株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「The Sapporo Tower Yamanote」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. The Sapporo Tower Yamanote
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2014-01-07 16:45:22
 削除依頼 投稿する

ザ・サッポロタワー山の手。
「ザ・サッポロ」シリーズ第三弾だそうですね。
山の手と名前がつく物件の中では地下鉄へのアクセスもまーまーだし、
100平米超の広さの部屋もある。
小・中学校の校区は・・・・・・・
後はお値段ということになりましょうか。

[スレ作成日時]2007-09-18 14:11:00

現在の物件
ザ・サッポロタワー山の手
ザ・サッポロタワー山の手
 
所在地:北海道札幌市西区山の手三条1丁目23番2他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩6分
総戸数: 171戸

The Sapporo Tower Yamanote

401: 物件比較中さん 
[2009-01-04 18:08:00]
ここは、共用施設が充実。正月休み。棟内モデルルーム。先着30名様2000円福袋。見学したくなります。
402: サラリーマンさん 
[2009-01-04 22:51:00]
正月休みも終わったし、有給とっていこうかな?
403: サラリーマンさん 
[2009-01-15 14:17:00]
足場もとれて、外見が見えるようになりましたね
しかしこの建物、異常にバルコニーの開放高さが狭いですね

この頃このような建物あまり見たことがないですね
日当たりとか・圧迫感とかどうなのかな〜?
404: 契約済みさん 
[2009-01-15 21:30:00]
このMSのバルコニーは、一見非常に高いように見えますが、実際にはバルコニーのほぼ中間部分に線があり、そこがその階の基底部となっています。
そこから次の階の(見かけ上の)バルコニーの中間部までが1階分のピッチとなっています。
(見かけ上の)バルコニーの下半分程は実際には下の階の天井部分というわけです。
なぜそのようなデザインとなっているのかはわかりませんが(おそらく建築家の感性でしょう)。

実際のところ、部屋の中から見ると圧迫感はありません。
もっとも、人によっては感じる方がいるかもしれませんが。
405: 匿名さん 
[2009-01-21 12:35:00]
クレアシティ山の手が眺望の邪魔になりませんか?
406: 匿名さん 
[2009-01-21 15:00:00]
↑クレアシティ山の手が眺望の邪魔になることはないですよ!
407: 匿名さん 
[2009-01-21 20:50:00]
クレアシティはあまり眺望に影響しないのでは?
11階建てだし。始めから南西方向には駐車場があるし。

それより、もともと建っている西側の15階建てのMSの方が気になるのでは?
とくにA-Cタイプの低〜中層階は。
リビングの正面が南西向きなのでそれほどではないかも知れませんが。
408: 匿名さん 
[2009-01-30 11:16:00]
クレアシティ山の手3条と迷っています。
向こうが思ったよりも手頃な価格になりそうなので・・・。
でもこっちのほうが立派!ですかね。
409: 匿名さん 
[2009-01-30 19:07:00]
やはり、地下鉄からの距離の違いが大きいのではないでしょうか。
タワーは6分、クレアシティは13分ですね。
ライフスタイルが地下鉄中心か車中心かで購入者層が別れそうです。
410: マンコミュファンさん 
[2009-01-30 20:12:00]
The Sapporo Tower Yamanoteだと地下鉄が徒歩圏内。
バス便も多いので交通の便はよい。
くすみ書房も近い(子どもの頃から通っていたので)
タワーマンションだと管理費や修繕費が面積に応じて頭割りになるので
わりとお得。
コンシェルジェサービスは助かるけれど
結局人件費が一番高いので管理費が将来高くなるのではと心配。
幹線道路沿いなので騒音やもしかしたら振動も我慢しなければならない。
空気も悪いかも。
戸数が多いと総会で意見が分かれてなかなかまとまらない。
高層階は風邪がうるさくて揺れる。
某タワーマンションに住んでいる友人は23階なので住んでみると風が強くてうるさいし
子どもの足音がうるさくて苦情を言われるのでそのマンションを売って
戸建てに引っ越した。
タワーマンションは構造上階下に音が響きやすい構造らしい。
(他のスレにも書いてあった)


クレアシティ山の手は
まず、価格が安め
徒歩5分圏内に買い物、郵便局、銀行、病院色々そろっている。
期間限定だけど床や壁の色、照明、カーテン、キッチン(IHかガスコンロか)
その他色々とオプションが無料で選べる。
これはうらやましい。
マンションは照明やカーテンがついていないところが多くて
全部そろえるとものすごく高いです。
約350種類から選べるのはうらやましい。
ビルトインコンベックも選べるのはますますうらやましい。
オリジナリティとか自分の欲しいモノだけというセレクトができるから
無駄なくていいですね。
洗濯機置き場の上に吊り戸棚増やして欲しいと注文したら
10万円くらいかかった。
カーテン、照明は3LDKで100万くらいかかった。

立地はバス便で地下鉄から比べると不便だけど。
無料オプションの豊富さは現在あるどこのマンションより多くて安いと思う。


どう住むかでどちらを選ぶかですね。
全然違うタイプのマンションです。
411: 408 
[2009-01-30 22:24:00]
>>409
>>410

アドバイス、ありがとうございます!
くすみ書房っていいですよね。昔の本屋さんのイメージで私も好きです。
412: 契約済みさん 
[2009-02-18 18:42:00]
そろそろ内覧会ですね。

このスレも最近はすっかりおとなしくなって私は少し安心しています。
413: 契約済みさん 
[2009-02-18 19:29:00]
そろそろ入居時期が近づいてきましたが、みなさんは、カーテン、照明など、どこで購入した(購入する)のでしょうか? 入居者間で情報交換しましょう! 私は、アフィックで購入予定です!でも、もっと割引率が高いところがあれば、変更しようかな・・・
414: マンコミュファンさん 
[2009-02-18 19:48:00]
スイートデコレーションのオーダーカーテンが安くていいですよ。
我が家はスイートデコレーションで寝室2つ分を購入しました。
義理でデベの紹介のところでリビングのカーテンをオーダーしましたが
20万くらいかかりました。
スイートデコレーションでオーダーした方が安かったけれどいい感じです。
ちなみに1部屋3万くらいでした。

ア・フィックはちょっとセンスが合わずやめました。
415: 契約済みさん 
[2009-02-18 20:44:00]
我が家のカーテンは美園にある「ホームライフかたやま」さんにお願いしました。
東札幌の「トムズ」さんもいいかなと思ったのですが。
値段も手ごろでした。
「ア・フィック」さんは品揃えがいまいちなのと、店員さんの対応が意味不明だったのでご遠慮させていただきました。
416: 匿名さん 
[2009-02-18 22:40:00]
スウィートデコレーションにセンスが合うなんて・・・。
ちょっとビックリ。
417: 匿名さん 
[2009-02-18 22:58:00]
家具は何処がいいか迷ってます。なにか良い店ありませんか?
418: 匿名さん 
[2009-02-19 00:16:00]
家具はコンセプトや予算などでかなり幅が広いですね。
コンセプト別では(厳密な分類ではありませんが)、独断ですが、
オーダー系なら、CONDE HOUSE、ma-duce、澪工房、彩工房、ノースファクトリーなど
既製品系なら、CASSINA、Bo Concept、in ZONE、カリモク家具、森のギャラリー、札幌ファニシングなど
汎用系なら、ニトリ、スイートデコレーション、無印良品など
が札幌では有名なのではないでしょうか。
419: 匿名さん 
[2009-02-19 02:19:00]
入居前にカーテンを取り付けられる業者はアフィックしか、ないんですよね。残念ですが。ところで、あと44戸売れ残っているのでしょうか。
420: 契約済みさん 
[2009-02-19 09:46:00]
171戸中、44戸の残りですか・・・。 この時期にしては、まあまあの成約率だとは思いますが、これでは、竣工までの完売は無理ですね! 現地を見ましたが、駐車場棟側の低層部分の住居は眺望も期待できず、販売に苦労しそうな気がします。 なんとか、完売してほしいものです! 

それから、琴似栄通りに面した側の車が入っていける部分の天井高が低くくて、これじゃあ、誰かがそのうち、天井部分をぶつけて壊すんじゃないかな?? (宅急便業者のトラックとかが入ってきて壊しそう。。)
421: 契約済みさん 
[2009-02-19 19:11:00]
そうですね。内覧会もうすぐですね。家具系はアフィックさんが一手に引き受けているのでしょうか。何件かの選択肢があってもいいかもしれませんね。
内覧会で記念撮影もやるんですね〜〜。まさに記念になります♪うかれてばかりいないで、内覧会チェックしっかりしないといけませんね。。。
引越しも抽選でしたね。なんとか3月中になったのでがんばります。引越し、家具・家電購入でお金もいろいろかかりますが、楽しみながら買い揃えていきたいと思います♪
わたしも早くに完売してほしいですね〜入居後に見学の方々がいらっしゃると落ち着かないですものね。。。大京さんがんばってくださいね。
423: 契約済みさん 
[2009-02-22 02:41:00]
内覧会も近づいてきましたね! 皆さんはどんなオプション(設計変更)をしましたか? 参考までに教えてください。 我が家はリビングの壁を変えました。 本当は、もう少しいろいろしたかったのですがお金が。。。 カーテンや照明など、何かとお金がかかりますが、引っ越しが楽しみです。
424: 契約済みさん 
[2009-02-22 08:23:00]
私のところはクローゼットの拡張(3箇所)と照明の一部をモデルルーム(旧)風の間接照明にチェンジしました。
本当は洋室にひとつを和室にしたかったのですが、予算の関係で断念しました。その部屋の照明を和洋兼用のデザインにして、琉球畳を敷く予定です。
425: 契約済みさん 
[2009-02-22 09:00:00]
私のところは、ヒーターの移設、電気コンセントの増設などのみの設計変更です。(旧)モデルルームの間接照明は素敵でしたね! 私のところも間接照明に変更すればよかった・・、残念!

みなさん、アフィックって高いと思わない? 競合業者も紹介してくれれば、もっと安くなりそうなのに・・・。
426: 契約済みさん 
[2009-02-22 09:48:00]
うちはイエスリビングにしました。
アフィックより安くて親切でした。
別にどこのインテリア会社でもいいみたいですよ。
427: 契約済み 
[2009-02-22 14:02:00]
引き渡し前の内装工事は、アフィックだけと聞いていたのですが、他社もOKなんですか、本当?
429: 契約済みさん 
[2009-02-22 18:03:00]
イエスリビングにカーテンを発注しても、あらかじめサイズを測って、入居までにはカーテンを取り付けてもらえるのでしょうか?
430: 契約済みさん 
[2009-02-22 18:45:00]
引渡し前に、出入りできる業者は、アフィックしかありません。大京からそう説明を受けました。他業者を頼む場合は内覧会の時に採寸→入居時に取り付けという流れになるということです。
431: 琴似タワーの住人 
[2009-02-23 14:25:00]
おせっかいかもしれませんが、同じシリーズの一員としてコメントを。

琴似タワーの時も同様で、引渡し前に照明やらなんやらするならアフィックのみということになっていました。430さんの言うように、他社のカーテンをつけるとしたら、採寸を内覧会の時にやって引き渡し後に取り付けとなります。私は後からゴチャゴチャやるのが嫌だったので、引越し時には家具だけで済むようにカーテン・照明はアフィックさんにお願いしました。他にも間取りの変更、ライトの設置etc.少なからぬ金額をかけております。自分で言うのもなんですが、金払いのよい優良顧客だったと思いますが、カーテンは引越し時に全て揃わず後日取り付けにきました・・・。これではアフィックに頼んだ意味無いじゃん!

アフィックに関しては、もうご覧になっているかもしれませんが別にある掲示板を参照してみてください。全体的には否定的意見が目立つような印象です。
価格は安くはないと思いますが、私の第一条件は上述の通り、引越し時にカーテン・照明は全て済んでいることでしたので、他社との比較はしておりません。家具はあちこちで自分の気に入ったもの、部屋の雰囲気に合ったものを選択したので、アフィックさん推薦の業者さんの所には行きませんでした。

みなさんが今そうであるように、完成・引越しがとても楽しみだった3年前を思い出します。
お邪魔しました。
432: 契約済みさん 
[2009-02-23 15:27:00]
たいへん貴重なご意見ありがとうございました! 今後とも、よきアドバイス、ご意見お願いします!
433: 契約済みさん 
[2009-02-28 10:41:00]
そろそろ内覧会が始まっていると思いますが、内覧会を終えた方からの感想、ご意見などお待ちしています。当方は、まだ、内覧会は先です。
434: 入居予定者 
[2009-03-01 00:44:00]
ネット見てたら
賃貸も出てるんですが
あれって何でしょう?
投資の為に買ったのかな?
個人?
業者?
詳しい人いますか?
435: 契約済みさん 
[2009-03-01 13:48:00]
内覧会、行ってきました
大体のところ、きれいに仕上がっていましたので安心しました
大きな問題はなかったです
あまり詳しく書くと個人情報が特定されてしまうのですが
窓や網戸なんかも、よく見るといいですよ
「おやあ〜!」というのがありました

考えていたよりも景色が良かったのがうれしかったです
窓を閉めていると騒音は気になりませんが
開けると、それなりにうるさいですね
やっぱり夏はクーラーがいるのかな

あと、居間しか暖房を入れていない割には
他の部屋も暖かいので安心しました

モデルルームでも見ていたのですが
和室の畳がしょぼいのが残念でした

こんな感じです
436: 入居予定さん 
[2009-03-03 21:27:00]
私も内覧会に行ってきました。
施工状況はまずまずで、細かな数点を除けば大きな不満はありませんでした。

それより、入居の伴ういろいろな業者の説明が盛りだくさんで大変でした。
もう少しお部屋を見る時間があっても良かったかなと思います。

ところで、こちらに入る予定だったカフェベーカリーはどうなったのでしょうか?
前はよく焼き立てパンの試食会などがありましたが、最近は音なしです。
内覧会でも説明はいっさいありませんでした。
どなたかご存じの方はおられるでしょうか?
437: 匿名さん 
[2009-03-10 16:47:00]
主さんが、気になさってた、校区は小学校も、中学校も心配ない人気のある校区ですよ。
只、今まで山の手はマンションが多くなく、それなりに裕福層の戸建住民が多い地区なので、
父兄の中では、これからマンションの子供が増えてくると、学校が荒れてしまうのでは?と
気になさっている方がちらほらいるようで耳にしました。
戸建派、マンション派で、子供の交わりもすこしやっかいかも。です^^;
438: 契約済み 
[2009-03-15 21:36:00]
もうすぐですね。。。
幼稚園通わせる方に
質問なんですけど
どこに決めましたか?
迷ってます…
439: 入居予定さん 
[2009-03-18 00:50:00]
うちは山の手幼稚園に通ってますよ。
近いしお勧めです。
440: 近所をよく知る人 
[2009-03-18 16:24:00]
西区は教育に熱心な環境なので、幼稚園もそれぞれ個性のある良い、幼稚園がいっぱいあります。
近年は、宮の丘の幼稚園が、かなりの人気ですよ。送迎バスも、ドアトゥドアですので、安心です。
園庭にポニーがいたり大自然一杯でお勧めです。(来年度はもう定員満ですが)
山の手幼稚園は近年、??上のお子さんが、山の手でも下のお子さんをリピートされる方が
年々減り、上記の幼稚園、平和幼稚園へ移行しているようですが・・・。
まずは、実際見学に行かれるのがベストでしょう。
441: 物件比較中さん 
[2009-03-21 09:23:00]
共用部、素敵ですね! ここは小さな子供さんがいるfamilyが多いのでしょうか?
442: 物件比較中さん 
[2009-03-22 13:15:00]
かなりの値引きしてるって、風のうわさでききましたが、どれくらいなら、営業の人に言ってもいいのかなあ?(価格交渉するにあたって)
443: 匿名さん 
[2009-03-22 14:22:00]
ここはほとんど値引きないんじゃない! 売れ行きが悪くないからね・・・。

なかなか売れないタイプは若干の値引きはあったとしても、あまり期待しないほうがいいよ!

値引き情報は、直接担当者に聞いてみるのが一番!

この手の話は、デマ情報が多いからね! 自分で確かめるのが確実でしょ!
444: 匿名さん 
[2009-03-23 01:21:00]
条件が悪い部屋はもちろんのこと10階以上の部屋でも裏では大幅な値引きをしていますよ。
今の時代どのマンションもそうですよ。残念ながらこちらマンションも当然例外ではありません。
裏で大幅な値引きが横行していても、先に購入した人達への値引きはないんですかね・・・。
445: 匿名さん 
[2009-03-23 01:53:00]

契約なんだから、する訳ないでしょ
446: 匿名さん 
[2009-03-23 02:11:00]
No444さんって、この物件の購入者さん?
447: 近所をよく知る人 
[2009-03-23 13:19:00]
値引きでは、無いでしょうが、新聞の折込チラシには、かなりお安い値段で数戸販売募集してますね。。。
448: ご近所さん 
[2009-03-23 16:50:00]
札幌不動産連合隊のHPに3LDKと、4LDKの賃貸(しかも、安い)かなり出てますね!
賃貸で住むには良いかも!!気が楽でね。
449: 物件比較中さん 
[2009-03-23 18:07:00]
え!?ここって、賃貸マンションなの?
450: 物件比較中さん 
[2009-03-23 20:54:00]
↑ 全戸ではないが、一部はそうですよ。
451: 匿名さん 
[2009-03-23 20:55:00]
投資に一軒いかがですか・
452: 賃貸住まいさん 
[2009-03-24 09:41:00]
↑確かに、投資にいいかも、です。
今日の道新で、やはりかなりのマンションがダンピングしているようですね。
もう少し様子見かな?
453: 契約済みさん 
[2009-03-24 18:44:00]
いよいよ、引越しですね。楽しみです。
454: 匿名さん 
[2009-03-24 23:08:00]
いや投資なら年10%は行けますね考えています
455: 契約済みさん 
[2009-03-26 22:23:00]
今日、鍵を受け取りました。
引越しはまだ先ですが、部屋にあがりしばし外を眺めていました。
やっぱり新居はいいですね。
感無量です。
456: 契約済みさん 
[2009-03-26 22:46:00]
私も、今日鍵を受け取りました。たくさんの方がいらっしゃっていましたね。部屋に入りましたが、引越しがまだ先なので、暖房が入れられず、足がすごく冷たかったです。
457: 契約済みさん 
[2009-03-26 23:45:00]
私も今日鍵を受けとりました。引越しはまだ先ですがさっそく掃除をしました。フローリングをつや出しスプレーで磨きました。意外と気づかなかった小さな傷や接着剤がこびりついたところもあり、床もミシミシときしんでちょっとびっくりでした。。。窓の黒い外枠がしみ??のような跡が所々あり、部分的な塗装が目立ちましたがこんなもんなのかなぁ・・・???入居前に照明をつけてもらいましたが照明のカバーが一部割れていたのでがっかりでした。おまけに傷までつけられていて・・・・。立ち会って照明をつけたほうがよかったと思います。
458: 契約済みさん 
[2009-03-27 07:54:00]
床はハードプロテクターと言うの施工したので傷も目立たずぴっかぴかでした
しかも、専用スリッパ6足もプレゼントでおいてあり親切でした。
照明もつけてもらいましたが、特に問題なしでした、施工業者さんで色々なのですね。
内覧会の時に、ハウスクリーニング(サービスにて)頼んでおいたから、掃除するところ無しでした。
459: 契約済みさん 
[2009-03-27 19:27:00]
我が家は照明やサッシ、壁のクロス等は全く問題ありませんでした。
フローリングはこれから引越しまでにコーティングをお願いしてあります。
皆さまこれから宜しくお願いいたします。
460: とくめいさん 
[2009-03-28 00:15:00]
皆さん、新築なのに自分で掃除してから入居されるのですか。美装屋さん清掃済みと、聞いていましたが。
461: 匿名さん 
[2009-03-28 07:45:00]
清掃済みですよ、引っ越してから掃除するのです。
462: 匿名さん 
[2009-03-28 07:57:00]
皆様教えて下さい。入居前にフローリングのコーティングはやるべきなのでしょうか?二十万近く掛かりますが八年近く輝きを保てるようです。
463: 匿名さん 
[2009-03-28 08:13:00]
他マンション3年居住者です、
LD+廊下だけやりました、
施工無しと比べやはり輝きが違ってます
3年たっても新築の輝きです、
経費は15万でした、
(値切り出来ますよ)
水拭き可能もべんりですね。
464: 契約済み 
[2009-03-29 22:56:00]
迷いましたが我が家もフロアコーティングしてもらいました。8~10年もつそうです。20万くらいで私にとっては大きな出費でしたが、引っ越した後に行う大変さを考えるとやはりやってよかったと考えています。
465: 匿名さん 
[2009-03-29 23:02:00]
ザ・サッポロタワー山の手は、富裕層の方が入居していますのでフロアコーティングは必須でしょう。
466: とくめい 
[2009-03-29 23:44:00]
フロアコーティングに興味あります。アフィックに頼んだんですか。他に業者はありますか。
467: 匿名さん 
[2009-03-30 11:58:00]
山の手地区、良いですよね。我が家も子供が来年小学校へ上がるので、
山の手南小に興味あります
タワー山の手から山の手南小へは校区外ですが、通う事は可能でしょうか?
468: 匿名さん 
[2009-03-30 12:11:00]
富裕層が琴似駅徒歩6分かいな??
469: 匿名さん 
[2009-03-30 12:57:00]
>>467

完全に学区から外れていますので不可能です。
学区内に親戚でもいて、そこから通うことにすれば可能性はあるかもしれませんが、そこまでして通うほどの学校でもありません。
山の手は円山や旭ヶ丘とは違います。
470: 匿名さん 
[2009-03-30 15:40:00]
そうだよね。火葬場の跡地だもん
471: 匿名さん 
[2009-03-30 16:11:00]
No.466 さん、たとえば、ハードプロテクトですとエフ株式会社の札幌営業所
が下記URLに載っています、アフイック経由でも可能ですが、両方見積もりもらったら
直接エフさんの方が5万円安く出来ました、サービスも良かったです。

http://www.hardprotect.jp/mt/profile/index.html
472: 匿名さん 
[2009-03-30 16:24:00]
>>470
ほんまかいな?
473: 匿名さん 
[2009-03-30 16:28:00]
469>>
個人的には、円山や旭ヶ丘系の教育を望んでいないのですが、、、
山の手南は教育方針内容(体験型)が全国から注目を浴びていると、TVや新聞で良く
目にするので、自分の子供にはそういった伸び伸びとした、環境で子育てしたいのですが、
やはり、厳しそうですね。
とりあえず、賃貸で校区内に住所置いて、入学手続き後に、タワー山の手で、夫婦で決めたいです
474: 物件比較中さん 
[2009-03-30 16:38:00]
>そうだよね。火葬場の跡地だもん
ここが跡地と言うこと?だとしたらショック(^^;)
475: 近所をよく知る人 
[2009-03-30 17:35:00]
学区外からの通学の基準については最近は厳しいようです。
特にここのPTAはうるさい、失礼、熱心なので、学校側も実情を厳しく審査するようです。
入学手続き後、すぐに引越しというのでは難しいでしょうね・・・。

「のびのびとした環境で育てたい」という方が
この「幹線道路沿い」の「タワー」を選ぶというのもよくわかりません・・・。
476: 物件比較中さん 
[2009-03-30 21:40:00]
すみふの山の手だったら、山の手南の学区ですよ。
477: 近所をよく知る人 
[2009-03-30 22:25:00]
確かに山の手南小は火葬場の跡地に建てられました。
昭和31年のことです。
でも、それが何か?
50年以上も前の話ですね。
そのとうなことをいちいち気にしていたら住める土地などほとんどないでしょう。
その後、かの小学校を卒業した人は数千人いるでしょう。
その人たちに何か不幸でも起こったのでしょうか?

意味のない中傷はやめましょう。
特に一行のみの書き込みの人たちなど。
478: 匿名さん 
[2009-03-31 08:10:00]
山南小の周りの邸宅群、凄いですよね。
この地区は、基本的に開業医や大学医、起業家の方々が多いのでしょうか?
学校への迎いの車も、高級車ばかりだし、、、
一般の家庭は少ないのでしょうか?
479: ビギナーさん 
[2009-03-31 10:06:00]
一行がだめなの?なんで?
480: 匿名さん 
[2009-03-31 12:09:00]
>>473
山の手南小はPTAがうるさく(失礼)、マンションの子供とは、あまり子供達を交流させない
暗黙のルールがあるようですよ、そんなに、山の手南にお子さんを通わせたいなら、
借家か戸建購入をお勧めします
481: 周辺住民さん 
[2009-03-31 14:37:00]
医師、経営者の割合は確かに多いと聞きます。
もちろん、普通のサラリーマンや公務員の方もいます。
肩身が狭いかどうかは本人の考え方次第でしょう。
482: 匿名さん 
[2009-03-31 23:56:00]
確かに。山の手南小近くのラッキーの駐車場は外国車ばっかり。
アウディ、BM、メルセデスは普通、ポルシェもちょこちょこ、ときどきフェラーリ。
ぶつけないようホント気を使います。

私が子どもの親ならこういうところなら、気が引けちゃうなあ。
もう少し気楽なところにします。
483: 契約済みさん 
[2009-04-01 19:43:00]
タワー山の手の駐車場も外車率高いですね。
やっぱり富裕層多いのかな。
まあ、うちは国産ですけどねー。
484: 匿名さん 
[2009-04-02 08:05:00]
引越し業者が5号線に止まってたけど、安くて有名な業者トラック見ると、笑えました
485: 匿名さん 
[2009-04-02 08:32:00]
>>484
どこの業者?
486: 匿名 
[2009-04-03 00:33:00]
>>484
何が笑えるの?
意味わかんない…
引越業者見て笑えるなんて
幸せですね。
487: 匿名さん 
[2009-04-03 06:27:00]
そこしか突っ込むとこがないのでしょうね。
488: 匿名さん 
[2009-04-03 08:01:00]
ここの立地って、区役所、琴似商店街、バス停、地下鉄徒歩圏内で良さそう!
ひとつ気になるのですが、排気ガス酷そうですが、窓あけられるのでしょうか?
489: 匿名さん 
[2009-04-04 11:42:00]
窓を開けるのは厳しいでしょうね。

子供の服とか布団を干すことも抵抗感があります
490: 購入検討中さん 
[2009-04-05 00:53:00]
カフェベーカリーのパンの評判はいかがですか?コーヒー、パンのお値段はいかがですか?
491: 入居済み住民さん 
[2009-04-05 18:24:00]
パンの値段は80~150円くらいだったかな
酒類は5~6種類、主としてディニッシュ系で
食事系のパンはひとつだけで、小さかったです
飲み物は120円ですが・・・カフェは狭いですし
2人がけのテーブルが二つだけだし、気恥ずかしいかも
492: サラリーマンさん 
[2009-04-07 11:07:00]
・・・ああ、種類ね。バーカウンタとかで酒を置いているのかと思った。

最近、MSにこういう店舗を置くのがちらほらあるけど、
大規模MSの場合、地域向けの店舗の設置が義務づけられていたりするのかね。
このパン屋も、義務上しかたなく設置しているようにみえちゃうんだけど。
493: 周辺住民さん 
[2009-04-07 11:15:00]
ここのベーカリーは住民専用でしょ?
494: 入居者 
[2009-04-07 19:51:00]
カフェ・ベーカリーは、マンションの住民だけしか利用できませんよ。
場所も、オートロックの内側ですし。
買いに行っても、売り切れていることがあって、まだ 全種類は食べてませんが、小倉あんの入ったクロワッサンが、とても美味しかったです。シナモンロールも安くて美味しかったし。
パンを焼いてるのは、コンシェルジュの女性です。

とても忙しそうでした。
495: 購入検討中さん 
[2009-04-10 00:57:00]
入居者の方、見学された方、眺望はいかかですか?南西、南東向きの雰囲気などご感想あれば伺いたいです。
豊平川の花火は見えそうですか?
山の手は地盤が高いほうなので遠くの景色がよく見えそうですよね~
やはり下の階だと眺望は望めないのでしょうか?何階以上がベストでしょうか???
496: 土地勘無しさん 
[2009-04-13 18:36:00]
山の手南小学校のHP拝見しましたが、かなり環境&教育面に良い印象を得ました。
ここから、山の手小or山の手南小どちらでも、通学可能なんでしょうか?
できれば、山の手南小へ進みたいのですが、、、
497: 周辺住民さん 
[2009-04-13 20:18:00]
上のレスをお読みください。
山の手南小への通学は完全に学区外になるので不可能です。
498: 匿名さん 
[2009-04-14 22:56:00]
夜は本当に青くライトアップされてるのですか?
HPでは素敵に見えたのですが実際はどうでしょうか?
499: 匿名さん 
[2009-04-16 12:20:00]
今、札幌で一番センス良く素敵なマンションがここ、タワー山の手です。
500: ご近所さん 
[2009-04-17 08:23:00]
地域の人からはあまり好意的には思われてませんよ。
人工的なデザインが山の手の雰囲気にあわないから。

「ああ、あそこ・・・ねぇ」て感じ。
501: 匿名さん 
[2009-04-17 09:34:00]
でも売れてますよね
502: 匿名さん 
[2009-04-17 09:48:00]
実際どうだか、、、、。
503: 匿名さん 
[2009-04-17 10:18:00]
毎日、旧5号線を通ってます。
だいぶ部屋の明かりが灯るようになってきましたね。

こういうマンションに憧れてしまいます。

でもご近所の方々にとっては目障りなんでしょうね。
504: ご近所さん 
[2009-04-17 16:19:00]
地元では、マンション住民を問題にしている父兄が多いですよ、、、
円山みたいにマンション群を敬遠されて、長閑に戸建で住みたいと願ってたのに、
こんなに、マンションが多くなるとは。
この地では、いくらマンションが素敵でも、所詮マンション暮らしねえ、としか思われませんし。
転勤系ならまだ楽に住めるかもしれませんが。。。
505: 匿名さん 
[2009-04-17 16:39:00]
でも売れてますよね。
506: 匿名さん 
[2009-04-17 16:50:00]
不満に思う方もいるでようですが
購入側からは人気はあるようですね。
507: 匿名さん 
[2009-04-17 16:58:00]
売れてる?まだ、何十戸もあるのに!???
508: 匿名さん 
[2009-04-17 17:13:00]
>>504
地元では、マンション住民を問題にしている父兄が多いですよ、、、
→何が問題なんでしょう?

円山みたいにマンション群を敬遠されて、長閑に戸建で住みたいと願ってたのに、
こんなに、マンションが多くなるとは。
→時代の流れ?仕方がないですね。

この地では、いくらマンションが素敵でも、所詮マンション暮らしねえ、としか思われませんし。
→そんなの価値観の違いでしょ。
509: 近所をよく知る人 
[2009-04-17 18:09:00]
確かに、マンションが近年多くなり、山の手校区の名門琴中に児童人口が増えてしまい
様々な問題があるようです。第二の円山(マンション街vs戸建住民の戦争)になるの事に不安を感じてしまうのも
仕方ありません
511: 匿名さん 
[2009-04-18 15:06:00]
うるさそうだし。
512: 匿名さん 
[2009-04-18 21:49:00]
ここより立地の良いマンションなんて幾らでもある。うるさいのが嫌で静かな環境の中でマンションに住みたいなら丸紅の平岡団地にでも行きな。
513: 匿名さん 
[2009-04-18 22:41:00]
誰に言ってるの?
この地域はマンションじゃないでしょ~て話をしてるのに。
514: シュバちゃん 
[2009-04-18 23:01:00]
>No.512 by 匿名さん
丸紅の平岡団地って、シュバービングのこと
もしそうなら琴似の田舎MSのレスに
言われたくないなー
515: 匿名さん 
[2009-04-18 23:48:00]
ここも荒れてますね
516: 近所をよく知る人 
[2009-04-20 22:57:00]
うわー、、、平岡に田舎扱いされるとは、、、。都会から遠くもない、この山の手の良さはある程度の裕福層じゃ
なきゃ分からないか。笑
平岡は、終了じゃ。
まあ、琴似にしても、山の手にしても、持ち家を此処で持つのは、このご時勢、庶民は無理!!
賃貸では、貧乏くさい所がまだまだあるけどね!!貧富(格差)社会が良くわかる立地ですわ。
517: 琴似タワーの住人 
[2009-04-21 12:16:00]
>516
煽るような書き込みはやめた方が良いのでは?
あなたは金銭的には恵まれている方なのかもしれませんが、書き込みの内容からは、残念ながら心は貧しい人間とも受け取られかねませんよ。
518: 周辺住民さん 
[2009-04-22 12:10:00]
前にも書き込みがあったと思うけど、ホント、要塞のような雰囲気ですね。
もう少し周辺になじむデザインにできなかったのでしょうか。
519: 周辺住民 
[2009-04-22 13:18:00]
>>518
あのデザインは
外敵から守る為ですよ。
あなたの家は
どんなデザインですか?
あなたの家は
周辺に馴染んでますか?
520: 518 
[2009-04-22 13:41:00]
>>あなたの家は
>>周辺に馴染んでますか?

家を建てるときには、町並みを壊さないということを重視して設計してもらいました。
どうもこのマンションの近くを通ると、殺伐とした気持ちになります。
本当に外部から守る(内部に閉じこもる)ためのデザインなのかもしれませんね。
521: 周辺住民 
[2009-04-22 13:53:00]
>>520
設計…人の価値観なんで
あなたの家も要塞のようだと
思われてるかもしれませんよ。思ってても
人には言わないですけどね。
殺伐とした気持ち…
可愛そうですね。
近くを通らないように
しましょう。
522: 匿名さん 
[2009-04-22 17:05:00]
≫520
もう出来上がっていますので諦めて、早く慣れてください。
そうすれば殺伐とした気持ちも無くなります。
523: 周辺住民さん 
[2009-04-22 17:41:00]
まあ、それはそうなんですけれど・・・
デベももう少し「街並」を考えた開発ができないものでしょうか
あまりにも無粋すぎて・・・
524: 匿名さん 
[2009-04-22 18:25:00]
きっと殺伐とした現代社会を表現しているんでしょう。
525: 周辺住民 
[2009-04-22 18:51:00]
【街並】は変わるもの。
要塞だとか無粋だとか
気分が悪いです。
526: 匿名さん 
[2009-04-22 20:00:00]
どうも「周辺住民」さんは周辺住民ではなさそうですね(笑)
527: 周辺住民 
[2009-04-23 01:15:00]
周辺住民って言うか
住民です。
528: 匿名さん 
[2009-04-23 07:58:00]
ここは邸宅地山の手、上質の価値観で洗練と優雅さに包まれたデザインです。
皆様には、ちょっと芸術性が強すぎましたか?
529: 匿名さん 
[2009-04-23 08:06:00]
無粋とは「粗野な」とか「洗練されない」という意味です。

グランドデザインはシンプル&エレガンス、
コンセプトは陰影の美学です。
530: 周辺住民さん 
[2009-04-23 08:48:00]
このMSは、デザインはどうでも良いが、巨大すぎたから目障りなんじゃ?
以前、サッカー日本代表の岡田監督が住まわれていたような、山の手の億ションのような、
周りの環境に馴染む、品の良いMSだったら、誰も住民は文句ないでしょうが、
品がそれだけ、無いってことで、もう、諦めるしかないですよね。
531: ご近所さん 
[2009-04-23 08:56:00]
このマンションは、洗練?されているのかもしれませんが、余りにも巨大で周辺住民にとっては、目障りでしょうがないんでしょう。
今まで、山の手地区では、サッカーの元日本代表監督Oさんが住まわれていた、低層の億ションとか、
品のあるMSだったら、許せますが、品があるようには、、、(こんな事を書くと、貴方に品があるの?と
いわれますが)
532: 匿名さん 
[2009-04-23 09:44:00]
品なんて全然ないです。
だって安いもの。最多価格帯はせいぜい4千万程度でしょ?
普通の戸建はそれじゃ買えないからね。
533: 匿名さん 
[2009-04-23 11:58:00]
>>528
>ここは邸宅地山の手、上質の価値観で洗練と優雅さに包まれたデザインです。
だから、邸宅地にMSなんか建てるから、顰蹙なのでは?

まあ、あの場所は、風致地区でも低層地区でもないからしょうがないけど。
534: 住民 
[2009-04-23 12:09:00]
>>532
普通の戸建ては
買えますよ。
品なんて価格じゃありません
あなたのその上から目線
品がないですよ。
535: サラリーマンさん 
[2009-04-23 12:14:00]
スレの内容とは違って悪いんですが、

>> サッカーの元日本代表監督Oさんが住まわれていた、低層の億ション

て南小近くの高級そうなマンションでしょうか。
確かにあそこだとこじんまりと周囲の風景に一致していて、品がありますよね。
536: 匿名さん 
[2009-04-23 19:44:00]
そうですね。南小(西校)近くのMSはやあり、品とゆうか、洗練されてますね。
やはり、ここMSは、そんな上品なMSではないので、あまりいじめないでおきましょう。笑
もう住まわれている方にしては、かなり不憫な状況ですものね。。。。
537: 匿名さん 
[2009-04-23 20:25:00]
↑日本語が・・・
538: 匿名さん 
[2009-04-23 20:52:00]
いっそのこと、向かえ側、琴似に建ってたら何も文句でないのにさー
539: 購入経験者さん 
[2009-04-23 21:07:00]
MSのデザインを町並とマッチさせるというのはなかなか難しい作業と聞いたことがあります。
それを本気でやろうとすると「億ション」になってしまうのでしょう。

一番簡単なのはこのMSのように周囲と完全に隔絶する自己完結的なデザインなのでしょう。
要塞という表現もありましたが、品云々はともかく予算面を考慮した現実的なデザインといえるのではないでしょうか。

周辺の戸建の皆さんの否定的な気持ちもわからないじゃないけれど、
ここは風致地区でもないし高さ制限があるわけでもないし、我慢するしか仕方が無いでしょうね。
540: マンコミュファンさん 
[2009-04-24 00:13:00]
周囲との調和がどうこうと周辺の戸建て住民が嫌がらせのような
書き込みをしているようですが、
そもそもここは山の手といっても交通量の多い幹線道路に面した
商業地域みたいなところなんだから、あまり住宅街との調和は
考える必要ないんじゃないの?
別に住宅街のど真ん中に建ってるわけじゃないんだから。
地下鉄周辺が栄えていくのは当然のこと。
541: 周辺住民さん 
[2009-04-24 10:21:00]
周囲との調和ということをまったく考えていないくせに
「山の手」というのをさんざん売り文句としているのが頭にくるのです。

>>539
ここは高さ制限60mですよ。周囲は27、33m制限なのですが。
542: 入居済み住民 
[2009-04-24 11:19:00]
はいはい、要塞に住んですみません。我慢してくださいね。
543: 匿名さん 
[2009-04-24 11:27:00]
本来、山の手の高級住宅街は北一条通の山側にある戸建ての住宅街を指すのに、山の手を妙に持ち上げるから、地元感覚とずれたと思う。
建物仕様は何故白いL字型なんだろ。時間が経てば汚れが目立つし、南側に駐車場があるから低層階の日当たりが悪いよ。
L字型の北側は互いの壁が影になって狭い窓も相まってさみしい裏窓でした。

それから高層階と低層階の装備品のグレードを差別化するのはやめて欲しい。床やトイレが違いました。

トドメが他社批判の投資思考の営業で、このエリアでは、いやな思いをした客は一人二人ではなくて、あちこちで有名みたい。
544: 住民 
[2009-04-24 11:30:00]
>>541
山の手を売り文句って
ここの住所
山の手でしょ?
何が頭にくるか
理解不能です。
545: 匿名さん 
[2009-04-24 11:38:00]
よく読め
546: サラリーマンさん 
[2009-04-24 11:41:00]
山の手のイメージを尊重していないくせに山の手の名前をぬけぬけと商売に利用しているということでしょ。
まあ、新しいマンションではよくあることです。
547: 住民 
[2009-04-24 11:47:00]
>>543
買おうとして
よーく部屋を見たけど
買えなかったんですね。
残念。
548: 住民 
[2009-04-24 11:50:00]
>>546
だからー
住所が山の手なんだから
文句はないでしょ?
何故?
549: 匿名さん 
[2009-04-24 11:51:00]
札幌の山の手って、そんな高級なイメージないなあ。駅が遠くで不便ってのが正直なところ。ここも駅は琴似でしょ。それも6分だもんね。
550: 匿名さん 
[2009-04-24 11:52:00]
住民の質が悪いということはよくわかりました
551: 匿名さん 
[2009-04-24 11:52:00]
>>541
周囲との調和はともかく、山の手にあるのは事実なわけで、さんざん売り文句にしたって問題ないでしょう。
552: 住民 
[2009-04-24 11:53:00]
>>549
確かに。
山の手の住所では
一番近いです。
553: 住民 
[2009-04-24 11:56:00]
>>550
さようなら。
554: 542 
[2009-04-24 12:00:00]
「住民」さんの独壇場ですね
でも、他の住民にとってはとっても迷惑です
いいかげんにしてください
555: 543 
[2009-04-24 12:01:00]
>>547
山の手より販売価格が高いマンション買いましたが何か。
556: 住民 
[2009-04-24 12:06:00]
>>554
何が迷惑?

>>555
そうですかー。別に。
557: 匿名さん 
[2009-04-24 12:15:00]
ザ・サッポロタワーコトニとは同じ大京タワーでも住民は大違いやね。
わかった。

山の手タワーは山の手の外れに建てたから、旧5号線を挟んだ琴似側の住民と山の手側住民の足並みが揃わなかったのかな。

今は引っ越し作業で大目に見られても、交差点付近の路駐の多さでは今後槍玉にあげられるかも。
558: 匿名 
[2009-04-24 12:25:00]
ここね~営業の人が、周りの住宅街で煙草をズバズバ吸って感じ悪いー。お客様には上辺だけ感じ良くしてても、周り近所の目を気にしなさすぎです。
まぁ営業ってそんなものなんでしょうねー。
なんか、賃貸も出していましたが、琴似の繁華街の黒系の方とかも住み着いたら、治安が心配です。
559: 匿名さん 
[2009-04-24 12:47:00]
今まで山の手のimageとしては、円山のビルやマンション街が苦手な裕福な方、かといって、様々な意味で品のある宮ノ森も苦手な方達が、山の手に大きなお屋敷を建てて静かに暮らしていたようですね。だからこそ、山の手にこの様な、巨大化マンションが建ち、悲しいのでしょう。
実際、戸建てに住む児童を持つ父兄は、しっかり派が多く、マンション父兄は、環境のせいか、希薄派が多いのが、PTAを見て感じます。
560: 匿名 
[2009-04-24 13:36:00]
多くの住民は相手にしてませんが、何でいきなりヒートアップしているんですか、春だから。
561: 匿名さん 
[2009-04-24 13:43:00]
>>559
もう心配しなくて大丈夫ですよ。
こんな不便な地区にはMS建ちませんから(笑)
562: 匿名さん 
[2009-04-24 13:56:00]
561は間違いですねw
クレアシティが現在建設中ですし、あともう一つ予定があります。
563: 匿名さん 
[2009-04-24 14:23:00]
円山はマンションだらけですし、札幌中心部からの距離や聞こえの良さなどから考えたら、これから(景気が回復したら)山の手がマンションラッシュになるんじゃないでしょうか?
どうでしょう?交通の便はあまり良くないからならないかな?
564: 匿名さん 
[2009-04-24 15:54:00]
<<561
本当、不便ってことで、これ以上MSは建たないで欲しいもんですわ。
<<563 
MSは、無理でしょう、、、この辺は、それなりの戸建でも7,8千万はしますし、
戸建需要の方が多いのでは?まあ、いずれ、マンション業者vs 戸建住民のトラブルが起きないことを
願います。
565: 匿名さん 
[2009-04-24 16:14:00]
それなりって、どれくらいの坪数?土地何坪?建坪何坪?7千万、8千万もしますかああ???
566: 周辺住民さん 
[2009-04-24 16:49:00]
このあたりだったら6千万あれば、小さめの家なら持てるのではないでしょうか。
南小のあたりだったら、もっと高いのかもしれませんが。
567: 匿名さん 
[2009-04-24 19:46:00]
>>565
実際、購入して住まわれている住民にしかわかりませんよね~。
568: 匿名さん 
[2009-04-25 14:27:00]
山の手ってそんな高級じゃないって。坪25万程度。だって不便だもん。だれも買わんわ(笑)
http://www.inzone-designlabo.jp/archives/estate/west/200904141822.html
569: 匿名さん 
[2009-04-25 17:08:00]
↑うちより安いじゃん。
570: 匿名さん 
[2009-04-25 18:13:00]
手稲で坪30万の土地だけれど。
571: 周辺住民さん 
[2009-04-27 10:21:00]
ここの駐車場から反対車線の信号待ち列に(おもちゃ屋さんのあたりに)無理に割り込もうとして、事故になりかけたケースを何度か目撃しています。
一部の人のマナーの問題なのでしょうが、このMS住人全体の印象が非常に悪いものになってしまいます。

大京さんか住人さんが見ていたら、事故が起きる前にそのあたりのルール作りをお願いしたいと思います。
572: 匿名 
[2009-04-27 15:06:00]
そんなに頻繁に事故が起きかけているんですかね。いよいよMS住民に対しても悪意の矛先が向けられ始めましたね。
573: 571 
[2009-04-27 15:40:00]
>>悪意

そういうつもりではありません。
そういうことにならないよう、お願いしているということです。
574: 匿名さん 
[2009-04-27 21:36:00]
ああ~あそこ
反対車線には出れないと決めたほうがいいだろうね

ここじゃなくて
西警察署にいったら?
575: 匿名さん 
[2009-04-28 09:25:00]
あの交差点は、交番が近いからか頻繁にポリ人&パトカー見張っているから、一言伝えてもいいだろうね。
(多くの迷惑被っている周辺住民で)
576: 近所をよく知る人 
[2009-04-28 14:10:00]
あの交差点が昼間は右禁なのは市内でも有数の交通量の多い交差点だからですよね。
そこの角に建ってるんですから、事故防止の心構えとして左折での出庫が原則かと思ってましたが
駐車場を出る前にそういった標識などは特に無いのでしょうか?

琴似栄町通りでは、車通りの少ない時間帯でない限り
571さんの言うような出庫の仕方は危ないですね。どんな場所からでもね。
このMSからの右折なら、交差点の信号が赤の間にサッと右に出られたとしても
車通りが多いので反対車線には信号待ちの車の列が既に出来上ってる状態でしょう?
規模の大きなMSでそういう出方をする車が1日に何台もあったらねえ…
577: 匿名さん 
[2009-04-28 15:13:00]
ここのMSって近隣住民に何かしたの?

次から次へあれがダメだの何だのって言われてるじゃないですか。

傍から見てると近隣住民がただ単に目障りってことで文句を言ってるだけに感じるけど。

近隣住民さん、次はどんな問題が提起されるのでしょうか?
578: 住民 
[2009-04-28 16:00:00]
左折での出庫原則なの?
左折じゃなくても
いいですよね?
標識も何もないし
何で近隣住民が
口出し?するかわかりません。ただ出庫の時は
歩道に人がいないか
細心の注意を図ります。
579: 匿名さん 
[2009-04-28 16:06:00]
標識がなければいいと考える、のですか?
まさかね・・・
580: 周辺住民さん 
[2009-04-28 16:22:00]
結局、マナーの問題ですから、住民の皆さんが「地域の安全」をどう考えているかということですね。
やっぱり西警察署を通して、そちらの管理組合さんに申し入れをしてみることにしましょう。
581: 匿名さん 
[2009-04-28 17:13:00]
右折が禁止されていなければ右折できるのです。
マナーとか地域の安全性というのであれば、右折出庫する車を快く車列に入れてあげることも考えたらどうですか?
582: 匿名さん 
[2009-04-28 17:49:00]
通ったことのある人であればわかりますが、二車線つっきってここの混雑した信号待ちに割り込んでくるなんて相当マナーの悪い人ですよ。
快く車列に・・・なんて可愛いレベルでは到底ないですね。
583: 匿名係長 
[2009-04-28 19:58:00]
近隣住民の方が
マナー悪いから。
マンションの歩道に
唾を吐くわ
高校生が自転車二人乗り
道路を駆け抜けるわ
親の顔が見てみたいですな。
まぁ文句しか
言えない人たちなんで
仕方ないけど。。。
要するに文句言うのは
やめましょ?。少しは
【ようこそ山の手へ
仲良くしましょうね。】
とか言えないもんかね?
584: 住民 
[2009-04-28 20:35:00]
>>579
標識がなければ
いいですよ。
駄目な理由がありません。
コンビニとか
色々な場所から出る時
あなたは必ず
右折しますか?
585: 住民 
[2009-04-28 20:38:00]
>>584
間違った
必ず左折するんですか?
586: 匿名さん 
[2009-04-28 20:57:00]
近隣住民の方が
マナー悪いから。
マンションの歩道に
唾を吐くわ
高校生が自転車二人乗り
道路を駆け抜けるわ

近隣住民以外も 多く通 りますが、何か?
587: サラリーマンさん 
[2009-04-28 21:01:00]
このMS住民のマナーの悪さ発言驚きました。他人に迷惑かけなければ良し!なのでしょうね。
ゴミマナーとか、酷そうですね。(ま、関係ないけど)
いずれ、共用スペースとかでも、荒れてくるのが想像できます。
588: 匿名 
[2009-04-28 21:29:00]
この盛り上がりは571さんのレスに端を発していますが、あなたは何人くらいの「マナーの悪いドライバー」をご覧になられたのでしょうか。是非ご教示下さい。出庫する車が辺り構わずのべつまくなしに右折するというのであれば、しかるべき対応が必要だと思います。
589: 匿名さん 
[2009-04-28 21:43:00]
混雑する道路に無理矢理右折で割り込むドライバー=このマンションの住民の特殊性という話の展開に論理的破綻と恣意的なものを感じます。
590: 匿名さん 
[2009-04-28 22:06:00]
色々マナーついて書き込まれてますけど、はっきり言って小学生レベルの
やりとにしか見えないですよ。書き込まれている方は成人の方ですよね?
なじりあっても何も解決しないのですから無意味な討論はやめてはいかがですか。
591: 匿名さん 
[2009-04-28 22:44:00]
そうですね。やはりマンションのハード的な部分や住んでみてわかったことなどをレスした方が見ている方や検討している方にも有益かと思います。実際に住んで約一ヶ月経ちますが、とても快適に過ごさせてもらってます。当然居住者の方とエレベーターで一緒になったり、廊下ですれ違ったりすれば挨拶を交わしますし、24時間OKのゴミ置場もきちんと分別されています。騒音は思ったほどひどくなく、私程度の神経の者であれば朝まで熟睡できます。ちなみに駐車場の出入口は交通量が多いので私はいつも左折で出ています。(笑)
592: 匿名 
[2009-04-28 23:30:00]
>>587
関係ないなら
書き込みするなよ(笑)
荒れてくると
想像できます…
あなたが
心配しなくても(笑)
余計なお世話(笑)
593: 購入検討中 
[2009-04-28 23:38:00]
色々みましたけど
近隣の方達は
何がしたいのでしょう?
購入検討してるんですかね?
モデルルームの感想とか
ここが駄目だったとか
入居後の感想とか…
参考にしたいと
思ってるのに参考になりません。
594: マンコミュファンさん 
[2009-04-29 00:05:00]
ここのマンションが目障りだと思っている近隣住民が
いちゃもんつけているだけだと思います。
いちゃもんつける理由はなんでもいいんですよ。
言い返せば、「ここの住民のマナーは最悪だー」とか騒ぐだけだし。
目立つ物件はどこも標的にされがちです。
ここはマンションを購入検討するスレなので、アンチマンションの
周辺住民の書き込みはただの荒らし行為にほかなりません。
595: 住民 
[2009-04-29 00:17:00]
正論ですね。
596: 匿名さん 
[2009-04-29 01:18:00]
否定的な書き込みしてるのは周辺住民?
違うと思う。
一部はそうかもしれないけど
ほとんどがたぶん他デベロッパーだぞ。
597: 住民 
[2009-04-29 01:41:00]
入居して一か月近く経ちました。
廊下などでお会いすると皆さん気持ちよく挨拶してくださいます。
管理人さんもいい人で安心です。
ベーカリーからはいつもいい香りがしていてつい寄ってしまいます。
早く1階の壁などの段ボールが外れればすっきりするのになと思います。
住みごごち良いですよ。
598: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 10:37:00]
583,592は「住民」氏の書き込みですね。一行が妙に短いので。
前にも書きましたが、このような感情的な書き込みをされるのは他の住民にとって大変迷惑です。
あなたのような下品な住民ばかりではないのですよ。いいかげんにしなさい!
599: 住民 
[2009-04-29 18:20:00]
>>598
この書き込みも迷惑。
しかも
いいかげんにしなさい!って
何故に上から。
600: 匿名さん 
[2009-04-29 20:30:00]
気持ち良く挨拶して、気持ちの良い集合住宅へお住まいの住民さん同士が争うなんて、お気の毒。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:The Sapporo Tower Yamanote

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる