札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「エスポアシティー札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. エスポアシティー札幌
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-19 14:57:00
 

今日新聞折込にあったエスポアシティー札幌、札幌駅に近いしとってもよさそうなんですが、何か情報の
ある方いますか?

[スレ作成日時]2007-03-10 11:07:00

現在の物件
エスポアシティ札幌ComfortPlace
エスポアシティ札幌ComfortPlace
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東6丁目(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅徒歩11分

エスポアシティー札幌

No.101  
by 住まいに詳しい人 2007-03-14 23:10:00
グランデのマンション買って良かったって、
ここは始まったばかりの会社
まだ評価に値しないね。そのうちわかるよ。
No.102  
by 匿名さん 2007-03-14 23:21:00
エスポアシテイの管理費は妥当な金額だと思います。長期修繕計画も見せてくれましたが、30年後には当初の積立金の4倍ぐらいになっています。以前大手の長期修繕計画もみましたが、同じような上がり方でしたね。ここは大手のマンションマネジメントが管理運営を任されているので安心していますし、いいかげんな数字はださないでしょう。またエスポアシテイの駐車場は地下駐車場と自走式2階建駐車場、屋内駐車とランニングコストが余りかからないと思います。大和ハウスの東札幌などは駐車場が全戸無料でした。こちらのほうが将来不安ですね。でも首都圏のマンション駐車場は無料が多いから、将来札幌もそうなるでしょうね。
No.103  
by 匿名さん 2007-03-14 23:27:00
>101さん
何がそのうちわかるんですか? ここのホームページを観ていると完売御礼が多いです。売れ行きが実証済みではないでしようか。批判的な意見ばかりでなく、もっと斬新な企画や企業努力をみるべきでしょう。やはり成長する会社には嫉みや嫉妬が多いのでしょね。
No.105  
by 土木と建築の専門家です 2007-03-15 00:07:00
>103
大した場所でも無い所に設備を付けてあの値段で売るのですから、飛びつく人はいます。
しかもセレクトなどの工夫は、とても良いと思います。

ただ、みんな誉めすぎ。
豪華な設備以外は、他社より優れてる物を建ててる訳ではありません。
劣る部分も多いのです
業界の人ならわかると思いますが・・・
No.106  
by 匿名さん 2007-03-15 00:15:00
設備には当然建築費がかかりますし、付加価値を付けると価格は上がります。それを安く売るのは大変な努力でしょう。むしろシンプルな物を安く売るほうが簡単だと思いますが。
No.112  
by 匿名さん 2007-03-15 13:20:00
誰かが書いてましたが、床スラブ、戸境壁とも500あるそうですよ
No.113  
by 匿名さん 2007-03-15 14:36:00
500ミリなんてありえねーよ。
建物自体の重さで崩壊しちまうってw
No.114  
by 匿名さん 2007-03-15 16:08:00
地下鉄さっぽろ駅から徒歩11分の好立地に、全187邸の大規模プロジェクトで誕生するエスポアシティ札幌。
スケールメリットをフルに活かした実用的で多彩な共用施設の数々は、この物件の大きな魅力の一つと言えるでしょう。
日本グランデ。
今後とも、人と住まいと環境の理想的な調和を目指した、豊かな未来の創造に邁進されることを期待しています。
No.115  
by 匿名さん 2007-03-15 16:27:00
どうやらここはグランデの人が監視しているみたいですね
ところどころ都合が悪いところなのか
削除されていますね
やはり、自作自演は問題外ですが、自社に都合の悪い内容の削除も
できるだけ差し控えたほうが良いのでは
No.116  
by マンコミュファンさん 2007-03-15 17:11:00
>>144
好立地なのに、シャトルバス運行ね(笑)
No.117  
by 購入検討中さん 2007-03-15 18:31:00
115,116さんに同感です。
No.119  
by マンコミュファンさん 2007-03-15 19:13:00
このデベの物件って、まだ数棟しか建設されてなく、
なのに、過剰に絶賛してるのはオカシイですよ。

そのうち、m川さんやCRみたいに叩かれるんだろうけど
No.120  
by 契約済みさん 2007-03-15 20:12:00
購入者です。
職場まで徒歩15分ほどということでここを選びました。
たしかに交通の便はいいとは言えませんが、歩ける範囲で札駅、ファクトリーも行けるし、徒歩数分の北6東7から都心を循環するバスが6時台から22時台まで1時間3本出ているのでそんなに不便では無いと思いますよ。
ここ数ヶ月マンション選びをしましたが、私も最初は日本グランデの存在すら知らりませんでした。
知った後もMRも行く気は全く置きませんでしたが、ほかもMRに行った帰りに車でたまたまエスポアシティ札幌のMRを車で通り寄りました。
日本グランでのMRと知らずに中に入り1回目の来場でここに決めました。
No.121  
by 匿名さん 2007-03-15 20:16:00
>119
たぶんそうなるでしょうね。
No.122  
by 近所をよく知る人 2007-03-15 20:21:00
>114
何者?
No.123  
by 匿名さん 2007-03-15 22:08:00
なんでm川さんやCRさんを叩くのでしょうかね。
とても実績があって、これから成長していこうとしている企業なのに。
No.124  
by 匿名さん 2007-03-15 22:17:00
>123
さりげなく自社を宣伝しているの。油断もスキもないね。
No.125  
by 匿名さん 2007-03-15 22:23:00
そうだよね。グランデなんかよりも全然実績あるのにね。
No.126  
by 契約済みさん 2007-03-15 22:25:00
百聞は一見にしかずと言います。モデルを観たらこのエスポアシティ札幌の長所も短所もわかるのでは。たいしたことなければ、検討しなければいいと思いますよ。
No.127  
by マンコミュファンさん 2007-03-15 22:36:00
マンション購入ガイドみたいな本で
買ってはならぬマンションのポイントを読んだら
何故か、グランデのマンションが頭の中でヒットする。

近い将来不良資産化する共有施設。
修繕費、駐車料金の安い所は要注意。
地下駐車場もそうらしい・・・んー。
でも一番のポイントは実績のある、しっかりしたデベを選びましょうだって。
No.128  
by 契約済みさん 2007-03-15 22:49:00
グランデさんは単なる販社ですよ。書き込みはすべてグランデ批判。エスポアシティ札幌の情報が知りたい方はたくさんいると思います。荒らしの方は遠慮してください。だから掲示板に同業他社の書き込みだといわれるのですよ。ここの掲示板は購入者や検討者の意見交換の場ですから。
No.129  
by 物件比較中さん 2007-03-15 23:05:00
売主に同業他社ばっかがスレってる。もっと本当の意味で一般の方の書き込みをみたいです。
No.130  
by 匿名さん 2007-03-15 23:47:00
>129
と言っても、ここまで自画自賛が多いと難しいですね。
グランデさんはこの掲示板を宣伝に使うのでは無くて
意見を見る場所と考え、書き込みは控えたほうが良いですよ。
せっかく、ここを建設的な意見交換の場にしたい人が多いのですから、
グランデさんは、そういう方々を信じてみては如何ですか?
No.131  
by 物件比較中さん 2007-03-15 23:51:00
買ってしまった人には、批判は辛いと思うけど
その批判も実に参考になり、説得力があったりするのもありますよ。
そのデメリットを納得して購入するのですからね。
どちらかと言うと、過剰に誉めまくってる文章を信じてしまう方が怖いかも。
No.132  
by 匿名さん 2007-03-15 23:52:00
>130
そういうあなたこそ何者。一方的に決め付けているのは。やっぱ業者の投稿ばかりでしょう。
No.133  
by 契約済みさん 2007-03-15 23:59:00
購入者同士の情報交換の場として、購入者限定でミクシィにコミュ二ティ作ろうと思うのですが、購入者の方どうでしょうか?
No.134  
by 匿名さん 2007-03-16 00:03:00
立地条件はけっして良いとはいえませんね。ただ再開発が始まれば将来性はあると思います。完成も2年語だし丁度いいのかもしれません。札幌では冬のことを考えると地下駐車場は絶対ありがたいです。共用施設も充実していると便利な反面、大規模修繕が心配にはなりますね。共用施設は建築費に含まれているので、販売価格がやすければ安い買い物だと理解しますかね。
No.135  
by 匿名さん 2007-03-16 00:05:00
>132
130です。
私は同業他社の者です。いつもは見ているだけにしています。
ただ、ここを建設的な意見交換の場にしたい人が多いと思いますし、
また、真剣な意見交換であれば、私も他社ながら参考になりますので、
アドバイスというにはおこがましいですが、
提案をしてみただけです。
No.136  
by 匿名さん 2007-03-16 00:15:00
>135
同業者の方なら物件の優劣はお分かりになるでしょう。売れているマンションにあえて自画自賛などする必要はないと思うのですが。
No.137  
by 契約済みさん 2007-03-16 00:25:00
>133さん
賛成です。あらしが多くて意見交換できのせんよね。
No.138  
by 匿名さん 2007-03-16 00:32:00
>136
まず、現在のマンションにおいて構造・設備では大きな違いはありません。
立地は検討される方により、評価は異なります。
つまり、優劣はつけがたく、百人百様です。
また、売れているか否かは、正確なところ引渡し・入居が始まるまでは
分かりません。
ただ、明らかな自画自賛的なものは
誰が見てもその文章で分かると思います。(他の方も指摘していますから)
そして、私はその明らかな自画自賛は控えたほうが
結果として、グランデさんの為になるのではと言っているだけです。
No.139  
by 物件比較中さん 2007-03-16 01:18:00
>76.77.78.80
これを読んで一般の方の書き込みだと思われますか!
正直、購入検討者をなめてますよ。
No.140  
by 匿名さん 2007-03-16 05:04:00
>137
批判的な書き込みを荒らしと呼びつけるのはいかがでしょう。私は一般の一検討者ですが、この内容ははっきり言って引きます。
 初めはバルコニーのスロップシンクなど良さそうだなとも思いましたが、批判的で都合の悪い内容を削除依頼したり節操がないように思います。

 どう考えるかは今後の誉めすぎレスなど見ながら判断して行きたいと思います。
No.141  
by 購入検討中さん 2007-03-16 09:19:00
自信がないから書き込むのでしょうから、信じることは無理なのでは。
No.142  
by 匿名さん 2007-03-16 11:49:00
私のお部屋探しの‘こだわり’は、なんといってもバルコニーのスロップシンク。
子供が汚しに汚した、元の色がわからなくなった泥だらけの靴。
「ドレッサーのシンクで洗うのは嫌だし、お風呂場で洗うしかないかぁ・・」
汚れたものを洗うための専用のシンクがなければ、こうなってしまいますよね。
でも、バルコニーにスロップシンクが付いていれば、もう安心です。
又、バルコニーでの、ちょっとしたガーデニングの水やりも、お風呂場から重い水を
運ぶ手間がなくなり、もちろん途中で水をこぼしてしまうような心配もいりません。
これはもう、我が家の必需品になること受け合いです。
No.143  
by 物件比較中さん 2007-03-16 14:47:00
>142
あると便利だよね。でも無くてもいいかなーとも思う。
私としては賃貸じゃないから、それだけでは決められないんです。
No.144  
by 匿名さん 2007-03-16 14:58:00
>143同感です。
あと、共有施設の多さや色々な設備は管理組合発足後に運営が大変そう(修繕や維持)なので色々あわせて決めたいですよね。
No.145  
by 物件比較中さん 2007-03-16 16:20:00
>144
そうなんです。
うちは金持ちで無いので借金して買うので、その問題も重要で、
しかも大規模マンションとなると賛成派多数で、賃上げで維持ともなると
止めるタイミングを失って、永遠に賃上げで維持?と考えたりもします。
そういう設備が少しだったら悩む必要も無いのだけど、
今回のは、全ての設備?を取りいえれた物件だったので。
No.146  
by 匿名さん 2007-03-16 17:20:00
間取りはもちろん、壁の感じやフローリングの色合い、それにモデルルームのコーディネイト、
こういったもの全てにその会社のセンスが滲んでくると思うんです。
その点、このマンションは全てが合格点。
モデルルームの雰囲気も、自分の部屋の参考にさせていただこうと思ってまーす。(笑)
No.147  
by 匿名さん 2007-03-16 20:53:00
やっぱりマンションはまず第一に
信頼出来そうな所が建てているか?
建てっぱなし売りっぱなしのデベじゃないか?
次に、自分達の今後に適した間取りか
生活の上で不自由のない立地か、、、、、、、
設備なんて、、、、そのずっと後で良いな
設備を購入の第一条件なんかにすると
痛い目を見そうです。
No.148  
by 匿名さん 2007-03-16 21:14:00
ここのデベについては2、3年後に結果が分かると思います。
今はまだ何も言えない状況じゃないでしょか。
No.149  
by 匿名さん 2007-03-17 00:14:00
久々に見に来て、最初から読んだら、ところどころ都合の悪いとこが削除されてるし(笑)
しかもかなりの数が。
ここら辺で会社の姿勢がわかるけどね。
あの某CRはあれだけ叩かれても、レスの一つも削除しなかったよ。
グランデ関係のレスが削除されまくりって本当だったんだね。
No.150  
by 匿名さん 2007-03-17 00:29:00
ところどころ削除って言うけど、サッと見た限りでは、どこも削除されているように見えないけど。デベの書き込み書き込みって神経質なんじゃない。デベ側が変な書き込みすると帰ってみている人は引いちゃうからね。おもてもりの書き込みなんてしないんじゃないの。
No.152  
by 匿名さん 2007-03-17 00:58:00
最近の書き込みはマンションについてではなく明らかにデベ攻撃ですね。この中身を読んでいるとあきらかに同業者の書き込みでだろう。グランでも目立つから叩かれるでしょう。かわいそうに・・どうじょうしますよ。
No.153  
by 契約済みさん 2007-03-17 01:01:00
そうですとも。グランデさんが、そんなセコイ事をするわけがありません。
このマンションはすべてが完璧です。
見た人なら、この感覚がわかってもらえるはずです。
ここであれこれ言ってる人は、見たこともない淋しい人たちでしょう。
価値がわからないなら、他の物件を買えばいいのです。
だれも自演なんかしてません。すべてが検討者、購入者の意見です。
No.154  
by 匿名さん 2007-03-17 01:05:00
>102さん
矛盾してますが・・・
>駐車場が全戸無料=将来不安。⇔でも首都圏のマンション駐車場は無料が多い。

地下駐車場は確かに冬はとっても便利だと思います。でも固定資産税が高くついてしまうようです。立地にもよるらしいですが。
大和ハウスのビエントタワーのスレが参考になります。そこを購入した友人からも自慢話を聞かされました。部屋自体は値ごろ感があったのに固定資産税が高いらしいと入居後に知ったと。
住み心地はサイコーらしいですが。

>138さま
ご意見、賛同致します。
No.155  
by 物件比較中さん 2007-03-17 01:13:00
>154
これだからデベ批判って言われるのよ。回りくどい言い方がデベみえみえよ。
No.156  
by 匿名さん 2007-03-17 01:14:00
>153
すべて完璧だってかい?(笑)
自演にしてはベタだし、購入者だったら、それは良かったですね。

でも本当に完璧だと思ってるなら、あんまり人には言わない方が。
だって教えたくないでしょ?そんな完璧なマンションを。

こんな深夜にご苦労様。
No.157  
by 物件比較中さん 2007-03-17 01:16:00
>153さん
前にも同じ書き込みしている方ですね。おたくも同業者でっか。
No.158  
by 匿名さん 2007-03-17 01:21:00
>157
おたくもって事はアナタもですか?
No.159  
by 物件比較中さん 2007-03-17 01:25:00
>156
この人もまるっきり同じ書き込みをしてましたね。マニアかな
No.160  
by 物件比較中さん 2007-03-17 01:31:00
ホームページに載っていましたが、今日がグランドオープンでしよう。いろんな意味で注目されているので、どのくらい来場者があるのか、参考に観にいきます。混み合っていたら人気があるし、がらがらじゃ人気なしってことですね。
No.161  
by 匿名さん 2007-03-17 11:30:00
>>153
そうですか、153の契約済みさん。
エスポアシティ札幌は、そんなに完璧なマンションなのですか。
きっと、センスも抜群なのでしょうね。
それでは、とても周辺の他物件では太刀打ちできませんね。
他のデベさんのためにも、早々の完売を期待しております。
本当に、そんなにセンスが良くて斬新なものを作るのは、困りものですね。
No.162  
by 契約済みさん 2007-03-17 11:47:00
133です。
>>161
俺も購入者だけど、完璧はいいすぎかもしれないけど、価格、設備等、立地、将来性を考えるといい物件購入したと思う。
立地は働く場所、行動範囲等が違うので人それぞれだと思うし、将来性も近郊再開発も計画だけで見えない部分があるけどたくさん物件見て回って最終的に的にここに決めました。
いろいろ言っている人は、まずはMR見てきてください。
マンション購入は初めてだけど、2年後が楽しみです。
No.163  
by 匿名さん 2007-03-17 11:53:00
日通航空の不在通知が入ってました。多忙なためいつ受取れるかわかりません。
資料、ポスト投函可能な方法で送って欲しかった。

本日、モデルがグランドオープンらしいですね。
いかれた方、状況やモデルルームの感想を教えてください。
No.164  
by 購入検討中さん 2007-03-17 22:45:00
本日MRに行ってきました。
ほどほどに込んでた感じです。
1回のMRはほとんど標準仕様、2回のMRはほとんどオプション使用でした。
修繕計画も見せてもらいましたが、前倒しで計画されているという事でした。
着工はGWあけになるだろうとのこと。基礎部分が冬期以外で行われるのでその点は良かったです。
とりあえず部屋押さえてもらいましたので、1週間ほど検討したいと思います。
No.165  
by 購入検討中さん 2007-03-17 22:47:00
164です。
1回→1階 2回→2階 です。
No.166  
by 購入検討中さん 2007-03-18 14:38:00
購入した方、検討中の方どのタイプを選ばれているのでしょうか?全体的に他のマンションより狭く感じますね。
No.167  
by 契約済みさん 2007-03-18 16:35:00
>>166さん
3LDK、4LDKどちらですか?
私は3LDKを購入しましたが、FタイプとHタイプと迷いましたが、Fタイプにしました。
No.168  
by 月寒購入者 2007-03-18 16:47:00
ここなら無理してでもMかNにしたいところですね。
ほとんどの部屋が南向きなのは、月寒のC、D札幌のM、Nですね。
大抵のMSはこういう贅沢な間取りはあまりないですよ。
その分値段がチョッと高めですが。
払えるならちょっと高くても価値が高いと思います。
結露の心配も少ないし。
どちらかというとMがいいかな。
どこのMSにも北向きの部屋はありますが、
暖かさが断然違います。
No.169  
by 物件比較中さん 2007-03-18 18:31:00
>168
今時のマンションに結露ってそんなにあるものですか?
乾燥することの方が多いと聞いたけれど
No.170  
by 購入検討中さん 2007-03-18 19:43:00
>>167さん
Fタイプいいですよね。DENがついているのでパソコン部屋とかで使えそうだし、お風呂も広いですよね。
私はもっと小さなタイプになりそうです。先行販売ではどのタイプが売れたのでしょうね?
No.171  
by 買い換え検討中 2007-03-18 20:09:00
Fタイプはいいんだけど
寝室にベッドを置くと、歩くスペースがギリギリの様な気がします。
将来リフォーム、水周りの事を考えるとHが良いが、片方だけの採光なので
通気性が良くないですね。
No.173  
by 購入検討中さん 2007-03-19 23:00:00
ここの、おさいふケータイの鍵は、ドコモだけ対応ですか?
No.174  
by 匿名さん 2007-03-19 23:35:00
HタイプのL字キッチンも捨てがたいですが、FタイプのDENもいいですね。
Fタイプでキッチンとバスユーティリティが繋がっていればよかったのに。
No.175  
by 匿名さん 2007-03-20 02:20:00
でも所詮NG物件なんだよね。
No.176  
by 匿名さん 2007-03-20 07:02:00
まだ実績がありませんからね。それはしょうがないと思います。
No.177  
by 契約済みさん 2007-03-20 09:42:00
>173
今現在はドコモとソフトバンクです。
4月にはauも使えるようになるそうですよ。
No.178  
by 購入検討中さん 2007-03-20 21:24:00
173です
>>1771さん
ありがとうございます。
自分auなので10以上長期割引があるので他社キャリアに変えるのは嫌なので情報ありがとうございました。
この物件に興味があるので、ほかにいろいろ検討したいと思います。
No.179  
by 物件比較中さん 2007-03-20 22:36:00
グランデって否定的な意見を書くと削除されるのは本当の話なんですね。
社員が工作しているんでしょう。
それ自体、おかしいと思います。
とても安くて、ゴージャスなマンションを作ってるのでお手頃で良いなと思ったけど
>>175所詮NGって事ですね。
実績のある他を買った方が良いのかも知れませんね。
No.180  
by 匿名はん 2007-03-20 23:01:00
なんかこのスレ真に受けてる人がいる。↑
No.181  
by 匿名さん 2007-03-20 23:21:00
ほんとのことだからじゃない。
No.182  
by 匿名はん 2007-03-20 23:26:00
実績がある他を買ったほうがいいというのは、何の実績?
不具合の実績ならどこにでもあるぞ。
買って失敗した人はたくさんいるぞ。
失敗したくないなら、取り合えず青田買いしないことだね。
No.183  
by 匿名はん 2007-03-20 23:47:00
買っちゃったの?
そう怒らない怒らない。
No.184  
by 匿名さん 2007-03-21 00:34:00
販売実績に決まってるでしょう。
不具合の実績を経て、完璧に近い物件が誕生すると思います。
ここもきっと不具合を経験するんじゃないでしょうか。
No.185  
by 匿名はん 2007-03-21 01:13:00
>184
もうとっくに誕生しててもいいんじゃないの?
何年かかるの?
人間が作るものだから不具合はつき物だよ。
不具合の心配してるようじゃ、どこ買ってもショックしまくりだね。
No.186  
by 匿名さん 2007-03-21 08:05:00
そんなことないと思うけど。実績ある業者からは安心を買えます。
No.187  
by 購入検討中さん 2007-03-21 11:00:00
購入した方、検討している方はローンをどのように検討しているのでしょうか?完成が2年後というと、
金利は恐らく1%は上がっていると思います。フラット35ですと引渡時の金利になりますのでちょっと
厳しいし何かいいローンありますか?
No.188  
by 契約済みさん 2007-03-21 11:18:00
とりあえず道銀で融資の事前審査通しておきました。
http://www.hokkaidobank.co.jp/loan/housingloan.html
実行の時の金利を見て、道銀使うかフラット使うか考えます。
No.189  
by 住まいに詳しい人 2007-03-21 12:15:00
ここの物件は申込時金利適用聞かないのですね。
住宅減税もだめか
No.190  
by 契約済みさん 2007-03-21 12:51:00
道銀は申込時金利適用が利きまので今月中に仮審査の申込をしておけばhttp://www.hokkaidobank.co.jp/loan/housingloan.html
の金利が適用で
3大疾病等の特約
http://www.hokkaidobank.co.jp/campaign/i-housinglone.html
も金利の上乗せなしになります。
私はこれで事前審査を通しておきました。
No.191  
by 銀行関係者さん 2007-03-21 13:11:00
>190
事前審査は通せるけど現状の金利の借入れはH20年6月末日までが条件ですよね。
4月から金利は(特に短期は)上がりますよ。長期はそんなに変わらない予定です。
No.192  
by 契約済みさん 2007-03-21 13:18:00
デペの方に確認したところ、申込時の今の金利と実行時の金利を選べると言ってました。
No.193  
by 購入検討中さん 2007-03-23 07:33:00
>>192
竣工は2年後ですけど、今月中に契約して仮審査申し込めば、2年後に今の金利が適用ということでしょうか?

ところで着工はいつなのでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2007-03-23 09:14:00
2年後に今の金利が適用です、私もそうでした0.85%でにっこりでした。
今じゃあり得ない数字でした。
No.195  
by 契約済みさん 2007-03-23 19:40:00
>>193
デベ担当者によると着工はゴールデンウィーク明けになるとの事でした。
No.196  
by 匿名さん 2007-03-24 00:37:00
>194
0.85なんてあり得ないでしょう。釣るならもうちょっと現実的な数字を挙げましょう。
仮にそんな数字だったらココで公表しないって、バカが(笑)
No.197  
by 物件比較中さん 2007-03-24 19:31:00
あまり売れていないようです。友人が資料請求したらしつこく電話かけてくるとのことでした。やはり、2年後完成ということと、気味悪いくらい人気のない場所がネックなんでしょうね。
No.198  
by 匿名さん 2007-03-24 21:15:00
>197
確かにね〜。この金額出すなら他の物件の方がいろんな意味で良く見えてしまうんですよね。。
共用施設や標準装備的ものは申し分ないと思います。

シャトルバスはきっと便利ですよね。
けど入居後に、毎日夜に仕事から疲れて帰ってくる事をイメージしてしまうと、
シャトルバスで搬送された挙句、周りに何もない建物に帰宅した自分の寂しさを想像してしまう(笑)
また仕事に飲んで遅くなったらシャトルバスはきっとないしね。。。

いや妻は気に入ってるんですよ、この物件。アリオも車で近いし。
でも私は。。。
No.199  
by 買い換え検討中 2007-03-24 23:04:00
隣の会社って邪魔ですよね。
自分としては余計な施設は不要と考えてます。
足を伸ばせば中央区なのに、ここは東区、雰囲気がいまいちなのも残念です。

ただ、グランデの物件なのに、LPGじゃないのは○とします。
No.200  
by 購入検討中さん 2007-03-25 00:21:00
このマンションほとんどの部屋が西向なんですが、西側には繊維問屋とか比較的高い建物があると思いますが、何階以上なら問題なく日が入るのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる