住友不動産株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス中島公園レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティハウス中島公園レジデンス
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-01-26 14:28:46
 削除依頼 投稿する

http://www.ch-nakajimakoen.com/
地下鉄幌平橋徒歩1分、100米平5000万円台だそうです。

[スレ作成日時]2008-11-20 19:13:00

現在の物件
シティハウス中島公園レジデンス
シティハウス中島公園レジデンス
 
所在地:北海道札幌市中央区南15条西1丁目1-107(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「幌平橋」駅 徒歩1分
総戸数: 78戸

シティハウス中島公園レジデンス

No.2  
by 匿名さん 2008-11-23 21:14:00
今週から事前相談会やってるらしいですが、どなたか行かれた方いませんか?
No.3  
by 匿名さん 2008-11-24 10:37:00
父さん危険率が高まっているのに、売れ残り物件大量に残してまだやるの?しかもこの不況でそれも北海道で今時5000万なんて?市場調査してるの?
No.4  
by 匿名さん 2008-11-24 10:59:00
ここ、結構、問い合わせ多いらしいよ! でも、場所が今一なんだよね!
No.5  
by 匿子さん 2008-11-28 13:40:00
どうして今いちなの?S友他のマンション見に行って聞いたら高いから買えませんよみたいな事言われた。買うんだったらM井のほうが好きだから結構です!といいたかったけど納得。住みたい地域の一つです。
No.6  
by 近所をよく知る人 2008-11-28 13:47:00
昔の中島公園を知る人間にとっては、このあたりは住む場所としてはちょっと・・・。
まあ、新しく札幌に来た方々には関係ないのでしょうが。
No.7  
by 匿名さん 2008-11-28 13:51:00
>>03
風説の流布に該当
No.8  
by 匿名さん 2008-11-28 16:19:00
景色はよさそうですが、買い物不便ですよね?
No.9  
by 匿名さん 2008-11-28 18:44:00
価格高すぎる。100%売れ残る。
No.10  
by 匿名さん 2008-11-29 00:23:00
>>03
>父さん危険率が高まっているのに、

本当なんですか?住友不動産は倒産の危険性が高まってるとは初めて知りました。
No.11  
by デベにお勤めさん 2008-12-03 17:48:00
2年後、父さん確定。
さっぽろは、来年中には脂肪するよ。
うそのようなホントの話。

すみふのマンションが、どうしてもほしい人は
あと一年ちゅっと待ちな、投げ売り始まるから。

日本全国に売れない在庫と出せない次の土地が
どれだけあると思う?
天文学的数で〜す。

ここは、
大通東とかの投げ売り後でしょうかね。
2年くらい先まで、待つといいでしょう。
大丈夫、3年くらいまっても無くならないからさ!

なんせ、今月完成の大通東で一年やって、
売れたの10戸以下/120戸

まぁ、北1条のヤツでも2年やって やっと40戸位の販売(総戸数100戸位)

JRの発寒のヤツだっけか?2投目値段見たけど、アホ価格。
下手したら、まぁ、5年以上は掛かるだろうな。。。
あ、その前に父さんか。新築中古になるパターンJw
No.12  
by 匿名さん 2008-12-03 21:30:00
住友の完成在庫は、
すごい量だとは聞いた事あります。
確かに普通の企業だとOUTですね。
No.13  
by 匿名さん 2008-12-04 16:29:00
どこがどうなってもおかしくないニュースも流れる時代で
どのデベさんも厳しいのでしょうね。
他のとこみたいに値引きしてくれたらと思っている人も多かったりして。
まだ余力があるって事なのでしょうか。
No.14  
by 匿名さん 2008-12-08 01:33:00
NO11

嘘っぽい話ですな・・・
ソースを示して話さないと説得力ゼロ。
ほんとならソース出してみろ。

デベならそれくらいの根拠示せよ。
まさか、競馬の予想レベルの話とか?
まぁ口先だけのデベの営業ならその程度かもな。
No.15  
by 匿名さん 2008-12-08 07:48:00
大○の営業マンが似たようなこと言ってました。
他社の悪口ばかりで気分が悪くなったんでそこのマンションはパスしたんですが営業マンの質って大事ですよね。
No.16  
by 匿名さん 2008-12-08 10:17:00
真実でない事は、たいていの方には当然わかると思いますが
どこのデベのスレ見ても、こういう話し書く人いるよね。
匿名だから言えるだけの掲示板ゆえだよ。
No.17  
by 匿名さん 2008-12-08 10:27:00
大丈夫。無能な営業社員を全員リストラ予定です。そういった噂はじきに無くなります。
No.18  
by 地元不動産業者さん 2008-12-08 10:31:00
No14さんへ

No11さんの話は、まったく根拠がないわけでもないのです。

住友のMS販売の方法は他社とは違っていて、基本的値引きなしのようです。
在庫が多数だぶついているのも事実です。

『シテイハウス山の手1条』は、11月下旬の段階では27戸中3戸しか成約してませんでした。
信じられなければ、夜、現地を見ればわかります(部屋明かりで判断してください)。

住友の販売方針には、若干理解に苦しみます。旧財閥系としての余裕なのか、プライドなのか・・。 MS自体としては、しっかりしたものを作ってますけどね・・・。

この業界の活性化を願います。
No.19  
by 匿名 2008-12-08 11:01:00
NO18
だから、根拠になる客観的なソースを示しなさい。
窓から見える照明の数が少ないから売れていない、だから潰れるでは競馬予想並みの憶測。
借り入れ債務が幾らで今期売上金額がいくらかしってますか?
上場企業なのですから少なくとも決算書をみればある程度は予想出来ると思います。
No.20  
by 地元不動産業者さん 2008-12-08 13:49:00
18ではありませんが、

札幌のマンション統計データで、
北海道新聞や日経でも取り上げられている、
住宅流通研究所発表の、公式データでは、
住友の山の手は、
11月末現在で、
成約戸数たったの「2戸」
ですが。。。
あんな駅徒歩14分物件誰が買う?

住友は、以前指摘があったため、
虚偽のデータは出していません。

市況を理解していないのは誰でしょう??
No.21  
by 匿名さん 2008-12-08 21:38:00
同じ大手でも大京のほうが上だね。
いろいろ大変そうだが大京は盛り返すだろうよ。
No.22  
by 匿名さん 2008-12-08 21:52:00
>NO20

>市況を理解していないのは誰でしょう??
はぁ? 話ずれてるぞ

もともとはNO11が2年後に父さんする、という
風説の流布とも言える発言をしたのがきっかけ。

私はそれに対するソースを出しなさいと言っているのです。
札幌のマンション市況の話はあなたに言われなくても判りますよ。

住友全体の中の札幌の事業比率しってますか?しらないでしょう?

住友不動産は資本金1200億円売り上げ7000億円の大企業です。
貴方の勤めている中小企業とは訳が違うのですよ。

ソースという言葉が理解できないようなので示します。

平成21年3月期 第2四半期決算短信
http://www.sumitomo-rd.co.jp/ir/pdf/h21_3_kessan_harf.pdf
No.23  
by 匿名さん 2008-12-08 21:57:00
大京は中小じゃないぞ。
資本力じゃ敵わないが住友よりブランド力は上だぜ。
No.24  
by 匿名さん 2008-12-08 22:04:00
↑これで2年後に潰れるだろうって言われたら

反論はしないが、どうよ?

地場の自転車操業とは体力が違うよ。
No.25  
by 匿名さん 2008-12-08 22:10:00
勝手に地場のデベと一緒にするなよ。
住友だって自転車操業だろ?
大京とかダイワのほうが健全だよ。
No.26  
by 匿名さん 2008-12-08 23:06:00
だから大京の社員のフリしたって
ばればれだって。。。。

地場デベ以下の販社さんはどこまで頭悪いの?
No.27  
by 匿名さん 2008-12-08 23:20:00
あなたのレベルの低さも相当だよ。
あんたこそ地場デベだろ。笑わせんなよ三流営業くん。
No.28  
by 匿名さん 2008-12-08 23:40:00
なんか小学生におまえの母さんでべそと言われているようで

吹きだしたし。。。
No.29  
by 匿名さん 2008-12-08 23:44:00
ぷっ・・・(笑)
No.30  
by 通りすがり 2008-12-08 23:47:00
あなたたちの会話レベル低すぎです。
はずかしくないですか?
いい大人が。
ここはマンションに関する書き込みサイトです。
No.31  
by 匿名さん 2008-12-08 23:48:00
どちらにしてもNO11のように
風説の流布に該当するような項目は
警察に通報しようと思いますので
投稿した方、認証IDされているでしょうから
反省してください。
No.32  
by 匿名 2008-12-09 07:15:00
↑面白半分で根も葉も無いこと書くやつは通報してしまえ
No.33  
by 匿名さん 2008-12-09 22:19:00
大手の板はどのデベも荒れますから気になさらず流しましょう。

個人的には円山界隈より好きなエリアですが、
予定価格、すごいですね。
一般の人が検討できそうな価格のプランも
少しはあるのでしょうか?

お詳しい方、お教えください。
No.34  
by 購入検討中さん 2008-12-09 22:50:00
HPアップされております。
No.35  
by 購入検討中さん 2008-12-09 23:01:00
見ました。
すばらしいですね。
多分、3000万円以下のタイプはないのでしょうね(T_T)
No.36  
by 匿名さん 2008-12-09 23:05:00
やっぱりグラ○デなんかには無い品があるね
No.37  
by 匿名さん 2008-12-10 00:09:00
おいおいグランデと住友を一緒にするなんてドシロウトだよ。
所詮あんたには縁のないマンションなんだから立ち去りな。
No.38  
by 匿名さん 2008-12-10 00:12:00
↑あんた本当にバ カ だな
どこをどうやって読んだらグランデと住友を一緒にしてるって読めんだよ。
一緒なわけねえだろバ カ!
No.39  
by 物件比較中さん 2008-12-10 00:35:00
ここって随分柱の張り出しが多いですね。
何となく使いにくそうですが・・・
No.40  
by 匿名さん 2008-12-10 00:48:00
ならグランデなんか引き合いに出すなよこの間抜けが!
No.41  
by 匿名さん 2008-12-10 00:53:00
日本語もまともに理解出来ないア ホ過ぎるお前の頭をどうにかすれこの間抜け!
No.42  
by 匿名さん 2008-12-10 01:26:00
↑あなたたち2人とも住不のマンション買う資格なし。品格に欠けます。
No.43  
by 匿名さん 2008-12-21 11:19:00
売り出し価格はまだ未設定らしいけど、8階 100.72m2 で5500万位だそうです。大きな窓と高い天井高、正面が豊平川、中島公園で今後も眺望確保確実、といったところがセールスポイントの高級MSらしいです。どなたか、購入検討してる人いる??
No.44  
by 匿名さん 2008-12-21 14:57:00
市内で一番完成在庫が多いのは、住友と宮川です。
所詮 しょぼいマンションしか作れないから売れ残るのです。
ここも高くて残るでしょうね。
No.45  
by 販売関係者さん 2008-12-21 15:35:00


いいえ、11月末段階の不動産市況によると

住友、宮川、クリン、大和、東急がほぼ同数です。

所詮、しょぼい頭の作りだから早とちりをするのです。

自分自身の心配をしてください。
No.46  
by 匿名さん 2008-12-21 15:56:00
↑ここの営業マンは高飛車なやつよ!
これじゃ売れないよ。
No.47  
by 匿名さん 2008-12-21 16:09:00
No45さんへ
それじゃあ、今はどこのMSが売れてるの?
No.48  
by 匿名 2008-12-21 16:19:00
住友の板で宮川やグランデの名前出すなんてあまりにも低レベルで呆れる。格が違うのだよ。
No.49  
by 匿名さん 2008-12-21 16:24:00
アホな住友の営業マンだな! お客の心をつかむぐらい勉強しな。
パソコンばかり相手にしてるから売れないんじゃないか。
No.50  
by 匿名さん 2008-12-21 16:29:00
住不は**ばっかしだよ。ブランドばかり気にして、企画力ゼロ。営業マンも口先ばかり。
しまいにモデルルームでは、他社の批判ばかり。現状をわかってない。逝ってしまい。
No.51  
by 匿名さん 2008-12-21 16:38:00
43> 100平米5500万じゃ札幌じゃ買うやついないべー
  それに3LDKが100平米にしちゃバルコニーが12平米しかない。小さい!
  風呂にも窓なし。こんなの5500万円で買うやつ顔がみたいぜ。
No.52  
by 匿名 2008-12-21 17:35:00
同じ大手でも住友に比べたら大京の営業さんのほうが紳士的で良い。
No.53  
by 買いたいけど買えない人 2008-12-21 21:36:00
資金にゆとりがあれば、上層階2700天井高の見晴らしのよいところに住みたいです。高嶺の花です。
No.54  
by 匿名さん 2008-12-21 23:13:00
円山方面・東方面の物件を見に行きました。
確かに最近の住友さんは、他社批判ばかりですね。
ビックリしました。

以前、住友さんを見てまわったときは、
どのモデルでも説明が上手で
まだ先に考えてたのに決めてもいいかなと
思ってしまったくらいです。
(以前は手の届く価格でしたし・・)

その時から比べると
確かに営業の質は落ちている感じました。
自分たち都合ばかり押し付けて、
他社批判でした。

外注の販売会社なのかとも思いましたが、
そうではないようでしたので、幻滅しました。

在庫数が多くて、流石にあせってるのか、
トップの営業方針なのか、分かりませんが、

以前のように
普通の道民でも**にせずお相手してください。
No.55  
by いつか買いたいさん 2008-12-22 16:36:00
営業の質は大体わかりましたが肝心の建物の仕様、設備はどうなんでしょう?
No.56  
by マンコミュファンさん 2008-12-22 21:16:00
ここの場所、眺望は素晴らしいよね。
私の中では3本の指に入るぐらい橋からの眺めは好きなスポットです。

でも、生活する上での立地はどうかな?
スーパーも遠いし、夜、女性の1人歩きはチョット不安かな・・・

セカンド購入者好みの様な気がするのですが・・・・

中島公園近辺のマンションって以外と高齢者の方も多いみたい。
知人は日びの買い物に三越まで足をのばしているよ。
No.57  
by 物件比較中さん 2008-12-22 21:26:00
ここに限らず、中島公園付近のマンションの場合、生協のトドック配達システム利用か、
前の方のように地下鉄で三越デパ地下やロビンソン(今度はイトーヨーカ堂)に行くようです。
コンビニが近くにあれば、ちょっとした買い物もできますね。
No.58  
by 匿名さん 2008-12-23 10:17:00
なんだか逆恨みでもしているような感情的な意見ですね。
どこのデベの営業も変な人と感じの良い人といて普通じゃないですか。
私が行った時はとても親切なアドバイスくれる方でしたよ。
購入するかはまだわからないけど
個人的には候補のデベなので書き込みしました。
No.59  
by 匿名さん 2008-12-23 17:13:00
ライオンズの営業よりは住友の営業のほうが数段レベルが上です。
No.60  
by 匿名 2008-12-24 08:12:00

当たり前です
No.61  
by いつか買いたいさん 2008-12-24 15:48:00
No58さんと同じ意見です。いろんな営業がいるから嫌なら担当かえてもらえばいいと思う。
自分が住みたいとおもうマンションかどうかが大事。以前この近辺のマンション検討した時
買い物不便そうなのでやめたけど、この場所でスーパー近くにないって考えたのが間違いだった。
手が届かないかも知れないけどMRできたらいきたいです・・・で、冷たくあしらわれたりして(怒)
No.62  
by 購入検討中さん 2008-12-24 20:52:00
MRできていますよ。
No.63  
by 匿名さん 2008-12-25 00:03:00
見学するのに年収制限あるみたいですよ。
普通のファミリー、サラリーマンは全く相手にされません。

他の住友物件よりも
北海道の人を相手にしていないそうです。

一等地で自信満々なので、地元の人間に買わせるのは
もったいない為、スペシャル価格にしているそうです。
No.64  
by 匿名さん 2008-12-25 00:12:00
なるほど。

ちなみに、年収いくらくらいなら相手にされるのでしょうか?
ちょっと興味がありますね。
No.65  
by 匿名さん 2008-12-25 10:35:00
一千万じゃだめだね、三千万!というより、年収500万でも
一括支払いできる方でしょう。
No.66  
by いつか買いたいさん 2008-12-25 11:23:00
価格みたら確かに一般向けではないとは思うけど、年収いくら・・・なんて気分悪くなりますね。元住んでいたバブル時代戸建て住宅地でも購入する時に年収○○○以上ないととか言われてた
そうです。道民に買わせたくないスペシャル価格ってぼったくり(品がなくてゴメンナサイ)価格
なの?ここ数年は不景気が続くと云われてるが、それでも売れる物件だという自信作なんでしょうね。
No.67  
by 匿名 2008-12-25 13:05:00
住友は何か勘違いをしてるな。
売れない理由がわかる。
No.68  
by 匿名さん 2008-12-25 14:55:00
そろそろプライド捨てて値引きしないとダメでしょうね。
No.69  
by 匿名さん 2008-12-26 16:59:00
住友さんは、売れない理由は
北海道人が予想より貧乏性すぎる為と思ってるみたい。

以前の住友さんでは考えられないけど、
何度、何度も電話してきたり、訪問されたりしました。
知人も突然、自宅に発売中の物件のセールス訪問されたみたいです。
こんな事しなのが、住友さんだったのに・・怖い。

今どき、こんなセールスはレク○オくらいと思ったのに
どうしたんですか?住友さん?一体何が起こってるの?
No.70  
by 匿名さん 2008-12-27 14:49:00
住友も売れなくてあせってるのでしょうね。
その点、顧客のニーズにマッチしたマンションを販売してる大京さんはさすが大手と感心してしまいます。
No.71  
by 匿名さん 2008-12-27 15:01:00
デベさんへ
大京の宣伝は該当物件のスレでやって下さい。
No.72  
by 物件比較中さん 2008-12-30 00:42:00
ここは徒歩1分ですが、徒歩3分の場所に三井の「パークホームズ中島公園」ができるみたいですね。
三井も高級路線?パークマンションじゃないから、普通かな?
住むならどっちがいいでしょう。
No.73  
by 購入検討中さん 2008-12-30 01:53:00
↑そこはもともと三井でやるみたいだったけど
結局あのルサンク!でやるみたい。
http://www.lecinq-n.com/
No.74  
by 匿名さん 2008-12-30 21:17:00
>73

三井さんもその奥でやるの。

ちゃんと比較検討しているなら勉強しなさい
No.75  
by 物件比較中さん 2009-01-10 18:06:00
価格について新しい情報があれば教えていただけますか。
No.76  
by 匿名さん 2009-01-19 00:16:00
最近のスミトモなんて北海道民を見下した変態価格しか付けないから
恐らく高いなんてもんじゃないくらい高いよ。
知り合いにもワザとスミトモ避けて、マンション見て回ってる人増えてるしね。
No.77  
by 匿名さん 2009-01-19 23:37:00
俺の知り合いにはわざとスミトモしか探していない奴いるよ。
俺としても「決して高いなんてもんじゃないくらい高いもの」とは思わない。
ま、おれと76の属性の違いだな。

貧乏くさい「道民レベル」の方々は買わなくて結構です。
No.78  
by 匿名さん 2009-01-20 10:46:00
↑この反論の仕方ってスミトモが書いてるの?だとしたら最悪。
昔、こんな会社じゃなかったと思う。トップの性格なのか?社風が変わったのか?悲しい。
No.79  
by 匿名さん 2009-01-20 15:27:00
書いてるのは住友って決めつける事ないのでは?と思いますよ。
私の回りでもシティハウスに住んでて満足してる人や
選択肢の中に住友を入れてる人少なくないですよ。
No.80  
by 匿名さん 2009-01-20 18:45:00
>知り合いにもワザとスミトモ避けて、マンション見て回ってる人増えてるしね。

そんな価格が何倍も違うってわけでもないだろうに・・・。
確かに貧乏くさいっていうかなんかかわいそう。

1円でも安く買いたいっていう人には対象外ってことでいいのでは?
他にもたくさんマンションあるわけだし。
No.81  
by 購入検討中さん 2009-01-20 21:14:00
しかしなんだな、スミフってのは需給バランスってもんが分かってないようだ。
このご時世で値引きせずにいくら頑張ってたって、あと2〜3年もすりゃ地価はどんどん下がってくるぜよ。
さらに安いマンションが出回るってことよ。
ま〜大企業なんで、どんだけ在庫を抱えてもビクともしないって考えなんだろーけどよ。
可哀想なのは高値で掴んだ住民よ。
両隣が空き部屋の幽霊マンションなんて、俺は御免だな。
No.82  
by 匿名さん 2009-01-20 21:30:00
両隣が庶民の方が嫌だな。
金儲けの時は庶民を利用するが、生活は一緒の環境は嫌だな。
法の下では平等だけど、金の下では平等ではない。
No.83  
by 購入経験者さん 2009-01-20 23:08:00
あとから同じ物件を値引き販売される住民の方が可哀想だ。

「新春開運2009万円!」とかwww
No.84  
by 匿名さん 2009-01-21 10:09:00
>80
関係者か超富裕者?1円くらいの差じゃないでしょ。500〜1000万円差の違いは大きいです。
スミトモを検討しないとまでは言わないまでも「価格は他とそんなに変わらない」って思えませんよ。
自分のそこそこ収入をいただけてる大手勤務ですが・・・。
No.85  
by 匿名さん 2009-01-21 11:09:00

大手勤務がこんな時間に掲示板?
平日休み?
No.86  
by 匿名さん 2009-01-21 12:45:00
本日、午後出社です。悪い?
No.87  
by 匿名さん 2009-01-21 16:15:00
別に大手(笑)に勤めてるとか年収が高いとかは関係なく、立地、仕様、設備、ブランド、世間体?を評価、検討して
他物件との価格差にも納得し、かつそれだけの経済力がある人が買うのであって
その溝が埋まらない、資金の目処が立たないっていう人は他を探せば良い。あなたには縁の無い物件てこと。
価格が高いからといってデベを批判するのは見苦しい。
No.88  
by 匿名さん 2009-01-21 17:40:00
そのとおり。
No.89  
by 匿名さん 2009-01-21 19:33:00
大手って自慢するひとは会社のブランドで
いばるだけでひととて小さい気がする

リストラなどされたら惨めだな
No.90  
by 購入検討中さん 2009-01-21 20:23:00
て云うか、買う奴が大手だろーが庶民だろーが関係ねーんじゃね?
それより語るべきは、売り手であるスミフの販売姿勢でしょ?
普通マンションて、竣工時に完売目指すんでしょ?
「まだ竣工したばかりなんでこれからよ」ってなに?
眠たい商法やってるよなー。
これから、地価は下がるよ。
既に原材料も下がってるよ。
何か勘違いしてんじゃねーの?
今後も、殿様商法で行けると思ってるんなら哂えるなー。
No.91  
by 物件比較中さん 2009-01-21 20:38:00
山鼻にはいくつかマンションがあり、検討しています。
山鼻を、石山通りと環状通りで四つに分けた場合、
それぞれの地区の印象、雰囲気はどうですか?
ちなみに、就学前の子供が居ますので
学校の雰囲気も知りたいです。
No.92  
by 匿名さん 2009-01-21 21:02:00
なぜここで山鼻のレスが・・・?
No.93  
by 匿名さん 2009-01-21 21:12:00
90が言いたいことは

「高過ぎ、すみふ駄目」

ってことだろ。

87の言うとおり見苦しいだけ。
No.94  
by 匿名さん 2009-01-21 22:41:00
シティハウス中島公園レジデンス、ここの夏の景色は素晴らしいですね、
造りも設備も良いですね、日常の買い物が近くに(徒歩3分)有れば価値が高く
購買意欲も高まりますが?残念です でもほしいな!
No.95  
by 購入検討中さん 2009-01-22 07:51:00
>93
そういう話じゃねーのよ。
もっと噛み砕いて話してやろうな。
例えば、原油が1バレル100ドルの時にガソリンをリッター150円で買わされても仕方ない。
だが、1バレル50ドルになっても150円で買うかって話。
隣りのGSじゃ、100円以下で売ってるんだぞ。
現状で値下げ交渉に応じないデベってのは、これと同じことをやってるんだよ。
それでもスミフってブランドが欲しいなら、黙って買えばいいだけの事よ。
No.96  
by 匿名さん 2009-01-22 11:17:00
原価が下がっているからといって高値で仕入れたものも赤字承知で値下げして売るというのは経営をたちゆかせるためにそれしか方法がないデベのすること。どこで買っても消費者にとって一緒っていう特質もつガソリンの例えは全く意味をなさない。それにすみふが応じないからといって非難するのは見苦しいよ。
No.97  
by 購入検討中さん 2009-01-22 13:58:00
>96
まだ理解できんよーだな。
用地収用代にしろ原材料費にしろ、高値で仕入れたから安く売れないって論理は完全に市場原理に反して破綻してるんだよ。
モタモタ売ってるうちに、安く仕入れたマンションが市場に出回って来るんだからな。
現にバブルの右肩上がりの頃にゃ、不動産デベは散々安く仕入れた土地を市場に合わせて高く売ってきたじゃねーか。
ここ数年のミニバブルも同じだったぜ。
単に今は逆転現象が起こってるだけよ。
体力のあるデベこそ、こんな時期は赤字覚悟で在庫を減らすべきなのよ。
それと、二言目には「見苦しい」と云ってるが、此処は購入検討者が自由に意見を交し合う場だろ?
営業サイドが苦しいのは分かるが、あまりにも短絡的でまったく見苦しいぞ。
No.98  
by 匿名さん 2009-01-22 14:40:00
大幅値引きされるところより値引きなしが住むには良いって考える人間も中にはいるもんだよ。
一年以上たって未入居物件で値引きされるなら、許容範囲かな。
値引きなしのデベと聞いてますが
何年かして未販売があったら値引きするのだろうか。
過去の話でも値引きって聞かないのだけどこれからはどうなんだろう。
No.99  
by 匿名はん 2009-01-24 16:53:00
住友に飛び込みセールスされた。ウザイ!何十年前の営業してんだよ。
高くて手が出ない奴は、買わなくて結構って割りに訪問営業かい???
なんじゃいそりゃ!そんな値段、玄関先で買えるかい!この季節にありえねぇ。
No.100  
by 購入検討中さん 2009-01-25 14:54:00
結局、苦しい台所事情になっているですね。今更、人海戦術(歩兵による正面突撃)頼みするくらいなら、多少でも、この街に合わせた金額で販売すれば良かったろうに、難しかったのかなぁ。
東京方面だと、2割くらい割引してくれてるらしいから、一応、どこも決めずに待ってたけど
この様子ですとあきらめて他を決めた方が早いのかな。ミーハーなんでシティハウスほしかったんですけどね。
No.101  
by マンコミュファンさん 2009-01-25 16:38:00
「うちは一切値引きしません」って言う台詞妙に格好よかったなぁ。

こんなご時世になってしまったけれど、住友さんは住友さんらしく値引きなしで
頑張ってほしい。

それが高い値段で買った顧客が感じる信頼なのかなぁ〜なんて勝手に思ったりして・・・

・・・と、言う私はとても高すぎて手が出なかったくちです。
No.102  
by 匿名さん 2009-02-08 17:11:00
ここって、もう売り出してます?
最近、この会社って隠しながら密かに始めますよね。その方が、高く売れるんでしょうか?
ここも価格情報一切出ないですしね。
No.103  
by 匿名さん 2009-02-08 17:29:00
こちらのトップが、少しでも高値挑戦して点数稼ぎしたいとか、したくないとか・・、大変なことで。
ここだけじゃなくて、新しいやつは全部、不透明なオープンしてるみたいだね。検討してる知人が全然、検討できなくイライラしてたもん。
そのうち、誰もかってくれなくなるぞい!っていうか買えないけどね、高くて・・・。
No.104  
by 住まいに詳しい人 2009-02-08 17:40:00
北海道の新築マンションで値引きしないのは、住不と日本グランデの2社だけだそうです。
どちらもマンションに相当自信があるみたいで、私も2〜3回モデルと実物を見ましたが、
他とちがって細かいデテールにも気を使っていました。これからのマンションは購入したら
そう簡単に買い換えでませんから、慎重に判断することをお薦めします。
この2社のマンションは一度は見るとマンションの価値観が変わると思いますね。
No.105  
by 契約済みさん 2009-02-08 20:04:00
104、説得力ゼロ。住まいに詳しくない人のコメント。
No.106  
by マンコミュファンさん 2009-02-08 20:24:00
う〜ん、確かに具体的に説明して欲しいね。
>>他とちがって細かいデテールにも気を使っていました
って、どこがどういうふうになの?
こういうこときちんと説明しないと、誰も本気にしないと思うよ。
No.107  
by 住まいに詳しい人 2009-02-08 21:02:00
ご自分の目で実物を見たら。文書じゃ分かりませんから。
No.108  
by 匿名さん 2009-02-08 21:25:00
ダイレクトメールきてたし、電話もきてたんで行ってきました。
上で6500万、下の80平方メートルの部屋で3500万くらいでした。
半分ぐらいが値段出てました。けっこう売約済みになってましたよ。高い部屋から売れてる感じ。
自分は予算的に厳しいけど中層階から上は素晴らしい景色でした。建物も場所に見合った立派なもんでした。伊藤組の土地だったと思うけどこんないい立地はそうそう出ないなって印象です。お金があれば欲しい。って当たり前ですね。
No.109  
by 匿名さん 2009-02-08 22:20:00
105さんに同感。
No.110  
by 匿名さん 2009-02-09 10:51:00
>103
なるほど。
長が代わると売り方の評判がこんなに変るんですね。言われてみると受けが良かった昔と違って、すみふさん、販売さん、その他もろもろと、一体感無い感じですもんね。
No.111  
by 購入検討中さん 2009-03-28 10:38:00
仮設モデルルームを見て、天井高の部屋がとてもすてきだったです。3階でも3千万後半の価格なので手がでない感じですが、現地のモデルルームを見学された方で、感想はいかがでしたか。また、2階でどの程度の価格なのかご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけますか。
No.112  
by 匿名さん 2009-04-04 11:49:00
治安悪くないの?
No.113  
by このあたりに住みたい 2009-04-20 15:06:00
えーっと
この立地非常に昔から興味があったけど
スミフさんが取得され
購入はあきらめていました。
*高額物件になるだろうから

それでも資料取り寄せたり、現地行ったり
・・・・・
まだ竣工していませんが
一昨日、スミフさんから郵送された封筒を開けると

なんと・・・
竣工前に、値下げのお知らせでした。
スミフさんもそろそろ限界なのでしょうか?

それにしても大幅な値下げではなかったので
購入は無理ですが・・・


近くの三井さんに期待してます。
No.114  
by 匿名さん 2009-04-21 17:02:00
値下げは良しとしても間取りが悪いなぁ。
ちょっと前には大概の住友物件には付いていた納戸やウォークインクロゼットがほとんど無く明らかに収納不足では…。
柱も随分入り込むんでるし去年辺りのすみふ物件の方が間取りは全然良い。
設備も並だしやはりコストダウンかな。場所は最高だけど
No.115  
by 匿名さん 2009-05-01 23:44:00
桜がきれい。園芸市ももうすぐ。
No.116  
by 匿名さん 2009-05-03 10:32:00
でも、高い。地元の人間じゃ、限られた人しか買えない。現実。
No.117  
by 匿名さん 2009-05-18 17:54:00
本当に高い、サラリーマンではこの時代難しいのかも(普通の)
No.118  
by 購入検討中さん 2009-05-18 19:06:00
113さん。
近くの三井さんもお高いようですよ。
3Lで3000万の予算じゃ難しいと首を振られました。
貧乏人は悲しいです。
No.119  
by 匿名さん 2009-05-18 20:08:00
両者とも高いから、在庫になる。
No.120  
by 匿名さん 2009-05-19 10:40:00
買える人は買うって事で
購入者した人達には値引きなしもメリットといえるのか。
検討していた某マンションが現在破格の値引きをしていて逆に決めなくて良かったと思うが
ここも多少価格設定が下げられたのですね。
No.121  
by 購入検討中さん 2009-05-19 17:30:00
昨日またまたDM送付されてました。
何かと思いわくわく・・・
封を開けてみてびっくり・・・。

な・な・な・なぁんと
値上げのお知らせ。
前回MRに行った際に貰った価格表が
5月末までの価格だとの事。

この時代に、
まして、まだ殆どバラがついていない状態で
値下げならまだしも
値上げ、価格改訂だなんて・・・

完成外観画像を見て
緑っぽいタイルが好みだぁ~と毎日眺め

よしっ、清水の舞台ほどの高さは無いが
3階くらいで手を打つか・・・
と思っていたのに・・・

遠ざかってゆくぅ~
中島公園レジデンス

既に頭の中
俺の住所は
中島公園レジデンス 30?

あきらめよ。
No.122  
by 匿名さん 2009-05-19 21:08:00
値上げはすごいな。さすが住友。
最低価格だけを見ただけだが
あの立地ではむしろ割安だとは思っていたが。

売れるまで時間がかかっても勝算ありの判断なんんだろうな。
No.123  
by 購入検討中さん 2009-05-19 21:48:00
すみふのマンションは早く売れると
価格が安すぎたといってる役員がいるらしいよ・・・
 菊水が予想より早く客がついたので
値上げするかも・・・
No.124  
by 匿名さん 2009-05-19 21:56:00
上がれ、上がれ!!格差社会?格差マンション?意味不明
No.125  
by 物件比較中さん 2009-05-20 21:19:00
どうして中島公園あたりが高額MSなのでしょう???中島公園といったら札幌祭りだけのイメージなんだけどな。自分は生まれも育ちも札幌なんだけど、あまり良いここの立地はイメージがないけど。
No.126  
by 購入検討中さん 2009-05-20 21:26:00
中央区で緑と川があるロケーションは好条件です。
治安面での悪い印象は確かにありますが、所詮札幌なので知れていますね。
No.127  
by 周辺住民さん 2009-05-20 23:12:00
歩いてみたら分かるけど中島公園周辺も良く見る北側(中島公園駅側)
以外は意外に雰囲気良いよ。
北はすすきのと混ざって確かに印象は良くないが
南側西側(カモカモ川沿い)は札幌には無いような歴史を感じる落ち着いた街並みがある。
護国神社に市営庭球場なんていうのもある。
あとパークホテルからこの物件辺りまで続く西側南向きの通り。西に公園がありリゾート地みたいな感じ。
まあラブホがあったり一本東側に入ったりするとあれなんだが・・・

すみふ社員でも無いし円山の良さも良く分かる札幌っ子なんだが
もう少し評価が高くても良いエリアだと思うな。
No.128  
by 周辺住民さん 2009-05-20 23:22:00
>どうして中島公園あたりが高額MSなのでしょう???

あと幌平橋から電車通りに向かう行啓通り沿いには三井、住友のハイグレードMSが既にあるよ。
道議会議超公邸なんかもあったようで(ここはNIPPOが建てるようだが)
立地としては財閥系が好んで取得したいような雰囲気はあるところ。
円山エリアがあれだけ開発され尽されてこの界隈が悪い意味で無く取り残されたのは
バブル資本の影響が無かった為なのかな?
No.129  
by 匿名さん 2009-05-20 23:41:00
知人の昇降機業界の人がこの場所は札幌では暫くない良い立地と言ってました。高くて手が出ませんが…
No.130  
by 匿名さん 2009-05-21 09:51:00
中島公園のイメージが札幌祭りだけとは...寂しいですな。
都心に近い割には、羨ましい環境だと思うが。
昔ながらの住人も多く、区画整理も難しい地域なので発展していないと聞いた事あるが
それはそれで、ほのぼのしたイメージがありますな。
No.131  
by 匿名さん 2009-05-21 10:07:00
中島公園のイメージもずいぶん変わったものですね。いいことです。
昔は不良(この言い方も古いが)のたまり場で、親には近寄るんじゃないよ、といわれていた場所ですが。
No.132  
by 匿名さん 2009-05-21 11:00:00
イメージが変わった訳ではないと思うよ。
不良がたまるから近寄るななんてのは全ての公園に当てはまること。
繁華街と近接しているのでよりそういうイメージも強まるが。
No.133  
by 匿名さん 2009-05-21 11:47:00
中島公園は不良が多いでしょ
買い物する店も近くにないし、繁華街で働いているホステスも多いし、ラブホテルもたくさんあるし、環境良くないよね
No.134  
by 匿名さん 2009-05-21 12:10:00
地元の人は買わないんじゃない?転勤族とか?
No.135  
by 匿名さん 2009-05-21 17:23:00
中島公園を挟んで東西南北は、雰囲気違うよ。
地元の人が好むとしたら、南西側なのかな。
確かに、本州企業に勤めてる人の方が買える金額なのかもしれません。
No.136  
by 購入検討中さん 2009-05-21 19:35:00
131さん。そうそう!!昔はこの辺の中学生は物凄く悪いと言われていた。確かに親にも近づくなと言われ、ここの地区から転校生が来る時は、極端に怖がったものです。時代は変わったのでしょうね。
No.137  
by 匿名さん 2009-05-25 14:53:00
>>121

公式では予定販売価格は変わってないけど。
ていうかまだ販売始まってないのに値上げっていうのは??

ガセ?
No.138  
by 匿名さん 2009-05-26 02:07:00
まだ販売はじまってないんですか?なぜ?何かあるんでしょうか?
No.139  
by 物件比較中さん 2009-05-26 07:32:00
販売前に見込み客を呼んで、予定価格をみせて打診しますよね。それで好感触だったら、一般販売の時に価格を上げるだと思う。販売開始というタイミングでMRにいっても、予約があるのはその人達で、もし販売価格が予定価格よりも高くなたなら、初めに予約した人は値引きと同じことになりますよね。MS購入は販売前の早い時期か、終息の時期がお得に購入でいるのかも。終息の時期は欲しい部屋は空いてないだろうけど。
No.140  
by 匿名さん 2009-05-27 07:28:00
住友は価格を発表したり、一般売りするまで、かなり慎重になっていますよね。
No.141  
by 匿名さん 2009-05-27 07:34:00
他社だって、同じじゃ~ん
No.142  
by 物件比較中さん 2009-05-29 07:44:00
無駄な経費を抑えるってことが、こういう販売につながるのでしょうか?一般公開してしまうと、ひやかしもかなり多くなるので、その前にできるだけなんとかしたいと思うのかな。この物件は、はじめはかなり興味があったけど、無理して購入しても、お金持ちのMSの住民とうまくやっていけないような気がするし。
No.143  
by 匿名さん 2009-07-01 22:45:00
ここ魅了的だけど

第一期12戸販売で
3,260万円(1戸)~5,120万円(1戸)
管理費 11,384円 ~ 14,184円



修繕積立金 2,720円 ~ 3,420円 

って安すぎじゃね?
機械式駐車場だし将来どれだけ上がるんだよ。

住友も菊水辺りから修繕積立金異常にに安くしてきてる。
ぱっと見のお得感を出そうって作戦なのかな?
No.144  
by 匿名さん 2009-07-02 11:16:00
高いな~。割引なしで買う人の顔見てみたい?高値で売って差額で在庫管理してるんかな?定価で買った人は売れ残り物件の管理費も払ってるってことかい?
No.145  
by 物件比較中さん 2009-07-02 19:27:00
高いと思う方は他社の物件を買ってください。
No.146  
by 購入検討中さん 2009-07-02 19:50:00
修繕積立金ですか

あいかわらずつまんないところを突っついてますね
ここを買える人は安い修繕積立金にお得感を覚えるような人じゃないでしょう

修繕積立金(月額)が2,720円~3,420円なのは最初の2年間だけであとは段階的に上がってそれなりの金額になります
最初はアフターでカバーするのでしょう(地場デベと違うところです)
一括払いの積立基金の方は407,700円~513,300円だから安くはありません

中央区、地下鉄南北線駅徒歩1分、中島公園と豊平川の景観
値引き第一の基準で選ぶような物件じゃありません
そんな人はそもそも買えません

こういうマンションがあるから逆に地場デベの値引きマンションが売れるチャンスもあるんじゃないでしょうかね
No.147  
by 匿名さん 2009-07-02 22:13:00
修繕費を当面はアフターでカバーしようが
一括の積立て金がそれなりだろうがそんなところが論点じゃないだろ。
どうせ段階的に上がっていくんなら
最初の設定が異常に安いのが異様だって言ってんだろ。
物件の良さはあんたに解説されるまでもなく分かってんの。
なんでも突っ込みって考えるねじまがった性格を治して
あともう少しだけ読解力をつけれよ。
No.148  
by 匿名さん 2009-07-02 22:34:00
何か勘違いしてるみたいだけどデベがアフターでカバーすることと
修繕積立金の用途は全く関係のないこと。
アフターに関しても地場デベと財閥デベの差よりも
むしろゼネコンの違いによる方が大きいと思うぜ。ここは「地場」のゼネコンだけどな。
初期の修繕積立金が異常に安い理由は146はどう考える?
No.149  
by 購入検討中さん 2009-07-03 20:03:00
>初期の修繕積立金が異常に安い理由は146はどう考える?

そんなこと私にわかるわけがありませんよ

ただマンション選びのどの本にも書いてありますが
修繕積立金が異常に安いのは要注意だと

確かにこれが地場デベの物件だったら
ちょっと心配したかもしれませんね

他の値引きの話を聞いても
別にうらやましくありませんよ
物件がそれぞれ違うんですからおカネだけで比較できません

買う側としては安いに越したことありませんが
値引きなしでも欲しいと思っただけです
No.150  
by 匿名さん 2009-07-03 23:29:00
>ただマンション選びのどの本にも書いてありますが
>修繕積立金が異常に安いのは要注意だと

分かっているのに

>確かにこれが地場デベの物件だったら
>ちょっと心配したかもしれませんね

とは。


地場デベじゃなかったら心配ないのは何故?


まあなんぼ上がっても心配にならない程経済的にゆとりがあるのかな?
No.151  
by 物件比較中さん 2009-07-04 01:53:00
お金の心配する人は、検討しなくてOK。
どうせ、買えないでしょうから。

値引きを一番の売りにしてる地場を検討せよ。
No.152  
by 匿名さん 2009-07-04 02:36:00
地下鉄駅1分で80平米3,260万円~って

>ここを買える人は安い修繕積立金にお得感を覚えるような人じゃないでしょう

>お金の心配する人は、検討しなくてOK。
>どうせ、買えないでしょうから。

って金持ちぶって偉そうに言う程高額なマンションでもないだろ。
この立地であればむしろ買い得と思うがな。

札幌程「庶民物件」と「高級物件」の価格差が狭いところは無い。
その狭い幅の中で「割引なしで買う人の顔見てみたい」「あんたらには買えないだろうから」て言い合う北海道ってやっぱ貧しいところだわな
No.153  
by 匿名さん 2009-07-04 09:21:00
桃太郎さんがいるようですね(笑)

札幌市の住民はやはり全国的に見て貧しいのでしょうか?
No.154  
by 購入検討中さん 2009-07-04 09:33:00
資本金が1億程度で自転車操業の地場デベは
いつつぶれてもおかしくありません
値引きしても売り切らないと次の事業展開ができないのでは
常に破綻の可能性があります

本州大手だからといって安心と限りませんが
財閥系はやっぱり簡単につぶれない(つぶせない)でしょう

だから同じ土俵で勝負する必要はありませんよ
地場デベは大いに値引きしたらいいと思います

ただ物件によっては値引き前の価格設定を高くして
値引きを大きく見せているものもあるんじゃないでしょうかね
No.155  
by 匿名さん 2009-07-04 16:14:00
>>153

札幌市民で人並みの収入のあるっ奴ってざっくり言うと

・札幌支店で働く転勤族
・公務員
・ほんの一握りの地元企業勤務者、個人事業主

くらいじゃね?

生活保護需給率は政令市の中では大阪に次いで高い。

いつまでたってもお上が何かしてくれるまで何も出来ないしする気もない
公共事業体質、日本的社会主義体質にどっぷり浸かっている。
収入も低ければ今や**も相当低いと思うぜ。
仕事も探さず一家で茶髪にしてパチンコしながら生活保護を不正に受給してる奴なんてごろごろいるし
電車で席を譲るシーンなんて他都市に比べると明らかに見ないしな。

こんな市場では財閥系デベも本気では商売しないわな。
物件価格は低く抑えざるを得ないからせめて地場デベ物件よりも
多少立地が良くて多少価格が高くて多少良く見える程度の物件をこしらえて多少お金の持ってる道民へ
「財閥だし安心、高級なんです」ってアピールするやり方。

多少お金の持ってる道民は地場デベ物件よりも多少立地が良くて多少価格が高くて多少良く見える程度の物件
にも関わらずブランドイメージだけはそのまま受けて
「やっぱ財閥だし安心、高級だよな。まお金の無い奴は地場デベ物件だけどな」と悦に入ることが出来る。

ま、うちも財閥系だがw
No.156  
by 匿名さん 2009-07-04 16:25:00
きみもさびしいのね
No.157  
by 匿名さん 2009-07-04 16:35:00
>155

仕事がツライからといって
道民をバカにしちゃいけませんよ

あなたに能力が不足していても
財閥系だというだけで商売も成り立つし
あなたのクビもつながっているんでしょ?
No.159  
by 購入検討中さん 2009-07-05 18:36:00
>中島公園にこんな高い物作ってどうすんの? この不景気買える富裕層は限られてるしな。

わかってないですねえ
だからきみたちの商売が成り立つんでしょ?
ありがたいと思いなさいよ
平凡な物件だと思いますがあそこがきみたちの物件と変わらない価格で出されたらどうするの?

共存共栄ですよ
No.160  
by 近所をよく知る人 2009-07-07 22:03:00
喧嘩はやめて~ それより、このマンションの前を通勤してますが外観が見えてきました。一言「ダッセー!」
タイルの見本が工事現場の壁にありましたが、それをみた時は「さすが住友~!」って思ってましたが、いざ遠目で見るとグリーンが濃すぎで暗~い! 幌平橋側のガラスのバルコニーも安っぽ! どうした住友! うちの住友の方がず~っとカッコいいぞ!
総会のときに話したけど住民、皆同意見だよ・・・。
No.161  
by 匿名さん 2009-07-07 22:43:00
緑の外観変でしたか。この物件は注目してました。最安値の3260万円しか手がでませんが~北十三東を待ちすぎて逃してしまい、ここか菊水か三井大通東か月寒で再検討してます。優柔不断なためまた逃して一生賃貸になりそうですが…
No.162  
by 匿名さん 2009-07-08 13:16:00
ブログに概観の写真が出ていますね。
確かに・・・うーん。涼しく上品なグリーンを期待していたのですが・・・。
No.163  
by 匿名さん 2009-07-08 14:16:00
↑外観ですね。失礼しました。
No.164  
by 匿名さん 2009-07-08 15:04:00
センスないよなぁ、どの物件みても。見た目と価格がマッチしてないよね。
No.165  
by 匿名さん 2009-07-08 15:11:00
今年売り出しのすみふマンションはどこも微妙な色味のグリーンのタイルですね。
恐らく、需要の無い不人気なタイル、比較的割安なものを大量購入してコストダウンを図ったのでは?
普通にグレーや茶、白のタイルがいいのにと思います。
No.166  
by 匿名さん 2009-07-08 15:27:00
さすが一流デベ。やっぱちがうねぇ
No.167  
by 匿名さん 2009-07-08 18:41:00
>服を脱いで・・徐々にその肉体美が明らかに(プログより)
なるほどね、菊水の物件と色も、透明バルコニーも似てますね。
No.168  
by 匿名さん 2009-07-08 18:51:00
きっと先を見据えた色使いなのでしょう。
こっぱずかしいから買わないけど。
No.169  
by 購入検討中さん 2009-07-08 19:37:00
そうか
そんなに住友のマンションが気になるの?
値引きしない相手と勝負するんだから楽勝のはずなのにね
よっぽど自信がないのね

ケチって手抜き工事させちゃイヤよ
買う立場としては外壁の色より気になるのが瑕疵担保責任よね
あなたの会社10年だいじょうぶ?
もしなんか大きなトラブルがあっても持ちこたえられる?

ところでグリーンの外壁だけど出来上がってみると
思ったより悪くないわよ
奇抜な感じになるかと心配したけどね
外壁の色にケチつけておもしろい?
No.170  
by 匿名さん 2009-07-08 20:05:00
↑なんか妄想に浸ってる人いるよ。ばかみたい。どなたに言ってるの?
No.171  
by 購入検討中さん 2009-07-08 20:34:00
>なんか妄想に浸ってる人いるよ。ばかみたい。どなたに言ってるの?

んー
とりあえずきみにかな
No.172  
by マンコミュファンさん 2009-07-08 21:16:00
かえって近くの山鼻南17条の方がいいかも・・・
No.173  
by 匿名さん 2009-07-08 21:41:00
同感です(笑)
No.174  
by 購入検討中さん 2009-07-08 21:57:00
中島辺りで検討してて見てきたけど
そんなにグリーンタイル悪くないと思うけどな。
立地は申し分ないし天井高くてエントランスなんかも住友にしては久々に気合い入ってる感じ。

ただHPでスペックを確認すると山鼻南の方が外壁とか戸境壁とかが微妙に厚かったりしてる・・・。
ゼネコンも伊藤組ってところが何とも・・・。
No.175  
by 匿名さん 2009-07-09 11:47:00
立地は最高、個人的には外観、共用部も豪華だと思うし価格も妥当だと思うが何せ間取りが悪い。
タワーならいざ知らず今時のマンションとは思えない程の柱の張り出し、収納の少なさ。同時期のスミフ物件では菊水、南郷辺りの方がよっぽどまし。
どうせハイグレードをうたうなら間取りも手抜きしないで欲しかった。せめて三井並には。
No.176  
by 匿名さん 2009-07-09 14:19:00
ロビーは関東圏のすみふ物件と同レベルな素敵な空間ですよね。
伊藤組は堅実なゼネコンかつ北海道では名士ですよ。下手なことはできないのでモノはどれもハイクォリティーです。
ここの土地、そもそも伊藤組が所有していたらしいです。
同様な案件は、最近だと他デベになりますが札幌東エテルナ(分譲)とアクティオ(賃貸)も伊藤組所有地を買い取り、施工を伊藤組に発注して出来上がったマンションです。
No.177  
by 匿名さん 2009-07-09 14:46:00
スミフは間取りが画一的で魅力がない。ここも同じ。もうちょっと工夫できないかね。安くはないんだから。間取りに力入ってないのはHP見ても判る。D1タイプに洋室3は見あたらないんだけど?お役所仕事みたい。
No.178  
by 匿名さん 2009-07-09 14:55:00
確かに立地は良くても、購入欲そそる間取りがない。
No.179  
by 匿名さん 2009-07-09 16:13:00
伊藤組の社宅跡地だろう

伊藤組大丈夫か?と心配してみる・・・
No.180  
by いつか買いたいさん 2009-07-09 17:54:00
伊藤組って・・・
経済雑誌参照したほうが・・・
No.181  
by 匿名さん 2009-07-09 21:32:00
>伊藤組は堅実なゼネコンかつ北海道では名士ですよ。



宮川建設は北海道ではNo.1デべですよ。
丸井今井は北海道では一番のデパートですよ。
拓銀は北海道のリーディングバンクですよ。

くらいの意味しかない。
No.182  
by 匿名さん 2009-07-09 21:45:00
外観なかなか渋くていいと思うけどね。
No.183  
by 匿名さん 2009-07-09 21:51:00
>>181
おまえ、さっさと寝てろ
No.184  
by 匿名さん 2009-07-09 22:59:00
↑ は~い、みなさん、寝ます
No.185  
by 匿名さん 2009-07-10 22:10:00
高級感のある概観って、今はどんなのが主流なんだろう?
大昔はライオンズのようなレンガ調(?)のタイル張りが高級路線だったのだろうけど・・・。

最近はこういう比較的明るい色のタイルが人気なのかな。
No.186  
by 匿名さん 2009-07-10 23:17:00
あはっ、宮川もまるいも拓銀も堅実性のない一発屋みたいな企業群ですね。
その場しのぎの繰り返しを続け過ぎた結果、破綻したのだと思います。伊藤組をそんなのと同列にするのはちょっと…
No.187  
by 匿名さん 2009-07-12 16:07:00
昨日から棟内モデルルームがオープンしています。行かれた方いますか。
No.188  
by 物件比較中さん 2009-07-13 17:07:00
棟内モデル見てきました。やっぱり質感が違いますね。
ただし、夫と見た後に隣りの古いマンションのご老人に
ねちねちと言われてしまいました。
「私たちのほうが昔から住んでいて、この辺は景観を
 大切にした街だったのに、隣りに新しいマンションが
 できて…などなど」
 お話の途中でしたが二人で逃げてきました。
どこのマンションでも似たようなことがありそうですね。
No.189  
by 購入検討中さん 2009-07-13 19:41:00
栄枯盛衰?ですね
明日は我が身です

北側の古いマンションが高層に建て替えられたりして
No.190  
by 匿名さん 2009-07-14 22:59:00
このミドリ色は、菊水と同じ色ですね、豊平川対岸からじっくり見たらこの場所は緑が多く周囲の景色と同化して良い感じですね。
茶系のMSが有りましたが、茶色の方が景色と合わないと思いました。
No.191  
by 匿名さん 2009-07-15 19:17:00
伊藤組会長はここ買ったのかな?
No.192  
by 匿名さん 2009-07-16 10:05:00
近くのライオンズも緑を使用していますね。
回りの景色との調和も考慮してもあるのかな。
あの角地は目立ちますからね。良いと思いますよ。
No.193  
by 匿名さん 2009-07-16 22:38:00
色に関する感じ方って人によって違うのですね。近くでみると、建物は素敵にみえるの、中ノ島から幌平橋に向かってドライブすると、以前は、橋の向こうに空や木々がみえていたのに、とてつもなく重い色の建物が眼前にきて、圧倒される。白い囲いがあったときは、そんなに感じなかったのに。

堤防を街に向かってドライブすると、正面に無機質な緑と木の緑が並び、木の自然さが引立たない。白や茶の建物
だと緑のあざやかさが目立つからなのでしょうか。
No.194  
by 匿名さん 2009-07-16 22:59:00
No.190 by 匿名さん と全く反対ね!
No.195  
by 匿名さん 2009-07-17 13:49:00
結論
何事も好み、価値観の違い
肯定する人、批判する人
マンションは万人が認めるなど難しい
自分が気に入ることが第一
No.196  
by 匿名さん 2009-07-22 23:15:00
ここは、いつから販売開始なんでしょうね?なかなか売り出しにならないのは何かあるのでしょうか、ご存知の方いらっしゃいますか?
No.197  
by 匿名 2009-07-22 23:36:00
売り出し始まってないのに、申込み入ってるって営業の人から言われたけど、おかしくね~?ホームページには販売開始前の予約はできないって書いてるのに・・・・。なんかバカにしてないか??
No.198  
by 匿名さん 2009-07-22 23:40:00
うん?どういうこと?それって何か問題ないのかなぁ
No.199  
by 匿名さん 2009-07-22 23:55:00
俺はここには住まんが、すみふの腐れた営業なんかに馬鹿にされるなよ。
札束で頬っぺたパンパンしたれや。
No.200  
by 匿名さん 2009-07-23 00:37:00
197>>
なにをきれい事言ってるんだよ。どこだってその程度のことはやってるだろう。
商売なんだから売ってくれって言われれば売るだろう。
大人になれよ、そんなことで天下取ったようにいちいち騒ぐな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる