株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌クロスタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ札幌クロスタウン
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2018-01-23 11:04:06
 

札幌市中央区北五条東3丁目に建設予定の大京
のマンションについてご意見をお願いします。

南側に市立中央中学校があり、と
眺望が確保された貴重な立地です。アクセスは札幌駅南口まで徒歩7分前後。北4東6
地区再開発でさらに発展しそうな地域です。

再開発関連情報
>>http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/hokkaido/oodori/02_3.html#06
>>http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/025/156.htm

マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?
uc=1&grp=all&nl=43/03/57.030&el=141/21/48.730&scl=10000&bid=Mlink&coco=43/03/57
.030,141/21/48.730&icon=home,,,,,

公式HP:http://lions-mansion.jp/MB071002/top.html
物件概要:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MB071002/gaiyo_chg.html

【管理担当です。正式物件名が決まりましたのでスレッドタイトルを変更しました。】

[スレ作成日時]2007-12-13 12:02:00

現在の物件
ライオンズ札幌クロスタウン
ライオンズ札幌クロスタウン
 
所在地:北海道札幌市中央区北五条東3丁目1番20他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩7分
総戸数: 121戸

ライオンズ札幌クロスタウン

303: 匿名さん 
[2009-09-01 21:31:16]
4期販売になったのですね~

どれくらいの戸数売れたのかなぁ


304: 購入検討中さん 
[2009-09-01 21:41:45]
300さん 

どうも、ありがとうございます。近くにバス停があるといろいろと便利だと思うんです。
教えていただいたバス停、今度見てみたいと思います。
305: 契約済みさん 
[2009-09-02 00:21:15]
>>304 さん

googleマップだとここです。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%...,141.358767&spn=0,359.868078&z=14&iwloc=A&layer=c&cbll=43.068379,141.3587&panoid=7ZdrXldyZeIF7wUX-DtUvw&cbp=12,116.31,,0,17.59

創成川通り沿いにもあると思いますよ。
306: 匿名さん 
[2009-09-03 18:45:46]
西側覆いが取れました。
明るくて良い感じです。
でも西側にはバルコニーが無いんですね。
不思議に思いました。
307: 匿名さん 
[2009-09-03 22:43:34]
間取を見れば西側にバルコニーは必要ないことがわかります。西側は今は駐車場ですが、将来西側境界線ぎりぎりに建物が建つことを想定しているのかもしれないですね。
308: 契約済みさん 
[2009-09-04 12:04:30]
先日、1階に出きる予定のクロスタウンカフェのパンを試食してきました。
なかなか美味しいかったですよ。
309: ご近所さん 
[2009-09-05 06:26:52]
HPで資産価値を宣伝してますね。
近所なので「うちも資産価値あり」ってことかな。それなら嬉しいな。
外観も素敵そうで、この辺りも華やかな雰囲気になるね。
310: 契約済みさん 
[2009-09-09 00:43:25]
売れてますね。

この週末で、「26戸 ⇒ 20戸」で6戸も売れたとは。

いま札幌で一番熱いマンションですね。
311: 匿名さん 
[2009-09-09 01:58:13]
一番熱い?それは気のせいだ。
312: 近所をよく知る人 
[2009-09-11 18:19:41]
正面の覆いも取れました。
西面と違ってタイルの部分は少なめです。
飾り柱の白い飾り模様は塗装でした。
西面にはバルコニーが無いのですが、
大きな窓ガラスのクリーニングはどうやってするのでしょうか。
年に1回とか業者の方がやるのですか。
ふと疑問に思いました。
313: ご近所さん 
[2009-09-14 16:58:43]
覆いが全部取れました。
素敵な外観です。
他のマンションが団地に見えちゃう。
314: 匿名さん 
[2009-09-14 18:02:27]
すてきな外観ですか?写真アップしてください。
315: 契約済みさん 
[2009-09-15 13:23:46]
私も一昨日、外観を見てきました(写真をとってくれば良かったですね。。)
マンションと言うより、ファッションビルみたいな雰囲気です。
マンションにしたら、ちょっと斬新ですね。
重厚感と言う意味ではお隣のレジデンスの方が勝ってるような。。
でも、素敵ですよ。
いかにも1階にカフェがあるのが似合いそうなマンションじゃないかと思います。
来月は内覧会です。
317: 契約済みさん 
[2009-09-15 15:33:53]
確かに・・・私も見た時はレゴで作ったような、おもちゃっぽい外観だなぁ・・・とも思いました(苦笑)。。
318: 契約済みさん 
[2009-09-15 16:28:22]
写真取ってきましたよ~!!
ゼーハァーゼーハァー

まず一枚目は、中学校側の正面から撮ったものです。

熱線反射ガラスは、いい感じですかね。

>>312 さんのおっしゃるとおり、飾り柱は塗装でした・・・・・

サツレジさんの飾り柱がちゃんと石材系なのを見てしまうと、やはりコストダウンの影響がこういうところに

出ているんだな~なんて思いました。

>>315 さん

やっぱりサツレジさんのほうが、豪華ですよね~それに入り口の開口も広いし。。
写真取ってきましたよ~!!ゼーハァーゼー...
319: 契約済みさん 
[2009-09-15 16:30:48]
真正面。もう一枚。
真正面。もう一枚。
320: 契約済みさん 
[2009-09-15 16:31:47]
やや西側から一枚。
やや西側から一枚。
321: 契約済みさん 
[2009-09-15 16:33:19]
最後、JR側から一枚。
こっち側から見ると、また違った感じの雰囲気になってますね。
最後、JR側から一枚。こっち側から見ると...
322: 購入検討中さん 
[2009-09-15 16:38:58]
オーソドックな田の字マンションですね。アウトポールで柱が見えると建物に力強さがでるのに・・
323: 匿名さん 
[2009-09-15 16:50:39]
まわりの大きな野ざらし駐車場は何が出来るの、所有者はライオンズですか?
324: 契約済みさん 
[2009-09-15 17:02:32]
周りの平地の駐車場は大京さんの土地じゃないです。
売ってもらえなかったらしいです。
当分、駐車場のままだと思います。
325: 契約済みさん 
[2009-09-15 17:37:18]
>>323 さん

JR側(北側)の砂利舗装の野ざらし部分は、JRの拡幅用地で

将来的には、北海道新幹線の車両基地が苗穂にできるらしいので、新幹線車両基地への引込み線路が

敷設される予定の用地ですね。契約書の重要事項説明項目にも記載が確かありました。



西側の舗装の駐車場(角地)は、遅かれ早かれいずれマンションが建つでしょう。

いま地価が下がっているので、最近の路線価ではH20年がMAXでしたので、

よほどのことがない限りH20年程度の路線価以上とならないと、あの土地の地権者は売らないでしょうね。

あくまで想像ですけどね・・・・・
326: 匿名さん 
[2009-09-15 18:07:13]
>将来的には、北海道新幹線の車両基地が苗穂にできるらしいので、新幹線車両基地への引込み線路が
>敷設される予定の用地ですね。契約書の重要事項説明項目にも記載が確かありました。

ありゃま
札幌駅と暮らす・・・意味が判った(*^_^*)

新幹線と暮らすだ
327: 匿名さん 
[2009-09-15 20:53:51]
No.323です、情報有難うございました、
JR千歳線車窓から見たら遠くに見えた物で
新幹線用地ですか、西側は未定ですか、う~ん。
328: 契約済みさん 
[2009-09-15 22:30:14]
>>327 さん

325です。苗穂車両基地はちょっと勘違いですた。

http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/gaiyo/keikaku.html

新幹線の簡易引き込み線路のようです。

いずれにせよ2020年開業目標のようなので、

時期が近づけば住民向けに、鉄道機構なりから事業計画説明とかあるんじゃないですかね。

マンション共有用地を追加用地買収するとかいうことであれば問題かもしれませんが

十分土地がありそうだし、さし当たって問題あるとは思えないですけどね。
329: 契約済みさん 
[2009-09-15 22:53:07]
建設新聞の関係者に聞いたのですが、車両基地は手稲の山奥が本決まりっぽいとの事ですよ。
山の中なので土地も充分あるし大丈夫じゃないかと?

角地の駐車場はかなり儲かってるのでオーナーが売り渋ったらしいので、しばらくは何も立たないでしょう。
南側は中学校で5階以上になると視界から抜けます。

東側は窓を開けていれば多少うるさいかもしれませんが、あまり問題はないんじゃないかと思います。

後、お隣のレジデンスの中も見ましたが、内装はクロスタウンの方が高級感があります。
330: ご近所さん 
[2009-09-17 15:09:04]
外観は圧倒的にレジデンスが上ですな!

飾り柱にタイル不使用箇所があるのが信じられません。天然石をはめ込めば格がアップしたと思います。
331: 匿名さん 
[2009-09-17 17:46:36]
ベランダは使い物ならんね
反対側かい?
332: 匿名さん 
[2009-09-17 19:24:50]
上層階は風も強し、ベランダよりコンサバトリーを広くしたのは実用上一理あるな。
333: 購入検討中さん 
[2009-09-18 02:38:04]
パンフレットではお洒落な感じに見えたのに、実際の外観は全然違いますね。。ちょっとナシかな。
前向きに購入を検討していたので残念です。
334: 匿名さん 
[2009-09-18 09:50:54]
今朝見たけど普通の外観だったな南側に古くさい建物があるがベランダの景観は☓だね
北側低層階もJR降下だし
なんでこんな場所に?と思いました。
335: 匿名さん 
[2009-09-18 11:15:41]
外観がダサい感じだし、タイル貼りではないですね。吹き付けだと大規模修繕が大変です。間取りを見たけど、開口部が狭く、お風呂にも窓なし。全体的に暗い感じですね。またコンパクト間取りで、独身ならいいけどファミリー向きではない感じがしました。買い物はスーパーが無いので、百貨店などは毎日高い感じですがいかがでしょうか。
336: 過去のご近所さん 
[2009-09-18 13:43:38]
デパ地下は案外、お買い得感のある食品を購入できます。(時間帯による)

スーパーより鮮度がいい物もあり使いようですね。
337: ビギナーさん 
[2009-09-18 17:13:57]
No.335さん

買物は、北2条に東急ストアがありますよ
近いか遠いかは、個人差があるでしょうが
さっぽろ駅のデパ地下よりは近いです。

間取も同感です。
一度行ったモデルルームでも
立地と資産価値の話ばかりで部屋を気に入るかどうかは
二の次でした(私の担当した方だけかも知れませんが・・・)

(あくまでも私の私見です)
338: 買い換え検討中 
[2009-09-18 18:02:36]
いろいろな意見がありますね。
このマンションは、立地と利便性(駅近)が重視ですので、
景観、眺望は△だと思います。でも、都市部中心で南側が開けているのはそうないと思います。
景観重視なら、高いけど中島公園、伏見近辺または、大通のシティータワーが良いのでは?
お買い物も、駅地下は便利ですよ。夕方に割引もあるし。
このご時世、価格もある程度おさえられているので、買手が少ない今がチャンスでは?

(同じくあくまでも私の私見です)
339: 匿名さん 
[2009-09-18 18:32:41]
ここが利便性(駅近)いい?
どんなとこに住んでたの?

資産価値?
リセールや分譲リースは難しい場所だよ
340: 買い換え検討中 
[2009-09-18 19:09:56]
339さん 
では、中心部の今販売しているところで、利便性の良いところはどこですか?
341: 匿名さん 
[2009-09-18 19:26:37]
東豊線を使う私には最高の立地ですね。
ただ、車通勤の妻がタワー式駐車場は嫌だと言ったので選びませんでしたが。
342: 住まいに詳しい人 
[2009-09-18 22:01:05]
市内中心部って会社が近けりゃ通勤に便利ですが、ファミリーが生活する上で
必ずしも便利とは言えないと思います。
大通7丁目に住んでますが夜はコンビニと飲食店が近いだけで地下鉄2,3駅近辺の
方が生活するには便利かと思ってます。

札幌で生活する上で1番は地下鉄駅をはじめスーパー、コンビニ、他生活に必要な店舗が3~5分以内
のエリアがお勧めです。
343: 買い換え検討中 
[2009-09-18 22:25:16]
ファミリーの人はほとんどいないと思います。
特に小さなお子様がいる人には環境がよくないね。
ディンクス、退職したシニア、賃貸向けの人でしょ。ほとんど。
344: 契約済みさん 
[2009-09-19 16:53:32]
私が契約した時点では、お子さんが居る方の申し込みはないと聞きました。

うちはディンクスで、旦那が来年、札駅にお店を持つ予定なので最高の立地だと思いここにしました。

私会社が大通りなので、実はかなり半端な距離です。。
会社から中途半端に近いので、多分交通費が出ないと思います。
健康と美容のためには徒歩通勤でもいいのですが、冬場の事を考えるとちょっと厳しいです。。

再来年には札駅から地下道が開通するのでそれに期待してますが。。


345: ビギナーさん 
[2009-09-21 20:58:34]
子供2歳と4歳(うるさい盛り)の4人家族で、ここの物件の購入を考えています。

他にも似たような家族構成で購入を考えている方いますか?

子供の居る方がある程度いないと、なにかと不安なので。




346: 匿名 
[2009-09-21 22:23:35]
うちはまだ子どもは居ませんが (将来的には欲しいです)
小学校までの通学経路が遠いし 暗くて不安なので見送りました
中学校は近くていいんですけどね
小学校と中学校反対の位置だったらよかったんですが…
347: 転勤族 
[2009-09-21 22:56:52]
346さん、通学は慣れれば大丈夫ですよ!関東では私立に行く場合は小学校から電車で三十分とか普通ですよ~あんまり過保護は、為になりませんよ。
348: ぽーちゃん 
[2009-09-22 00:30:08]

私は道産子であり、北から南まで日本各地を転勤していますが、現在は首都圏に住んでいます。
道産子に関東のことをあれこれ述べても、ベースが違うんだから、話に無理があるんじゃないかなぁ~。
まぁ、住む所が何処でも通、勤通通学は近いところが便利だし、良いとは思いますけどね。
349: 匿名さん 
[2009-09-22 01:15:18]
>関東では私立に行く場合は小学校から電車で三十分とか普通ですよ

私立へ行く訳ではなく決められた公立に行くのだから全く説得力が無いことに気づかないのだろうか。
350: ぽーちゃん 
[2009-09-22 01:31:25]
だから、これがギャップなんだわ。
首都圏じゃ、小学受験も当たり前なんだよね~。
下手すりゃ、幼稚園だって、入園前の整理券を取るのに大変なんです。
北海道じゃぁ、人口が密集している札幌だって、この雰囲気は分かんないって。
分かれって言う方が無理だって思います。
ここにいれば、少子化?正直言って、何それって感じです。
何日も前から、入園手続きの整理券をゲットするのに、バイトを雇ったりするんですよ。
まぁ、首都圏の早朝、若しくは、夕方の電車に乗ったら、親も子も大変だって言うことが十分分かります。


351: 匿名さん 
[2009-09-23 23:31:28]
やっぱり、子供は少ない物件なんですね。
352: ご近所さん 
[2009-09-24 06:04:39]
>345
余裕があれば、子供の成長に合わせて住み替え出来ればベストなんだけどねえ。
この辺りは小さな子供を安心して遊ばせる場所が無いから。

中学は目の前だから、部活で帰りが遅くなっても親は安心だし、
高校生以上ならどこに通学するにも便利な所だね。
353: 匿名さん 
[2009-09-25 12:41:49]
小学校が遠くても少し心配です。
354: 匿名さん 
[2009-09-26 12:10:32]
首都圏がどうのと他地区の話をもちだされてもな。だからなんだってんだ?
ここは札幌。
355: 周辺住民さん 
[2009-09-27 09:18:03]
確かに中学校は近くていいのですが、幼稚園や小学校は少し距離があるかと思います。幼稚園ならまだ送迎バスのあるところを選べばいいのですが、通わせていた幼稚園はなかったので、冬はかなり大変でした・・・小学校は北9条小学校の方が全然近いのですが、学区域で中央小学校に通学となります。子供の足で登校するのに30分程はかかり、通学路を遊びながら帰ると下校時間から50分以上経って帰って来てます。また外での遊び場に関しては、ファクトリー脇の永山公園か、足を延ばして豊平川の堤防まで行くしかないので大変不憫で、小さい子供が過ごす時期の環境としてはあまり良い方ではないので、その期間を我慢できるかどうかではないでしょうか。あとは各々、個人の価値観だと思います。
356: 匿名さん 
[2009-09-27 09:47:28]
↑確かにそうですね。
これから入学されるお子さんがいるなら
小学校が近い方がいいと思います。冬場30分だと可哀想
357: 周辺住民さん 
[2009-09-27 11:33:05]
冬期の30分の徒歩は、夏期の徒歩の何分に相当するかは分かりませんが、吹雪いていたらもう悲惨ですね。雪の日でも車で送り迎え出来る状況(専業主婦の方など)なら、まだ多少はいいかも知れませんが、車も出せないひどい天候の時は、校門前まで送迎する母親の姿はとても痛ましいものですね・・・親にも体力がないと非常に大変だと思います・・・
358: 匿名さん 
[2009-09-27 16:19:55]
ここの壁の配色はクロスホテルそっくりだね。
クロスホテルはオリックスが経営で、大京も親分はオリックスで、
それで名前はクロスタウンかあ。
360: 契約済みさん 
[2009-09-27 23:13:09]
>>355

>小学校は北9条小学校の方が全然近いのですが、

北9条小学校も中央小学校も同じ距離で大体1.0キロくらいですが・・・・

子供の足だと学年にも寄りますが20分~30分くらいでしょうか?

案外、距離的に見たら結構平均的な距離なのかなって思うのですがどうでしょうか?

雪を考えたらやっぱり可哀想ですかね・・・
361: 匿名さん 
[2009-09-28 12:33:46]
ここは乾式壁ですか?
362: 壁ネタうんざり 
[2009-09-28 13:01:51]
>>212
>>213
>>214
>>254
のレスでも見てろ!
同じ質問するなよな?
あんまりマルチポストみたいな書き込みするなら削除要請する。
363: 匿名さん 
[2009-09-28 16:57:02]
↑みたら、ぞーつとしました。

No.214 by 匿名さん ↓↓ 「百聞は一見にしかず」
364: 周辺住民さん 
[2009-09-28 20:21:03]
>北9条小学校も中央小学校も同じ距離で大体1.0キロくらいですが
中央小学校まで最短距離では1キロかもしれませんが、通学路が決まっているので実際は1km+300~400mですね。かなり、迂回をさせらて通学しているのが実情です・・・TVHの前のX型歩道橋を渡り、北3東7の交差点で左折して旧永山邸、ファクトリーの前を通って北3東3でようやく右折して通学するのが実際の通学コースなんです。クロスタウンもサツレジと同じ通学路になると思いますので、大変参考になるかとは思います。
365: 周辺住民さん 
[2009-09-28 20:23:59]
訂正:迂回をさせらて通学⇒迂回をさせられて通学
366: 契約済みさん 
[2009-09-29 02:45:46]
>>364

通学経路の詳しい説明ありがとうございます。

通学路ですか・・・すっかり忘れていました。

まだ、DINKSなので、ちょっと認識不足でした。


よく歩く子は、身体の丈夫な子?になると思うので、もし子供ができて中央小学校に通うようになったら

褒めてあげたいなぁ~と思います。

でも交通量が多いので、交通事故とかが心配です。。
367: 契約済みさん 
[2009-09-30 09:23:11]
来月の6日には引越し日時の抽選会です。

どのくらい決まったのかしら?
368: 買い換え検討中 
[2009-09-30 19:29:03]
↑楽しみですね

夢と現実

住んでも快適なら良いですね
369: 周辺住民さん 
[2009-09-30 21:11:45]
20時30分くらいに通りかかったらまだ外回りの工事やっていたよ。

>366

通学路が長いと不審者が心配だよ。
370: 契約済みさん 
[2009-10-01 19:04:09]
>来月の6日には引越し日時の抽選会です。

>どのくらい決まったのかしら?

販売は最終期まできてないと思われるので、詳細はわかりませんが80戸前後は売れてるんじゃないですか?

全体121戸だから7割弱ですか。。


>20時30分くらいに通りかかったらまだ外回りの工事やっていたよ。

引越しの一斉入居の抽選が10月6日という意味です。なので完成は11月20日なんですよ。

なので外回りの工事やってても大丈夫です。
371: 周辺住民さん 
[2009-10-01 20:42:35]
ここの外観、ちょっと下品じゃないですか?そう思うのは私だけなんでしょうか・・・。
372: 周辺住民さん 
[2009-10-01 21:03:09]
私は好きな外観ですが・・・まっ、個人の好みの問題だよね。

それより、北側1階部分にブロックに白く吹付け塗装した部分があるんだけど、
なんかかっこ悪いね。それとも完成したら見えなくなる部分なのかな。
373: 購入検討中さん 
[2009-10-01 21:53:59]
私も好きな外観です。周りの普通っぽいマンションから比べると。

外観が好きでなければ、購入しないほうがいいですよ。長い付き合いになりますから..
374: 契約済みさん 
[2009-10-02 00:17:29]
>>372
>それより、北側1階部分にブロックに白く吹付け塗装した部分があるんだけど、
>なんかかっこ悪いね。それとも完成したら見えなくなる部分なのかな。

これですよね?コンクリートブロックが埋まっているのか、コンクリートブロック調なのか
よくわからないんですが・・なぜここだけ?って思いました。

外観は白と黒のモダン系なので都会っぽくて好きですが。サツレジさんと対照的なので

やはり好き嫌いでますよね。

なんといっても飾り柱が吹きつけっていうのがね~~ちょっとね~~
これですよね?コンクリートブロックが埋ま...
375: 契約済みさん 
[2009-10-02 09:57:42]
内覧会の日が決まりました。
うちは3日間のうちの最終日11月1日でした。

契約済みのみなさんは、11月中のお引越しされる予定ですか?

外観は、あの、どんづまりの場所に奇抜なデザインのマンションがあるからちょっと不自然に感じるのかもしれませんね?

遠目からは何回見ても「レゴみたい(おもちゃっぽいデザイン)。。(笑)」と思ってしまいますが、1階にカフェが入れば大通り付近にあるファッションビルかオフィスビルみたで、悪くないと私は思います。。

確かに終の棲家としての重厚感は完璧にお隣さんより劣りまね(苦笑)。。


ところで札駅西側のラ・クラッセ札幌 ステーションスクエアのモデルルーム見に行った方はいますか?
2Lと3Lしかないのですが、比較してみてどうでしょう?

同じような間取りでクロスタウンよりお安いみたいです。
10階建てで30戸弱なんですが、後4戸しか残ってないみたいですね。

西9丁目と言う不便そうな(周辺に何もない)場所なので最初っから対処外だったのですが、立地のわりに安いので見るだけ見ておけば良かったかなぁとも思ってます(もう遅いけど・笑)。

376: 買い換え検討中 
[2009-10-03 11:40:07]
1F店舗部は住民の共有ですか?分譲ですか?デペ所有賃貸ですか?
377: 契約済み 
[2009-10-03 22:17:32]
>>376
ここの一階店舗部は分譲です。
ここの物件のホームページのトップから店舗の間取り図を見ることができます。
出店予定ですか
378: 匿名さん 
[2009-10-04 09:13:04]
クロスタウンカフェは住民の共有ですか?
379: マンコミュファン 
[2009-10-04 09:43:13]
共有施設でなくオープンスペースで一般人も使えます

というかあの場所で今時点利用者いるのかが疑問

北ガス再開発後はメインストリートのひとつになるので期待できそうですが
380: 買い換え検討中 
[2009-10-04 13:38:31]
>一階店舗部は分譲

店舗部も販売されたと解釈でいいのでしょうか?

共有だと後々負担が出そうで(空き店舗時、負担金)心配でした。
381: 周辺住民さん 
[2009-10-04 21:22:20]
不審者情報はやはり出ますね。そんな時は学校からプリントを持たされて子供は帰って来ますので、一応目を通すとファクトリーの屋外駐車場(北4東4辺り)で最近出没したようです。あの駐車場近辺は人通りも少ないから、気を付けさせた方がいいですね。
382: ご近所さん 
[2009-10-04 21:27:01]
1階に入る店舗は、実際はどんな店が入るのでしょうか。既に分かる方いましたら、教えて下さい。
383: 契約済みさん 
[2009-10-05 09:34:50]
クロスタウンカフェと言うカフェですよ。
パンの販売もするそうです。
私も試食させていただきましが、けっこう美味しかったです。

確か、営業時間が平日が9時~13時。
土曜日が11時~15時だったはず(違ってたらごめんんさい)。

カフェの営業時間はコンシェルジュの常駐時間と同じだと思います。

カフェの運営は管理組合が行なうような事を聞きました。
なので利益も管理組合の積立金に加算されるようです。

マンションの住人は一般客よりパンが安く買えるそうですよ。

後、他にもまだ未定らしいですがテナントが入るような事も効きました。
384: 匿名さん 
[2009-10-05 10:30:16]
中学校の前だから、学生さんが利用してくれれば利益が出そうですね。
385: 検討中でした。 
[2009-10-05 10:56:07]
テナント料がマンションの利益・・・危険ですね
辞めましたここ買うの
386: 契約済みさん 
[2009-10-05 11:36:57]
>385さん

実は私もカフェの運営の事が気になって、昨日、旦那に聞いたら「管理組合の持ち物みたいな事言ってただろう。」と言われたので定かじゃないんですよ。

カフェの運営費は管理費にすでに入ってるので、利益が出れば、それが管理組合に入るだけみたいですよ。

契約の時に修繕積立金の三十年後(までだったかな?)のシュミレーションを見せてもらいました。
大規模修繕する時に割増して大きな金額を徴収にないような仕組みになっていると言ってましたよ。

大きな買い物なので、気になる物件はモデルルームまで足運んで営業の人に色々質問した上で決めた方がよろしいいかと?

私の書いてる事が正しくない場合もありますので。。

後、クロスタウンカフェ以外のテナントは管理組合関係ないみたいです。
387: 周辺住民さん 
[2009-10-05 13:10:34]
クロスタウンカフェの営業時間がコンシェルジュの常駐時間と一緒ということは、コンシェルジュが販売やら接客応対をすることになるのでしょうか?ちなみにクロスタウンカフェ以外のテナントは、まだ未定なのでしょうか?テナント情報の分かる方いましたら、宜しくお願いします。
388: 匿名さん 
[2009-10-05 13:25:29]
中学校の前だから、学生さんが利用してくれれば利益が出そうですね。とありますが、何故に利用するのでしょうか?中学生で登下校時に寄り道はしないでしょうし、まさか休み時間や昼休みに抜け出して買いに来させようとでも思っているのでしょうか?学校の目の前だし、まともな中学生ならばしないですよね(笑)またそんなリスクを冒してまでしようとする根性の入った不良なんて、中央中学校には全くいそうもないですしね(苦笑)
高校生と違うから校則で登下校時の購買や寄り道は普通の中学校なら禁止じゃないですか。普通の頭で考えれば分かりますよね(苦笑)そこから利益を多少でも得ようとするのは、軽い冗談ですよね(笑)
389: 匿名さん 
[2009-10-05 14:30:04]
管理組合の持ち物みたいな事・・・

ここが問題だね
390: 契約済みさん 
[2009-10-05 15:07:00]
よく分からないのですが・・・
お隣のレジデンスもコンシェルジュ居るカウンターでソフトクリーム売ってますよね?
ちらっと見ただけなので定かじゃないんですがコーヒースタンドなんでしょうか?

クロスタウンもロビーがカフェスタイルになっていて、コーヒーとパンをセルフで販売するって感じなんでしょうかね?
なので、マンションの共有部分なので管理費でまかなうって感じなのかな?とか。。

後、その他のテナントは1ヶ月前にはまだ未定でしたよ。
「多分、歯医者さんとかが入るんじゃないか?」って感じで営業の人は言ってましたが。
391: ビギナーさん 
[2009-10-05 15:24:45]
いろいろな方の書き込みを読んでいると
なんだか、クロスタウンの魅力って
投資目的の人だけって感じに思えてきましたぁ

自分の永住の住まい用としては難しいのでしょうね

少なくとも自分にとっては不向きだと考えるようになりました。
392: 入居予定さん 
[2009-10-05 20:19:21]
不向きって思えるならやめた方がいいですね。
悩む人、決断力がない人はとくに..
ただ、売れているほうのマンションなので
あとで後悔しないように..
393: 匿名さん 
[2009-10-05 21:11:11]
中学生なんかに出入りされたら、うるさくてたまらないよ。
場所的にここでカフェしようなんていう人ほとんどいないでしょう。
住人だって昼間はほとんど居ないだろうし。
パンなんて冷凍物をコンシェルジェが温めるだけでないの。すぐ飽きるよ。
管理費で賄うなんてことになったら赤字で大変だね。いずれ閉鎖じゃないの。
394: 匿名さん 
[2009-10-05 22:05:18]
カフェは平日13:00まで、休日15:00までです。
ご心配無用ですよ。
395: 契約済みさん 
[2009-10-06 01:13:00]
補足です。

>>383
>>386

まず、カフェの営業時間は、コンシェルジュサービスと同時間の

平日11:00~15:00、土日祝祭日9:00~13:00 です。

また、クロスタウンカフェは「都心創成川東部地区地区計画」の都市計画の容積率最高限度の認定を受け

誘導用途として設置するもので、管理組合が運営するのではなく現時点では、管理委託先の「大京アステージ」が

運営(アステージからの再委託もあり得る)するため、利益(又は赤字)が管理組合に積立されるような

書き込みがありましたが、一銭たりとも管理組合の収入(損失)にはなりませんのでお間違えのないように!!!

気になるなら管理規約集の収支予算書の収入の欄を見てみてください。

店舗関係の収入は、1F分譲店舗の使用料の10800円/年(900円/月)のみ収入だけになっていますので。

しかしながら当然アステージへはカフェの店舗運営を含んだ管理委託費になっていますが。

また、赤字への心配ですが、あまりにもカフェの収支が悪ければ(当然住人として監視します)であれば、

管理組合の決議によって誘導用途(社会福祉施設、医療施設、商業施設)であれば、

変更可能ですのでご心配なく。

それと1Fの分譲店舗は、個人的には保育施設ができれば良いと思います。下記によれば100㎡程度なら

定員15人程度可能な規模ですが、分譲店舗を購入して保育施設を開設するギャンブルなひとはいないですかね。

http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q4/551298/

やはり、とりあえずは商業店舗オーナーに購入してもらってテナント施設として使用するのが一般的でしょうかね。

ここには店舗駐車場がないので、ファクトリー第4駐車場が1時間無料なので、当分は

店舗に来る人はここを使ってもらえばよいですよね。
396: 匿名さん 
[2009-10-06 06:26:38]

という事は
管理委託先の「大京アステージ」の所有権ですね?

空きが出ようが住民負担無しで安心しました。
397: 契約済みさん 
[2009-10-06 14:54:52]
>395さん

補足、ありがとうございます。
私の書いた事、半分以上嘘でしたね(すいません)。。
管理規約集、ちゃんと読んでみます。。

398: 匿名さん 
[2009-10-06 16:18:24]
レジデンスは自販機コーナー内にスタンドがあり、コンシェルジュが朝からパンをオーブンで焼いて、出来たものを販売し、コーヒーは注文の都度、マシーンで入れてくれます。ソフトクリームも同様マシーンを使ってます。ただ今月から委託先が代わり、慣れるのに時間がかかりそうです(苦笑)
399: 匿名さん 
[2009-10-06 19:06:01]
規制をかけないと休日部活帰りの中学生が大挙押し寄せそうですね。
400: 契約済みさん 
[2009-10-06 19:58:38]
>>396
所有権?それは登記上のことをおっしゃっているのでしょうか?
クロスタウンカフェのスペースはあくまでマンションの共用部ですから、
当然のことながら登記上の所有権は管理委託先の「大京アステージ」が有するという解釈にはならないことはお分かり頂けますよね?
というか所有権の話なんて一切してないんですが????????
説明不足のようなので、もう一度書きますが、クロスタウンカフェの運営は、あくまで共用部の委託管理の一環として委託管理先である「大京アステージ」が実施するものです。
以上!
401: 匿名さん 
[2009-10-06 21:22:52]
↑見事な説明で、No.400さんの言うとおりだね。
というか、よく考えたら当たり前だね。
「大京アステージ」の所有権で安心なんて、
言う方が居るから、どこが安心なの。

皆さんの共有財産→「大京アステージ」の所有権
本当かな?・



402: 匿名さん 
[2009-10-07 00:21:18]

ん?
>当然のことながら登記上の所有権は管理委託先の「大京アステージ」が有するという解釈にはならないことはお分かり頂けますよね?
って書いてるから
アステージの所有権じゃないんでしょ?
よくよんだら?
403: 匿名さん 
[2009-10-07 07:26:56]
え?
ではテナントスペースは共有施設だから
空きが出れば修繕や管理費も住民負担になると言う事ですよね?

例えばテナントスペースが大京アステージ所有なら住民負担は無いけど

ここ読んで心配してます。http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51304/
404: 匿名さん 
[2009-10-07 07:38:29]
焼き鳥屋らしいよ
歯医者でなく
405: 匿名さん 
[2009-10-07 08:03:40]
つうかそんなこと買う前に売主に直接聞けよ。
406: 匿名さん 
[2009-10-07 09:26:40]
歯の治療して、焼き鳥食べて、いいね

407: 匿名さん 
[2009-10-07 19:26:00]
焼き鳥屋なら臭いで住民は大変だが、うそだよね。
408: 契約済みさん 
[2009-10-07 20:14:10]
うそですか?
ビックリしました。。

でも、円山の【しろ】みたいな焼き鳥屋ならいいかも?
409: 匿名さん 
[2009-10-07 20:18:36]
商売になる場所じゃないよ

空くよ間違いなく!
410: 匿名さん 
[2009-10-07 23:48:12]
大京さん、札幌で今後の計画ってあるの?
411: マンションヲタ 
[2009-10-08 02:19:22]
大通東10丁目の合同庁舎となりUR北大アパート跡地でいま取り壊し工事やっとる。
あとは・・・・・・・
412: マンションヲタ 
[2009-10-08 02:29:18]
失礼!
大通西10丁目、札幌第二合同庁舎のとなりだったわさ
413: 匿名さん 
[2009-10-08 08:02:15]
大京さん北海道撤退はないの?
2008年の510億はもう大丈夫なの?
415: 匿名さん 
[2009-10-08 08:36:48]
オリックスも今大京売ると損なので、
株価上がってから売り抜けるのかな?
416: 匿名さん 
[2009-10-08 08:42:13]
HP見るとタワー式駐車場のほかに平置きもあるようだね。
平置きだと線路が近いので車に鉄粉がつかないかな。
車を大切にする人なら面倒でもタワー式のほうがいいよね。
417: 匿名さん 
[2009-10-08 14:54:13]
タワー式は、もし急いで車を出し入れする時に、順番待ちだったら最悪です。鉄粉といっても冬は雪が積もり、車の雪かきの方が大変だろうなぁ・・・
418: 匿名さん 
[2009-10-08 15:15:56]
平置きでなくて機械式のようですよ。
タワーと機械式では維持費がかかりそうですね。
419: ご近所さん 
[2009-10-08 17:32:17]
正面の植栽も出来上がって、なかなか素敵ですよ。
420: 匿名さん 
[2009-10-08 17:42:26]
いいな~新築マンション
正面の植栽、写真UPしてください。
421: 契約済みさん 
[2009-10-08 22:44:52]
タワー式駐車場は確か、月額17,000円ですよね?
うちは貧乏だし、週末くらいしか車を使わないので機械式の中段(一番安い11,500円)を契約しました。

正面の植栽が出来上がったんですか?
情報ありがとうございます。週末、見てきます。
楽しみです!
422: 契約済みさん 
[2009-10-09 08:46:37]
クロスタウンパーク完成したんですか(o^∀^o)

早く見に行きたい!

個人的には、夜のクロスタウンパークの照明イルミネーションも見たいんですが・・・

さすがにそこまで完成していないのかな?
423: ご近所さん 
[2009-10-09 08:56:58]
今までサツレジから東側は殺風景だったのですが、
今は緑が映えてちょっとしたオアシスのようです。
正面が中央中の古い校舎なのが残念ですが、
それにしてもマンション1つで街並みが変わるのでね。
424: 契約済みさん 
[2009-10-13 02:38:28]
マンションギャラリー、18日で終わっちゃうんですね。
19日以降は、棟内モデルルームですかね?
行ってみようかな(笑)
425: 契約済みさん 
[2009-10-13 02:51:57]
そういえばこの板見てると、ご近所のサツレジ住人さんも見てるみたいなので聞きたいのですが

サツレジさんの東向き外階段の部分に足場を立ててなにかやってますよね?

あれって外階段の外壁か何かの補修なのでしょうか?あそこの部分だけは吹き付けにだったような

気がしますが、まだ竣工して2年半で改修は必要なのでしょうか??

同じくここも西向きに外階段が付いているのですが、ここもやはり吹き付けタイルになっていて

同じように2年ちょっとで補修又は改修しないといけないんでしょうか?

ちなみに、管理委託先はもしかして「大京アステージ」ですか??

質問ばかりですいません。見てたらお答えくださいませ。
426: 契約済みさん 
[2009-10-13 21:14:13]
昨日、植樹を見て来ました!
本当に雰囲気が全然違って素敵でした。

1階の店舗の中も出来あがってたみたいです。
本当に焼き鳥屋さんが入るのでしょうか(笑)?

夜も見ましたが、さすがにイルミネーションは点いてませんでした。。

マンションギャラリーの案内プラカードを持った(バイト?)おにーちゃんがマンションの前に座ってました。

どのくらい売れたんでしょかね?

後・・・初心者なおで初歩的な質問ですが・・・照明ももちろん付いてないんですよね?

みなさん、何処でお買い求めになるんでしょうか?
ナショナルやヤマギワのショールームとかですか?

職場の後輩が、ジョイフルエーケー(?)が安くて品揃えがいいと言っていたのですが。。
427: 匿名さん 
[2009-10-13 21:22:07]
ライオンズですから最低でも購入先は ア・フィックでしょうね。

428: 匿名さん 
[2009-10-13 21:28:30]
ア・フィックは住空間の個性を演出してくれる照明器具があり(取付料は無料でした)、ショールームではインテリアコーディネーターなどの専門スタッフが常時待機していて相談にのってもらいました。

オーダーカーテンもここに注文しました。
すべて入居前に出来ます。
429: 契約済みさん 
[2009-10-14 00:46:31]
照明、カーテンは、アフィックでなくても大丈夫ですよ。
アフィックで買えば、引渡前に取付可能っていうだけです。
引渡から引越しまで時間的猶予があるなら、
ジョイフルエーケーでもどこでも大丈夫です。

カーテンも、内覧会時に採寸してもらえるので、アフィックでもいいし、どこでも可能。

アフィックのショールーム、何回いってもいちいち受付で名前、住所書かないといけないのが、
面倒くさい・・
430: 契約済みさん 
[2009-10-14 01:59:01]
>>426

のこり25戸?あともう少しで8割超え。
近くのすみふのシティハウス札幌大通東も苦戦しているから
なんとか在庫は一ケタに乗せてほしいけど。
購入者としては、やはり完売してほしいけど。値引きは気になるけど(笑)
431: 匿名さん 
[2009-10-14 02:49:20]
がっちりひきますよ
432: 匿名さん 
[2009-10-14 08:04:00]
そんなに売れてないんだ。なんかやだな
433: 契約済みさん 
[2009-10-14 10:28:26]
>>431
まあそーだよね。

>>432
他のゴーストマンションに比べたら売れてるほうだし、心配いらないんでは?
>>431 によれば引いてくれるらしいし。

先週29戸でいま25戸だから4戸売れてるし、
週平均で2戸ペースなら年内ほぼ完売するかしないかというとこか。
434: ご近所さん 
[2009-10-14 19:12:36]
てっぺんの青い明かりは何?イルミネーションなの?
435: 契約済みさん 
[2009-10-14 20:23:32]

点いてました?
ラインのイルミネーションですよね?
先週、見に行った時にはまだ点いてなかったから今回は試験点灯かな?
何故か正面の札幌駅側にしか付いてないんですよね。
436: 契約済みさん 
[2009-10-14 20:38:31]
契約済みのみなさんにお聞きしたいんですが、引越しの日程案内は届きました?

うちにはまだ来てないんですよ。。
437: 匿名さん 
[2009-10-14 20:57:13]
アフィックにカーテン注文しましたか?

わたしは、ニトリですが。

438: 契約済みさん 
[2009-10-14 20:59:07]
>>436
引越し調整の案内も来てないんですか?
そういうことであれば至急デベの担当者に連絡したほうが良いですよ~
そうでなくて決定通知の事であれば、案内に添付されていた流れによると
明日発送なので遅くとも今週の土曜日には到着するのでは?
439: 契約済みさん 
[2009-10-14 22:03:26]
>438さん

すいません、決定通知の事です。
案内の流れをよく読まなかったのか勘違いしていたようです。。
明日、発送なんですね?
(会社に持っていって返送したので添付書類も会社の机に入れたままでした)
先週の発送だとばかり思ってました。
今週中には到着予定なんですね?
安心しました。
ありがとうございます。
440: 購入検討中さん 
[2009-10-18 08:54:31]
HPに、土地契約満了につきマンションギャラリー終了と書いてるけど、棟内モデルルームはいつできるのでしょうか?
441: 購入検討中さん 
[2009-10-18 14:25:43]
完成済みのマンションは値引きどれくらいかな?
442: 契約済みさん 
[2009-10-18 16:24:54]
>>440
早くて24日ではないでしょうか??それか内覧会が10月30日から11月1日までなので、遅くてもそれまでには棟内モデルルーム兼事務室(打合せ室)ができると思われます。
今日、マンションギャラリー行かれた人、情報ありませんか?

>>441
値引き情報はどこの板でも言えることだけど、
自分でMR行くなりして営業担当者に確認するのが一番ですよ。
他社デベの嫌がらせやガセを書き込む輩が多すぎるから、
稀に本当のこと書き込んでいる人がいたとしても、
どうしても信憑性が無くなる。
443: 匿名さん 
[2009-10-18 16:33:00]
>437

ニトリという単語を出さないで下さい。
マンションのレベルが低いと思われます。
444: 匿名さん 
[2009-10-18 16:48:20]
ニトリは「お値段どおり」です
445: ビギナーさん 
[2009-10-18 18:12:43]
No.443さん

>ニトリという単語を出さないで下さい。
>マンションのレベルが低いと思われます。


確かにニトリは安いし、

モノもそれなりだけど

そんなことでマンションのレベルが下がると考えるのは

的が外れているのではないでしょうか?


まあ、お金を湯水のように使える人には

そんなことでも気になるんでしょうけどね
446: 物件比較中さん 
[2009-10-18 18:19:41]
業者によって違う販売戸数の提示の仕方、いつも不思議に思う。全体の販売戸数をかかず、第1次3期と第5期販売戸数とか書いてある。一体どれが、本当に売れている戸数なのかがわからない。
447: 匿名さん 
[2009-10-18 19:00:08]
>ジョイフルエーケー
という単語は良いのでしょうか?
マンションのレベルは良いのでしょうか?


448: 契約済みさん 
[2009-10-19 00:51:36]
棟内モデルルームついに24日にオープン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

何タイプが見れるのかな??ワクワク(^v^)

行ってみようかな(笑)

http://lions-mansion.jp/MB071002/top.html
449: 匿名さん 
[2009-10-19 09:27:01]
>業者によって違う販売戸数の提示の仕方、いつも不思議に思う。全体の販売戸数をかかず、第1次3期と第5期販売戸数とか書いてある。一体どれが、本当に売れている戸数なのかがわからない。

わからないようにするためにわざとそうしているのでしょう。
人気プランとそうでないのとまんべんなく売るためといわれますが
実際は売れていないのを隠すためだと思います。
その期で販売対象でない住戸でも希望すればすぐに応じてくれますよ。
買おうとするマンションが売れているのかいないのか、結構気になりますよね。
450: 契約済みさん 
[2009-10-19 15:06:04]
やっとMH2タイプの部屋がHPに掲載されたようですね。
私が契約した8月末に値段を聞いたら最上階で3,000万と言われました。
間取りは狭いわりに悪くないけど東側なのとキッチンが狭いので違うタイプを選びましたが。。

引渡しまで後1ヶ月・・・どのくらい売れるのかなぁ。。

先週、JRの中からクロスタウンを日中(行き)と夜(帰り)見ましたが、けっこう間近に感じましたね。。




451: 匿名さん 
[2009-10-19 15:29:37]
MH2タイプは西向きだろ。
452: 契約済みさん 
[2009-10-19 15:42:43]
西向きでしたっけ?

スミマセン。。営業さんに線路側と言われような気がしたので東向きの角だと勘違いしていたんですね。。
北側の西向きなのかな?



453: 匿名さん 
[2009-10-22 15:07:23]
MH2タイプは洋室(1)(2)の窓から下に見えるのはJRの高架橋で、かなり音はうるさいと思われます。リビングダイニングと洋室(3)のバルコニーや窓から見える景色には、正面にサツレジが立ちはだかっていると思われます。
454: ご近所さん 
[2009-10-23 05:21:21]
店舗が入る予定のところは、当面販売用ギャラリーになるようですね。
455: 匿名さん 
[2009-10-23 07:57:41]
↑と言うことは当分売れ残り有りですか??
長期販売ですかね・・・
456: 契約済みさん 
[2009-10-23 08:46:40]
店舗も決まってないのですねー・・・
457: 匿名さん 
[2009-10-23 09:48:34]
長期販売はツライものがありますね
体力があるからできるんでしょうけど
458: 匿名さん 
[2009-10-25 21:33:15]
モデルルーム前に立っていた営業マンに、店舗はどのような業種が入るのかと通りすがりに尋ねたら、中学校が目の前にあるために、契約できる業種には縛りがあるとのことで、どうやら医療施設関係が入るのでしょうかね・・・
459: 購入検討中さん 
[2009-10-26 08:13:19]
購入すべきか?いなか?
悩みまくっています。
決断がつきません。
(?_?)
460: 匿名さん 
[2009-10-26 09:11:57]
ちゅうちょする気持ちは解ります。
買う決断をすべきです。
JR札幌駅周辺、なかなか買える物ではありません、
そんなにチャンスはありません。

でも、田の字間取りは勧めません。
461: 匿名さん 
[2009-10-26 13:47:38]
間取り気にするなら、Bタイプ以外に選択肢がないよ・・・
462: 匿名さん 
[2009-10-26 14:33:01]
JR高架橋前など買わないよ
住んだら判ると思うが・・・・

463: 物件比較中さん 
[2009-10-26 15:12:06]
JR高架橋前は良くない?
窓閉めたら音が入らなかったけど!
高層の物が建たないから良いかと思うけど。
(?_?)
464: 匿名さん 
[2009-10-26 18:47:15]
立地はいいよね。
モントレーもすぐだし、ホテル並みに良い場所だよね。
外観も好きな方かな。でも、
南側住戸以外は窓の開けられない生活かな。
あと、ベランダにお隣との仕切り板あるけど、
外に身を乗り出せばお隣のベランダ丸見えってところもあるね。

465: 購入検討中さん 
[2009-10-27 13:48:52]
テナント料未回収の場合管理費に影響あるのかしら?
466: 契約済みさん 
[2009-10-28 03:30:28]
>>465
ここの店舗は、分譲です。
よって、テナント料が未回収という形にならないというか
元々管理費の収支として見込んでないので、全く影響なし。

管理組合の持ちモノではありません、分譲店舗です。
467: 購入検討中さん 
[2009-10-28 10:02:26]
テナントの件有り難うございました。
悩みましたが希望の間取りが開いてたら
買いだね(*^^)v
468: 匿名さん 
[2009-10-28 11:02:33]
上げてみましょう
469: 匿名さん 
[2009-10-28 11:07:07]
関係ないスレなんとかならないの
470: 匿名さん 
[2009-10-28 11:41:07]
ほんと迷惑、管理者さんはやくメンテしてよ。
471: ご近所さん 
[2009-10-29 19:46:57]
ライオンさんが現れましたよ。
472: 契約済みさん 
[2009-10-30 00:34:43]
明日から内覧会なのでシンボル登場なんですね(笑)?

私は最終日なので内覧会にいらしたみなさん、ご報告をお願いします。
どのくらい売れたのかなぁ~~。。
473: 契約済みさん 
[2009-10-31 23:12:11]
内覧会に行ってきました。
玄関からのアプローチには青い光が埋め込まれていて、
飛行場の滑走路をイメージしているとのことでした。
正面の滝は、なかなか素敵でしたよ。
あと、不思議なオブジェがありました。

474: 匿名さん 
[2009-11-02 01:26:01]
内覧会行って来ました。照明がきれいで、お洒落な感じで満足しております。オブジェありました芸術感を感じました。なかなか良かったですよ。ライオンさんがいました。かわいい・・・かな
475: 契約済みさん 
[2009-11-02 10:02:11]
ライオンさん、昔と違って可愛いと私は思いましたよ(笑)。

エントランスの滝が綺麗でしたね~~。。

約8割弱売れたみたいです。
15階は全てのタイプ完売でしたが、その他の高層階は高いせいか空がありましたね。。
476: 購入検討中 
[2009-11-02 20:53:28]
空いている部屋は値引きが期待できますかね?
477: 契約済みさん 
[2009-11-07 09:20:40]
エントランスの滝は、駐車場側を通ると滝の音色響いてイイ感じ。
滝が地下まで落ちるのも意外でしたね~マンションに入った人にしか分からないですが。
ところで、再内覧会になった方っていますか?
契約済みさんのみなさまは、指摘事項って結構ありましたか?
自分は細かいの入れたら、20~30項目ぐらいありましたけど?
まあ指摘事項とは言っても細かいキズとか汚れがほとんどですが。
478: 匿名さん 
[2009-11-07 12:19:43]
↑ 「細かいキズとか汚れ」が結構沢山あるんですね。
内覧会の前に業者はチェックしないのかな????
479: 匿名さん 
[2009-11-07 14:55:33]
ライオンだし、あの外観だし、下品というか悪趣味だわ。でもそれがいいという人がいるなんてね。キズとかもお客さんがみる前に確認しないのかしら。
480: 契約済みさん 
[2009-11-07 14:56:30]
↑施工者側も事前にチェックしているんでしょうけど、マンションともなれば何部屋もありますから

 やはり鳥の目で広い範囲でしか見てないんじゃないかな。

それに対し、当然購入者側は、虫の目で見ますから細かいキズとか汚れとか

当然気になりますよね?まあ個人差はあるでしょうけど。

内覧会でなにも指摘しなかった方っているんでしょうか?
481: 匿名さん 
[2009-11-07 15:27:27]
同業の方でしょうか?ヒドく業者寄りな考えですね。何千万円もする買い物をするのですから、そういうところまで行き届いた会社から買おうと思いました。何か入居した後の対応も違いそうなんで。
482: 契約済みさん 
[2009-11-07 15:53:56]
↑まったくもって同業者じゃないですね。単なるここのマンションの購入者です。

 ちなみに、内覧会も初めてでしたよ。上のような偏った意見をいう481は、ほかのゼネコンとか工務店の

 内覧会の経験でもおありですか?

 あと、入居したあとは、ここのマンションもそうですが、大体のマンションが引渡(入居)後に

 6か月と12か月の点検もとかがあって、その時点でなにか不具合があったら「瑕疵」で補修してくれます。

 あと、デベは選べるけど、施工業者選べないからね。

 でもさ「そういうところまで行き届いた会社から買おう」ってあるけど

 買うときそんなちいさなこと気にしてたら、買えないと思うし、事前にどうやって調べるんでしょうかね。
483: 匿名さん 
[2009-11-07 16:10:56]
>施工業者選べない
そのとうりね、選べない物ね
ライオンでもそうですか
財閥系も同じですよ
結局は施工業者ですね、
施工も複数社有るし・・・・

484: 匿名さん 
[2009-11-07 18:19:55]
見ましたか下品な滝でしょう。もっと見栄えのするもん造らんか。チンケなライオンは余計要らんな・・・
485: 匿名さん 
[2009-11-07 19:04:50]
↑また他社デベのいやがらせですね。
売れている物件への嫉妬は止めてほしいですね。
486: 契約済みさん 
[2009-11-07 20:25:21]
>>479 とか >>489

「悪趣味」だとか「下品」だとか、逐次そんなボキャブラリーが貧困で、全く表現力のない稚拙な書き込み要らない。

つかこういう輩を相手にはしたくなかったけど、最近目に余るものがあるから注意してみました。

購入を検討する気もない輩は、ROMってください。稚拙な文章でレスらないでください。

以上!
487: 契約済みさん 
[2009-11-07 20:28:06]
↑ >>489 ⇒ >>484 の間違い。
488: 契約済みさん 
[2009-11-07 20:54:04]
↑全く同感です。

契約済みの方たちが「滝が綺麗だった」とか「オブジェが素敵だった」と言ってるのに「下品」て本当に表現が貧困で、そういう書き込みをする方の方が下品に感じます。

同業者の嫌がらせか、または買えない方のヒガミにしか思えませんね。。

内覧会では、うちは友人の一級建築士さんに同行をお願いしたのですが、キズや汚れは別になかったです。
ただ、シャワーのフック?に難点があって交換してもらう事になったくらいでした。

エレベーターがむちゃくちゃ速くてビックリしました(笑)。
朝、出勤の時にイラつかなくてすみそうです。

20日の鍵の受け渡し日が楽しみです。

ただ、セキュリティがあまりにも、しっかりしすぎてて慣れるまで戸惑いそう(苦笑)。
489: 契約済みさん 
[2009-11-07 22:11:52]
同じくまったく同感です。

購入を検討している方、購入済みの方、
そして、業界の方でアドバイス等をくれる方のみの
情報の交換の場にしたいものです。









490: 匿名さん 
[2009-11-07 23:14:41]
ここは自由な意見を述べる場です。
肯定する意見、否定する意見、
色々な意見があって当然じゃないですか?

491: 契約済みさん 
[2009-11-08 01:17:28]
>>490

マンションコミュニティの投稿マナーには、

情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。
投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。

とありますので、自由な意見といってもマンションの誹謗中傷?的な書き込みはNGだと思います。

「悪趣味」、「下品」とかって意見じゃないですよね?単なる誹謗中傷ですよね?

「滝が下品」とかそう意見じゃなく、例えば「冬季は凍結の恐れがあるんじゃないか」とかそういう

否定する意見なら納得します。
492: 匿名さん 
[2009-11-08 07:24:22]
滝は下品かどうかはともかく、不要な設備の代名詞ですよ。維持、交換にかなり費用がかかります。
将来なくなることも覚悟しておいたほうがいいかも。。
493: 購入検討中さん 
[2009-11-09 14:19:16]
グランドの側って砂埃は影響ありませんか?
494: 匿名さん 
[2009-11-09 19:31:34]
昔小学校の前に住んでいましたが、問題ありませんでしたよ。
乾燥した日に竜巻・強風でも着たら、砂埃が飛ぶかもしれませんが...
495: 匿名さん 
[2009-11-09 22:49:14]
ここは砂埃よりやはり鉄道の騒音でしょう。汽車に乗ると思いますが、やはり近いですよねぇ、冷静に考えて。
496: 購入検討中さん 
[2009-11-09 23:36:52]
やはりJR気になるかな?


497: 契約済みさん 
[2009-11-09 23:58:35]
電車の音は、内覧会の時に確認して見ましたが、複層ガラスの2重サッシなので

窓を閉めておけばほとんど音は気になりません。

夏場は、エアコンがないと窓を開けないと暑いため、音、暑さをどこまで自分が許容できるかというところでしょうか。

電車の音は、棟内モデルルームでいま体験できるので、現地で体験されるのが一番良いと思います。

ここの掲示板に電車の騒音について書き込む人は、線路に近いからうるさいっていうだけでなんも根拠ない人多いので、

いまは棟内モデルルームがあるので、購入検討者の皆さまは、自分で確かめることができるので良いですね。
498: ファン 
[2009-11-10 00:26:43]
↑この人は大京の関係者?
499: 契約済みさん 
[2009-11-10 01:16:19]
>>498

少しでもデベよりの意見を言うと、これだもんね。

あなたこそ誰ですか??

あんね、電車の音がどうのこうのっていう人がいたから

わざわざ書き込んだ契約済みのもんですわ。

自分が契約した時は、棟内モデルルームなんかなかったら、いまのひとはイイねって言ったまで。

サツレジの時も電車の音が、掲示板を盛り上げたけど、いまや建物もできているし中にも入れるし、

もうここで、出す話題じゃないと思うし。感想を書き込めばいいじゃねーの。

498は、他社デベ暇人営業マンすかね。
500: 匿名さん 
[2009-11-10 01:23:02]
校庭に隣接していたら砂埃は酷いですが、間に校舎と道路があるからそれほどでもないのでは。
電車の騒音があるから窓はめったに開けないでしょうし。
501: 購入検討中さん 
[2009-11-10 11:23:16]
>>497さん有り難う!
自分で確かめて来ます。
騒音は人それぞれ感じ方が違いますからね。
502: 匿名さん 
[2009-11-10 17:56:44]
視野が狭いですねー

タイミングを逃すともう出会いはありません。

物件も人も仕事も…
503: 契約済みさん 
[2009-11-10 18:23:10]
隣に高い駐車場が出来るみたいです。
どうなんでしょう?
504: 契約済みさん 
[2009-11-11 02:30:44]
>>503
追加の重要事項説明書によると、6階建てで高さ22.43mとなっています。

マンション立面図から高さを確認すると、8Fから9Fの間くらいの高さになります。

よってA(SA)タイプの9F以上は、この駐車場ができたとしても西側の眺望についても

当分の間は、確保されることになりますね。

その反面8F以下は、西側窓から駐車場の壁?が見えることになり、若干不利になりますから、

売れ残っていたら値引きのチャンス??でも当初から価格に織り込み済みかもしれませんが。。


あとできればこの駐車場もクロスタウンパークに合わせて、景観的には道路からセットバックしてほしいな。

でも駐車場は、容積率緩和とかあんまり関係なさげだから、公開空地の条件とかなさそうかな?

でもその辺が都市計画の限界というか街並みが中途半端になる原因の様な気がする。

細かく縛らないと、結局街並みが良くならない。

都市計画もグットデザイン賞大賞を受賞した、岩見沢駅を見習ってほしいところ。
505: ご近所さん 
[2009-11-11 06:49:19]
駐車場の件は最初から説明あったのでしょうかねぇ?
南向き住戸なら日当たりは充分ですし、夏の暑い西日があたらないというプラスの考え方もできますが。

騒音の確認ついでに、電車からお部屋の中が丸見えの位置にないかどうか確認されると良いですよ。レースのカーテン引きっぱなしの生活もストレス溜まります。
506: 契約済みさん 
[2009-11-11 21:00:52]
駐車場とは言っていませんでしたが、マンションなど同じくらいの高さの建物が建築される可能性はあるという説明がありました。
SAやAタイプを契約した方はみんな聞いていると思います。
契約した方は、はじめから覚悟して購入しているはずですよ。私もそのうちの一人ですが・・・。
507: 都心マンション住まい 
[2009-11-12 06:21:29]
自走式でしょうか、それともタワー式でしょうか。
自走式だとかなりの面積になりますが。
西向き住戸の日当たりにも影響はあるでしょうかね。

追加の重要事項説明で明らかになるとは絶妙のタイミングですね。
現場の営業は何も知らなかったかもしれませんが、
建たない方の可能性を信じて契約された方には少なからずショックでしょう。

隣にはビルがある、
今は無くてもいずれビルが建つ、
都心のマンションを買う者の宿命です。

508: ご近所さん 
[2009-11-13 14:05:31]
現在、24時間の青空駐車場にタワー式のパーキングが出来るということなのでしょうか。また出来るとしたらいつ頃の予定か分かる方いましたら、教えて下さい。
509: 周辺住民さん 
[2009-11-13 14:40:53]
電車の騒音に関しては、かなり個人差があるように思います。東京で育った私には、電車の騒音に限らず自動車や多種多様な騒音に幼少の頃から慣れているため、窓を開ければ電車の音もかなり気になるといった感じです。
しかし、札幌郊外で育った私の配偶者は、2重サッシの窓を閉めても電車の音がひどいし、テレビの音が聞き取りにくいとか、寝る時は更に日中以上に気になると言ってます。高層階でありながら、よくこれだけ音が響いてくると嘆いています・・・
でも、音がうるさいとか気になるについては、各個人の判断によりますので、こればかりは住んで生活をしてみないと何とも言えないのが現実です。
510: 周辺住民さん 
[2009-11-14 07:16:00]
>高層階でありながら、よくこれだけ音が響いてくると嘆いています・・・

音って遮る物の無い高いところほどよく伝わるそうです。
この辺りのJRは高架で、4階程度の高さを走ってますから、
例え15階の住戸でも音源から10階程度しか離れていない。
さらに高架の両側にはコンクリの低い壁が続いていて、
下や横に向かうはずの音も反射して上に向かう。
低層階より上層階の方がよく聞こえるってことがあるかもしれません。
511: 匿名さん 
[2009-11-14 07:50:45]
クロスタウンにもう住んでいるのでしょうか??
不思議??
512: 匿名さん 
[2009-11-14 07:53:59]
>高層階でありながら、よくこれだけ音が響いてくると嘆いています・・・
正しいと思います。

私は良く品川駅前のホテルを利用しますが、早朝や夜も列車の音が30階前後でも聞こえる
(駅まで約200M、建物高さ約90M地点です。)

ここなら低層階の方が静かでは?
513: 契約済みさん 
[2009-11-14 11:10:34]
確かに、私もこの間JRに乗った時に「こんなに間近に建ってるんだ??」と思いました。。
お隣のサツレジさんも同様に思いましたが。

音に対しては本当に個人差がありますよね?
私の知人は上階の人がちょっと物を落としたりした音に対しても過剰反応して、そのうち「嫌がらせれてる」と被害妄想になり、精神を病んでしまいました。
(まぁ、被害妄想になったのは家庭自体が幸せじゃなかったからだと思うのですが。。)

ディスポーザーも他の部屋にけっこう音が響くと聞きました。
人によって何の音が気になるかわかりませんよね?

どっちにしても20日には鍵の受け渡しで、みなさん今月中には入居なさるでしょう。
どのくらいJRの音が気になるかは実際入居した方が一番よく分かると思いますが、今時期は窓を閉めているのでほとんど聞こえないんじゃないでしょうかね。。

問題は夏場ですね。。

サツレジさんに入居されてる方どうなんでしょう?
514: 匿名さん 
[2009-11-14 17:08:30]
JRの騒音
ボイドスラブの上からの音
タワー式駐車場の使い勝手
乾式壁のお隣からの音

入居された方のレポートをお待ちしております。
515: ご近所さん 
[2009-11-14 21:53:36]
>>513さん

>今時期は窓を閉めているのでほとんど聞こえないんじゃないでしょうかね。。

いえいえ、そんなことはありませんよ。冬だと空気が乾燥してよく音が伝わります。サッシを2重に閉めても、確実に音は響いてきますね(泣)夏はエアコンをつけるので窓を閉めますが、結局は冬と同じです。窓を開けているなら、耳栓が真面目に必要かとさえ思いました。
ちなみにJR高架のすぐ脇に面した部屋ではなく、高架部分から平面の直線距離で約40~45m程離れている高層階の部屋で、東西に面してベランダと窓があります。3年程住んでますが、結局1年中騒音は一緒だという結論に至りました。でも、もう間もなく入居ということで、すぐにご自身の肌で実感出来るんじゃないでしょうか。それが一番確かなことになると思います。
当時、大京の営業マンの言うことは、所詮モデルルーム内(2階建)の体感にしか過ぎず、色々なケースを想定しての意見ではなかったので、半分は営業トークでごまかしたなという感じでした(笑)
あと、いつも何故か決まってテレビのいい場面のところで、電車の騒音が邪魔をするから本当に腹が立ちます。むしろ、短い夏に石狩街道を少数で走る暴走族のバイク音が、可愛くさえ感じる位です(笑)
そして、ここに住んで変わったことは、テレビを観る時の音量が過去に無いほどの大音量になったことと、家族の会話の声が大声になったことですね(笑)
516: 契約済みさん 
[2009-11-14 23:41:17]
>515さん

そうですか~~。。
私も上層階の方なんですよね。。
リビングは南向きで角部屋ではないので内覧会の時、30分ほど居ましたが音は全く聞こえませんでした。
ので、高架向きの部屋じゃないと大丈夫かと思ってたんですが・・・まぁすぐに実体験できますね(泣)。。

問題は東側に面した主寝室ですね。。
北側の棟との間が吹き抜けのようになっていてベランダがあるので多分音は響きますね。。
寝ている時に寝室の窓が開けれないのは辛いかも。。

うちは、あまり音には過敏な夫婦じゃないので慣れる事を祈ります。。
ただ、話声が大きくなるのは悲しいものがあるかも(苦笑)。
517: 契約済みさん 
[2009-11-15 01:16:49]
西側隣地の駐車場は、契約時(自分は4月)の重要事項説明書で立体駐車場の計画があると説明があったし、記載もあります。
なのでSAかAタイプ買った人で聞いてないというひとはいないはずです。4月以降の契約ならね。

高さなど具体的な計画が決まってなかったので、内覧会時に具体的な構造、高さ、設置時期が決定したことから
追加の重要事項説明として、渡されました。

ちなみに、自走式立体駐車場で6階建、高さは約22.5m、工期は2010年2月から10月です。
タワーパーではないです。

自分は、電車の騒音は気にならないかな。あの立地なら割り切れる。入居したらレポします。
でも立地といえば、北8西1再開発も気になりますな。でも2015年完成だって。6年後か・・・・
518: ご近所さん 
[2009-11-15 07:37:51]
いずれ音には慣れます。心配なら、日中よりも最も集中する平日朝のラッシュ時に現地MRで確認するのが一番です。開けてくれればですが。

519: クロスタウン脱落者 
[2009-11-16 09:22:40]
自分の場合は騒音の慣れは人次第というより、体調次第でした。

具合の悪くエアコンの冷気さえ当たりたくない夏風邪を引いたりしていたら

ものすごく神経にさわります。

あくまでも個人の意見ですので反論はご遠慮願います。
520: ご近所さん 
[2009-11-16 18:40:31]
騒音に関しては、線路沿いは幹線道路沿い比べたらずっとましです。電車は夜中走ってないし、粉塵や大気汚染もない。かえって心配なのはプライバシーかな。高架で、さらにこの辺りは電車はゆっくり走ってますから、向きと階によっては不特定多数の電車の乗客と目と目が合う生活になりがちです。購入にあたって、今は実際のお部屋でそのことは確認できるので安心ですね。
521: 検討中さん 
[2009-11-16 23:22:21]
ここも値引きしてるんですか?
522: 琴似タワーの住人 
[2009-11-17 12:38:34]
512さんの言うように音はよく響くと思いますよ。私はかなり高層階(512さんのホテルの高さ以上)ですが、窓を開けるとかなり音は良く聞こえてきます。ただし窓を閉めればほとんど気になりません。テレビ(あまり見ませんが)の音量も、会話もこれまで通りです。ただ夏に窓を開けていても私はうるさくは感じませんが、感じ方には個人差もあるでしょうから、これ以上はなんとも。
ただこちらは札駅そばですから、JRが通る本数が全然違いますからねー。実際に住んでいる515さんの言うのがきっと正しいのでしょうね。
523: 物件比較中さん 
[2009-11-20 00:39:36]
今日現地に行ってきました。でも、広告の札幌駅とは全然雰囲気違って人通りもあまりないし、寂しい感じがしました。夜はちょっと怖いかな…
524: ご近所さん 
[2009-11-20 05:52:37]
創生川から東がわはどこも似たようなものです。
近所に移り住んで間も無く1年になり夜も毎日歩いてますが、怖い目にあったことはありません。
すぐ近くが北海道一の繁華街でありながら、MSでは静かで落ち着いた生活ができます。
私はその落差が好きです。
525: ご近所さん 
[2009-11-21 09:15:31]
特に夜間、中央中学校の裏門辺りなどは暗く寂しい感じですね。ファクトリーの駐車場側ではたまに、日中でも変質者が出るらしく、子供の学校から出没情報のプリントが配布されます。
石狩街道からそこのマンションまでなら、多少明るいから歩いても大丈夫じゃないでしょうか。
524さんの言うとおり、あえてそのギャップが好きな人にはいいかも知れませんね。
526: ご近所さん 
[2009-11-21 09:37:15]
昨日から入居が始まったようで、この辺りも明るい雰囲気になります。歓迎。
527: 匿名さん 
[2009-11-21 09:48:55]
周囲に駐車場よりショッピング等 お店が出来ればいいのにね。
528: 契約済みでまだ未入居さん 
[2009-11-21 10:46:19]
>>523
夜は創成川通りを抜けても、モントレーと24Hサンクスがあり
サツレジ前を通って、24H駐車場前を通って家までいけるから、
意外と寂しくないかなって思っていましたが。

三井の札幌大通とかあの辺りに比べると明るさは全然違う。
住不のCH札幌大通東の通りは少し明るいですが。

東3丁目の通りは確かにファクトリー行くまで道幅せまいし、暗いしちょっとって感じはします。
あの辺りになんかできないかな・・
529: 匿名さん 
[2009-11-21 11:07:54]
確かに最近マンションたち始めましたが、人通りもあまりないし、隣も駐車場になってしまうぐらいですからね。お店になってもよさげですが……
530: 周辺住民さん 
[2009-11-21 14:38:01]
あまり華やかになると人混みや車の騒音で24時間365日落ち着かない街になりますよ。
まあ、若い人には物足りないかもしれませんが、もう50にならんとする私には、休日や夜は静かにゆっくりできるこれくらいの環境が丁度よいです。
遊びたければ歩けばすぐ繁華街ですし。
531: ご近所さん 
[2009-11-21 15:03:05]
確かに。ただでさえJRの騒音で落ち着かないんだから、これ以上うるさくならないで欲しいです。
532: 匿名さん 
[2009-11-21 21:32:11]
大京さん頑張って下さい。
533: ご近所さん 
[2009-11-22 16:24:11]
駐車場は出来るけど、店が近所に出来るには、中学校があるからある程度制約があるみたいですね。
ガードを越えて北側へ行くと、セイコーマート近辺に何軒か地味な飲食店があるので、まったりするにはうってつけですね。
でも夜間は確かに人通りが少なく、突然の足音に幾度となく心臓がドキッとさせられることがあり、常に背後を意識して歩いています。特に最近は物騒ですからね・・・
534: 比較検討中さん 
[2009-11-23 01:22:31]
広告は札幌駅でも、やっぱりちょっと周りは寂しいというか怖いですよね夜は。前が学校って言うのも……。でもこの辺の考え方もも人によって違うんでしょうね。
535: ご近所さん 
[2009-11-23 05:56:48]
中央中、
少子化ですし、
市も財政難ですし、
いずれどこかと統合されて、
跡地にビルが建つことになりませんかね。
そうすると北ガス跡地の再開発と合わせてここら辺りも変わるね。
536: ご近所さん 
[2009-11-23 11:44:37]
確かに中央中は学力が、中央区の中では低いみたいだし・・・
北ガス跡地の再開発についても、建設新聞には以下のような記載が今年の6月にあったし・・・

>札幌市内で最大の区域面積となる北4東6周辺地区の再開発事業を進めている、北4東6周辺地区まちづくり準備組合(札幌市中央区北1西5の3、北1条ビル5階、ノーザンクロス内、稲見雅寿理事長)は4日、厳しい経済情勢による事業環境の悪化を理由に「開発計画の当初スケジュールによる事業化検討を当面見送る」と発表した。

仮に経済情勢が好転に向かったとして、再開発が始められたとしてもかなり先になるんですかね。
やっぱり今は、好調な大丸を筆頭に札駅界隈が魅力ありますね。
ファクトリーじゃ魅力や施設数も乏しいけど、雪が積もって永山公園で遊べない子供達には、走り回ったり出来る十分な広さと雪を凌げる点では、巨大遊戯場化し十二分に違った意味で役割を果たして貰っていますけどね(笑)
537: 入居予定さん 
[2009-11-24 11:52:16]
20日に鍵を受け取って、今週末の引越し前に何度か細々した荷物を置きに行きました。

部屋は南向きの両隣がある高層階の方です。

JRの騒音ですが、土曜日の午前中、業者さんの搬入等があったのでずーーと居ましたが南向きのリビングでは音は全く聞こえませんでした。
北向きの主寝室からJRが通りすぎるのを見てましたが、北向きの部屋も注意してないと音なんかほとんど感じませんでしたよ。

この連休中は歩いて何度もファクトリーに行きました。
歩いてみると、本当に近くで便利です。

私も最初に現地を見た時は「何だか淋しい場所だなぁ。。」と思いましたが、ちょっと西に歩くと札幌駅、ちょっと南に行くとファクトリー、その中間でガヤガヤしていなくて住みやすいと思います。

真向かいが中学校なので、リビングからの見晴らしはすごく素敵ですよ。

土曜日に来た業者さんに「この部屋はテレビ塔が時計代わりになって便利ですね。」と言われました。

早く本格的に引越したいです。





538: 匿名さん 
[2009-11-24 12:00:25]
JR騒音少なく良かったですね、さすがライオンズつくりは
しっかりしていますね。

「この部屋はテレビ塔が時計代わり」も良いですね。
引越頑張ってね!

539: 匿名さん 
[2009-11-24 12:11:33]
滝はいらないですよねえ
540: 入居予定さん 
[2009-11-24 12:15:21]
うちの旦那は、あの滝を妙に気にってます(笑)。
541: 匿名 
[2009-11-24 15:55:35]
北向きの部屋寒くないですか?
542: 匿名さん 
[2009-11-24 16:45:13]
安っぽいライオンの置物はどうなの?
543: 入居予定さん 
[2009-11-24 17:12:18]
この連休、荷物の運び入れで行ってきました。

私も滝は結構お気に入りです。それにつながっている、エントランスの青色LEDの光も地味にお気に入りです。

騒音は全く気になりません(線路側の窓を開けていれば、そりゃ気になりますが)。ペアガラスの窓は予想以上に遮音性高くて満足していますよ。
544: 入居予定さん 
[2009-11-24 17:48:01]
北向きの部屋は広くないので、暖房付けたらすぐ暖かくなりましたよ。

窓の側はもっと寒いかと思ってましたが寒さも音も私は気になりませんでした。

滝は本当に綺麗なんですよ。

後、LEDも綺麗ですよね?

エントランスからエレベーターに向かう通路も明るいし気持ちよく仕事から帰って来れそうです。

私は悪趣味って言われるかもしれませんが、あのライオンさんけっこう好きです(笑)。

何か番犬みたいで可愛いく思えます。
545: 匿名さん 
[2009-11-24 19:30:43]
カフェの営業時間って、妙に短いですよね・・・
販売はコンシェルジュがするのかなぁ?
546: 契約済みさん 
[2009-11-24 23:59:10]
建物の上のほうにあるブルーライトも結構綺麗ですよ。
547: ご近所さん 
[2009-11-25 06:12:42]
北向きの線路に面した部屋で電車の音がほとんど感じられないって・・・
音の感じ方には個人差があるのはわかりますが、ちょっと信じられません。

以前住まわれていたところが幹線道路沿いとか・・・
それとも、他とは違った遮音性に優れた特別な仕様・設備が施されているのでしょうか。

548: 入居予定さん 
[2009-11-25 09:36:30]
>547さん

うちの北向きの部屋は路線に面してるわけじゃないんですよ。

クロスタウンの造りって、マンションが南側の棟と北側の棟があって、私の部屋は南側なんです。
で、南側の棟の方がコの字の下横棒が長い感じ(分かりますか?)。

なので、北側の部屋の向かいにも他の方のお部屋があります。
その間が吹き抜けになっている感じ。

なので「JRをすぐ真上から見ていた」と言う表現は正しくないかも?

正確には「上左横の方向から見えた」かもしれません。。

だから騒音は向かい側のお部屋のおかげでだいぶ和らいでいるのかもしれませんね?


もありますが、私、基本的にJRの音には過敏じゃないんだと思います。

北九条小出身なので、幼い頃からJRの音は聞きなれてるのかもしれません。

先日、ファクトリーの帰りにマンションの前でJRが通り過ぎるのを見ましたが、旦那と

「最近のJRはガタンゴトンじゃないから静かだね~~。。」と言ってたくらいですし(笑)。

549: ご近所さん 
[2009-11-25 15:06:50]
レスつけていただいてありがとうございます。
私が勘違いしておりました。
L字型と思っていましたが、コの字型だったのですね。
550: 契約済みでまだ未入居さん 
[2009-11-29 00:29:34]
今日、引越し前にマンションに行ったら、自分の駐車場に他の車が止めてあった。

住み始めてみんな間もないから間違って停めたのか
誰もいないと思って勝手に停めたかどちらかだけど、

今回は、前者だと願っていますが。

3段式停めてる皆さん、駐車位置再度確認してね。
551: 通りすがり 
[2009-11-29 02:11:18]
勘違いだといいけど………入居者の今後が思いやられますな。
552: 入居済み住民さん 
[2009-11-29 10:07:48]
№550 さんへ 

 この度は、大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんでした。
『まさか自分では!』と思って確認したところ、駐車する場所を誤っておりましたので、すぐに正しい場所に
駐車いたしました。

 大変、申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
553: マンコミュファンさん 
[2009-11-29 17:42:03]
3段式で間違える?
554: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 10:38:29]
うちも三段階式ですが、間違えそうですよね?
うちの旦那、間違いそうって何回も確認しましたよ。

うちは中段なんですが、私、バックでの車庫入れが不得意で旦那に誘導してもらわないと入れる自信がありません。。
そのうち慣れるのかなぁ。。

でも、クロスタウンライフは、すごく快適です。
北向きの寝室もJRの音、全く感じません。

そう言えば、今だにコンシェルジュさんのお顔、拝見してないなぁ。。

555: 入居済み住民さん 
[2009-12-02 13:00:28]
>>552
正直におっしゃって頂き、大変恐縮です。
駐車場お隣なんで、今後ともよろしくお願いします(笑)
自分もここに書き込む前に、自分がもしかしたら間違えているのでは?と思って、場所再確認しちゃいましたもん。
番号見ずらいから、後ろのコンクリート壁にプラ板か何かで表示してほしいですね。
556: 匿名さん 
[2009-12-03 00:56:40]
入居者版になってるな、ここは
557: 匿名さん 
[2009-12-03 05:10:04]
販売戸数19戸。本当に残りの103戸売れた?
だとすると、すごいわね。
夜、ほとんどの家にあかりが?
最近、いろいろごまかし多いから....
558: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 10:10:35]
入居者版じゃないのに入居者がコメして申し訳ないのですが。。

確かに入居してるっぽい世帯は少ないような気がします。
うちのお隣はまだ売れてないみたいだし。。

大京が手配してくれた引越し屋さんが引越しの時「ここのマンションは本当に売れてますよね?今時珍しいです。」と言ってましたよ。

今はまだセカンドハウスで年明けから本格的に入居てくる人も多いみたいですね?

今のとこ毎朝出勤時に、管理人さんとしか会ってません(8時半だから他の人より遅いのかもしれないけど)。。
559: 匿名さん 
[2009-12-03 10:57:36]
中心部だと、投資用なのか都内の人が買ったりするのが多いから・・・明かりがともって
なくても売れてるのかも知れないよ。しかし今どき投資って、儲かるのかな。バブル期
が懐かしくなる響きですな。
560: 物件比較中さん 
[2009-12-06 09:37:34]
 まだ30棟ほど売れ残っているらしい
 西隣の平置き駐車場が来年早々6階建て駐車場になるんですね
 6階までの西側はかなり暗くなりそう
 立地から考えて価格は相応と思うけど日当たり、眺望を考えて
パスすることに  
561: 匿名さん 
[2009-12-06 10:53:46]
そんなに売れ残りあるのか、パークホームズに取られたのかな。
562: 匿名さん 
[2009-12-06 15:29:13]
↑はどういうこと???

そんなにあるんだー?
563: 匿名さん 
[2009-12-06 16:43:18]
明らかにパークホームズのほうがいい(笑)

大京はオリックスの奴隷なんだから
ここも「ライオンズ札幌クロスタウン」から
「オリックス札幌クロスタウン」に変更したほうがいい(笑)
564: 入居予定さん 
[2009-12-12 09:21:50]
同業者乙。

パークホームズも当然比較検討したけれど、最終的にはセールスの方の「人柄」で判断しました。

クロスタウンの自分担当の方は、かなり腰の低い方で。
それに比べ、パークホームズを説明してくれた方は、やる気がないというか、こちらが質問しなければ説明しなかったり、質問したとしても頓珍漢な答えをしてきたりと…。正直、パークホームズに魅力を感じていたけれど、その対応をされて一気に購入する気力が失せました(これ、事実です)

パークホームズさんのセールスはそんな方ばかりじゃないとは思いますが、そういう点も大事だと思いますけれどもね。
565: 匿名さん 
[2009-12-12 09:52:53]
セールスの方は購入後は全く関係ない
冷静な判断としては物件で選ぶべきだな。
人は替えればいい、物件は替えられない。
566: 匿名さん 
[2009-12-12 11:13:26]
565さんに同感。
567: 匿名さん 
[2009-12-13 07:42:59]
間取り等、確かにパークホームズの方が魅力があるかもしれないが、立地のよさは物件には変えられない。

冷静な判断で物件を選んだんですが、何か?
568: マンション投資家さん 
[2009-12-13 08:25:18]

北8西1の50階建てのマンション、北口タワー東側
レジデンス,クロスタウンの眺望重視で購入した人に
どの位影響あるのだろう
569: 匿名さん 
[2009-12-13 09:24:33]
↑ 700m離れているし、札幌中心街方向でない(北西)から関係有りません、
眺望には丁度良いから歓迎です。
570: 通りすがり 
[2009-12-14 22:03:32]
日ハムの選手住んでいるのはホントですか?
572: 匿名さん 
[2009-12-14 23:26:05]
絶対嘘だわ
573: 通りすがり 
[2009-12-14 23:49:10]
でもサツレジには住んでいますよね?
574: 通りすがり 
[2009-12-14 23:57:13]
えっ?誰なんですか?
575: 匿名さん 
[2009-12-30 09:47:58]
釣り具やとサンクスの交差点で、ボストンバッグを持って横断歩道を渡っている藤井とすれ違ったけど・・・
577: 通りすがり 
[2009-12-30 11:19:15]
しかも藤井……ビミョーですな(笑)
578: 匿名さん 
[2009-12-30 13:01:31]
藤井クラスならもっと高いところ買うだろ、二軍レベルならありえなくもないが。
579: 物件比較中さん 
[2010-01-01 21:02:19]
元旦早々から、TVのスポットCMが入り新聞広告も掲載されてますが、どの位の契約率なんでしょうかね・・・
580: 物件比較中さん 
[2010-01-02 10:47:00]
 結構残っているみたいだね
 藤井?巨人に行くんでしょ
 シーズン終了直後から移籍の話しが出ていたのに札幌でマンション
買うわけがないよね
 だれか有名人が買ってくれたら良い宣伝になるだろうけど魅力は
立地だけで高所得者には見向きもされないんじゃないかね
 中所得の自分も見にいってみたけど残っている部屋は暗くて寒そうで
エントランスも狭くて同じ値段を出すならもっと街中からは遠くても
住みやすい部屋がありそうとパスしたよ
 
581: 購入検討中さん 
[2010-01-02 12:15:11]
20戸
582: 購入検討中さん 
[2010-01-02 12:36:45]
良い部屋は売れちやったんだよ!
残りだから仕方がない!
私としては狭いエントランスOK
維持費節約。

583: 匿名さん 
[2010-01-02 13:31:42]
ここって滝だとかありませんでした?維持費かかりそうに思ったんですが…。
584: 匿名さん 
[2010-01-02 15:41:49]
おいらもエントランスは狭くていいと思う。
しかしここは収納が少なすぎる。収納が多ければ買いの人も相当いるんでないかな。
585: 近所をよく知る人 
[2010-01-03 07:25:38]
某社が
社宅借り上げらしいよ残り住戸の一部
586: 匿名さん 
[2010-01-03 08:40:53]
社宅は身元がはっきりしていて、空き家でも管理費の未納もないし、安心ですね。


587: 匿名さん 
[2010-01-03 09:51:56]
どこの会社かが大事ですよねって、どうしてそんなことわかるんですか?大京の関係者?
588: 購入検討中さん 
[2010-01-03 11:30:41]
あまり関係ない事だよ!
どこかみたいに。
何時までも空き部屋多し!
だけは御免。
589: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 23:56:18]
 竣工直後に入居した者です。当初、1階の玄関ホール・通路ではジャズのBGMが流れておりましたが、今は流れておりません。
 個人的に、BGMあったほうが好きだったのですが、どうなちゃったんでしょうか。。ご存知の方いましたら、どうなっちゃたかおしえてください。復活しないかなぁ~(*_*)
590: 匿名さん 
[2010-01-27 00:05:02]
入居された方、実際住んでみてどうなのか教えてほしいですね
591: ご近所さん 
[2010-01-27 19:24:41]
毎日通ってるけど、電気あんまり点いてないね。
592: 匿名さん 
[2010-02-02 23:16:47]
今日またDMきていました。

竣工後は全然売れないのでしょうか。
593: 匿名さん 
[2010-02-03 00:07:36]
完成後、売れないのはマンション自体がよくないんですか?
594: 入居済み住民さん 
[2010-02-04 13:32:31]
南向き上層階の3LDKに住んでます。

私はすごく快適に生活させてもらってますよ。


10年前に建て替えた一軒家(実家)からの引越しだから尚更思うのか、マンションライフっていいですね~。

みなさんが気にしてるJRの騒音も私の部屋は、ほとんど聞こえないに等しいです(全く気になりません)。

たまに換気口からJRのピーーって音が聞こえたりしますが。


難点と言う難点は・・・やはり乾燥が酷い事(新しい加湿器を買おうと思いました)。

と、日中(昼前後)は暖房つけなくても部屋がびっくりするほど暖かいです(南側、ほぼ全面ベランダなので)。

なので夏場が恐ろしいです。。
595: 匿名さん 
[2010-02-04 16:18:10]
これから南向きで同じくマンションライフする者ですが、
冬は太陽が低いので暖かく
夏になると太陽が高くなるので
直接日差しが入り込まないので
大丈夫ですよ。
むしろ窓を開けると風通しも良く
涼しいのではないでしょうか。
冬は暖かく、夏が涼しい。
これからお互いマンションライフをエンジョイしましょう。
596: 匿名さん 
[2010-02-04 20:16:34]
そのとおり、夏場は思ったほど暑くならないんだなこれが。
593さん、よくないのはマンションじゃなくて景気ですよ、格安マンション以外は
どこも売れてません。
597: 匿名さん 
[2010-02-04 21:51:53]
人気マンションオブニッポン2009のNO1マンションですから(北海道)
598: 匿名さん 
[2010-02-04 22:39:22]
(笑)
599: 匿名さん 
[2010-02-05 07:49:21]
>(_ _)。。ooOZZZ
600: 入居済み住民さん 
[2010-02-05 16:51:10]
そうなんですか!!

夏場は、あの強い日差しが差し込まないんですね!!

あ~良かった。。

安心しました。

ありがとうございます!
601: 匿名さん 
[2010-02-05 22:16:37]
エアコンの冷房入れれば夏場も快適ですよ。
必需品です冷房。
602: 比較検討中さん 
[2010-02-05 22:27:06]
えっ?エアコン無いと厳しいんですか?ここってエアコン付いてないですよね。
それじゃ考えちゃいますね〜
603: 匿名さん 
[2010-02-05 23:12:48]
ライオンズ入居者でエアコン無しで生活するのですか?

604: 匿名さん 
[2010-02-05 23:42:25]
何かやな感じですね。ココ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる