北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「仙台のアパマンション【契約者、入居者】①」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンション【契約者、入居者】①
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-29 15:45:34
 

住民板
まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。 検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

[スレ作成日時]2008-11-08 20:07:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンション【契約者、入居者】①

951: マンション住民さん 
[2009-10-13 18:54:12]
出席しました。

まずは参加人数がとても少なかった事に驚きました。30人もいなかったと思います。
内容としては、最初に配布されていた冊子を読み上げて確認と言った感じでした。

管理組合は12月に向けて理事の選出(と言うか希望?)などを行っている状態で人数が確保出来次第
立ち上がるそうです。住民ならいつかは持ちまわりなので自分の番が回ってくると思いますが
設立時に係わって理想の組合(組合がマンションの良質な維持につながるので)にしたい…と
思うのですが、若輩者だとイマイチ歓迎されなさそうなきがしてます。

質疑応答時に出た話で、管理費や修繕費が長期修繕計画中値上がりしない、と販売から伺って
購入を決めたのに上がる可能性があるなら話が違う、皆さんはどうですか?
と言うのでガヤガヤしました。

私も周辺のマンションとそこら辺についても詳細を検討したのですが、住友は5年目の修繕費の値上げや
一時金の徴収額を載せたものを提示していたのですが、そこ以外は提示はなかったので
確認したところ、長期修繕計画は建築申請に必要なものとなっているので計画案として5年目からの修繕費が
いくらになると計算して計画がだされているのか確認しました。
一時金は住友が断然高額でしたが、修繕費の見直し値上げについてはどこも同じ感じでした。

管理費については値上げの要素は同等の管理を続ける限りないと考えられますが修繕費の値上げのない
マンションは使い捨てになるだけなので現在はほぼないと思いますし、かえって危険だと思うのですが
販売の方でそのような説明をして売っているのなら問題があると思いました。

>>948
質問事項についての話はなかったと思います。
管理費については未入居分も支払いはされていて、共用部の修繕は駐車場のポール破損などが行われたそうですが
共用部の保険で支払われたので管理費からの出費はないそうです。
952: 住民さんA 
[2009-10-13 18:58:22]
そうなんですか、私も出席出来なかったので情報を知りたく思っていました。
1週間前の通知ってちょっと余裕がないと思ったのですが、今度は火災訓練ですね。
それも1週間前ですが、前のマンションでは2週間前の通知だったのですが改善してもらえるのでしょうか?

それと、最近引越しがチラホラあり入居者が増えていってると思うのですが
新しく入ってきた方も含めて管理規約の確認が必要だと思います。

タバコの件もバルコニーでの喫煙、火気厳禁から言っても禁止だと思うのと柵をこえての
布団や洗濯物を干す方が目に付きます。風でかなり煽られているし危険だと。
953: 入居済みさん 
[2009-10-13 19:21:41]
>>952
ん?ベランダの手摺りに布団干してる人がいるんですか?
ちょっとそれは即刻止めさせないと危険ですし美観も損ねるしで禁止にしてもらわないと。
私なんかはベランダの中の物干しに布団干すのも随時監視して風が出てきたら即取り込むようにしてるのに。
もちろん物干し竿も使用しないときは室内に保管してます。
954: 入居者さん 
[2009-10-13 22:22:17]
賃貸棟に布団が干してあるのを数回見てますが、こちらもあるんですか?また、ベランダでの喫煙は禁止はされてないと思うのですが。
955: マンション住民さん 
[2009-10-14 08:46:20]
私も出席しましたが、資料の読み合わせが中心の印象でした。
確かに管理費等の妥当性なども聞きたかったのですが、結局管理組合を設立しなければ蓋然性に乏しい質問にしかならないと思われ差し控えてしまいました。

ただ、管理組合が自治組織であるといった認識に乏しい方がまだいらっしゃるようで、その点は販売の説明不足
という印象ですね。
確かに修繕積立金の多寡で購入を決定された方がいるとは思いますが、結局何が必要で何が必要でないかを取捨選択
する裁量は組合に任されているのだから、当初の修繕計画が低く見積もられている事はその分の裁量が大幅に住民に
委ねられているという考えで私などは購入を決定したのですが・・・

それと気になったのが管理会社に対する解除権の範囲が少々狭すぎるような気がします。
管理コストの内訳なども業者相見積り等を駆使して軽減させるようにしないと。

正直今後の組合運営にちょっと不安を覚えています。
956: マンション住民さん 
[2009-10-22 14:14:27]
先日、カウンター越しに
コンシェルジュさんに強い口調で詰め寄っている男性がいたね。
もっと静かに、諭すようにお話しすれば穏やかなのにね。
あまり住民の権利ばかり振りかざさない方がいいんじゃないかなあ。
コンシェルジュさんに期待し過ぎず、こんな程度と思っていた方が
自分も傷付かないと思う。

それより、子供の雄叫びが凄いね。
ぎゃぉぉぉぉぉぉぉ〜!って。
建物密集してるから、響く響く。
957: マンション住民さん 
[2009-10-22 18:00:14]
犬の無駄吠えで精神的にとても参っています。
主に夕方から深夜まで鳴き通しなので、その犬の状況も心配なのですが、
注意して欲しいのですが、どこの家か特定出来ないと何とも…と言われてしまい困っています。

駐車場棟の方でも聞こえるので建物による反響音なども原因だと思いますが
どこから聞こえるのか検討もつかず本当に参っています。

他のお部屋で犬の無駄吠えが聞こえる方、心当たりや検討がつくお部屋の方はいませんか?
958: 入居済みさん 
[2009-10-23 18:35:56]
>>957
お気持ち、お察しします。家にも聞こえてます。
最初は私も五月蝿くて、イライラして敵わなかったのですが
よく長時間吠え続けられるワンちゃんだな〜と、もう感心の域です。
建物が密集しているのだから、響き方はハンパないですよね…

私もドコのワンちゃんかは分かりませんが、内側から聞こえてくるので
東側のタワー棟か西側のアベリアタワーあたりかな〜?と、思っていました。

ワンちゃんが無事な状態なら良いのですが…
959: マンション住民さん 
[2009-10-24 19:49:41]
ペットとしての犬のしつけがなってないんですよ。
ペットショップに犬用のさるぐつわみたいなアイテムがあります。
(人を噛む危ない犬に付けるやつです)
無駄吠えがひどい時は、始めは叱って、言う事を聞かないようで
あればそれを付ける。何度か繰り返せば、無駄吠えしなくなります。
都心の集合住宅で犬を飼う、最低限のマナーだと思いますけど。
960: 入居者さん 
[2009-10-24 23:28:21]
理事会を設立しなければ、何も改善出来ないと思います。普通のマンションは入居開始と同時に設立してるところが殆どだと思います。知人に理事会が無いのが信じられないと言われました。


961: 匿名さん 
[2009-10-25 02:07:09]
管理組合と理事会って違うの?
962: 匿名さん 
[2009-10-25 13:41:55]
同じだと思います
963: マンション住民さん 
[2009-10-25 22:21:02]
だったら前回の集会で発起の話があったんじゃないでしょうか?
私は出席できなかったので詳しくはわかりませんが。
いずれにしても数件しか入居していない竣工直後に理事決めても意味がないので
ある程度入居が進んだ現在決めれば良いのでは。
964: マンション住民さん 
[2009-10-27 22:25:59]
そうそう。
出席もしていないのに
ああだ、こうだ、と
グチャグチャ言うのは無責任ですよ。
965: マンション住民さん 
[2009-10-28 02:43:17]
集会には出席しましたが、理事会設立とは関係ナシにずっと無駄吠えさせるとかペット飼育のマナー違反は
注意なり啓発なりしてもらう必要はあると思います。

吠え続ける犬はかなり気になりますし、雨の日に傘を廊下に干している部屋やペットを放している
(玄関を開放していて隙間から出て行ってしまっているだけかもしれませんが)部屋、ライト無点等で走行する
車やバイクや自転車が車路の内側を走ってきて危ない(そもそも常時バイクや自転車を使用する際に駐車場棟に
留めていいのかなど)駐車場棟のマナーも即、事故につながるので徹底しないと危ないと思うのですが。

管理の方でペットを飼育している方や駐車場の契約者など把握しているのですから個別の啓発チラシでも
ポスティングするくらいは出来るのでは?
966: マンション住民さん 
[2009-10-28 15:10:30]
>管理の方でペットを飼育している方や駐車場の契約者など把握しているのですから
>個別の啓発チラシでもポスティングするくらいは出来るのでは?

それは、大いに賛成です。
是非、積極的に、個別警告をお願いしたいですね。
ベランダから『煙草ポイッ』するなんて、頭が病んでいる人なんだと思うから
掲示板やナビで注意を促しても、気にも留めないでしょう。
ましてや、自分のことだなんて思ってもいない?かも。

廊下に傘を干している家庭なんて、モロバレているのだから
目の前の玄関のチャイムを鳴らせば、即注意を促せると思います。
管理人さんも言いづらいのなら、ポストへ警告文でも投函すれば
お互い気まずくならないでしょう。

ご近所同士ですと、半永久的にご近所同士なのだから
言いづらいですし、逆恨みされて殺人事件にでもなったら…ねぇ。
967: マンション住民さん 
[2009-11-01 22:32:49]
なんか最近入居してきた人なんだろうけどウチの階のストックスペースの電気消さない人がいますね。
最近まではそういうの全くなかったんだけど。
勝手に貼り紙するわけにもいかないし、わざわざ管理人に報告するほどのことでもないけど。
自分が気が付いたら消すしかないですかねw
968: マンション住民さん 
[2009-11-02 17:17:20]
ストックスペースの電気の消し忘れ…ありそうですね。
管理の方に報告して注意を促す貼り紙などして貰うよう言うべきだと思いますよ。
こんな事でイチイチ言ってたら、とか誰かが報告や注意するだろう…と言うのが日本人の悪い所だと
言いますし、気になったら何でも言って下さいと管理の方も言っていましたから。

でも、ストックスペースの電気って開けたら点いて時間で消えるってタイプが便利ですよね。
他のマンションではほとんどそんな感じだったので、そこら辺はアパの節約でしょうかねぇ。
今からでも替える事って出来るのでしょうか?
出来たら改善すべき項目だと思います。
969: マンション住民さん 
[2009-11-02 19:38:14]
まあ機構自体は各戸の玄関やウォークインクローゼット等にある対人センサー程度だから
そんなに費用は掛からないでしょうけど中で作業中に消えたりして不便な場合もありますので
運搬清掃の人がどうかですね。
970: ねみ 
[2009-11-05 00:00:06]
ストックスペースってごみのところですか??

投資目的なんで住んでる人うらやましいです。
971: 匿名さん 
[2009-11-05 17:07:39]
>>970
あんなマンション乱立地区で投資目的ですか?
賃貸に出そうにも隣に賃貸棟がありますしね
このデフレも価格下落に拍車をかけてますし
972: 契約済みさん 
[2009-11-05 18:28:31]
何割が居住で何割が投資だろうね
973: マンション住民さん 
[2009-11-06 18:50:43]

あんなマンションって、、ここ住人板ですよ
今はデフレかもしれませんが、ここは立地が最高です
投資でも購入してくれるのは大いに結構。
ってゆーか投資目的で買えることが羨ましい。

購入前はだいぶ悩みましたが、
住人の方も良識的な方が多いし、管理の方もすごく一生懸命やってくれて快適ですよ
ストックスペースくらいは忘れずに電気消せば問題ないのでは。。

一部ゴミの出し方やタバコの吸いがらの件マナー違反がありましたが
我が家の階も張り紙されてから随分良くなりましたよ

968さんの言うとおり気づいたらみんなで声を出し合うべきですね
974: 契約済みさん 
[2009-11-09 19:17:59]
>>971
買えないくせにレス乙笑
975: 契約済みさん 
[2009-11-09 19:20:17]
デフレだから買うんじゃないの
976: 契約済みさん 
[2009-11-10 19:38:42]
>>971

スルーしましょう。子供の喧嘩みたいなことを書き込みするといじられますよ。


977: 契約済みさん 
[2009-11-10 19:40:18]
↑間違えました。>>971 ではなく >>974でした。
978: マンション住民さん 
[2009-11-10 20:41:39]
ところで入居者名簿みたいなのって皆さんは書かされました?
私は記憶がないのですが管理人さんは入居者について把握できているのでしょうか?
私の場合で言うと販売会社から電話番号やら勤務先やらを入手していたとしても
入居後に電話番号は変更になってしまっていますし。
購入後に勤務先等が変わった人もいるでしょうし購入者じゃない人が入居してる場合もあるでしょう。
外出中に自分のとこまたは近隣の世帯から火災あるいは水漏れとか起きたら連絡先を管理人さんが
知らないと連絡の取りようがないですよね。
それとも個人情報漏洩とかの問題でそういうのを調べないんでしょうか?
前に住んでたマンションでは緊急時連絡先を書かされましたし、大雨のときに駐車場が水没する危険性が
あるので車を移動してくださいとかの電話が勤務先に来て助かったことがありましたから。
979: マンション住民さん 
[2009-11-10 23:26:38]
上の部屋からドスン!ドスン!って、独りだから恐いよ〜 ><; やめて〜
私本読んでただけだから、何かの抗議じゃないよね?
980: 入居済みさん 
[2009-11-10 23:56:43]
>>978
入居時に入居者名簿みたいなの書いてだしました。
ただ、勤務先とか学校とか持病とか誕生日とかは管理に必要とは思えなかったので未記入のまま出しました。
入居者の名前と緊急時の連絡先などは必要だと思い書きましたが、今の部屋のTEL番号は書いた記憶が
ないというか、書く欄があったかも覚えていませんが必要ですね。

災害などの緊急時とか布団を手摺り超えで干してるとか前のマンションは即、管理からTELで注意がくるように
なっていたのですが、ここは個別の注意はないみたいですね。布団を干していても、子供が怪我をしても
駐車スペースに停めた車の移動や異常、ペットの騒音なども即、ピンポンで不在なら連絡がつくところにTEL
が必要だと思うのですが。管理で確認してもその場で改善出来ず万が一があった場合、管理の責任でもあると
いう事がイマイチ分かっていない気がします。
お知らせという形で不特定多数にエレベータへの貼り紙ってのは、もう改善した方がいいと思うのですが。

>>979
ウチでも同じ時間にどこかからドスンと言う物音が数回聞こえました。
犬の無駄吠えが煩くて誰か頭にきてるのかな?とか思いましたが…。

981: マンション住民さん 
[2009-11-11 08:02:33]
>>980
>ウチでも同じ時間にどこかからドスンと言う物音が数回聞こえました。
>犬の無駄吠えが煩くて誰か頭にきてるのかな?とか思いましたが…。

ひぇ〜(汗)
もしもそんな理由だったら、被害宅も加害宅も両方勘弁して欲しいです。
家は犬も猫もいませんし、それに壁を傷めるではないですか!?
被害宅なのは分かります(我が家も上階の犬の無駄吠えや
それを追いかけてるのか?徒競走の足音が夜中に聞こえます)が、
DVのような威嚇行動は、大人の良識ある行動とは思えませんし‥
呼び鈴を鳴らして、冷静に淡々と注意を促して欲しいものです(願)。
982: 住民 
[2009-11-11 15:43:17]
やっぱり管理からビシッと言ってもらうべきでしょう。
983: マンション住民さん 
[2009-11-11 16:29:30]
そうですね、問題点が出たらその都度解決していかないと段々うやむやになってひどくなってしまいますから。
最初はこんなことまで規制されるのかとか反感買う場合もあるでしょうが
最終的には管理が行き届いたマンションと評価されるようになってほしいです。
管理側と住民側で利害が反する面もありますから速やかに双方話し合い方針決定できるシステムが
ほしいところです。
984: マンション住民さん 
[2009-11-11 16:38:02]
掲示板見ましたが、21日(土)AM10:00から集会ですね。
いよいよ、管理組合が発足ですね。
985: マンション住民 
[2009-11-12 20:09:00]
今も犬が鳴き続けてて、本当に辛いです。
どの棟、階、部屋なのでしょうか?ご存じの方が居たら教えて下さい。精神が限界です。
986: 住民さんA 
[2009-11-13 00:15:08]
飼い主が不在、犬だけお留守番?なのでしょうか。
在宅だったら、飼い主は五月蝿くないんですかね?
987: マンション住民さん 
[2009-11-13 01:09:23]
うちはB棟の半分より上の階ですが犬の鳴き声は全く聞こえません。
下の階なのでしょうか?
988: マンション住民さん 
[2009-11-13 01:19:03]
私の部屋はタワーの2/3より上ですが犬の無駄吠えかなり聞こえます。ただ、室内では聞こえますが、ベランダでは外の音のせいか聞こえません。
989: 入居者さん 
[2009-11-13 07:18:20]
ある程度の鳴き声は仕方ないと思います。ここはペット可のマンションですので。飼い主さんもなかなか上手に躾られないでいるのでしょうか?子犬なら少し大きくなったら吠えなくなるでしょうし。犬も新しい環境で心細いのかもしれませんね。飼い主さんも他の方に迷惑をかけないように気配りをして欲しいですね。
990: 住民さんB 
[2009-11-13 11:15:55]
>ある程度の鳴き声は仕方ないと思います。

多分、皆さん許容範囲を超えてるから申しているのだと思います。
私もある程度の普通の犬の鳴き声に、腹を立てたことはありませんが、
この間なんか、休日の10時から18時まで延々×100鳴いていて
内側なので反響で響くこと響くこと…さすがに、これには…(絶句)
犬を飼ったことがないけれど、鳴き方が悲しそうな、討ったえているような
とにかく普通の犬の『ワンワン』ではないような気がしました。
いくら、ペット可のマンションといえど物事には限度があると思います。

知り合いに言ってみたら
「普通、あれ(アパ)クラスの分譲マンションを購入し
 動物を飼育する所得層の人なら、躾け教室などに通って
 無駄吠えをしないよう、他人に文句を言わせる隙を与えない
 嗜みを持ってそうなんだけどね。」
と、言われました。
991: マンション住民さん 
[2009-11-13 12:12:51]
ペットのマナー教室で、飼い主が犬をしつけられないなら飼う資格がないと言われました。よく、本にも載っていますし〇〇だから仕方ないと言うのは、ただの言い訳でワガママです。
992: マンション住民さん 
[2009-11-13 20:16:01]
本来そういう躾のできない人、外出気味で自宅に放置しているような人はペットを飼うべきではありませんが
既に飼ってしまっている人に出ていってくれとも飼うのやめてくれとも言えないわけですから困りますね。
一応2,3日前から貼り紙はしてありますけど、本人は自分のことだとは思ってないのでしょう。
その世帯を見つけて管理側から改善するよう言ってもらうしかないでしょう。
ウチからでは聞こえないのでどの辺が発生源なのか見当つきませんが。
993: マンション住民さん 
[2009-11-13 20:30:05]
最終的にあまりに迷惑をかける、改善する努力がみられないなどで管理組合として退去させる事も出来ると言うのを念頭において、直接指導、改善をまずは試みないといけませんね。
管理が住民に嫌われる?のを恐れてか、直接注意する事はここではない感じですが、それもいけないですね。
まずは、内廊下に並んだ傘干しをチャイムを鳴らして即、改善して貰いたいです。なぜ、廊下に傘を干すのでしょうか?まだ販売中の部屋も沢山ありますし、住民のモラルや暮らしがいいマンションを余計に心掛けていきたいです。
このマンションに住む、住民の為に。
994: 匿名さん 
[2009-11-13 21:04:06]
防音効果なしのマンション?
995: マンション住民さん 
[2009-11-13 23:11:31]
>994
防音って完全密閉とは違うのよ、住民でない人さん。
996: 匿名さん 
[2009-11-14 17:30:13]
>>993
管理規約を「ペット飼育不可」に変更したマンションの前例がかなりあると聞きます。
議決権の4分の3以上が必要ですが。
住民の退去を求めるのが可能なのは、その後の手続きでしょうか?
判例ではペット飼い主側が勝つことは難しそうです。
997: マンション住民さん 
[2009-11-14 18:03:07]
>>993
確かに購入希望者が見学に来た際に廊下に傘や私物が置いてあったら
買う気が失せるでしょう。
早急になんとかしてもらわないと。
998: マンション住民さん 
[2009-11-14 19:59:46]
規約を改定し、ペット不可にしなくても退去措置をとる事が出来ますよ。
明らかに迷惑行為を行っているが改善命令などに従わない、改善された様子がないなどで管理組合として退去して貰う事が出来ます。もちろん、相手が購入者だろうが関係なく。そう言うところは戸建ての町内会とは全く違うところです。
ただ、最終手段なので、この犬の無駄吠えに関しては、自身でしつけるなどではなく、キチントしつけ教室に入れ自分も飼い方を勉強して早急に解決するのを望みます。
999: 匿名さん 
[2009-11-15 07:16:35]
もしペット不可になったら今飼ってるペットはどうなるのでしょう?あまりにも自己中心的な考え方ですね。きっと入居者の一部の方と思いますが、、また退去になった場合は組合で買い取るのかしら?マンションって怖いですね
1000: 入居済みさん 
[2009-11-15 08:14:52]
休日10~18時ですか。。
それは犬がご飯を貰えてないか
寂しくて鳴いてるかですよね?
可哀想に。。。

鳴いてる時間は間違いなく飼い主さんが留守だと思います。
ペットを飼われてる方達だけにもう1度規約に目を通すことと
詳しくアンケートをとればいいのではないでしょうか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる