札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「暖房つけない場合の、室温は何度ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 暖房つけない場合の、室温は何度ですか?
 

広告を掲載

豊平区民 [更新日時] 2020-12-21 12:42:24
 削除依頼 投稿する

今の季節、我が家は暖房なしだと、10℃くらいです。
かなり寒〜いです。
11階建ての9階角部屋、西向きです。
1階や最上階だともっと、寒いのでしょうか?
皆さんのお宅は、いかがですか?

[スレ作成日時]2006-01-23 21:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

暖房つけない場合の、室温は何度ですか?

No.2  
by 匿名さん 2006-01-23 21:59:00
<01
築何年くらいのマンションで、どこのデベのマンションですか。
ちなみに、我が家は、昼間この時期でも、陽が入ると24〜25℃
位で(昨日)熱い位でした。
3階南西角部屋、南向きで窓の高さは2.2mあり、陽が良く入り
ます。築1年未満です。
朝でも20℃はあります。(夜は寝るまで暖房入れますが)
窓の向きと建物の隙間(老朽化すると隙間風も入る)が、大きな
要因だと思います。
このマンションの上層階は更に陽が良く入るので、もっと暖かく
寒くない時期でも結露があるそうです。
No.3  
by 豊平区民 2006-01-23 23:06:00
>2
暖かいお部屋、うらやましいです!
我が家は築10年ほどの、賃貸マンションです。
南を除く3方角部屋、つまり北が窓だらけ。。これが、寒い原因でしょうか?
それとも分譲と賃貸だと、やはり構造がかなり違うのかな?
とにかくこの寒さに懲りて、マンション購入を検討しています。
子供が小さいので1階と思っていましたが、こんな風に底冷えするかもと
思うと、何階を選んでいいのやら。。
No.4  
by 匿名さん 2006-01-24 00:59:00
家は今年一番寒い日の朝で17度です。日中は日が部屋の中まで差し込んで24、5度になり暖房は8時から夕方4〜5時までつけていません。
分譲の築1年半12階建ての10階です。南向きです。北側(北西の窓2方向の部屋も含め)の部屋は南の部屋より寒いので向きで温度がかなり違う感じがします。
No.5  
by 匿名さん 2006-01-24 07:54:00
豊平区民さん
もし、アドバイスできるとすれば、南向きであること、
その南側に日照を遮る物件がないこと、また、今後建つ見込みが
ないことが目安になると思います。
私もマンション購入にあたり、日照条件の件で地元デベの営業担当と
トラぶり、一度締結した契約を解除し、新たに違うデベの物件を
契約しました。
当初、契約した物件は低層階、南向きでしたが、南に隣接する倉庫が
あり、当初の説明では、居間の窓下半分が塞がれるが上半分は見える
とのことでしたが、マンションが立ち上がるにつれ、心配になり、
現場に入れてもらい見せてもらいました。
すると、窓は倉庫の壁のスクリーン状態で説明と異なっていたので、
契約解除するに至りました。
 今住んでいるマンションは同じ低層階ですが、南向きで、南側に
100m位は高い物件もなく、日照条件良好で、寒中でも陽が入れば
24,5度にはなります。
 もし、間違ってその物件を買っていたらと思うとぞっとします。
今年は特に燃料の灯油も高いので、本当に助かりました。
灯油セントラルですが、1ヶ月の灯油代は12,000円程度で収まって
います。
No.6  
by 匿名さん 2006-01-24 08:37:00
いろいろ話題のm川建設のマンションに住んでいます。

築1年、南東向き、中住戸、100㎡、4LDK、4人家族。
朝、晩に数回暖房入れる(22度設定)だけで、居間は23度くらいを保っています。
今時期朝起きたときで、北向きの部屋は15度くらい、居間で18度くらいあります。
入居してすぐのときは、今までの感覚で暖房を入れ、
夜暑くて寝汗をかいてしまいました。
灯油セントラルで暖房給湯をまかないますが、月に多くても灯油は150ℓ弱です。
中住戸のせいもあると思いますが、2重サッシの内窓は暖房に
効果があるようです。内窓を開けると冷たい空気が入ってきます。
内窓の気密性が低下すると寒くなってくるんだろうなと思っています。
No.7  
by 匿名さん 2006-01-24 08:40:00
06です。
文字化けしました。「150リットル弱」です。
No.8  
by 匿名さん 2006-01-24 09:56:00
築8年の15階建てマンション8階、中住居(三部屋並んでいます)南南東が全面バルコニーです。
今時期の朝一番の気温が18度、二泊三日で戻っても18度です。
暖房は朝の一時間と三時頃から子供が外から帰宅するのでつけています、この時点で室温は20度です。
3LDKでTES(台所も)年最高時17.000円くらいです。

東西に住居があり北側が廊下なので南南東だけ外壁です、最上階の西側4LDKではガス代3万円に小さな灯油ストーブを
たまに使っています。中住居もたまには良いことありますよ。
No.9  
by 匿名さん 2006-01-27 10:38:00
窓の構造は当然関係しますよね?
皆さんはどれがいいと思いますか?
例えば、ペアガラスで2重サッシなど
No.10  
by 匿名さん 2006-01-27 10:47:00
76平米3LDK15階建ての14階中住戸西向き。
夕方暖房を切りっぱなしにしていたら18℃でした。
タイル張りで内窓ペアガラスに当然二重サッシです。
最上階と2℃壁側と3℃違います。
No.11  
by 匿名さん 2006-01-27 18:38:00
北海道でスペーシアを使っているマンションってあるんだろうか?
No.12  
by FACT 2006-01-27 18:45:00
北海道の冬、FACTで光熱費ってどれぐらいなんでしょうか。 たとえば、
平均的な3LDK、南向きで。どなたかご存知の方、参考までにお教えください。
No.13  
by 匿名さん 2006-02-08 16:15:00
住友の新築MS時真冬1週間旅行から帰ってきた時11度でした、
朝消して夜帰ってきた時で15度位、6階中部屋南東向き、
今住んでるMS昭和62年築で7階西向き中部屋ですが
正月9日ぶりに帰ってきた時18度有りました。普通でも20度位です
古いMSは住んでる方も高齢で昼間暖房を入れてるから?と思ってます。
No.14  
by 匿名さん 2006-02-08 22:40:00
築1年の灯油セントラルでリビング以外はパネルヒータなんだけど、暖房は基本的に
入れっぱなし。(旅行などで2・3日空けるときも)
それが普通だと思ってたんだけど、みんなまめにつけたり消したりしてるの?
No.15  
by 匿名さん 2006-02-09 01:28:00
給湯のスイッチはまめに消したり点けたりしています。
暖房は、基本的にほとんど入れなくても暖かいのでは?
No.16  
by 匿名さん 2006-02-09 06:23:00
向きによるよ。
No.17  
by 匿名さん 2006-02-18 23:04:00
新築マンションに昨年12月入居。14さんと同様に、スイッチは入れっぱなし。
リビングで23〜24度くらいで維持。暖房(パネルヒーター)と給湯を灯油セントラルですけど、
1月の灯油台は2万円くらい。結構行ってしまったと思い、2月は21から22度にしています。
No.19  
by 匿名さん 2006-03-11 17:06:00
南向きリビングで、夜寝る前切って、朝21度位で20度を割るのは見たことがない。
築24年13階建て8階の真ん中。
昨年、内窓のサッシを樹脂製ペアガラスのアルゴンガス入り12mm層
に替えてから1〜2度高くなったような感じ。
No.20  
by 匿名さん 2006-03-14 01:15:00
南西向きリビング、4LDK105平米、各部屋FF灯油暖房、2重サッシ、10階建ての7階
築6年

2日空けても最低18度くらいです。
暖房は夜にリビングで少したくだけです。最高で月50リットル程度。
ここ最近はほとんどたいてません。
各部屋はほとんど通年未使用。

今年は試験的にコタツ併用で暮らしています。
かなり節約でき大成功でした。(電気代は1500円ほどアップで収まってます)

ちなみに昨シーズンまでの灯油使用量は最高で110リットル/月です。

高気密・高断熱は長い目で見るとかなり有効なんですね。
湿度はかなり低いですが・・・(25%〜30%)
No.21  
by 匿名さん 2006-03-15 00:12:00
築8年
うちのマンション全室角部屋でリビング角も全面ガラス、12月と今時期は、エアコン23℃設定で
月電気代1、500円強アップ、6月から8月もエアコン23℃設定で月1,000円強アップ
暖める方が電気代は食うようです。

真冬は、灯油セントラルを小豆につけたり消したり(温水も)、ボイラー戸別なので多少動作音しますが
一番使った2月で12,000円 窓多すぎは意外と寒いです。因みに流し台前も一面ガラス窓です。
No.22  
by 匿名さん 2006-03-15 02:20:00
>21さん
札幌市内でこの値段で済むのですか?
うちは床暖強にして、暖房は24度設定で風呂、キッチンは合わさりますが冬季は20000円前後です。
FACTです。リビングは23畳なので全体があたたまりにくく高めの温度設定にしています。
No.23  
by 匿名さん 2006-03-15 07:17:00
21です。
日中は、共稼ぎなので朝6時〜8時 夜19時〜24時 とタイマーで動かしてます。
土日は2日は常に稼動し、お風呂・キッチン・暖房を灯油セントラル。
リビングにから廊下、他すべての部屋あけっぱなしです。もちろん各部屋にも暖房器具ついてますが
セントラルので、温風が電源入れなくても出てます。

春から秋までキッチン・お風呂だけの使用だと去年で一ヶ月あたり灯油代1,200円程度

隣に住んでる年配者に聞くと、常にボイラーつけっぱなしで2月灯油代24,000円程だったようです。
No.24  
by たけ 2008-11-24 16:29:00
最低室温4℃です
No.25  
by たけ 2008-11-24 16:30:00
冬の寒い朝最低室温4℃です
No.26  
by 匿名さん 2008-11-24 17:36:00
生活していれば、夜offにして、朝方リビングは17℃ですね。
一ヶ月留守にしていると5℃ですね。
No.27  
by 入居済みさん 2008-11-25 19:12:00
築1年、南向き中住戸12階です。

今朝の札幌は−4度、起きたときリビングの室温は23度、6時半から30分間床暖のみ使用。

その後何もつけず只今の室温25度、ありがたいです。
No.28  
by 匿名さん 2008-11-25 19:22:00
この時間で25度?・・・という事は左右上下の隣家で皆さんが30度にでも設定してない限りありえないでしょ。
No.29  
by 入居済みさん 2008-11-25 19:31:00
28さん
いえ、本当です。日中お天気が良かったせいかも知れませんが、今までもそうです。
確かに左右上下入居済ですし、他の部屋の暖房事情はわかりませんが。
ちなみにリビングは約20畳です。
北側の部屋は・・・見に行ったら21度でした。
No.30  
by 匿名さん 2008-11-25 21:25:00
No27さんのお話もまんざらうそでもないと思います

当マンションは15階の14階リビングは南向き 晴れの日はカーテンを開けて28度まで上がり
朝方になっても22度を切ることがありません 今日現在もすべての暖房いらず アパートでは
考えられないよ
No.31  
by 匿名さん 2008-12-03 06:24:00
うちは東向き10F建ての10F。今年4月入居です。朝起きると17度です。これは普通ですか?
No.32  
by 匿名さん 2008-12-03 09:29:00
よいほうだと思いますよ。
20度を切ったことがないというお宅は、結構ガンガンに暖房しているのでは?
外気が氷点下ですからね。
アパートに住んでいる頃は、朝起きると室温が3度とか4度だったのですが
マンションに越してからは、最低でも15〜6度です。
1日家にいないと14度、旅行で10日間留守にしたときは11度でした。
No.33  
by 北海道住民 2008-12-03 09:44:00
みなさん北海道住まいですか?!
No.34  
by マンション住まい 2008-12-03 10:50:00
はい。部屋の暖かさは、関東あたりの戸建てでは考えられません。
太陽のおかげで室内は29度くらいになるので、少し窓を開けました。
本州には戻れないカラダになってしまいました。北海道に永住します。
No.35  
by 匿名さん 2008-12-03 11:10:00
うちは東向き10F建ての10F。今年4月入居です。朝起きると17度です。これは普通ですか? さん
 私のマンションと同じです(最上階)、から普通と思います。
No.36  
by 匿名さん 2008-12-03 12:19:00
ほとんど暖房を入れることのない北側の部屋で、朝16度です。
今日は暖かいのか暖房を消しても窓の大きな南のリビングは半袖です(朝方のみ20度設定で使用)
No.37  
by 入居済み住民さん 2008-12-03 12:45:00
9階建、最上階の南西西向き、21畳のLDで今の時期、朝18.5℃、天気のよい午後は、暖房を切っても24℃くらいです。
No.38  
by 入居済み住民さん 2008-12-03 15:50:00
我が家は南向きの13階
暖房入れない朝は20度です。
今日みたいにお天気の良い日は28℃まで上がり暖房はいりませんよー
No.39  
by 賃貸住まいさん 2008-12-03 20:22:00
マンションてそんなに暖かいんですね。
羨ましいです。
築年数も浅いのでしょうか
No.40  
by 匿名さん 2008-12-04 11:50:00
築一年すぎましたが上の方達と同じく日中は暖房なしで暖かいですよ。
No.41  
by 匿名さん 2008-12-04 16:59:00
マンションは戸建と比べると、機密性は抜群に良いと思います。
最新の高気密・高断熱の住宅でも、マンションよりは・・
ただ、高気密過ぎて換気扇を「強」にしているとドアが重くて大変です。
No.42  
by 匿名さん 2008-12-04 22:13:00
西向・1階・角部屋の築20年の我が家。

最近の朝の室温は大体6度前後。(当方、北国)
日によっては朝起きてリビングに行くと《白息》が出ます(苦笑)。

今になって限界を感じ始めたので、この度新築を購入することになりました。
入居が待ち遠しい・・。
No.43  
by 匿名さん 2008-12-04 22:22:00
No38さん、暖房いらない?あんた沖縄県のマンションか、嘘くさい?
No.44  
by 新築マンション住まい 2008-12-04 22:33:00
43さんに同意です。おそらく日中28度や29度は嘘でしょう。普段から大袈裟に言う人なのかな?朝や夜は新築マンションといえど暖房を切っていれば南向きや西向きでも15度〜18度、日中でも22度くらいですよ。誰かが言ってたように上下左右が30度位にしてるなら別ですが、そんな事は有り得ない。
No.45  
by 入居済み住民さん 2008-12-04 22:50:00
私の部屋は南向きの中住居です。
一日中暖房25℃に設定してON状態ですが、日中はパネルが温まりません。
したがって室温は25℃以上ある事になります。
24時間熱交換換気システムは常にONです。
隣はセカンドで使用しているので留守です。
北向きの部屋のパネルは、ほんわかと温かい感じです。
ボイラーの設定温度48度です。
No.46  
by 入居済み住民さん 2008-12-04 23:15:00
嘘つき呼ばわりを平気でする方が、いる掲示板。もう書き込みしたくないです!!!
ちなみに築2年で、暖房はしておりませんが、現在21℃あります。
そとは風が強いようですが‥
もう、これでここにはきません。
No.47  
by 匿名さん 2008-12-04 23:24:00
子供かw
No.48  
by 匿名さん 2008-12-05 11:39:00
昨日までの天気だと、うちも設定25度でも暖房のパネルは暖まらなかったよ。
長袖だとあついくらいだった。
暖房なしで暖かいのは本当なんだけどな。
信用できないのは、分からないのだから仕方ないよ。
同じ築浅マンションに住んでる私には信用できるよ。

あ、もうここに来ないから読んでもらえないかな。
No.49  
by 匿名さん 2008-12-05 13:22:00
南向きリビング上階のお宅は、冬暖かだとわかったのですが、夏は?
夏は、エアコンなしだとかなり暑いですか?
参考にさせて戴きたいので教えて下さい。
No.50  
by 購入検討中さん 2008-12-05 13:50:00
No.38 by 入居済み住民さんへ・・・12月で暖房入れずに28℃が嘘でなかったら、夏は灼熱地獄ですね?でも、見てないか??
No.51  
by 匿名さん 2008-12-05 14:09:00
マンションは冬暖かく、夏涼しいです。
間取りにもよりますが、家は風もよく通ります。

我が家のリビングは23畳ですが、14畳用のエアコンでこと足りるかなという感じです。
これもやはり気密性に優れているからかと思います。
No.52  
by 入居済み住民さん 2008-12-05 14:22:00
そうですね。
以前住んでたマンションと比べ夏は涼しく冬は暖かいですね。
これも高気密高断熱+24時間換気の影響でしょうか?
No.53  
by 入居済み住民さん 2008-12-05 14:27:00
45です。
私の住居はアウトフレームなので、夏場は直光が室内に入りません、バルコニーは絶えず日光が当たってますが・・・。
なので夏場は日陰状態なので、室温は上がりません。
今のところ、エアコン付けてません。
5cm位、南と北の窓を開けておけば、それで充分です。
>>51さんへ
ひょとして貴方と私は同じマンションかもしれませんね。私の居間は20畳の中住居です階数は視界が抜けている階数です。
気密性に優れているからなのか分かりませんが、私にとって暖房の概念が変わりました。
No.54  
by 入居済み住民さん 2008-12-05 14:49:00
南西向き、9F最上階、LD22畳です。夜間電気ボイラースイッチoffで、今朝20℃ありました。今日は暖かかったから?ただ、断熱については薄いレースのカーテンのみです。前が学校のグランドで覗かれる心配がないので。不思議と暖かいです。
No.55  
by 入居済み住民さん 2008-12-05 14:55:00
違いました、残念です。
わが家も薄いレースのカーテンですが、今時期は昼間でも厚手のカーテンをしています。
日光が入り込み過ぎて眩しくて、TVが見にくいのです。
今日もパネルが温まってません。
室温は25℃以上だという事です。
No.56  
by マンション住まい 2008-12-05 18:06:00
34です。12階南向きです。

今日は日差しがないので23,4℃しかなく、ときどき暖房をつけていました。
雨で気温は例年より高めとのことですが、日差しのあるなしでずいぶん違います。

夏場ですがうちも53さんと同じく、夏は太陽が高い分部屋の中まで直射は入らないので、
室内は涼しく窓を開ければ充分です。エアコンは取り付けておりません。
No.57  
by 匿名さん 2008-12-05 19:01:00
同じく夏は冬のように奥まで日差しが入らないのと
風も良く通るのでほとんどエアコンなしで過ごせてます。
冬暖かく夏涼しく快適です。
No.58  
by 匿名さん 2008-12-06 00:02:00
>今日は日差しがないので23,4℃しかなく、ときどき暖房をつけていました。

初夏の生活を思い出すに23〜4℃で暖房をつけようとするわけが無い。

>一日中暖房25℃に設定してON状態ですが、日中はパネルが温まりません。
>したがって室温は25℃以上ある事になります。

25℃といえば札幌では夏、暖房をONにしているのが不自然。

>今日みたいにお天気の良い日は28℃まで上がり暖房はいりませんよー

28℃とは札幌でも年間でも数少ない暑い日。半袖でもうだるような感じだった?

嘘を付いているのではなくそれぞれの温度計の測定値に説得力が無いのでは?
温度計のそばに暖房があるとか、日向におかれているとか?

特に冬場はの室温は上部下部、窓のそばか否かでもぜんぜん違う。
無論設定温度でパネルが働いていないからといって室温が設定温度と同じとは言えない。
極端な話、頭の辺りが25℃でも足の辺りが15℃程度なら寒く感じるだろう。

そもそも何もかも条件の違う(温度計、そn設置場所、部屋の広さ等)中で
温度を示して論じ合うこと自体に無理があるような気が・・・。
No.59  
by 匿名さん 2008-12-06 03:15:00
この時期暖房なしで室温25℃なんてシンジラレナ〜イ
余程の安物の温度計かぶっ壊れてるんだと思う
高精度スぺックの温度計に買替えた方がええよ
ttp://www.empex.co.jp/thermometer/index.html
No.60  
by ありがとう 2008-12-06 06:13:00
58さん、59さんに同意です。冬の北海道で暖房なし25度とか28度は有り得ない。断熱性の優れたマンションでも冬は暖房つけなきゃ寒い。
No.61  
by 匿名さん 2008-12-06 07:59:00
南西向きマンション 中住居地区3年
日中日差しがあれば室温30度近くまで上がります 
温度計は室内奥チェストの上 もちろん日陰です
11月は朝と夜は暖房つけますが日中はほとんど必要なし
今からの季節はさすがに日中もつけますがすぐに暑くなるのでこまめに消しています。

日差しがあるときはカーテンしないとテレビ見難いです。
リビングも遮光カーテンにすればよかったと思っています
No.62  
by No30 2008-12-06 08:08:00
なんで住んでない人は信じないだろう(住んでみないと信じれないと思う)
 
我が家も日中(晴れの日)は南からサンサンとリビングに日が入り28度以上になります
今の時期でも暑くて窓を開けることがあります
たぶん両隣・上下が埋まっているからだと思います

また夏場は日が高く横から日差しが入らなくなるため28度を超えることはありません
しかも南部屋(リビング)から北部屋(寝室)まで窓を開けると風のガーデン
とはいえませんが風が通るのでクーラー要らずです

12月6日(土)8:00現在の報告
15階中の14階のマンション
南向きリビング23度北向き寝室22度
各部屋のデジタル温度計(SEIKO製)で
測定
今年はまだすべての暖房を入れてません
No.63  
by 匿名さん 2008-12-06 08:35:00
↑よく言うわ
No.64  
by 匿名さん 2008-12-06 08:39:00
北向き寝室は日差しが入らないはずだけど22度もあるなんて嘘くさい?
No.65  
by 匿名さん 2008-12-06 08:55:00
たぶん、断熱性能が悪いので、隣家の熱が入ってると推測されます。隣はおかげで暖房ガンガン焚いてることが推測されます。
No.66  
by No30 2008-12-06 10:18:00
まあいいや!
No.67  
by 購入検討中さん 2008-12-06 12:29:00
気になって温度測定しました、私のマンションは北向き寝室16度でした。
リビング南向き床暖入れて22℃ちょっとさむいです。
No.68  
by 匿名さん 2008-12-06 12:56:00
築1年、眺望最高の最上階の10階、南西向き3LDK、オール電化、温水暖房、ボイラー温度は低めの39℃設定で居間の床に置いたデジタル温度計は現在22.0℃です。反対側の寝室は計ってはいないですが肌寒いです。上の方とほぼ同じ。だいたいこんなモンでしょう(^^;)
No.69  
by by No61 2008-12-06 14:34:00
午前外出していて2時に帰宅 リビング25.9度
暖房は入れていません どんよりした今日のような天気でも日中は暖房不要
No.70  
by 医療関係者 2008-12-06 14:42:00
↑安い温度計を使ってるようで
No.71  
by 匿名さん 2008-12-06 22:48:00
朝起きると暖房のスイッチ入れます。
その時の居間のファンコンベクターの表示温度は13度です。
今時は温度設定「16度」+床暖設定「弱」で朝と夜にスイッチ入れます。
洋室はスイッチ入れていません。
あとエアコンの暖房も結構あたたかいです。
No.72  
by 購入検討中さん 2008-12-06 23:47:00
南向きで中住戸なら冬でも暖房付けないって話は良く聞きますよ。

温度計が壊れてるって・・・・・体感温度で判断してONOFFするだろうからね

何年か前にダイワさんで建ててた集合ボイラー方式の住棟セントラルのマンションなんかは
マンションの全体にお湯が廻ってるからエレベーターまで暖かかったけど、もう売ってないね。

それよりも札幌オリンピック当時にたてられてた集中ボイラーのマンションは
暖房切ってても暑すぎたってのもあったけどな。
今は、、しらんが。。真駒内とかにまだあるんじゃない?
No.73  
by 匿名さん 2008-12-07 14:51:00
>72さん

集中ボイラーのマンションは、東札幌のマンションがそうだと思いますよ
No.74  
by 匿名さん 2008-12-08 10:34:00
暖房なしでも暖かいですよって話題でも、嘘だって批判されてしまう事に驚きです。
我が家も日中は暖房なしで暖かいです。
これじゃあ、デベを褒めるとスレが荒れるというのは当たり前ですね。
No.75  
by NO30 2008-12-08 12:13:00
リビング(南向き)と寝室(北向き)のほとんど変わらない室温は
熱交換式24時間換気システムのおかげだと思います

荒れなくなったので投稿しました
No.76  
by 匿名さん 2008-12-08 12:29:00
今直暖房つけないで朝起きたら16度くらいです。
朝1時間(FACT)くらいつけたらあとは切っても22〜24度を保っています。
外気の寒さによって多少左右しますけどね。
寒くても太陽の光によっても左右しますよね
No.77  
by 匿名さん 2008-12-09 11:58:00
今日も暖房なしです。
南窓のリビングはポカポカしています。
賃貸用マンションの頃では今時期暖房なしなんてありえなかったです。
やはり違うものなのかと感じます。
No.78  
by 匿名さん 2008-12-09 16:46:00
やはり冬は、ぽかぽか分譲マンションですね。
No.79  
by 匿名さん 2008-12-14 09:52:00
>>サンサンとリビングに日が入り28度以上になります
今の時期でも暑くて窓を開けることがあります。>>

もう↑はないですよね! 今日もサンサンですが?
No.80  
by 匿名さん 2008-12-14 12:24:00
サンサンとリビングに日が入り28度以上になりますのものでないが、

今現在サンサンと日が入り27度 パンツとTシャツになりました。

アパートから引越ししてきましたが アリエネー です。
No.81  
by 匿名さん 2008-12-29 11:08:00
朝方リビングは14℃です、暖房ONで25℃です。
No.82  
by 匿名 2008-12-30 11:17:00
今日AM10:00頃、居間で20.5℃でした。外気温は−2℃との事。
20.5℃は思ったより高かったです。でも、いつもの様に迷わずガスストーブ(TES?)を
ONしました。
この時期は絶えずストーブは寝るまでON状態で皆さんのようにOFFにした事はありません。
10分おきに2分程稼動しているみたい。
給湯+暖房のガス代は直近で5千円弱でした。

昭和50年代後半(たぶんガスストーブも)の(分譲の)賃貸マンションで、東西に窓。6Fで上下左右挟まれています。

ロスナイとか当然付いていないので結露しています。

生涯初めて、マンションと言うものに住んで二冬目なので温度もガス代も結露も良く分からないけど。分譲マンション買いたい。
No.83  
by 購入検討中さん 2008-12-30 11:28:00
No.82さん、ガス代ずいぶん安いですね?うちはオール電化で節約しても暖房だけで今月8千円でした。因みに朝、リビングは20℃でした。すぐにスイッチONです。
No.84  
by 匿名さん 2008-12-30 11:37:00
60さん
最新の分譲マンションは数年前の物件と比較にならないほど進化してるようです。サッシ性能も全く違います。
越してきて2回目の冬ですが日中は暖房いらずなのは事実です。
信じられないのはもっともだと思いますよ、昨年は私自身もどんだけ高性能なんだと驚きましたから!
No.85  
by 匿名さん 2008-12-30 11:44:00
うちは11月はガス¥15、000 FACT (^。^;)
      電気¥10、000
結露無しです   (*^_^*)
No.86  
by 匿名 2008-12-30 11:46:00
No82です。

でも、昨シーズンは1月〜3月のガス代は1万円〜1万1千円でした。

賃貸人なので詳細は分かりませんが、冬期間は、ガスのm3単価が安くなるそうです。

余談ですが、窓も昔からある2重サッシで、今時の窓に換えればもっと暖かいのかな。

でもオーナーさんは、かなり財布の紐固そう・・・。
No.87  
by 匿名さん 2009-01-09 23:19:00
樹脂サッシ耐火偽装、皆さんのマンションは該当してませんか?東北、北海道のマンション5500棟に偽装サッシが設置されているそうです。
2007年10月までサッシ大手の三協立山を中心に材料の手抜きをやっていたようです。
うちのマンションはもろ該当している可能性が高くショック!サッシも玄関ドアも見上げると三協立山のシールが貼ってありました。
火事が起きなければ問題無いのでしょうが正規規格製品に交換してほしいです。管理組合が調査を依頼するようなので結果次第で何らかの対応を行うようです。
No.88  
by 匿名さん 2009-01-13 22:29:00
暖房OFFでも23℃(リビング)寝室19℃(寝室)
上下両横のおかげです
今年の冬もまだ3〜4回(日)しかONにしてません
No.89  
by 匿名さん 2009-01-13 23:28:00
1時間前に帰宅してストーブの温度計を見ると3℃。
今朝6:30で4℃でした。
ストーブは燃料費を節約して、石油ファンヒータをフル稼働しています。
3LDKだけど、冬は寒いので2部屋を閉めたままです。
ビールは冷蔵庫に入れるより、外に置いた方が冷えておいしいです。
最上階で左右は挟まれています。

皆さんうらやましい。
毎日仕事から帰るのがつらい。
No.90  
by 匿名さん 2009-01-14 17:18:00
↑どちらの話が本当なの?
No.91  
by 匿名さん 2009-01-14 17:22:00
暖房OFFでも・・は、床暖はOnならわかる感じ!
No.92  
by 匿名さん 2009-01-14 21:18:00
No.88です

床暖もOFFです 
21:12現在 22℃(日中日が入らなかったので少し低い)

No.89さんはマンションというよりアパートに近いのではと思います
(以前住んでいたアパートはこんな感じでした)

ただ最上階はONにしていないと駄目と聞きました

築3年のマンションです
No.93  
by 入居済み住民さん 2009-01-14 21:24:00
最上階ですが、今帰宅したところ21℃ありました。西向き築1年です。
No.94  
by 匿名さん 2009-01-14 22:56:00
No.89です。
今日は暖かく雨振りだったので、1時間前の室温は7℃でした。
ここ最近は、石油ファンヒータをMAXにして焚いても、寝るまでの3時間位では、
室温が20℃超えた事がありません。
トイレと風呂に入るのが最高に度胸が必要です。
これからは寝る前に、水道の水抜きが必要になると思います。
昨年も一度凍らせて、風呂釜修理しました。

アパートじゃないよ!! 建物の名前も「○○マンション」です。
早くお金貯めて、体おかしくなる前に引っ越したいです。
No.95  
by 匿名さん 2009-01-14 23:01:00
引越は「88さんマンション」がいいですよ
断然暖かいからね。
No.96  
by 匿名さん 2009-01-15 00:24:00
88さんのマンションが羨ましい。
熱交換型の24時間換気ですか?外断熱工法だとか?
いいですねえ。それだけあったかいと中古でも高く売れそう!
No.97  
by 匿名はん 2009-01-15 15:15:00
本州のマンション住まいですが、皆さんのところより室温が低いです。
朝、何もつけない状態で14度くらいですね。
外出して夜帰ってくると12〜3度でしょうか。
それでも戸建に比べるとだいぶ暖かいと思います。
日中、暖房をoffにしておくと17度くらい。
うちのマンションは築3年、ペアサッシ。角部屋。24時間換気(弱)は常時つけている状態です。

北海道のマンションは、何か特別な仕様になっているのでしょうか?
No.98  
by 匿名さん 2009-01-15 18:29:00
88さんに聞いてください?(異常に暖かいと思いますので解りません)
私の所はNo.97 by 匿名はん と同じくらいです(ただ暖房ONで23℃)。
ところで本州のマンションに床暖はあるのですか?
暖房は最初から着いているのですか?
暖房の種類は何でしょうか?
北海道では暖房設備(ヒーター+床暖はLDのみ)は各部屋付いて、
販売価格に含まれていますが本州MSは?
No.99  
by 入居済み住民さん 2009-01-15 19:52:00
88さんも不自然ですが89さんも不思議です。築何年で、具体的にどういう仕様のMSなのか参考に教えていただけないでしょうか?
No.100  
by No.88 2009-01-15 22:06:00
今仕事から帰ってきましたが車の中のコーラは凍っていました
ウーロン茶は凍っていなかったが気温は-6℃ととても寒かったです

部屋が暖かい要因としては上下斜めの部屋が埋まっていて暖房を
つけてくれてること
日中にも日が入り晴れの日は28度まで上がるから
熱交換式24時間換気システムで熱が還流している
またもしかしたらたの物件より作りがいいのかも・・

私以外でも同じ経験の方がこの掲示板にも何人もいますから
嘘ではありません(最近のは作りがいいのかも)

確かに以前アパートに住んでいたので信じれないのはわかります

ちなみにマンションは三井不動産レジデンスのパークホームズです
No.101  
by No.88 2009-01-15 22:26:00
訂正

三井不動産レジデンス
    ↓
三井不動産レジデンシャル
No.102  
by 匿名さん 2009-01-15 22:29:00
暖房無しで28℃ですか?
No.103  
by 匿名さん 2009-01-15 23:51:00
やはりうそくさい!
No.104  
by 匿名さん 2009-01-16 00:24:00
97です。床暖は、ウチのマンションの場合オプションでした。
我が家はつけてました。また他の暖房はエアコンです。
床暖とエアコンで夜24度くらいですかね。
エアコンだけだと足元が冷える感じなので、併用です。

熱交換式24時間換気システム?って普通の24時間換気システムと違うの?
ごめんなさい、シロウトなもので…
No.105  
by No.88 2009-01-16 04:52:00
上記の質問にお答えします

暖房無しで28℃ですか?
暖房なしです。

やはりうそくさい!
ここの掲示板にも他の方の似たような記載もありますよ!
嘘書いてなんの得が?まあ聞いてくれる方だけでいいです

熱交換式24時間換気システム?って普通の24時間換気システムと違うの?
すみません 私もシロウトなのでわかりません パンフレットに書いてました
No.106  
by 匿名さん 2009-01-16 07:58:00
違います。
それと冬(外気5ど)にエアコンは使い方としては最悪です
No.107  
by 匿名さん 2009-01-16 08:51:00
No.104 by 匿名さん は首都圏ですから、多くのMSはエアコンまたはエコキュウトでしょう。
関東でも床暖は賢明な選択ですね。
(床暖とエアコンで夜24度くらい)正常でしょう。
No.108  
by 匿名さん 2009-01-16 08:56:00
熱交換器に暖房装置が入っているのでは?
差し支えなければ電気、ガス代金月おいくらぐらいです?
私の所はFACTでガス15,000/月、電気9,000/月です。
No.109  
by 匿名さん 2009-01-16 14:38:00
北海道のマンションは外断熱仕様なんですか?
室温が20度以上なんて考えられないんですが。
No.110  
by 北海道住民 2009-01-16 18:13:00
温度計の設置場所や精度によって変わってくると思いますが北海道で暖房無し28度は有り得ないでしょう。
No.111  
by 匿名さん 2009-01-16 21:44:00
あり得るとしたら、三井不動産レジデンシャル
は燐戸壁が石膏ボードなんですよ、この中空の
断熱・防音材を手抜きで入れなければ、隣と同じ
温度になるからあり得ますね。

つまりビジネスホテルの壁と同じ原理ね!
さらに外断熱+熱交換換気システム+完全
南向き住居だ!
 88さん、良いマンション購入されましたね
うらやましイーです。
No.112  
by No.88 2009-01-16 22:39:00
今帰ってきましたのでご質問にわかる範囲でお答えします

熱交換器に暖房装置が入っているのでは?
→入っていないと思います 温度を調節するパネルなど
 一切なく風の強弱のみ(電気代も安すぎるため)

差し支えなければ電気、ガス代金月おいくらぐらいです?
→オール電化のためガスはなし、電気代は1万円を切ります
 北電の深夜割引には加入してます
 (風呂はジムで入るので朝のシャワーぐらい、
  照明はエコの電球、テレビは46インチ液晶、その他の
  家電製品は引越し時にすべて変えました)

窓は南と北のみ

日差しはリビングと一部屋に入りビニールハウスのような原理では?
また夏場は日差しが高くなるので直接は入りません

温度計は各部屋のSEIKOの電子時計ので測定

引越し時は下の階がまだ入ってなかったので寒かった
記憶があります

高さは高層階です(最上階ではない)
No.113  
by 入居済み住民さん 2009-02-11 06:58:00
今、床に置いた温度計は21℃を示しています。暖房は入れていません。新築マンションは暖かいです(^^)
No.114  
by 匿名 2009-02-11 11:04:00
最近は暖かく、夜仕事から帰ってくると5℃以下にはなりません。

石油ファンヒーターの灯油ポリタンクも今シーズンは、
まだ、5個目です。
灯油も安くなったし、水道も一度も凍っていないし、暖冬で助かります。
No.115  
by ご近所さん 2009-02-11 16:57:00

賃貸アパートですか?
No.116  
by 匿名さん 2009-02-16 20:06:00
今帰宅、外は寒いですが、室内は20℃です。生暖かい不思議。夏の暑さが心配になりました(^^;)
No.117  
by 匿名さん 2009-02-16 22:51:00
冷房入れれば大丈夫ですよ↑
わたしは冷房入れています
寒ければ暖房、暑ければ冷房ですね。
No.118  
by 匿名 2009-02-18 22:48:00
今週はしばれているね。

ストーブガンガン焚いても15℃以上はなりません。

暖かい家がうらやましい。せめて20℃位欲しい。

毎晩震えながら寝ています。
No.119  
by 匿名さん 2009-02-18 23:06:00
外断熱マンション+熱交換換気システムが暖かさがダントツですね。
No.120  
by 匿名さん 2009-02-19 17:01:00
>ストーブガンガン焚いても15℃以上はなりません。

よっぽど広い部屋?
角部屋で二辺が全面ガラスとか?

体壊さないうちにもう一台ストーブ増やした方が・・・
No.121  
by 匿名 2009-02-19 23:11:00
広いですよ。
最上階(2F)の3LDKで60m2位あります。
冬は2部屋使わずに閉め切っています。

今日もしばれていますね。
No.122  
by 匿名さん 2009-03-08 15:35:00
春だなあ~今29℃。夏が心配になってきた。
No.123  
by サラリーマンさん 2009-07-03 22:32:00
今日のAM6:00で室温24℃
暖房は消しています。
やはりマンションはイイ。
No.124  
by 匿名さん 2009-07-03 23:00:00
昨日は冷房2H入れて寝ました、やはりマンションはイイ。
No.125  
by 賃貸住まいさん 2009-09-13 01:33:44
先ほど、テレビでストーブのCM流れていました。
来月には初雪の便りが・・・。
冬の寒さを考えると心が淋しくなります。





No.126  
by 匿名さん 2009-09-13 18:22:59
床暖でポッカポカ厳しい冬も気になりません
でも最近の新築マンションは床暖なしの物件
もありますね、どうしてでしょう?
No.127  
by 匿名さん 2009-09-22 20:11:59
>>118

どんな悪徳業者にだまされて買ったのですか?

壁に大きな穴はありませんか?
窓ガラスがついていると思ったらサランラップが張っていた・・・なんてことはありませんか?

まさかと思いますが、ストーブとエアコン冷房の違いは見てみてパッとわかりますか?
冷たい風が機械から出ているのはきっと冷房機ですよ。

ひょっとしてマンションを買ったと思っていたら木造のそうとう古いアパートに賃貸で入居していたなんて落ちならそうとう面白い。
No.128  
by 匿名さん 2009-09-27 15:50:28
今日は30度あります。暑いです
No.130  
by いつか買いたいさん 2009-10-01 14:01:09
 こちらの掲示板大変参考になります
 現在一戸建てに住んでいますがMS購入を検討しています
 マンションは暖かいイメージでしたが<帰宅した時の温度が3度>
のスレを読んで心配になりました
 一戸建ての我が家よりも寒いですが特別な場合でしょうか
 最上階は寒いとの話しを聞きますがマンション業者に聞くと
今のマンションは心配ないとの返答で信じて良いのでしょうか
 現在ひと冬の灯油代は給湯を含めて7万ぐらい、マンション生活では
もう少し節約できるかと期待していますがいかがなものでしょう 
No.131  
by 匿名さん 2009-10-01 18:04:11
FACT マンションで最高月2万円ですね!
<帰宅した時の温度14℃>最上階、です。

No.132  
by 匿名さん 2009-10-01 21:01:15
はっ?うちは29度あって暑いくらいなんだけどな。
No.133  
by いつか買いたいさん 2009-10-02 01:47:27
 <帰宅した時の温度14℃>~矢張り最上階は室温が低い
傾向なんでしょうか
 日中は日当たりが良くて暖かなんでしょうけどね
 折角のマンション生活ですから眺望を重視して高層階を
希望していますが寒くて光熱費がかかるのは心配です
 131さん参考になりました
 有り難う御座います
 132さんは29度ですか!凄いですね
 中部屋になるのでしょうか
 先日1階のモデルルームを見学しましたが床から寒気が
来るようで足元がヒンヤリして来ました
 最上階だけではなく1階も寒いんでしょうかね
 
No.134  
by 131匿名さん 2009-10-02 07:46:00
No.131は2月の一番寒い頃のデーターです。
No.135  
by 匿名さん 2009-10-02 09:40:34
あるモデルルームを見学したときの営業さんが言ってました。
最上階は吹きさらしに状態なので一階よりも寒いと。
No.136  
by 匿名さん 2009-10-03 00:27:05
134
そうですよねー。ちょっとびっくりしました。
この時期に14度はどんだけヤバイマンションだと思いましたよ。
No.137  
by マンコミュファンさん 2009-10-16 18:55:53
今現在、22℃角部屋です。
No.138  
by 匿名さん 2009-10-17 00:20:57
今現在、26℃です。
No.139  
by 匿名さん 2009-10-17 14:51:08
↑真夜中(2009-10-17 00:20)なのに暖房無しで26℃!
戸建住宅に住んでる私には、全くぜんぜん、想像ができん!
夏はクーラーが必須なんだね。
No.140  
by 匿名さん 2009-10-17 15:00:51
木造と鉄筋コンクリートの違いですよ。
No.141  
by No138 2009-10-17 16:16:55
私も以前アパートに住んでいたが暖房付ける前の朝は5℃にぐらいの時もも結構ありました。

たぶんこの暖かさは想像できないでしょう。室内ではTシャツ・短パンです(少し暑がり)

ちなみに夏場は日が高くなり太陽が室内に入らなくなるので室温は同じぐらいですよ。

今現在も26度 12月中旬まで暖房いらず 年間を通しても20日ぐらいしか暖房はいりません。
No.142  
by 匿名さん 2009-10-17 16:32:16
>>141さん
とてもうらやましいです。
参考までに、方角、階数について教えて下さい。
やはり南向き&上層階なのでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2009-10-17 19:10:12
>年間を通しても20日ぐらいしか暖房はいりません。
田の字ですか?角部屋ですか?
No.144  
by 匿名さん 2009-10-17 20:02:47
うちは7階南北にバルコニーがあるタイプ、角ではないけど居間は141さんと同じだよ。
北向きのリビングで24度くらい。
No.145  
by 匿名さん 2009-10-17 20:21:04
左右に囲まれてる田の字、中住居は暖かいね

>年間を通しても20日ぐらいしか暖房はいりません。
囲まれてると音も五月蠅いですか?
No.146  
by No138 2009-10-17 21:46:31
No142番さんのご質問にお答えします。

15階建ての14階で □■□ の■部分でリビング南向きで寝室は北向き 風の通り道になるので涼しいです

両隣の音はまったく聞こえません 最上階の物を落とした時ぐらいです(年に1~2回ぐらい)

藻岩山・大倉山・円山の紅葉もきれいになってきましたよ
No.147  
by No.142 です 2009-10-17 22:26:31
お答えいただき、ありがとうございます。
14階なのですね~ 
上層階で、ベストな南向きで、風通しも良く、
さらに眺望が素晴らしく、遮音性にも優れたお部屋のようで、
ますますうらやましいです。
本当に良い物件を見つけられましたね。

部屋の温度については、実際に住んでみてからじゃないと
わからない部分があるとは思いますが、
私も、そのような良い物件にめぐり合いたいです。
(物件が良いということは、比例して値段がかなり良くなる!?
でしょうけど・・・)

No.148  
by 匿名さん 2009-10-18 08:37:20
左右上下に囲まれた作りは暖かいと聞きます。
熱が伝わる=乾式壁=音も伝わる=隙間あり=田の字

うちは角部屋で窓多すぎ。今時期は朝1時間程、夜も1時間ほど暖房いれます。
No.149  
by 匿名さん 2009-10-18 11:44:56
私も同じくらい (朝1時間程、夜も1時間ほど暖房)
していますので年間20日しか暖房しないさん、は
信じられません。
No.150  
by 匿名さん 2009-10-18 12:19:28
20日×24h=480h

1日4hで120日か・・・

日中仕事で夜だけと考えれば

20日=480時間であり得るかも・・
No.151  
by ビギナーさん 2009-10-19 16:14:03
小規模マンションで1フロアに2住戸だと寒いでしょうか?
日当りは良好で最上階なのですが・・・

ちなみに現在はタワマンの中層階角部屋で室温は27度です。
No.152  
by No138 2009-10-19 21:28:20
皆さん信じられないかもしれませんが太陽のエネルギーはすごいですよ!

真冬でも天気のいい日は暖房がなくても30度ぐらいになるんですから日中はカーテンを開けてます

また建物にはさまれていますのでこのようになるみたい 最上階は少し寒いみたいです

No150さんの計算式ではなく寒い日に半日ぐらいで20日ということです

   
No.153  
by 匿名さん 2009-10-20 20:03:43
スレ主さんは、
>11階建ての9階角部屋、西向きです。

とのことですが、
9階なら上層階だし、西向きなら午後の日差しが入るから、
条件としてはいいはずなのに、なぜ寒いのでしょうか??
No.154  
by 匿名さん 2009-10-20 21:07:33
↑スレ主はもう見てないと思われます。3年前だよ~ん
No.155  
by 匿名さん 2009-10-20 21:11:19
>01-23 21:32 今の季節、我が家は暖房なしだと、10℃くらいです。
9階角部屋、西向き

この季節なら、わたしのところも↑なおなじ温度ですよ。
最上階 両側 角部屋です。

中住居の騒音お部屋よりは寒くても角部屋が良いです。

No.156  
by 一戸建て入居済み住民さん 2009-10-20 21:16:03
1月下旬では一戸建ては暖房なしだと、

10℃そんな感じです。

MSより寒いよ。

No.157  
by 賃貸住まいさん 2009-10-24 22:53:53
今時の平均的な新築マンションで、
今時期の早朝の室温は18℃位ですよ♪♪♪
やはりマンションは暖かいです√√√


No.158  
by 入居済み住民さん 2009-10-25 07:17:46
ただいまTシャツとパンツでパソコンをしてます 7:17で24℃
No.159  
by 匿名さん 2009-10-25 07:46:24
あこがれのマンション生活、いいな~・・

一戸建てには住みたくないです。

No.160  
by 匿名さん 2009-10-28 11:44:59
今日は18℃でした。
No.161  
by ご近所さん 2009-10-28 14:08:57
 一戸建てだけど暖かい時は暖かいです
 今現在、暖房無しで25度以上、早朝でも15度以上はあります
 冬の除雪と寒さを敬遠し家族でマンション物色中だけど折角引っ越しても
今とあまり変わらないようだと困るな
 真冬になると違いが出てくるんでしょうかね
No.162  
by 匿名さん 2009-10-28 14:53:50
↑冬場が一番違うよ。寒さ、除排雪。これから戸建ては大変な時期に入ります。
No.163  
by 物件比較中さん 2009-10-29 23:56:04
只今の室温18℃。
ローンきつくて暖房費節約だ。

これでも新築マンションだ。
勝手に笑ってろ!!!
No.164  
by 匿名さん 2009-10-30 10:18:21
同じく18℃でも湿度により体感が変わりますよねー

うちは乾燥気味なので肌寒く感じます。

冬に暖房入れても乾燥するので加湿器が必要です。
No.165  
by 匿名さん 2009-10-30 12:44:13
163さん、居間は何向きですか。
No.166  
by 入居済み住民さん 2009-10-30 13:59:36
今日は曇りなので22度です
天気がいいと24度越えます

No.167  
by ご近所さん 2009-10-30 21:56:08
寒いのは1F。最上階。角部屋。北側の部屋がある間取り。
当たり前すぎてこれ以上議論しても無意味です。
No.168  
by 社宅住まいさん 2009-11-12 20:21:49
今朝5時の居間の室温は22℃で、半袖のパジャマでも
暖房必要なしでした。
築25年のボロマンションですが、上下左右に挟まれていますので
暖かいのかな?
No.169  
by 匿名さん 2009-11-14 22:55:24
この時期に半袖なんて、沖縄の人ですか。
No.170  
by 社宅住まいさん 2009-11-14 23:14:03
↑厚別区です

周りがお年寄りが多く、朝早くから暖房つけているようです。
今シーズンはまた暖房入れていないのでラッキーです。
暖房手当も毎年どんどん減っているし・・・。

窓が二重サッシになっていれば、真冬でももっと暖かいのに
と思いますが贅沢ですかね。
No.171  
by 匿名さん 2009-11-18 06:55:07
今朝6時リビング室温17℃(出窓付近)
肌寒く感じます。
出勤まで1時間程、暖房入れます。

No.172  
by 匿名さん 2009-12-24 20:50:08
うちは今でも23度あります。暖かくてありがたいです。
No.173  
by 賃貸住まいさん 2009-12-24 23:16:28
築25年で自然換気、シングル窓ですが、四方八方に
囲まれているため、朝は暖房焚かないでも過ごせます。
暖房入れても、入れなくても、リビングで常に23℃くらいかな。
No.174  
by 転勤族 2009-12-24 23:24:34
我が家は光熱費の燃料代が実費ででるから暖房付けっぱなしです。燃料はガスですが、冬場はガス代全てが燃料代扱いです。
No.175  
by 匿名さん 2009-12-26 08:03:08
年末、寒くなりましたが
まだ暖房無しですか?
暖房無しで23℃ぽかぽかでしょうか?
No.176  
by 賃貸住まいさん 2009-12-26 09:10:59
↑今朝も寒くないのでまだ暖房入れていません。
リビングの温度計は21.9℃です。
ぽかぽかではなく肌寒い感じですが、暖房入れなくても
自分は平気ですが、そろそろ子供達が起き始めるので
寒くない日でも習慣的に暖房スイッチonしています。
No.177  
by 匿名さん 2009-12-26 13:15:47
角部屋よりも両隣が部屋のほうが暖かいと聞いたことがあるのですが、下の階が空家の場合に室内の気温に影響ありますか?
No.178  
by 匿名さん 2010-02-25 23:57:24
今日のような暖かい日は暖房なしでOKですか?
No.179  
by マンション投資家さん 2010-02-26 02:10:42
うちは中央区南○条○丁目鉄骨3階戸建で日が当たらないというわけではないのですが
ものすごく寒いですね。
2階のリビング40帖は暖房入れないと寒いときで4℃くらいw
3階の寝室は夜は10℃以下になっています。
湿度は60パーセントから80パーセントくらいかな。
No.180  
by サラリーマンさん 2010-02-26 06:41:46
↑ありえない
釣りは止めよう。全く・・・。
No.181  
by マンション投資家さん 2010-02-26 10:29:45
なんでありえないの?
No.182  
by 賃貸住まいさん 2010-02-26 16:24:03
札幌市内で引越しを検討中・・・!

現在8F建ての7Fマンション。西向き中部屋。
狭い道をはさんで向かいにもっと高いマンションがあり、暗くはないけど、あまり日は入ってきません。
プロパンガス・ガスFFストーブ。先月のガス代は暖房・給湯合計12500円くらい。

今引っ越そうか考えているお部屋が以下の2つ。
両方とも都市ガス・灯油FFストーブ。
12F建て9F南向きの窓が1つ(日当たり良好)中部屋。
   
  or

同マンションの6Fの南西角部屋。南向きの窓1つ→日当たり良好
西に窓が2つあり。障害物はないので西日も入りそう。

一人暮らしで、主に日中家にいることが多く、
夜に働いております。
深夜に帰宅し、だいたいはすぐに就寝します。

日中は明るいほうが好きなので、角部屋がいいな!と思ったのですが、
9Fの中部屋を見せてもらったら、この時期でもポカポカ。

6F角部屋はまだ見れていないのですが、
明るい部屋が好きなので西にも窓があると嬉しいなと思っていたのですが、
窓が南に1つ、西に2つあるとやっぱり寒いでしょうか??
どのくらい温度が違うのか想像がつきません。

自分のライフスタイル的に、極端に寒くないのなら角部屋がいいかなと思っているのですが
どうなんでしょう?

どなたかアドバイスをお願いします。
No.183  
by 周辺住民さん 2010-02-26 19:48:21
賃貸専用マンションだったら壁が薄い場合多いから角部屋でいいんじゃない。
一人暮らしってことは1LKD~2LDK?
暖房いれてもたいした出費にならないでしょう。
どうせ住むなら賃貸専用じゃなくて分譲マンションを賃貸するほうがいいですよ。
No.184  
by 匿名はん 2010-02-26 21:31:49
>>どうせ住むなら賃貸専用じゃなくて分譲マンションを賃貸するほうがいいですよ

そのマンションが賃貸なのか分譲なのかは、どうやったらわかるのでしょうか?
規約とかに書いてあるのでしょうか・・・。
No.185  
by 匿名はん 2010-02-26 22:00:50
借りるとき大家が誰か聞けば問題ないと思う。不動産屋がなんか教えてくれるよ。

今日は雨だったけど、ここ(関東)では部屋の温度は20度以上。向きは全然関係なくて、どの部屋もほぼ一緒。
日中はちょっと窓をあけて、風を入れた。
部屋の温度はいいけど、天気が雪のとき、雪がベランダや外廊下に積もったりしますか?
雪があると滑りやすくて危険な気がするけど、北海道のマンションは管理人さんが早朝に除雪とかしてくれるの?それとも、ヒーターとかの設備で結露防止、凍結防止対策がされているとか。

札幌が一番進んでいると思うので、よろしくです。
No.186  
by 匿名さん 2010-02-27 09:56:40
>>暖房つけない場合の室温、今日は日ざしさんさんで24℃ぽかぽか暖かいです。>>

No.187  
by 賃貸住まいさん 2010-02-27 15:57:43
182です。

たぶん賃貸MSで、分譲MSではないと思います。
賃貸と分譲の違いってなんですか?
すみません。よくわからないもので。

やっぱり角部屋が明るくていいかなぁー。
2~3日後に見に行くので楽しみです!
キッチンの所に窓があるっていうのが惹かれてるんですよ。

今の部屋は奥のほうにキッチンがあり、夕方だとかなり薄暗く、
電気をつけたらお向かいのMSから部屋の中が見えてしまいそうでイヤなんです。
細かいですが。
何かで仕切ろうかとも考えましたがちょっと難しい。
No.188  
by 匿名さん 2010-02-28 13:20:45
15度です。
No.189  
by 匿名さん 2010-05-15 18:06:55
南西向き角部屋です
窓を閉めて22度
快適です
No.190  
by 匿名さん 2010-05-16 00:20:08
中央区西向き
午後の日当たりは良好
現在20度です
No.191  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-21 00:33:42
本当だと思います。うちもリビングはワイドな間取りからさんさんと太陽の光が入ると27度くらいいきます。息子は真夏並みにシャツとパンツ姿です。

No.192  
by 匿名さん 2020-12-21 12:42:24
今朝、西向きタワマン高層階。17度・・・おぅ~寒い
深夜の地震、長かった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる