札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で治安のいい地区・悪い地区
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 22:18:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で治安のいい地区・悪い地区

No.1981  
by マンション検討中さん 2023-12-12 16:58:13
>>1979 ご近所さん
詳しくありがとうございます。
私立に中学受験はあまりしないものなのでしょうか?
No.1982  
by 口コミ知りたいさん 2023-12-12 17:00:42
>>1978 匿名さん
詳しくありがとうございます。
買い物の利便性はもちろんですが、子どもはまだこれから幼稚園に通うくらい小さいので、やはり治安や学校は重視していきたいと考えています。
No.1983  
by マンション検討中さん 2023-12-12 17:42:15
1974ですが、私学が少なく公立のレベルが高いということを先程調べて初めて知りました。下調べ不足でした…大変失礼致しました。
中学は受験するものだと思い込んでいたので、中学の学区ということを全く考えておらず…子連れで移住するのであれば中学の学区を視野に入れて考えなくてはいけないのですね…。
本当は分譲マンションを購入して移住と考えていたのですが、賃貸にして子どもの中学の場所によっては引越しを検討した方がよいのでしょうか。
No.1984  
by 坪単価比較中さん 2023-12-12 18:05:48
>>1983 マンション検討中さん

札幌の中学受験組は主に医者や経営者の息子でクラス2、3人。

札幌は賃貸安いから無理して買うこともないよ。
No.1985  
by 周辺住民さん 2023-12-12 19:01:33
>>1974 マンション検討中さん

桑園に住んでいる者です。

桑園は人気のエリアで私も気に入っていますが、
無難さで言えば琴似に軍配が上がります。

琴似は地下鉄・JRの両方があるので通勤・通学に便利ですし、
繁華街があるのでお店がたくさんあります。
ですので、冒険をしたくない(無難な選択をしたい)
のであれば琴似がオススメです。

桑園は好き嫌いがハッキリ分かれるエリアです。
JRはありますが、地下鉄・中学校が近場にない点が明確なデメリットで、
よく言われるのは「冬のJRは雪で止まるから桑園は駄目」というものです。

このデメリットさえ妥協できれば便利なエリアです。
イオン(フードコートあり)、コープ、無印、サツドラ、
ツルハドラッグ、キャンドゥ、DCM(ホームセンター)、
北のたまゆら(温泉)、パン屋さん、ケーキ屋さん、
各種コンビニ、市立札幌病院(大病院)が立ち並んでおり、
桑園を札幌中心部と誤解する人もいるくらいです。

桑園が便利なのは、高層マンションがビッシリと
立ち並んでいることからもおわかり頂けるかと思います。
不便な場所にこれほど多くの高層マンションは建ちません。
札幌駅までJRで3分、車なら5分、自転車なら10分で行けるのも
魅力です。

繁華街がないため比較的静かなエリアですし、
ファミリー層・若者が多く、札幌市の中では珍しく
人口が毎年増えています。
桑園小学校は市内でも有数のマンモス校です。
ファミリー層が多い証拠ですね。

しかし、繰り返しになりますが、無難さで言えば琴似です。

他のオススメエリアとしては、円山や新札幌も良いですね。
札幌民もこの2つは便利な場所と認識している人が多いです。
特に円山は全体的にハイレベルなので、予算さえ許せば
ベストだと思います。
No.1986  
by マンション検討中さん 2023-12-12 20:16:03
桑園ってどこからどこまでが桑園なんですか?
北4条西10~西17丁目のミニ大通公園や植物園も桑園ですか?
No.1987  
by eマンションさん 2023-12-12 21:00:33
>>1985 周辺住民さん
とてもわかりやすかったです!ありがとうございます。
来年の春札幌へ行く予定なので、他のエリアも含めて実際に周ってみたいと思います。
No.1988  
by 購入経験者さん 2023-12-12 23:03:56
>>マンション検討中さん

琴似、桑園の趣旨から少し逸れますが、私の場合は将来移住用と現在はセカンドハウス利用として、新札幌にマンションを購入しました(かなり昔にはなりますが大学時代を札幌で過ごしています)。
琴似、桑園以外には、札幌駅周辺、円山も検討しました。

私が新札幌にした理由は、新千歳空港へのアクセスとJRと地下鉄が直結しているからです。ご存知かも知れませんが、JRと地下鉄直結は札幌駅と新札幌駅しかありません。
そもそも私には札幌駅周辺は予算オーバーでしたが

中学受験の話も出ていましたので、北嶺中学と立命館慶祥中学校は道内では屈指の進学実績があり、両校とも新札幌駅からスクールバスも出ています。
治安に関しては、特に悪いとは感じません。
他に決め手はサンピアザ、デュオ、最近ですとbivi新さっぽろなどの商業施設と医療施設の充実があります。
他には、エスコンフィールドにも割とアクセスしやすいです。

新札幌のデメリットは
新札幌の名前ですが、昭和の雰囲気がある!
団地が多いためか高齢者が多い
ススキノから遠い
くらいでしょうか。

新千歳はほぼ利用せず、教育熱心、治安、お洒落な店、中心部へのアクセス、ネームバリューを取るなら、他の方も仰るように、円山一択になると思います。
No.1989  
by ご近所さん 2023-12-12 23:15:04
ススキノは例の事件で・・・ね。
No.1990  
by マンション検討中 2023-12-12 23:37:12
>>1988 購入経験者さん
ありがとうございます。新千歳空港へのアクセスがいいのは大きいですね。私は実家も東京なので年に何度かは帰省したいですし、エスコンへもアクセスしやすいのは嬉しいです。ファイターズファンなので。新札幌も検討してみたいと思います。ありがとうございます。
No.1991  
by eマンションさん 2023-12-12 23:45:35
>>1983 マンション検討中さん
まずは2、3年賃貸で慣らした方がいいかと思います。
個人的には地下鉄バスセンターから5分圏内がオススメです。
中心街にも近く、地下歩行空間を使えるのがいいですね。
スーパーも東光ストアとマックスバリュが近く、札幌ファクトリー、永山公園、大通公園も徒歩圏内で生活利便性は高いと思います。
No.1992  
by 検討板ユーザーさん 2023-12-13 00:25:28
>>1990 マンション検討中さん
新千歳空港へのアクセスについて…少し良いですか?
時間だけをみれば確かに新札幌に越したことはないですが、空港へアクセスするリムジンバスは割りといろんなところに出ていますよ。西であれば、西区宮の沢まで円山経由でバス停があります。
地下鉄東西線、西の宮の沢から東の新札幌までは乗車時間35分です。
お仕事で通勤が伴うようであれば、職場の通勤に便利なものがどの公共交通機関になるのか、普段の生活をメインで考えられた方がいいのかなと個人的には思いました。
No.1993  
by 評判気になるさん 2023-12-13 00:37:25
>>1982 口コミ知りたいさん

すぐ見つけだすことができず申し訳無いのですが、このスレッドを遡ると、マップに△に線がひかれた画像が何度か出てきます。
そちらはご覧になりましたか?
小さなお子様連れの方には参考になる画像かと思います。
No.1994  
by マンション検討中 2023-12-13 11:38:57
>>1991 eマンションさん
ありがとうございます。
バスセンターという駅は全く見ていなかったのですが、調べるとこれからマンションができそうなエリアなのですね。子育て環境はどおなのでしょうか?
No.1995  
by 口コミ知りたいさん 2023-12-13 11:44:08
>>1992 検討板ユーザーさん
空港からリムジンバスが出ているんですね!そこはまだ調べていなかったです。ありがとうございます。
No.1996  
by 評判気になるさん 2023-12-13 11:47:15
>>1993 評判気になるさん
情報ありがとうございます。先程遡って見てみました。まだ細かくは見られていませんが、意外と狭い範囲でちょっと驚きました。
この範囲外ではあまり子育て環境的には微妙なのでしょうか…。
No.1997  
by 匿名さん 2023-12-13 12:05:41
東区はなんだかんだ批判されがちですが、地下鉄で言うと東区を通る東豊線が一番心地よいと思います。南北線、東西線の車内マジで臭いし、ヤンキーや酔っ払い等の魑魅魍魎が多い印象です。
No.1998  
by マンション検討中さん 2023-12-13 12:23:23
>>1996 さん

>>1996 評判気になるさん
そんなことはないと思いますが、やはり△のあたりですと公園も充実していてベビーカーを押して歩く方をよくみかけるなという印象です。
地下鉄沿線はJR沿線よりもマンションは高め価格設定と感じるので、あとはお値段との相談ではないでしょうか。
中央区のお隣の西区も子育て世帯は多いように感じます。
No.1999  
by 通りがかりさん 2023-12-13 12:26:48
道外からの移住であれば中央区一択でしょう。
琴似はいわゆる下町ですし、駅前のヨーカドーも撤退する可能性高く、繁華街のお店もずいぶん減りました。桑園は来春から快速エアポートも停車しますし伸び代は大きそうです。昔は博士町と呼ばれただけあって桑園小学校も評判もいいです。
予算があれば同じ桑園エリアでも地下鉄西18丁目側の方がいいでしょうけど新築マンションはありません。
No.2000  
by マンション検討中さん 2023-12-13 14:28:45
中央区は東京出身者や東京帰りが多いから訛りが少ないのです。北大も訛りがない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる