北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパス南郷通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. サーパス南郷通
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 12:03:33
 削除依頼 投稿する

サーパス南郷通の住み心地は、いかがですか。
インターネット、電話回線、j;com、fact等など、思い当たること何でも結構です。情報ください。

[スレ作成日時]2008-02-28 10:16:00

現在の物件
サーパス南郷通
サーパス南郷通
 
所在地:北海道札幌市 白石区南郷通20丁目北18-2、9(地番)北海道札幌市白石区南郷通20丁目北1-31・1-32(住居表示)
交通:札幌市営地下鉄東西線「南郷18丁目」駅から徒歩4分
総戸数: 114戸

サーパス南郷通

519: ねこ大名 
[2015-01-11 23:17:15]
こんばんは、ミスドの福袋が好みの吾輩です。

石油の店頭販売価格が下がり続けていますにゃあ。
マイカー通勤や灯油暖房を利用するお宅にとっては支出減の朗報であります。

サーパス南郷通の場合は、1シーズンに掛かる灯油式のロードヒーティング費用が
200万円越え(昨季の灯油1L当り100~120円時)でしたが、今季は消費増税分
の負担はあるものの、灯油購入費用は1割くらい負担減になると思われます。
それと、昨春導入された電子ブレーカー導入と契約電力プラン変更による共用部
電気代の削減効果も表れる・・・、昨年は電気料金が値上がりしましたね。

さーて、来月開催される住民総会で今期のマンション管理計画の収支結果がどう
なっているか楽しみですにゃあ。

明日は某車販売店の福袋を頂きにいくのでもう寝ます。おやすみなさい。
520: ねこ大名 
[2015-02-10 05:53:00]
おはようございます。2月から始まったプロ野球のキャンプ情報を聴きますと、
暖かい南国へ行きたいと思うてしまう吾輩です。

今朝3~6時台の札幌市白石区の気温は、-7~-9度とキンキンに冷えており、
今日もツルツルの氷路面と思われるので、車の運転、歩行に気をつけませう。

猫は爪を出せばツルツル路面を悠々と歩けると思われる方が多いかと思われ
ますが、いやいや、フローリングの床でさえ寿命が縮まる思いで神経を過敏
に働かせ、普段の歩行よりウン十倍の体力を消費しているんだにゃあ。
だから、猫はこたつの中か暖房機の前で丸くなり、冬場は余計な体力を使わ
ないのかも知れません。

ほな、踏ん張り過ぎて筋肉痛にならないように。

521: ねこ大名 
[2015-03-03 07:39:49]
おはようございます。サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。
今回は、ご近所の商業施設出退店について備忘録代わりに投稿します。

国道12号線沿いの「ラウンドワンスタジアム」(本通16丁目北)の1階に在った
『バーガーキング ラウンドワン札幌・白石本通店』は、利用者が少なかったの
でしょうかね、約1年の営業で閉店してしまい残念ですにゃあ。

閉店と云えば、サーパス南郷通から2.5kmほど離れていますが「北雄ラッキー
北野店」と「サッポロドラッグストアラッキー北野店」(北野7条5丁目)の2店
舗が30年近い賃貸契約の満了とやらで1月中ごろに閉店してしまいました。
しかーし、同店跡へ『ツルハドラッグ』が3月開店を目指して改装工事を行って
いましてね、居抜き出店も活発のようです。

居抜き出店と云えばもう1店舗、国道12号線沿いに在った「セカンドストリート」
(大谷地東2丁目)跡へ紳士服チェーン店の『AOKI(アオキ)札幌大谷地店』
が2月末に開店しましたにゃあ。

昨年12月から今春にかけて白石・厚別・清田の3区境では、商業店舗の出退店の
動きがいろいろある地域でありますにゃあ。
以上、ねこが大名が散歩時に見掛けた情報をお送りいたしました。
522: ねこ大名 
[2015-03-15 22:44:29]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今回は他社の新築マンションも話ゆえ、サーパス住民の皆様お許しください。
人( ̄ω ̄;)
南郷18丁目駅そばに建設中のマンション「クレアホームズ南郷18丁目駅前」さん
のHPを拝見しますと、地上15階建て総戸数65戸の大きな建物が2016年2月下旬
竣工予定できるようです。
なお、同物件のモデルルーム公開は6月開始とのことです。

札幌中心街やその近くのマンション建設が多い中、地下鉄沿線とは云え郊外型の
マンション建設は、上記マンションブランドを販売する「セントラル総合開発」
さんが多いようですにゃあ。

南郷18丁目駅周辺は、通勤,通学,買い物など便利で、公園も多い街ですよぉー。
上記物件の購入を検討している方々、周辺には築10年以内の『サーパス南郷通』
などの中古分譲マンションもありますので、こちらも検討に加えてくださいな。
523: ねこ大名 
[2015-03-31 14:40:48]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

明日から新年度開始ですにゃあ。
例年だと、道路雨水マス上にできた雪塊を割って雪解けの泥水を雨水マスへ
導く作業をする方の姿を見掛けるんですけどね、今年の札幌は2月の雪まつり
終了後から雪解けが早く進んだため、雪割りの手間が省けて腰痛や筋肉痛に
なる方が少ないらしいようです。
(吾輩が知る鍼灸整骨院の先生が、例年より雪作業が原因の急患さんが少ない
とぼやいていましたとさ)

また、車を運転する方だと、路面に溜まる雪解け泥水を歩行者へ跳ね上げない
よう気を使う時期なんですけどね、雨水マス上の氷塊が早く
溶けたことで路面がよく乾き、泥水跳ね上げの心配が少なかったようです。

サーパス前の幹線道路「南郷通り」の中央分離帯に植えられた低木も雪の中
から姿を現し、あと1ヶ月ちょいとで新緑に覆われるんだろうにゃあ。
最新の桜開花予想によると今年の札幌周辺は、例年より1週間くらい早そうな
4月末か5/1頃に開花宣言が出るようです。
暖かい春、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこする良い季節ですにゃあ。

ああ、大事なお知らせが2つありました!

1つ目は、サーパス住民の皆様へ
3/1から管理業務を引き継いだ「大京アステージ」さんからの大きな封書を
ご覧になりましたか?
『くらしスクエア』という大京グループのオーナーズサイトへ接続するための
大事なものが入っています。
これを見ながら同サイトへ進み、いろんなメニューを回って気づいたことが
ありました。「各種届出様式」が変わっているようです。
なお、新様式がいつから使用開始なのか告知されていないので、この詳細
は管理人さんか管理会社へ問い合わせた方がよさそうです。

2つ目は、明日4/1から管理会社さんの問い合わせ先が変わります。
北海道内が営業エリアの「穴吹コミュニティー札幌営業所」は、明日4/1
から「大京アステージ北海道支店」へ管理業務が統合されます。
先に挙げた各種届出様式の変更もあるので、北海道内のサーパス住民
さんはちと面倒でしょうが『さーぱすねっと』と『くらしスクエア』の両サイト
を閲覧してくださいな。<(_ _)>
524: ねこ大名 
[2015-04-03 01:47:37]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今回は、4/1付けでダイヤ改正された国道12号線を走る江別方面行きの
JR北海道バスの情報であります。

3/31まで、朝夕の通学時間帯を中心にダイヤが組まれていたJR札幌駅
から野幌森林公園や大麻・江別駅へ行くバス路線がありましてね、これに
乗車すると、札幌啓成高校,とわの森三愛高校,酪農学園大学へバス一本
で通学できていたんです。

だけど、JR札幌駅から新札幌駅行きのバスが朝夕の通勤・通学ラッシュで
5~10分くらい遅延するのに、路線距離が長い江別方面行きバスは更に遅れ
るんですにゃあ。

そこで、JR北海道バスさんは遅延対策を思い切ったんですにゃあ・・・。
何と、江別方面ともみじ台団地行きのバス路線を全て新札幌駅のバスターミ
ナル発着に短絡しちゃいました!
んな訳で、4/1から江別方面ともみじ台団地へ行くには、新札幌で乗り継ぎ
しないといけなくなりましたよぉー。

以上、バス好きな吾輩からのご近所情報でした。
525: ねこ大名 
[2015-04-21 09:50:24]
おはこんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

サーパス南郷通から近い厚別川を4kmほど上流の清田1条4丁目(清田交番そば)
へ行きますと、国道36号線と旧国道に挟まれた川の両岸にロープを張り、鯉のぼり
が何匹でしょうかね、10匹くらい風まかせで泳いでいる姿を見ることができます。
この催しは、この地域の町内会が行う恒例の行事なんだそうですよ。

さて、内地では桜が開花したとか、もう見納めですよ、などのニュースが聞こえる時期
なんですけどね、札幌だと、つい先ごろ札幌気象台の梅の標本木が開花したばかり
でしてね、桜の開花は、あと10日くらい先のようです。

札幌市内や近郊を見回してみても、新緑がまだ木々を覆っていない枝むき出しの状態
があちこちで見られるので、こない状態でほんまにGW前後に梅や桜の花見ができる
のかと思うてしまいます。
いやはや、今季はちと寒く、強風の日が多いような気がしますが、例年通り梅と桜の
花見ができるとよいですにゃあ。

以上、吾輩の少し足を延したご近所情報でした。
526: ねこ大名 
[2015-04-26 20:51:46]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今日は、日中暖かく天気も良かったので、散歩の距離が普段より延びてしまい、
帰り道の遠さに後悔もしましたが、梅と早咲き桜の開花を眺めながら歩いていたら
道の遠さも忘れて・・・、途中でしんどくなって、南郷イチパチ駅付近へ行きそう
な某店配送車へ乗り込んで楽をしてしまいました。

さて、某店配送車が到着した所は、サーパス南郷通の住民総会会場でおなじみの
「白石東まちづくりセンター/白石東会館」(白石区本通18丁目南)でした。
配送車の積み荷は、美味しい匂いがする仕出し料理でしてね、吾輩は搬入品の匂い
につられて会館内へ寄り道しました。

今日は町内会の定期総会と懇親会が催されていましてね、総会の話を聞き耳した
ところ、6月~12月まで「白石東会館」は改修工事で使用できなくなるそうです。
サーパス南郷通管理組合理事会の皆様、上記のとおり6~12月内に住民総会を開催
する予定があれば、現会館より200mくらい遠くなりますが、近場に以下の施設が
ありますよ。
「白石東地区センター」(白石区本通16丁目南)
 http://shiro-east.sakura.ne.jp/
「JICA(ジャイカ)北海道」(白石区本通16丁目南)の会議室・セミナールーム
 http://www.jica.go.jp/sapporo/office/conference/index.html

以上、吾輩の聞き耳ご近所情報でした。
527: ねこ大名 
[2015-06-07 22:14:13]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今年の1~5月の札幌は、例年より平均気温が高かったそうで、5月中に気温25度
前後の日がよう続きましたにゃあ。
しかし、先週後半から一転して気温10度台半ばまで下がる「リラ冷え」になり、
気温差で体調不良を起こしやすい時季になりましたので、健康管理に気をつけな
いけませんね。

さて、サーパス南郷通の花壇のうち、南郷通り沿いの花壇に植えられていた一部
の低木葉っぱちゃんが枯れてしまい、伐採跡と不健康そうな地面丸見えの同花壇
は寂しゅうなっています。
一昨年まで低木葉っぱちゃんは元気だったんですけどね・・・。

今期の理事会にて、新しい低木か花を植える計画があるようなので、来年、南郷
通り沿いの花壇に樹花の色が戻ることを期待しませう。
ほな、お休みなさい。
528: ねこ大名 
[2015-06-12 14:39:14]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

本日は、5年くらい前に旧国道5号線沿いの琴似から正反対の「キャポ大谷地」へ引っ越
してきた『くすみ書房』さん(http://www.kusumishobou.jp/)の話であります。

新刊・中古本のネット通販やチェーン店の攻勢、電子書籍の普及で店頭で本を買う人が
少なくなっている打開策として、「中学生はこれを読め!」や「○○出版売れない本」など、
本屋の主(社長さん)が厳選した新旧書籍を店内外のPOPに掲げ、街の本屋さんの星と
してがんばってきた同店でしたが、残念ながら6/21(日)をもって併設の喫茶店とともに
閉店と相成ります。

吾輩もネット通販で本やCDなどを買う機会が多い方ゆえ、何となーくではありますが、
店頭へ足を運べばよかったにゃあ、と思う次第です。
「ツ●ヤ」のTポイントが、「楽●ブックス」の期間限定○倍ポイントが・・・、本を売るなら
「ブック●フ」の時流が購買層を取り込み、街の本屋さんを苦しめていますにゃあ。





529: ねこ大名 
[2015-07-27 06:49:03]
おはようございます。サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

学生のみなさんは、今週から夏休みが始まるのでしょうかね。
週休7日の吾輩は、来週8/1(土)に行われる町内会主催の「納涼なつまつり大会」
が楽しみですにゃあ。

にゃお、まつりの開催日時と場所は、以下の通りです。
【日時】8月1日(土)10時~17時(雨天の場合は、翌日へ順延)
【会場】吉田山公園(南郷通20丁目南、とんかつ玉藤南郷店側の公園)

まつり参加中に発生したゴミは、会場内の告知ルールに従って処分しましょう。

ゴミと云えば、サーパス南郷通の棟内掲示板にゴミ出しルールを守らない一部住民
さんへ向けた告知が貼り出されましたにゃあ。
確かに、暮らしで発生したゴミを分別せず、生ゴミと資源ゴミを一つの袋にまとめ
てゴミ出しする。分別ゴミの収集日時を守らずゴミ出ししているようで・・・。
ああ、困ったものですにゃあ。

ゴミ出しルールを守っていない心当りがある住人さんへ
居住場所をキレイにしたいのは理解できますが、心当りさんの行動は自分の都合で
ゴミの置き場を移し替えているだけですよ。
それと、分別ゴミ収集当日にマンション管理人さんの仕事を一手間増やして困らせ、
他にしなくちゃいけない仕事を遅延させているだけ何ですよぉー。

サーパス南郷通のゴミ出しルールは、24時間いつでも使用可能な「ゴミ置場」とは
云え、無秩序にゴミを排出すると「ゴミ置場」が常に満杯状態になり、気温が高い時
に排出される生ゴミは、腐敗臭が発生して「ゴミ置場」内が不衛生になります。
そこで、ゴミの排出運用を考えて『対象の分別ゴミ収集日の前夜から当日8時半まで』
にゴミ出しするルールを決めています。

排出に使用するゴミ袋は、分別ゴミの種類に合わせて以下の通りにしましょう。
【有料収集のゴミ袋】
 「札幌市指定の黄色い指定袋」を最寄りのスーパー,コンビニ,ホームセンター
 などで購入して使用しましょう。
 「ドン.キホーテの黄色い買い物」はNG!ですよぉー。
【無料収集のゴミ袋】
 「市販の半透明ゴミ袋(ポリ袋)」や「スーパーやコンビニで配布の買物袋」を
 使用しましょう。

マンションは共同住宅(=縦横長屋)なんだから、共用部分である「ゴミ置場」の
利用ルールもしっかり守りましょうね。
ほな、これから朝ごはん探しに出掛けます。
530: ねこ大名 
[2015-08-11 14:09:14]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。
今回は、スーツ量販店のご近所情報ですよぉー。

南郷通りと国道12号線が最も接近する札幌新道の高架橋そばに在る「紳士服の青山」さん、
先月7/23から店舗改装のため、しばらくの間、同所からすぐ近くの厚別区大谷地東3丁目
シンエー大谷地ビル1階(南郷通り沿い)に仮店舗を開設して営業を続けています。

仮店舗の売場面積は大きく縮小したため、改装前の店舗のような豊富な既製服からの即買い
と即サイズ調整して持ち帰ることはちと難しいようですが、オーダースーツや小物の販売に
ついては、売場が小さくても支障なさそうですにゃあ。

冠婚葬祭や就職活動で急ぎ既製服が必要な方は、国道12号線沿いの「紳士服のアオキ」さん
を利用してみてはいかがでしょうか。
以上、年中同じ服(毛皮)を身に着けている吾輩でした。
531: ねこ大名 
[2015-09-07 11:23:13]
サーパス南郷通周辺を散歩しますと、大谷地神社、白石神社、月寒神社などのお祭りを告知する幟
をよう見掛けます。もう、秋祭りの時期ですにゃあ。
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

先月配布された議事録の様式が変わったので、それをよーく読んでみますと、これまで北海道地区
のサーパス物件を管理していた穴吹系の事務方担当者さんが大京系の方へ交代とありました。

※1 穴吹系:『穴吹コミュニティ』さん,大京系:『大京アステージ』さん
※2 北海道地区のサーパス物件は、今春より『大京アステージ北海道支店』さんへ業務移管

算数ですとね「1+1=2」になりますが、2つの会社または事業所が統合すると、必ずしも算数の
答え通りになるとは限らず、「1+1=1」という答えもありますにゃあ。
さて、北海道地区のサーパス物件の管理委託業務に置き換えてみると、しばらくは穴吹系の手法
が引き継がれると思われますが、いずれは大京系と同じ手法へ移行することでしょうな。

もしも、管理委託業務の内容が従来より劣るものがあった時は、「おいおい、穴吹系の良いところ
を劣化させるとは何事か!」てな具合に、サーパス物件の住民から声を挙げないけません。
マンション管理に無関心だった住民さんも、これを機に関心を寄せてみては如何でしょうか。
あと数年後には、サーパス南郷通の大規模修繕工事計画もありますからね。

以上、サーパス南郷通周辺のあちこちで修繕工事を見掛けて、マンション管理のあれこれを脳足
りんな頭で思い浮かべ始めた吾輩でした。
532: マンション住民さん 
[2015-10-12 11:26:17]
まったく分別もせず、指定のごみ袋も使用していない
無法者のゴミがまた出されていましたね。
大きくて半透明なゴミ袋に入っているあたり、毎回、
同様の手口なので、たぶん、出している人間は同じなんでしょうね。
ほんの1年前くらいまではこういうことがなかったと思うのですが
あまり続くようだと<犯人探し>をしなければならなくなると思います。

共同住宅、共同利用のゴミステーションでみんなが当たり前に守るべき
ルールが守れないのなら、入居する資格はないし、共同スペースを
利用する権利もないですよね。

ちょっと話題が逸れるかも知れませんが、先日、ゴミステーションの
入り口からゴミを投げ入れている人を見かけました。
雨が降っていたので、片手が傘でふさがれていたとはいえ、ほんのちょっとの
手間なんだから、いくら<ゴミ置き場>とは言え、モラルの捨て場に
ならないことを願うばかりです。
533: マンション住民さん 
[2015-11-20 15:28:12]
明日から雪マークが。寒くなりそうですね。
ねこ大名さんも、外出してのネタ探しは大変でしょう。
風邪をひかない様にね!サーパスの中はポカポカです。
534: 住民さんA 
[2015-11-26 00:08:21]
雪が随分と積もったと思いましたら、
44cmは11月としては札幌では62年ぶりとなるドカ雪でしたか。
ねこ大名さんは、サーパスの中に無事避難してましたか?
535: マンション住民さん 
[2015-12-27 11:13:10]
札幌は昨日から真冬日、雪も随分積もったし
ねこ大名さんはサーパスから出ない方がいい
536: ねこ大名 
[2016-01-10 03:11:47]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

先々月くらいからでしょうか、大手建設会社系列の建機レンタル会社さんの
敷地に在ったプレハブ小屋や資材が片づけられ、吉田川2号公園から国道12号
線が見通せるようになりましたにゃあ。
一部報道によると、ここに大型ホームセンターの出店計画があるそうです。

しかし、道内に出店するホームセンター各社は、売場面積が大きな新店舗や中小
型の店舗を移転・改装して店舗数を増やしているものの、近頃の売上高は意外に
も減少しているそうなので、報道通りの出店となるでしょうか・・・。

南郷通り沿いの方は、コモセンさんが運営していた飲食店2業態が閉店して更地
化したと思うたら、大手弁当チェーンの定食業態店「やよい軒」の道内第1号店
が3月開店予定で、冬期間のちゃっぷい中建設が進んでいるそうです。

南郷通り沿いと云えばもう一つ、「クレアホームズ南郷18丁目駅前」さんに隣接
の「パチンコゴールデン大王」さんの大きなネオン看板も、コンクリート基礎を
残して上の部分が撤去されて風景が変わりました。

昔の南郷通19~20丁目辺りは、倉庫や自動車整備場などの工業地域でしたが、
今年は風景が大きく変わる1年になるかもにゃあ。

537: ねこ大名 
[2016-02-22 12:51:34]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

始めのご近所情報です。
大手建設会社系列の建機レンタル会社さんの資材置き場跡へ進出するホームセンターは
「スーパービバホーム札幌白石店」なんだそうで、年内は出店届け出や建築確認に時間
を充てて、建築工事は2017年3月着工予定、開業は2017年11月中旬予定とのこと。
「スパビバ」の特色と云えば、レンタル工作室が併設されているので、吾輩の寝床を
木造か鉄コン筋クリート造りのものへ改築しちゃおうかにゃあ・・・。

次は『7の日』つながりのお話です。
地下鉄南郷イチパチ駅構内の広告板によりますと、以下の施設が7の日に開業します。

3月7日:
 大手弁当チェーンの定食業態店「やよい軒」の札幌南郷通19丁目店(仮称)開業!

11月7日:
 地下鉄白石駅そばに「白石区複合庁舎」開業!
 
以下は、「業務棟」へ移転する公共施設及び新設される施設です。
 札幌白石区役所,白石区民センター,区民センター図書館,絵本図書館(仮称),
 白石保健センター,保育・子育て支援センター(ちあふる・しろいし),
 白石郷土館(開設予定,白石の歴史を伝える地域有志による運営とのこと)

以上、久々に掲示板を更新した吾輩でした。



538: ねこ大名 
[2016-02-29 12:53:20]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

昨日はサーパス南郷通最寄りの白石東会館にて、午前:イースト棟、午後:ウエスト棟の順で
住民総会が開催されました。

住民総会最大の目玉議案は、マンション専有部の照明をLED化する工事の承認でしてね、
サーパス南郷通が竣工した2007年秋(8年半ほど前)は、世の中にLED照明が出回って
いましたが、現在と比べるとかなり高価なものでした。
現在、専有部の照明は、白熱球から蛍光灯電球へ交換した照明機器もありましたが、これまで
の決算報告資料を見比べる限りでは、電気代のコスト削減率は小さかったのが現状でした。

そこで管理組合さんは考えたのでしょうね、築10~12年目くらいに計画されている1回目の
大規模修繕前にLED照明工事を行い、修繕着手前までにLED化で浮いた電気代削減額で
工事代を償還する先行投資を住民総会の議案に上程しましてね、無事承認されましたにゃあ。

そうそう、消費税10%への増税実施は平成29年4月1日です!
LED照明を導入していない他のマンションさんも、ボチボチ検討してみては如何ですか?

花壇の照明がLED化すると電球の発生熱がグンと減ってしまうので、吾輩にとっては暖を
取るものが無くなり残念だけど、マンション住民さんにとっては良き選択だと思います。

明日から弥生3月なのにさ、早朝から午前中に降った吹雪で吾輩が日向ぼっこする花壇が
埋まってしまいました。
今日は除雪するのが面倒くさいので、雪面に敷物をしてくつろいでいます。
ほな、これから昼寝しよーっと。
539: ねこ大名 
[2016-04-21 13:00:41]
今日は、とても暖かく、気持ちが良くて眠たくなりますにゃあ。
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

昨秋閉店した『コモセン』さん運営の洋風居酒屋「盆栽」と「焼肉キング」跡にですね、
つい最近でしょうか、建築告知の看板が立ったので見に行きますと、「クリーンリバー」
さんの分譲マンションが今夏か秋頃より建設着手されるようです。

今年3月開店した「やよい軒」の敷地は、2006~08年頃に「じょうてつ」さんの
分譲マンションが建設予定だった所に、需要と供給の関係なんでしょうね、
マンション建設を中止して敷地は転売されたのでしょうか、その後、月極駐車場を
経て「やよい軒」の出店となった次第です。

飲食店の「盆栽」と「焼肉キング」は、『クリーンリバーフィネス』シリーズの
分譲マンション建設予定地となり、「じょうてつアルス」シリーズの建設予定地は、
飲食店の『やよい軒』が開店したのですから、分譲マンション開発のタイミングの
難しさが見えた一例かもにゃあ。

ああ、お日様が気持ち良いので、本日はここまで。

540: ねこ大名 
[2016-05-09 13:00:39]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

ご近所を散歩しますと、桜が咲いている景色をあちこちで見掛けますにゃあ。
今回は、散歩の際に見掛けたご近所情報をお送りします。

コープさっぽろルーシー店西側の栄通17丁目に在る「札幌協全医院」さんの前を
通りますと、従来駐車スペースだったところに真新しい木造の建物ができていま
してね、道路に面した箇所に数ヶ所、今月5/23より「協全内科クリニック」開院
の告知看板が立ち、看板をよーく見ますと、従来あった小児科が抜けて「何とか
内科」と内科の2科目に変わっていました。

少子化の影響でしょうか、それとも小児科のお医者さん不足なんでしょうかね、
「小児科」の診療科目を掲げるご近所の病院がひとつ減って残念ですにゃあ。

上記の件と少子化について、吾輩が魚焼きグリルを借りているお宅の住人さんへ
尋ねますと、「居ないものは・・・」と、言葉少なに逃げられてしまいました。
ほな、これから昼寝をします。おやすみ。
541: ねこ大名 
[2016-05-19 12:52:52]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。
(吾輩の身元引受先は、魚焼きグリルを借りる某階宅です)

昨日、マンション棟内の掲示板にですね、棟内共用部の廊下やエレベーター内で
ペットを抱っこしない飼い主さんに向けた注意喚起文書が貼り出されていました。
吾輩、掲示板の一文を読んで「もしかして、共用部内を歩きまわる吾輩を見掛け
た住人さんからのクレームかにゃ?」と思いましたが、そうでは・・・ですにゃあ。

マンション暮らしの法律(=管理規約集)に「ペット飼育規約」がありましてね、
ペットを居住区外へ連れ出す方法がきっちり明文化されているので、ペット飼い主
さんはこれを順守しなくちゃいけません。

そうは云うものの、ペットが抱っこ中に暴れたり、玄関先から抱っこを嫌がる
ペットもいるのも事実也。また、マンション住人さんの中にはペット嫌いやペット
を怖がる方がいるのも事実也よ。いやはや、難しい問題ですな。
542: ねこ大名 
[2016-05-27 12:55:46]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今回は、5/23開院した「協全内科クリニック」(白石区栄通17丁目)の
加筆情報(5/19投稿文の補足)をお届けします。

「札幌協全医院」から改称した同院の診療科目は、
小児科を廃し、『内科,消化器内科,内視鏡内科』の3つに改編されました。

余談ですが、小児科の受診は何歳までよいかご存知でしょうか?
吾輩が知るところでは、高校生(18歳以下)までよいそうです。
今日も天気がエエですにゃあ・・・。むにゃむにゃ、寝むい也よ。
543: ねこ大名 
[2016-06-08 12:47:48]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

南郷通りのニセアカシヤ並木にクリーム色の花が咲き、花のエエ香りがしますにゃあ。
アカシヤの花の部分は天ぷらで食用でき、お酒(甲類焼酎=ホワイトリカー)に漬けて
おくと、薄い琥珀色でエエ香りのお酒ができたりします。

調理方法は、「クックパッド」さんなどの料理レシピサイトをご覧ください。
なお、花以外の部分は、人に害のある毒を持っているそうなので、くれぐれも食べちゃ
いけませんよぉー!

そうそう、今日から札幌の街は「エサこいソーラン」もとい、「よさこいソーランまつり」
の開催初日です。このお祭り、今回で開催25周年なんだそうです。(へぇー)
札幌の大通公園では、「よさこい」から夏イベントがしばらく続きます。
札幌中心街への足は、札幌市交通局の地下鉄東西か、JR北海道バスか北海道中央バスの
路線バスを使いませう。

以上、これからニセアカシアの花摘みを兼ねた散歩へ出掛ける也よ。
544: ねこ大名 
[2016-06-29 12:54:12]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

最近、南郷イチパチ駅バスターミナル近くにですね、紺色地の庇に白抜きで
「深澤青果店 本店」と書かれたお店が、開店準備をしていますにゃあ。

吾輩、どこかで見覚えのある名前だと思うたら、本郷通商店街の西端に在る
「本郷市場」(旧札幌丸正食品の本郷通店)を運営する青果中心の食品スー
パーが、南郷イチパチ駅前に2号店を進出したようです。
だけど、庇に「本店」と書かれているので、はたして2号店なのか、それとも、
本郷通りからの移転なのか、今のところ分かりませんにゃあ・・・。

コープさっぽろルーシー店内には、札幌市内・近郊の農家さん直送の野菜や
その加工品の売場商品も手頃な価格で美味しいですしね、これに「深澤青果店」
が加わりますとね、南郷イチパチ駅周辺は、意外と『青果が充実している街』
となりますにゃあ。

以上、イギリスのEU(欧州連合)脱退による「ブリテンショック」とやらで、
これに躍らされなさそうなある野菜に似た名前のものを保有する吾輩の懐具合
が・・・。うむ、下がったものは仕方ない!せっせと、塩漬けを仕込みませう。
545: ねこ大名 
[2016-10-07 21:51:00]
お久しぶりです。サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

8月に釧路方面へ札幌貨物ターミナル駅から出掛けたまではよかったのですが、
北海道内に台風が3つも上陸した影響により石勝線及び釧網本線経由の貨物列車
が不通になり、トラック便をあちこち乗り継いでようやく帰札できました。
吾輩不在の間レス投稿がなかったため、住民板の更新順序が中の下位まで落ちて
しまいましたにゃあ。

ほな、久しぶりのご近所情報をお送りしまっせ。
地下鉄東西線白石駅前の複合施設へ移転する白石区役所や白石区民センターなど
の公共複合施設開業まであと1ヶ月を切りました。

この移転により「白石区民センター」が10/1(土)~11/6(日)まで休館して、
館内備品などの荷造りや引っ越しの準備作業に入るそうです。
んな訳で、『どーしても区民センターが利用したいんだ!』という方は、地下鉄
東西線沿線だと、新さっぽろ駅近くの「厚別区民センター」か、西11丁目駅近く
の「中央区民センター」を利用しませう。

以上、今夏の道東避暑旅の帰路に1ヶ月半要した吾輩がお送りしました。


546: ねこ大名 
[2016-10-18 12:42:32]
札幌地区の新築分譲マンションも内地と同様、建設業の人手不足や資材価格の高騰で
3LDKの分譲価格2500万円前後で購入できるところは少ないですにゃあ。
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

「やよい軒」のお隣、「クリーンリバーフィネス」の建設予定地に地鎮祭用の真っ白
いテントが2~3つ建ちましたにゃあ。
いよいよ工事着手、1年後には分譲販売が始まり、1年半後過ぎると入居者の引っ越し
が始まります。いいですねぇー、真新しきお家は!

ちなみに、上記物件の購入を希望する方の中で、残念ながら融資実行に至らなかった
お宅の皆様、南郷イチパチ駅の居住を諦めちゃいけまんよぉー。
築10年前後の中古マンションが、ほら、ここに。「サーパス南郷通」もありまっせ!

ああ、お日様が気持ち良いので、本日はここまで。
547: ねこ大名 
[2016-10-26 12:39:46]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

中古ゴルフ用具を扱う「ゴルフ・ドゥー」さんに続き、BMWの中古車販売店も
他所へ移転のため閉店しましたにゃあ。
屋外にずらっと並んでいたBMWのクーペーからSUVまで幅広い品揃えだった
から、退店後のがらーんとした敷地が、ミョーに秋から初冬の寒さを余計に感じ
させてくれますにゃあ。

さーて、居抜き跡に何ができるのでしょうかね?
548: ねこ大名 
[2016-10-30 22:45:30]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

地下鉄沿線の南郷通りに比べるとコンビニや飲食店が少ない国道12号線沿いは、
地下鉄駅から500m圏内と利便は良いのですが、土地用途の区分で本通19~20丁目
の北側は工業地域、同南側は準工業地域と用途区分されています。
そのため、工業地域は商業以外の事業所のみ、準工業地域は戸建てや集合住宅が
建築可能なものの、造成から50年近く経つ「大谷地流通センター団地」に近接する
ため、物流施設が多く残っいるんだにゃあ。

国道12号線沿いで飲食店を探すますとね、バス停1つ先の下白石(本通16丁目)や
北星学園大学前(大谷地西1丁目)まで行かないとありません。
しかし、サーパス南郷通の最寄りバス停の流通センター通(本通19丁目)すぐそば
にコンビニくらいの大きさの店舗基礎が建設中で、その建築確認看板をよく見ると、
そばチェーン店『ゆで太郎』(http://yudetaro.jp/)の新店舗でした。

札幌市内では出店数が少ないので馴染みがないかも知れませんが、『丸亀製麺』さん
と同じく店内で粉から製麺していること、製麺時のそば粉使用量が5割以上(他社
そばチェーン店は「そば粉2:小麦粉8」が多いらしい)と高いことで有名なお店の
ようです。
札幌市内の既存店舗の営業時間は全て6:00~23:00なので、新店舗も同様になると
思われます。
バス通勤の方で同店の味が気に入れば、通勤前に一杯、通勤帰りに一杯と、寄るのも
良いかもにゃあ。
549: ねこ大名 
[2017-02-18 10:01:17]
まだ生きています。
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

国道12号線の「コスモ石油」さん裏にある「旧白石清掃事務所跡の更地」の開札が
最近ありましてね、「北海道いすゞ自動車」さんが落札し、現在、南郷通り沿いに
ある同社の札幌東支店を移転するそうです。

整備・車検で敷地内いっぱいに駐車されたトラックがぎゅうぎゅう詰め状態の同社
支店の前を通る度、まるでパズルのように手狭な敷地内でトラックを何台も出し入
れする状況を見掛けますとね、吾輩は、もっと広い土地へ引っ越し出来ればと思う
ていたら、上記の移転が決定しました。
いやはや、現在地より広いが確保されてよかったですにゃあ。

国道12号線と云えば、「ラウンドワン」さんの西隣(本通16丁目北)に軽自動車
販売・買取専門店の「ガリバーミニクル」さんが近日オープンするようです。
同店の南側にオートバイの「ライコランド」さん、西側に「ヤマダ電機」さんの
商い施設が集まり、ここ10年くらいで街並みが少しずつ変化していますにゃあ。

以上、「サーパス南郷通」周辺の街並み変化情報でした。
550: ねこ大名 
[2017-02-26 16:29:50]
こんにちは、今日は降雪でサーパス南郷通の花壇で日向ぼっこできない吾輩です。

今日は、サーパス南郷通ウエスト→イーストの順で住民総会が「白石東会館」で開催
されましてね、同じ会館内では今秋開業予定の「スーパービバホーム白石店」さんの
住民向け店舗新設説明会の第1回目が開催されていましたよぉー。

【札幌市役所の大型店届出情報のURL】
http://www.city.sapporo.jp/keizai/daiten/todokede/index.html

吾輩は気になって会場へ忍び込み、スクリーンに映し出されたお店の配置平面図を
見ますと、不思議なことに幹線道路である国道12号線沿いに来客者向け車の出入口
玄関が全く無く、国道~南郷通り間の斜め通り(大谷地線:道路幅員10.0m)と、
東芝ビル裏の中通り(吉田山2号線:道路幅員8.0m)沿いに、商業施設としては
珍しく中通り沿いに来客者向け車の出入口と、店舗正面(玄関)が配置されていた
んだにゃあ。

おやおや、「スーパービバホーム白石店」さんの来店近道に使われそうな中通りの
内、大谷地小学校の通学路でもある吉田山2号線(清田通り~イオン北海道本社前)
は、6時30分営業開始のプロ向け棟「資材館」へ出入する商用車や平積みトラック
の往来が多いかもにゃあ。

店舗設置業者さんらは、上記中通りの来客者の往来に対して安全対策を講じるとか、
冬期間の中通りの除雪を札幌市と協力して改善してもらうとか説明会で云うていま
したよぉー。

なお、第2回目の説明会は2/27(月)18時30分から「白石東会館」で行われます。
お時間のある方、近所にできるお店のことが気になる方は、説明会へ参加してみて
は如何でせうか。

以上、吾輩のご近所ブラブラ情報でした。
551: ねこ大名 
[2017-03-22 12:40:32]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

南郷18丁目駅の開業時から30ウン年間営業してきた駅売店キヨスクが、
先週3/15(水)をもって閉店し、昨日中でしょうかね、今朝は駅売店の
パーテーションが解体された跡が床面に寂しく残っていましたにゃあ。

キヨスクが閉店しても、駅地上部の周辺にコンビニが4店舗(ローソン,
ファミリーマート,セイコーマート2店)が在るので、不便は感じないと
思われますが、キヨスク跡の床面がキレイに掃除されたら、そこに何が
できるのか、それとも遊休スペースになってしまうのやら・・・。

以上、吾輩のご近所ブラブラ情報でした。


552: ねこ大名 
[2017-04-04 12:44:12]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

昨日4/3付けのマンション管理組合からの連絡によりますと、
自転車置き場に長期間放置された未稼働車を整理する目的で、自転車サドルに
赤札タグを取り付け、4/16(日)までに赤札を外さなかった自転車は処分される
ようですにゃあ。
入居開始から9年経過したマンションですからね、乗る機会が減った自転車、
他所へ引っ越しされた元住人さんが置いて行った自転車も有るかもにゃあ。

あれれ、管理組合議事録に自転車整理のことが載っていましたかね?
『自転車置き場の整理』に関する予算は、2月末の住民総会では計上されて
いなかったと思いますが・・・。
自転車の整理は良きことですが、自転車の処分費用はどうするのかにゃ。

今期の理事会メンバーの皆様へ
本件を例に、検討・実施事項の中身をよーく吟味して決めませう。
ほな、吾輩は花壇で昼寝する也よ。ZZZ・・・。
553: ねこ大名 
[2017-04-18 12:50:39]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

新年度・新学期が始まって3週目、寝る子(ねこ)の吾輩にとっては、季節が春に
変わっただけのことなんだにゃあ。

さーて、新年度初日の4/3(月)、南郷イチパチ駅上の交差点近くに土日午後も診察
受付する歯医者さん『南郷18丁目駅歯科クリニック』さん(南郷通18丁目南)が
開業しましたよぉー。

おやおや、交差点の北向かいに「谷口歯科医院」さんが在ります。
また、半径100m以内には、あと3つの歯医者さんも在りますにゃあ。
歯医者さんの受診・通院は、先生と助手さんらの技術力やコミュニケーション力も
重要ですが、南郷イチパチ駅周辺は、平日夜7時以降や土・日・祝日も受診可能な
所もあるので、何と云うても受診する個人のスケジュールに合うた所を選びませう。

今日は雨天につき、マンション棟内で雨宿りして昼寝します。ほなー!
554: 匿名 
[2017-06-04 07:02:06]
リハステップのあと利用を皆さんご存じですか。

昨日の新聞折り込みチラシを見て、大変びっくりしました。
『葬儀場』としての営業だそうです。
とてもショックです。
555: ねこ大名 
[2017-06-07 22:37:26]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

No.554さんのお話も分かりますが、人は、いずれ寿命を全うしてお墓に入る前に
葬儀屋さんのお世話になるものです。

サーパス南郷通の目の前というても、幅員30m級の南郷通りと中央分離帯に生える
ニセアカシアの高い樹木で、少なくとも下半分の階層は葬儀場が見え難いと思われる
ので、後から何が建とうが、土地の種別・用途に合うた建物であれば基本的に文句は
言い難いでしょうにゃ。

要は、気の持ちようかと思うんだにゃあ。
556: ねこ大名 
[2017-06-27 13:00:11]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

これまで旧白石区役所とその関連施設の駐車場内で催されてきた『白石ふるさとまつり』会場
が今回から「川下公園」へ移転開催となりますよぉー!

地下鉄沿線から少し離れた住宅街から郊外の広域公園へ移りますとね、公園までの交通機関が
バス路線しかないので、ついつい自家用車で公園駐車場を利用しようと考えるでしょうにゃ。
しかし、主催者側も考えたもので、地下鉄白石駅発着の路線バスの他に、下記①と②ルートの
シャトルバスを運行するそうです。
【シャトルバスの運行ルート】
 ①.菊水・菊の里ルート(菊水駅、南7条米里通り沿いの菊水元町・米里を経由)
 ②.南郷通ルート(南郷7~18丁目駅間の南郷通りと国道12号線沿い、平和通8丁目~北郷2-8間
          の水源地通り沿い、北郷2-8~2-14間の北13条北郷通り沿い、川下5-1経由)

7/15(土)~16(日)は、川下公園へ出掛けてみては如何でしょうか。
【白石ふるさとまつりの告知URL】
 http://www.city.sapporo.jp/shiroishi/machi/furusatokai/matsuri/matsuri...

ほな、吾輩はこれから昼寝する也よ。ZZZ…。
557: ねこ大名 
[2017-06-29 13:00:57]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

サーパス南郷通の南向かいに改装工事中の葬儀場の黒地外壁に「おくりびとのお葬式」
のロゴが入っていますにゃあ。
この葬儀場の運営会社は、創業からまだ数年の新興企業でありますが、札幌市内では
昨年4月頃に豊平区役所近くの環状通りと羊ケ丘通りの交差点近くに道内1号店を開業
しているそうです。

さて、サーパス南郷通向かいの葬儀場の店舗名は「南郷通店」または「白石東店」に
なるのかと思うたら、結果は元々の地名「大谷地店」と相成り、同店は1日1家族限定
(収容人数25人くらい)とのことです。
また、運営会社のHPを拝見しますと、7/8(土)~9(日)の2日間、オープニングイベ
ントを開催するそうです。
【「おくりびとのお葬式」のURL】http://okuribito-funeral.com/

ほな、吾輩は昼寝をして二度と起きれなくならないよう気をつけます。
余談ですが、吾輩の学園都市線沿線のお友達わんこが17歳老衰で今朝亡くなりました。
人も、ペットも、機械だって、命は永遠ではありませんにゃあ。
558: ねこ大名 
[2017-07-06 13:00:19]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

商業・宿泊・飲食業などの施設は、消防法で消防設備の点検や訓練が義務付けられている
そうです。しかし、住宅に関しては設備点検のみで、防火訓練は特に・・・とのこと。
今秋で竣工10年経つサーパス南郷通においては、実のところ一度も住民総出の防火訓練を
実施していないんだにゃあ。
そこでなんでしょうかね、お盆明けに2棟合同の防火訓練を実施する運びとなりました。

防火訓練実施について、吾輩の知り合い住民さん兼防火管理者の魚焼きグリルのお宅へ
聞いてみますと、実はこの方、最近全戸配布された理事会議事録(開催日は配布の3週前)
を見て初めて実施日時を知ったとのことでした。
ありゃりゃ、管理会社「大京アステージ」の担当者さん、もしくは各棟の理事会メンバー
さんらが、理事会の開催前後に防火管理者さんらへスケジュールを周知しないといけない
ですにゃあ。

なお、魚焼きグリルさん宅はヒマジンだから無問題とは思いますがね・・・。
管理会社が「穴吹系」から「大京系」へ変わった結果、管理会社と住民側の意思疎通が
少々離れていることを感じた次第です。
ほな、吾輩はお日様の下で昼寝をします。
559: マンション住民さん 
[2017-08-10 12:53:26]
もうすぐ盆休みなんですけど、今月下旬に行われる防火訓練の進展が聞こえませんよ。
誰が準備・計画して、誰が仕切るのでせうか?
560: マンション住民さん 
[2017-08-18 07:04:03]
>>559さんへ
昨日、防火訓練のスケジュールや訓練内容が記載されたプリントが全戸配布された模様です。
消防署の分隊員さんを呼んで消火・防煙などの訓練も行うんですね。
561: マンション住民さん 
[2018-02-26 00:36:16]
今年初めてエントランスロビー内にひな人形が飾られました。

Σ【◎】ω ̄*)パシャッ < 記念撮影しましょ。
今年初めてエントランスロビー内にひな人形...
562: ねこ大名 
[2018-02-28 22:37:40]
半年以上ぶりです。
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

久しぶりに南郷イチパチ街へ帰りますと、南郷通り沿いにあるジェスネットビルは解体作業が進み、
建築確認の看板によると、クリーンリバーさんの学生向け集合住宅の建つそうで。
また、既に更地化したパチンコゴールデン大王さん跡は、明和地所さんのマンションが建つそうで。
いやはや、吾輩が留守の間に南郷イチパチ街の風景が変わりましたにゃあ。

吾輩の回顧話は置いといて、

本日のニュースによりますと、リンナイ製「浴室暖房乾燥機」の一部機種について、ごくまれに機器
が焼損に至るおそれのあることが判明したため、点検ならびに部品交換作業を無償で実施することに
なったそうです。以下に対象機種の形式番号、確認方法を記載したメーカーサイトをリンクします。

【リンナイ製「浴室暖房乾燥機」のリコール情報URL】
 http://www.rinnai.co.jp/safety/safety/2018/0228/

サーパス南郷通(吾輩が「魚焼きグリル」を拝借するお宅)の設置機種は『BHY-06L』でした。
おそらく、他のお宅もリコール対象外の機種と思われますが、今一度、機種の確認をお願いします。


余談ですが、吾輩は猫ゆえにお風呂は苦手です。
しかし、浴室暖房はスイッチONしてすぐに暖まるので大好き!
魚焼きグリル拝借宅で魚を自動調理モードに設定した後、浴室暖房機をブオ~~ンと起動して温まり、
よく長居し過ぎて拝借宅の主に怒られていますにゃあ。

ほな、おやすみなさい。
563: マンション住民さん 
[2018-03-06 12:53:35]
>>561さんへ

雛人形のお片付けが遅れてしまうと何とやら、と云いますよね。
私、少し気になっていましたが、すぐにお片付けされましたね。
はあー、良き事なり。

( ^)o(^ )< 来年も雛飾り見たいですね。
564: ねこ大名 
[2018-03-18 20:56:33]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

最近、クリーンリバーマンションの建設業者駐車場として使われていた南郷通19丁目北の
元BMW中古車店周囲に同上マンション2棟目の建設予定看板が立ち、地下鉄東西線東側
沿線も分譲マンション建設があちこちでありますにゃあ。

札幌市の人口は180万人台を超えた数年前から人口流入が鈍化し、2020年頃から市内人口
の高齢化も加わり人口減少に転じる予測でしたが、現実は今月1日現在196.2万人です。
因みに10年前(2008年3月)の人口は189.7万人でした。

10年前と比べて人口は6.5万人、世帯数は8.2万世帯増加しています。
増加世帯数が同左人口を上回っていることから、札幌市は人口増加中とは云え単身世帯や
核家族化が進んでいることが分かるんだにゃあ。そうなると、分譲・賃貸の集合住宅需要
がまだ有ることが予測できませんかね?

以上、吾輩のとある予測でした。ほな、おやすみなさい。
565: ねこ大名 
[2018-03-19 13:02:26]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

先月頃から通勤時間帯に地下鉄駅から厚別川方向へカート付きトランクケースを引く方々を
よく見掛けますにゃあ。
おそらく、今春開業する「スーパービバホーム」さんの従業員研修or品出し作業のようです。

南郷通りから北側へ1本中に入った所にできたこの新店、店舗位置の告知看板やサインボード
等が今のところ中通りの店舗角に1基だけしか建っていません。
従業員・搬入業者向けの玄関や搬入車出入口以外何にも無く、店舗から離れたところに看板
が建つ気配も無さそうなので、国道12号線沿いの店舗壁面にでも正面玄関への行き方くらい
を描いておいて欲しいものですにゃあ。

新店の店長と従業員の皆様、ビバ本社の店舗開発担当部署が数回開いた住民説明会はイマイチ
で印象が良くなかったんだにゃあ。
だから、新店を●●ゾン倉庫化したくなかったら、まずはご近所住民さんらから仲良くお付き
合いをしませう。

5月竣工予定のクリーンリバーマンションの住民の皆様、徒歩圏内に「スーパービバホーム」
と「スイートデコレーション」在るので、ぜひ利用してくださいな。
566: ねこ大名 
[2018-03-30 23:54:15]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

開業まで長かったですにゃあ・・・。
『スーパービバホーム札幌白石本通店』は明日3/31(土)10:00オープンですよぉー。

なお、オープンから4/3(火)までの営業時間は10:00~19:00と少し短め、それ以降は
9:30~20:00とのこと。

あれれ、当初6時台に営業開始予定と聞いていた「資材館」は早朝営業を止めたのか、
それとも、町内からの歓迎・○情の声や開業後の販売動向など見てから営業時間を
変更するのかにゃ?

以上、東急アルテ時代からなぜか同社の豊平店を利用する機会が多い吾輩でした。
567: ねこ大名 
[2018-04-01 00:20:52]
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

「スーパービバホーム白石本通店」の『資材館』の早朝営業開始日とその営業時間が店頭
のサインボード看板や資材館の建物壁面に記載されていたので追記しますよぉー。

早朝営業開始日は4/11(水)、営業時間は4~12月6:30~20:00、1~3月の冬期間は生活館
などと同じく9:30~20:00となります。
568: ねこ大名 
[2018-08-02 12:51:37]
こんにちは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。

今日は南郷通り沿いのご近所マンション(クリーンリバーさん)の建設地に屋根付きテントが
3つほど建っていたので、おそらく地鎮祭ですかね。

今年の札幌は、7月から真夏日を記録するわ、湿度も例年よりやや高めで、例えばお値段程度
ニトリ、もとい、お値段以上ニトリさんの「Nクール」という冷涼寝具のテレビCMを見聞き
するたび、これがあれば便利やな感じた次第です。

♪Nクールでひんやりーーーの商品紹介URL
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/feature-ncoolbedding?ptr=tokusyu

さてさてぃ、南郷イチパチ丁目駅周辺のマンソン開発は明和地所さんとクリーンリバーさんの
2棟目の建設が始まっています。
竣工済みのクリーンリバーさんの1棟目は6月入居を開始しましたが、「モデルルーム公開中」
看板がまだ外されていないことから、まだ売れ残りの物件があるようですにゃあ。

今日も暑いから、サーパス南郷通の花壇の日陰で昼寝しよーーーっと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サーパス南郷通

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる