し過ぎ。
727: 匿名さん 
[2009-02-15 05:49:00]
フワフワ感じなかったら、床が傾いていてもわからないんじゃ?
728: 住まいに詳しい人 
[2009-02-15 08:05:00]
二重床信者には何を言っても無駄か。。。
729: 匿名さん 
[2009-02-15 09:10:00]
私もめまいがするような床は、いいとは思いません。
730: 新住まいに詳しい人 
[2009-02-15 09:23:00]
なぜ二重床にできないのか。また、なぜフワフワにするのか。関係者ならわかりますよね。確かに一番の要因はコストですが、ほかはあれです。地場デベのためにここ伏せますが。それにしても、もうフワフワはないでしょう。
731: 匿名さん 
[2009-02-15 09:31:00]
二重床に住めばいいんじゃない、人の家は気にしなきゃいいよ。
おれの家は二重床で納得。
マンションなのに、立地や利便性、間取りや設備なんかがしょぼくても二重床最高でさ。
732: 匿名さん 
[2009-02-15 10:57:00]
リフォームに柔軟性を持たせた2重床、利点はそれだけ。
コストが高い、太鼓減少で音がうるさい、重い家具を置けば沈んで斜めになる。ボールが転がりますよ。
素人相手に売りが無いからうちは2重床ですと自信満々に言ってるデベがいて、それを真に受けてここに書き込んでいる人がいる。
まだまだ2重床は歴史が浅いから現状は直床の方が生活する上で適した工法ですよ。まあ何年かすれば改善されて逆になるかもしれないですが。
733: 建築関係 
[2009-02-15 15:53:00]
正確にいうと北海道では歴史が浅いですね。あと、太鼓現象は直床の重たい音に比べると全然問題ない数値です。床の傾きもフワフワ床の方がクッションの劣化で度合いが高いです。しかし、二重床も将来、水回りを含めて大きなリフォームをするかという疑問もあります。総合的に考えて、お金に余裕があれば、新進の二重床、なければクッションフロアっぽいですがフワフワ床ですね。
734: マンション住まい 
[2009-02-15 19:02:00]
733さん何言ってるのですか?2重床の太鼓音はかなり気になりますよ。賃貸の時直床でしたが全然ましでした。732の言う事はかなり適切だと思います。
735: 匿名さん 
[2009-02-15 21:46:00]
上階の騒音レベルを同じにしなきゃ比較にならないんだよ。建築業界の研究機関の常識。
普通に考えても当たり前だけど。
736: サラリーマンさん 
[2009-02-15 23:09:00]
>>733
新進の二重床???

子供の飛び跳ねる音や走り回る音等の
重量床衝撃音のほうが太鼓現象はおきやすい。

したがって、音に関しては
重量床衝撃音に有利な直床に
等級の高いフローリングのほうがよい
737: 匿名さん 
[2009-02-15 23:16:00]

あのさ、もうとっくに完売して入居始まってる物件で、
床談義始めてどうするつもりなのさ。
他のスレでやったら。
738: 匿名さん 
[2009-02-16 00:16:00]
あのさ 学会の論文や大手ゼネコンの報告書読んだことある?それでも直床?
739: 入居予定さん 
[2009-02-16 01:18:00]
No738さんへ  学会、ゼネコン業界での本当の説を教えてください。 本当のところはどうなのでしょうか? このスレって、結構、知ったふりして嘘情報が氾濫するからな・・・。
740: 匿名さん 
[2009-02-16 04:01:00]
普通に考えると、床がブカブカしてるのって、いいとは思わないよね。
741: ↑↑↑ 
[2009-02-16 07:03:00]
↑↑740
煽るのやめなよ
君さあ、友達いないしょ?
742: 匿名さん 
[2009-02-16 07:49:00]
引っ越し手伝いにいったらビックリした。ということは、お客さんが来たりなんかすると、そう思ってる可能性もあるかも。
743: 匿名さん 
[2009-02-16 15:32:00]
はじめての人は異次元の空間にきたかんじ
744: 通りすがり 
[2009-02-16 16:14:00]
床のことは住む人がそれでよければよいのだからわざわざ騒ぐほどではないと思います。
何だかレベル低い話になってますね。
745: 匿名さん 
[2009-02-16 16:36:00]
異次元の空間>>の内容教えて。
746: 匿名 
[2009-02-16 16:41:00]
完売したマンションのスレであーだこーだと暇な人多いなあ。
直床が嫌な人は買わないだろうし、完売してるのは事実なんだから、買った人は直床でオーケーなんだろうさ。
同じマンモスマンションでも建築業界では直床より良いとられる2重床のVが未だに売れ残ってるのは一般人からしてみると笑える。 
要するに床の方式は大きなポイントじゃないってことなんじゃないのかね。
747: 入居済みさん 
[2009-02-16 17:40:00]
久しぶりに見たら終わったスレですごいことになってますね。これ検討版ですよ。
ちなみに入居者ですが、最初はVガーデンも考慮に入れていましたが、床の件も考慮したうえこちらに決めました。
床は柔らかい感じが逆に好きです。時間がたつと少し硬くなるようですが・・・
ちなみに、今朝出勤で大通り方面に歩きましたが、裏の信号の無い道から行くとファクトリーまで徒歩6分でした。吹雪いてましたし、足場も悪いので歩くスピードは早くは無かったと思います。その後も信号の青の方をジグザグに歩けば信号にも止められず大通り公園まで15分でした!思ったよりかなり近くてびっくりです。
部屋も自分の好きなように設計変更したので、まだ数日ですが非常に愛着があり大変満足しています。
小さいことでケチつけている暇な人がいるようですが、なんだかかわいそうに思えてきます。
2重床についてそんなに議論したいなら別スレ立てて議論したらどうですか?
748: 匿名さん 
[2009-02-17 00:00:00]
完売したマンションに云々と言ってるが、本人がスレしてる。
749: 匿名さん 
[2009-02-17 00:06:00]
他のマンションを出して、非難すること自体最悪。入居者の質が一番問われますよ。
750: 匿名さん 
[2009-02-17 06:08:00]
このスレっていまダニ↑続いていることが不思議だわ。しばらく眠っていたけど、内覧会間近に非購入者のネガティブな書き込みで突然復活して、そして入居が始まる間近に今度は賃貸のネガティブな書き込みで始まったようだな。
おそらくここの粘着君は、買えなかったのが悔しくて、せめて賃貸で入居しようとしたら賃貸料高くてまた悔しい思いをしたっていうところだろうな。
不愉快だろうが、住民の方は構わないで無視していたほうがいいぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる