札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ラジェストタワー琴似について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ラジェストタワー琴似について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-10 09:23:11
 削除依頼 投稿する

最近購入を考え始め、いろいろ物件を見ているものです。
今日ザ・サッポロタワー山の手を見てきて、購入しようか迷っていたところ、ラジェストタワー琴似を見つけました。
どうなんでしょう??

所在地:北海道札幌市西区琴似1条1丁目4-8
交通:地下鉄東西線 琴似 駅 徒歩4分、JR函館本線 琴似 駅 徒歩4分
構造:鉄筋コンクリート造 20階建
売主:丸紅
施工会社:竹中工務店
総戸数:75戸
【物件情報を追加しました 2015.7.13 管理担当】

[スレ作成日時]2008-03-29 00:57:00

現在の物件
ラジェストタワー琴似
ラジェストタワー琴似
 
所在地:北海道札幌市西区琴似1条1丁目4-8
交通:地下鉄東西線琴似駅徒歩4分

ラジェストタワー琴似について

42: 匿名さん 
[2008-09-03 18:26:00]
ここまでグレードの低いタワーマンションって久しぶりじゃないですか?
43: いつか買いたいさん 
[2008-11-02 18:50:00]
駅近でJR、地下鉄のダブルアクセスですが、教育環境はいかがでしょうか?
44: 匿名さん 
[2008-11-02 19:20:00]
ここって、なぜか小さな子供のいる家庭のイメージが湧かないんだよな〜。
45: 匿名さん 
[2008-11-03 06:45:00]
このMSって、細部でコストカットされてるみたい・・・。駐車場の1台あたりのスペース(幅)が通常よりせまいよ! 買い物帰りのおばちゃんの車が隣だったらドアで傷つけられそう。場所も、駅には近いけど、住環境としては良くない。隣のMSが眺望を遮りそう・・・。どれくらい、契約されてるのかな?
46: ビギナーさん 
[2008-11-05 19:43:00]
1ケタです(T_T)
47: 匿名さん 
[2008-11-05 20:12:00]
↑ 冗談ですよね ^^;
48: 匿名さん 
[2008-11-14 22:17:00]
↑私も詳しい人に聞きました。どうやら・・・・・
49: 匿名さん 
[2008-11-14 22:26:00]
せっかく 場所がいいのに、安っぽ過ぎ?
まあ、我が家は 安っぽくても身の丈に合ってるんですが、あまりに 周囲の環境が『大人社会』だったので、子供の教育上 遠慮しました。
50: マンコミュファンさん 
[2008-11-14 22:29:00]
琴似は飲み屋が多いから根城にはいいかもだね。あとは魅力なし。
51: 札幌を離れて半年 
[2008-11-25 22:46:00]
飲み屋も川も公園もスーパーも地下鉄もJR(しかも快速)も歴史も至近距離にある場所なんて札幌だと琴似しかないぞ
車出せば山の手〜宮の森〜円山のセレブな店にもすぐに買い物いけるし
西高も北高も(ちょっと歩くが)バスで一本。北大もJR一本。
正直あんな利便性のいい場所東京で探そうとしたらあんな値段じゃムリだ。
52: 契約済みさん 
[2008-11-27 19:48:00]
場所がいいので車を手離してでも購入しました。
買い物、病院、札幌駅にも近いし。
将来的に手狭になって貸すことを考えても駅近
は大きなプラスになるはずです。
内装のグレードについては個々の価値観があるので
批判した方の意見は参考にしませんでした。
53: 匿名さん 
[2008-11-28 12:28:00]
なるほど。確かに内装なんて後からどうにでもなるよね。
立地というどうにもならない要因に比べたら小さいものかもしれません。
54: 匿名さん 
[2008-11-28 12:46:00]
JR4分、地下鉄7分じゃ、特別いい立地とは言えないね。都心から距離的に遠いし、琴似じゃ田舎のイメージだし。
55: 匿名さん 
[2008-12-04 23:57:00]
ホームページのトップページに琴似駅再開発区の項目が増えましたネ。でも、これって、だったら再開発地区に建設予定の高層MS買ったほうが良いと思っちゃうよ!!! 相変わらず、売れてないようだ!
56: 物件比較中さん 
[2008-12-05 21:57:00]
高層MSできるかな?
57: 匿名さん 
[2008-12-06 16:48:00]
48階超の高層MSとショッピングセンター構想があるらしいよ! この地帯では、立ち退きにあって、まだ、新しくても空き家になってる家あるよ!
58: 匿名さん 
[2008-12-07 19:46:00]
あの超高層は駅やスーパーとリンクして便利そうですね。セキュリティやコンシェルジュサービスなどもハイレベルだろうし。
急がないのなら、あちらも検討対象ですね。南東角の20階以上ならそううるさくも無く、日当たり眺望も良いでしょうが、価格がどうなるか。
59: 琴似タワーの住人 
[2008-12-09 12:51:00]
このマンションの話題からはずれて申し訳ないが、48階の超高層マンションの情報はどちらで得られるのですか?探してみたのですが、以下のものくらいしか得られませんでした。斜め読みした範囲では高さ130mの38階建て共同住宅棟との記述がありましたが、これは以前にもこちらで触れられている情報かと。

http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/gijiroku/gijiroku43....
60: 地元不動産業者さん 
[2008-12-09 19:01:00]
今まで琴似駅周辺で出た物件とこれから出る物件のことを考えると、この物件の将来の賃貸付けは困難を極めるでしょう。場所がいいと思う人は買ってもいいと思うけど、間違いなく大幅値引きになる物件なんで待ったほうがいいよ。
61: 入居予定さん 
[2008-12-29 17:42:00]
レンガ館占有している**のせいで遅れているようです。
62: 匿名さん 
[2009-01-30 12:51:00]
盛り上がらないですね。
63: 匿名さん 
[2009-02-04 19:05:00]
反論されるのにビビッて書き込みしないか、
この物件自体に興味のある人がいないの
どちらかでしょう。
64: 物件比較中さん 
[2009-02-04 21:08:00]
HP見ると、ワンフロアー4戸でエレベーター1基に見えるんですけど・・・。違いますか?
65: 匿名さん 
[2009-02-06 11:37:00]
その通りですが、2基ないとまずいでしょうか?
自分は低層階なので特別気にはしてないですが。
66: 匿名さん 
[2009-02-06 13:21:00]
エレベータが4戸で1機って最近では珍しいですね。

朝の通勤時には混雑するかもしれません。中層階では乗れないこともあるかも。
まあ、階段を歩いて降りて行けばいいんですけれどね。

他方、エレベータのメンテナンスと修繕の費用が安くなるのはメリットでしょう。
修繕費のなかでもエレベータ関係費用の占める割合は大きいそうですから。
67: 住まいに詳しい人 
[2009-02-06 22:16:00]
混むと、中層階で乗れないことがあるような、制御をしているエレベーターがあるんですね。
68: 購入経験者さん 
[2009-02-06 23:50:00]
うちのマンションは22戸につき1基です。
ここは全戸75戸で1基ということでしょうか。
そうするとマンション全住民と顔を合わせる場になるということですか。
それはそれですごいことですねえ。
69: 匿名さん 
[2009-02-08 17:11:00]
ごみ出しするのにエレベーター待ちなんて朝は時間が
ないというのにそれは辛いぞ。
70: 選択してください 
[2009-03-15 23:54:00]
盛り上がらないですね。。
71: 入居予定さん 
[2009-03-17 23:01:00]
嫌がらせやひがみのような書き込みをされるくらいなら
盛り上がらないほうがましです。
すでに決めてしまったものとしてはあまり余計な
書き込みがないほうが安心できます。
72: 匿名さん 
[2009-03-17 23:09:00]
相手にされないMSはここでも相手にされないのです。
73: 入居予定さん(その2) 
[2009-03-21 11:20:00]
入居予定さん
設計変更終わりましたか?
私は先日終わりましたよ。
74: 入居予定さん(その2) 
[2009-03-21 11:34:00]
まじめに購入者です。
アフィックさんのフォローアップに不満。
アルファコート販売さん、書き込んでいい?
75: 匿名さん 
[2009-03-21 12:08:00]
↑どうぞお願いします。
76: 入居予定さん 
[2009-03-21 23:13:00]
設計変更は終わっております。
クローゼットの大きさを変えてもらった程度です。
アフィックさんにはこの後カーテンや照明をお願い
しようかと、ですが他も探しております。
77: 購入経験者さん 
[2009-03-22 01:26:00]
>68::ここは全戸75戸で1基ということでしょうか。
エレベータが1基しかなければ修繕維持費も少なくてすむのでいいかもしれませんね。
だけれど、20階建のタワーマンションで75戸もあって1基だと朝の勤務、登校の時間帯は待ち時間が多くて大変じゃやね。自分のところは21戸あたり1基ですけど、そのくらいが普通じゃないかとおもいますね。
78: 匿名はん 
[2009-03-22 01:33:00]
このマンションの入り口の一番外のドアは自動ではなくて、手で押して開けて入る方式。
力のない老人は困るので遠慮しました。
エレベータが1基ということは階段を利用して登り、降りをせよということで、
このマンションは体が頑健(がんけん)な人を対象としているんじゃね。
79: 購入経験者さん 
[2009-03-22 06:11:00]
No76さんへ
アフィックなどの指定業者から照明やカーテンを購入すると、入居時にはすでに設置されているというメリットはありますが、値段は決して安くありません。値段を安くするためには、ネットで購入することをお勧めします。 

照明であれば、カタログで自分の欲しい商品を探して、その商品番号をYahooなどの検索項目に入力して探してください。そうすると、その商品を扱ってる通販サイトにいきつきます。商品にもよりますが、定価の半額以下で買えますよ。 最近の照明は取り付けが簡単ですから、自分での取り付けもほとんど問題ありません。 ただし、天井が高い部屋は自分での設置が難しいかもしれませんが・・・。

マンション購入時に際しては、カーテン、照明、家具・・と、当初の予定以上に出費がかさむものです。せっかくの新築だから・・・ということで、ついつい、いろいろ買ってしまうんですよね。。。
80: 匿名さん 
[2009-03-22 06:33:00]
このMSの成約状況はどうなのでしょうか? 値引き情報などありませんか?
81: 匿名さん 
[2009-03-22 07:44:00]
>エレベータが1基しかなければ修繕維持費も少なくてすむのでいいかもしれませんね。
75戸で1基なら常に稼働状態。消耗が激しいじゃないの?修繕の頻度や定期点検の回数も多そう。その場合、20階まで階段で登る?私みたいな爺にはきつすぎる。
82: 匿名さん 
[2009-03-22 08:01:00]
わたしの所は30戸で1機ですからちょっと少ないかな?
83: 匿名さん 
[2009-03-22 08:05:00]
うちは18戸で1基だよ。それも9人乗りです。今まで3人乗ったのが最大です(^^;)
84: 契約済みさん 
[2009-03-22 09:01:00]
75戸でエレベーター一機: 
朝の通勤・通学時間はちょっと、待ち時間があるかもしれないけど、
常時、フル稼働になるわけじゃないです。
エレベーターの待ち時間はタワーマンションではしょうがないことです。
エレベーター数も多いにこしたことはないですが、長期的修繕コストなどとの
バランスを考えると、たいした問題にはならないと思いますよ!

このMSに対してアンチ派が多いですね!

住むにはとっても便利ですよ!
85: 匿名さん 
[2009-03-22 09:23:00]
大京のタワーのほうが素敵ですね。
86: 物件比較中さん 
[2009-03-22 09:32:00]

琴似地区にはタワーが、ラジェストタワーと大京のタワーが建設中ですが、どの点が大京のほうが素敵なのか、ご意見ください。
ラジェストタワーはJRと地下鉄が近距離であることが魅力だと思うのですが・・・。
87: 匿名はん 
[2009-03-22 10:07:00]
こちらは、いったい、何戸売れているんですかね?
88: 匿名さん 
[2009-03-22 10:17:00]
全てにおいて大京が上です。
日本のNo.1デベロッパーですから。
89: 匿名さん 
[2009-03-22 10:45:00]
現段階では、上記2タワーの勝負は、大京が圧勝です。
両方とも新日鉄土地開発が関与してますが、 新日鉄土地開発としては複雑でしょうね?
この両者のMSについて新日鉄のデベの方からの意見を聞きたいですね!
新日鉄の方、お願いします!
90: 入居予定さん(その2) 
[2009-03-22 11:13:00]
>全てにおいて大京が上です。
>日本のNo.1デベロッパーですから。
説明になっていない。
91: 匿名さん 
[2009-03-22 12:07:00]
No.1デベが作るマンションなんだからデザインコンセプト、躯体の基本構造、間取りなど全てにおいて上だということです。
駅近というだけで何の変哲もないマンションなんて買う意味ないです。
しかも高層でもないのにタワーなんて恥ずかしいです。
92: 匿名はん 
[2009-03-22 12:54:00]
大京さんのと、同じ階数じゃなかったけ?
93: 匿名はん 
[2009-03-22 12:57:00]
躯体の基本構造ききたいなぁ。どんだけすごいの?
94: 匿名 
[2009-03-22 13:43:00]
外観がショボイ。高級感がない。エレベーターが一基。間取が悪い。自分ならタワー山の手を選ぶ。
95: 匿名さん 
[2009-03-22 15:23:00]
センス悪いのは丸紅だからしょうがないんじゃね?
96: マンコミュファンさん 
[2009-03-22 17:17:00]
エレベーター1基なのに今時エレコールシステムも付いてない(笑)
どんだけ設備・使用けちってんの。
97: 住まいに詳しい人 
[2009-03-22 18:12:00]
>96 エレベーター1基なのに
ここのエレベータは17人乗りのようですから、いっきに(1基とかけたつもりだが...)沢山人を運べるので
いいかも?

でも、図面には「非常用エレベータ」と書いてある(!?)ので、常(つね)には用いてはいけない(非)んじゃ
ないかな。常日頃は階段をご利用ください、ということでは?。
98: 物件比較中さん 
[2009-03-22 18:35:00]
↑それマジ!?
最悪なマンションだな!
99: 住まいに詳しい人 
[2009-03-24 01:10:00]
ほんとうに「非常用エレベーター」と書いてあるなら(パンフレットではなく、設計図要確認)、消防隊員が使えるエレベーターです。普通のエレベーターは、非常時使えないのです。また、エレベーターのコールシステムは、費用対効果がいまいちで、色々な使用条件を考えると?です。
100: 入居予定さん 
[2009-04-02 19:32:00]
エレベーターネタ以外に誰も食いついてこない
ようですね。そろそろ現地モデルルームも完成
することですし、楽しみは楽しみなんですが。
ボーナスも激減してきちんと払っていけるか
心配な今日この頃。
101: 入居予定さん(その2) 
[2009-04-05 21:43:00]
入居予定さんへ
設計変更代金の支払い済まされましたか?
うちは支払ったのですが、大金でひいひい言っています。
102: 入居予定さん 
[2009-04-06 19:58:00]
入居予定 その2さんへ
我が家の設計変更はごく一部ですから。
クローゼットを広くしたのと電源の位置を
変えたのと、そのくらいです。
我が家はそれよりも今後の諸費用とカーテンや
証明のことでいくらかかるか心配です。
まずは25日の現地モデルルールオープンを
楽しみにしてます。
103: 入居予定さん(その3) 
[2009-04-06 23:40:00]
横から失礼します。
私も電源の位置をずらしたくらいですので、
大したことはありませんでした。
現地モデルルーム楽しみですね!
104: 入居予定 その2 
[2009-04-13 09:24:00]
入居予定 その1さん、その3さん

皆さん小規模な修正で済ませたのですね。
まあ元がそれなりの価格ですから。
玄関のライト追加などされていないのでしょうか?

私は、照明、カーテンなどはできるかぎり所有のものを使用します。

4月25日タワー内モデルルーム開催の連絡は、いつ、誰からいただきましたか?
105: 入居予定さん(その3) 
[2009-04-13 22:02:00]
3です。
いろいろと変更した見積を取ってみましたが、
かなりの額となったので、小規模に抑えました。
玄関ライトの追加などもしていません。
家具等をほぼ全て入れ替える予定で、そちらに費用がかさむということも理由です。

現地モデルは、GW頃とは聞いてはいました。
日にちまで確認していませんが、25日なのでしょうか。
106: 匿名さん 
[2009-04-13 22:07:00]
まさか荷物は階段から運ぶんじゃないでしょうね??
107: 匿名さん 
[2009-04-13 22:09:00]
↑エレベーターが混んでるから、クレーンで窓から入れるんだよ!
108: 匿名さん 
[2009-04-14 00:45:00]
↑総戸数75戸もあるのに、やっぱ、エレベータが1基じゃねー。
109: 匿名さん 
[2009-04-14 13:50:00]
高速エレベーターだったら朝夕意外、それほど苦にならないのでは?
引っ越しは大変そうですね。
110: 訂正します 
[2009-04-14 13:53:00]
意外 ×
以外 ○
111: 匿名さん 
[2009-04-14 22:47:00]
待つのは嫌だ
112: 匿名さん 
[2009-04-14 23:07:00]
問題は朝と夕方なんです!
113: 匿名さん 
[2009-04-14 23:11:00]
何かと忙しい朝っぱらから待たされるのは御免です。
114: 匿名さん 
[2009-04-15 01:11:00]
20階から1階へ降りる場合を考える。エレベータのドアが空いて、人が乗り込み、動き始めて
次の下の階まで行って静止するまで10秒(!という短時間)だとしよう。
1階まで降りるのに要する時間は10秒x20=200秒=3分20秒、つまり最短所要時間でもこれだけかかる!

途中階の人はこれより少なくなる。だけど、各階で10秒以上だったら、もっと時間がかかる!
朝、5分待つってこともあるんじゃないの?!
115: 匿名さん 
[2009-04-15 10:11:00]
そんなの絶対嫌です。
そもそもタワーマンションなんだからケチケチしないでエレベーター2基付ければ良かったんですよ。
116: 匿名さん 
[2009-04-15 15:02:00]
正論↑
非常用エレベーターが別に1機、あってもいい規模。
117: 周辺住民さん 
[2009-04-16 13:09:00]
道路から見てると明かりがポツポツです。やはりあまり売れてない様子です。
在庫の管理費は払ってくれるのでしょうか?
118: 匿名さん 
[2009-04-16 13:13:00]
皆さんエレベーターが1基しかないと説明受けた途端にドン引きするのでしょうね。
それなら大京のタワー選びます。
119: 匿名さん 
[2009-04-16 13:20:00]
>>114
1階下りるのに10秒もかからんべ~え。5秒だとして100秒。秒速です。
120: 匿名さん 
[2009-04-16 13:44:00]

>1階下りるのに10秒もかからんべ~え。

エレベータのドアが空いて、人が乗り込み、動き始めて次の下の階まで行って静止するまで

には全体10秒かかるべ~よ。毎日エレベータを使ってるからわかるが、そんな感じだね。
121: 匿名さん 
[2009-04-16 13:49:00]
それにしても非常用ってどういう意味?別にもう1基エレベーターがあるの?
122: 匿名さん 
[2009-04-16 18:34:00]
↑ エレベータは1基しかありませんね。それも非常用!
http://mansion-db.com/hokkaido/1/area/914/4491/layout/27808/
123: 入居予定さん 
[2009-04-16 20:32:00]
モデルルームオープンの案内が今日届きました。
やはり25日からのようです。
なぜエレベーターのネタでそんなに盛上がっているんでしょうか。
年末のデパートのエレベーターなら5分かかっても来ないとか
満員とかあり得ますが。
健康を考えて降りるときは階段を使いましょう。
不必要なエレベーターはかえってエコな時代に逆行
すると思います。
124: 匿名さん 
[2009-04-16 21:41:00]
年取った時に同じこといえますか?
125: ご近所さん 
[2009-04-17 08:25:00]
年末のデパートのエレベーターと比較する思考回路が不思議。
デパートと住居を一緒には考えられないけどな。
126: タモさん 
[2009-04-17 23:46:00]
エレベータの話題で盛り上がっているようですが、「図面には「非常用エレベータ」と書いてある(!?)ので、常(つね)には用いてはいけない(非)んじゃないかな。常日頃は階段をご利用ください、ということでは?」
「エレベータは1基しかありませんね。それも非常用!」と書かれている方、「非常用エレベータ」の意味を
建築基準法で調べてからカキコして下さい。

エレベータは定員が大きければ1機でも十分ではないでしょうか。点検費用、共用部の電力量などランニングコストを抑えることができ=管理費、修繕積立費を安く出来ると思います。
127: 匿名さん 
[2009-04-17 23:53:00]
「建築基準法により、地上からの高さが31m以上あるか、または地上11階以上の建築物には一般用のエレベーターの他に、非常用エレベーターの設置が義務付けられる。」
ってことは、やっぱしエレベーターが2基あると言うことでしょ??
128: 匿名さん 
[2009-04-18 15:35:00]
マンションのパンフレットには、どこをどう見てもエレベーターは1基しかないよ!

126さん、何言ってるか、わからない。前半と後半の文の関連は?
129: タモさん 
[2009-04-18 15:35:00]
>127
そうとも限りません。

非常用エレベータ=常日頃は階段をご利用ください ←そんな事全くありません。

非常用とは災害時消防隊等が使用出来るようなシステムです。
従って常用エレベータとは違い停電時でも発電機等の非常電源で動きます。
もちろん日常は常用として使えますし、非常用エレベータの方が常用より建設コストが高いです。
130: 匿名さん 
[2009-04-18 15:41:00]
ってことは1基しかないことは、義務違反のMSということか?
131: 匿名さん 
[2009-04-18 15:42:00]
タモさん、あんたの文章意味不明です。解りやすくお願いします。
132: タモ 
[2009-04-18 23:18:00]
>128、131さん
どの部分が意味不明でしょうか?

「非常用」の意味や用途も知らず騒いでいる方達の方が意味不明です。
134: 匿名さん 
[2009-04-19 11:53:00]
住戸数が70以上もあるのに、エレベータ1基で不便でないのかな?という素朴な疑問から
始まった書き込みですが、たまたま目に入ったパンフレットによれば

他のマンション シティ○ウス南郷通1丁目(15階建て60戸)もエレベータ1基ですね。
1基でも普通だ、ということですかね。
135: 匿名さん 
[2009-04-19 16:11:00]
他にもひとつあったからといって「普通だ」というのは飛躍しすぎ。
そういう不便なMSがここだけではない、というだけのはなし。
136: 匿名さん 
[2009-04-19 16:58:00]
↑ 確かにそうですね。
137: 匿名さん 
[2009-04-19 17:41:00]
建築基準法がどうとか、非常用も兼ねてるとか、そんなことよりも、ただ単純に日常生活する上でタワーマンションなのにエレベーター1基というのは不便過ぎなのでは?ということです。
138: たモさん 
[2009-04-19 21:34:00]
>133さん

建築基準法 第129条の13の3の2からではないでしょうか?
139: 匿名さん 
[2009-04-20 13:04:00]
↑あんたのレス、ほんとわかんない!ヒトを惑わすようなレスするな!!
140: 匿名さん 
[2009-04-23 10:39:00]
あと、残りどれくらいあるんでしょう?
141: 近所をよく知る人 
[2009-04-25 08:05:00]
実家がほぼ同じ規模のマンションにすんでいますが(1フロア3~4部屋の18階建)
エレベータが一基でもいつもスカスカですよ。
市内に18階マンションは少ないのでどこだかバレバレですが。

朝でも同時に8人以上乗ったことないですたぶん。
いつもはせいぜい多くても5人くらいです。今はマンションに住む世代がバラけているので
通勤通学時も、みなさん時間がバラバラなのかもしれません。
17人乗りというのはかなり無駄に豪華な仕様です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる