東京23区の新築分譲マンション掲示板「☆芝浦アイランド ケープタワー8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ☆芝浦アイランド ケープタワー8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-31 13:26:00
 

芝浦アイランド ケープタワー8を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後も、より良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39029/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44270/
ケープ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/

[参考スレ]
グローヴタワー
公式ページ
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4019001/index_fla.html
過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-03-19 13:49:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

☆芝浦アイランド ケープタワー8

282: 匿名さん 
[2006-03-27 14:42:00]
こりゃ、釣りだな。

もし本気だとしたら、俺がはるか以前にケープスレNo.3-#467に
冗談のつもりで書いたことが成就しちゃったことになるな。
俺って予言者かも?w
283: 匿名さん 
[2006-03-27 14:45:00]
うちにも幼稚園児がおりますが、280さんのおっしゃるように遊ばせたいときには
公園に行くつもりです。
ケープは公園じゃなくてあくまでも住宅ですよ。
静かに暮らしたい居住者のことも考えましょうよ。
なお、芝生は人が立ち入るとはげてしまうほどデリケートです。
管理費に跳ね返るので、適切な利用を心がけましょう。
284: 匿名さん 
[2006-03-27 14:46:00]
キッズルームか埠頭公園に行くほうが得策だと思います。
プライベートガーデンはあくまでも庭であって公園ではありませから
レジャーシートも非常識だと思います。
285: 匿名さん 
[2006-03-27 14:55:00]
>休日でも人気のないさびしい公園
いつから公園になったのでしょうね。笑
286: 匿名さん 
[2006-03-27 14:57:00]
水遊びは運河でお願いします
287: 匿名さん 
[2006-03-27 14:58:00]
プライベートガーデンの池で水遊びとかレジャーシートとかすごいこと考える人
がいるので驚きました。規約になくても、普通に考えればやらないですよね。
うちにも子供がいますが、最低限のマナーは守らせるべき親がこれでは、先が思いやられます。
庭付きの一軒家でもお買いになった方がよいのではないでしょうか。
288: 匿名さん 
[2006-03-27 15:01:00]
PCTの方が向いていると思いますよ。
ショッピングセンターの中にはキッザニアもあるし、
敷地には24もの庭があるらしいですからね。
どうぞどうぞ、豊洲物件をお買い上げになってください。
289: 匿名さん 
[2006-03-27 15:19:00]
昨日現地に行ってきました。田町まで歩いてみましたが、結構時間かかりました。浅草線であれば泉岳寺のほうが近いかもしれないですね。泉岳寺に行く途中のものすごい低いトンネル知ってますか?1m50cmぐらいの
290: 匿名さん 
[2006-03-27 15:20:00]
では、みなさんもしプライベートガーデンで遊んでいる子供を見かけたときの対応はどうしましょう?
注意しますか?怒りますか?
そうなれば現代の失われたご近所年配から子供へのしつけができるので良いですね。
ちなみに私は、黙認派になってしまう・・。
291: 匿名さん 
[2006-03-27 15:25:00]
289さん。
泉岳寺周辺に山手線新駅?できる候補みたいです。
どうでしょ、泉岳寺に歩いた感じ、そちらに新駅できると田町より近いですか?
実際新駅できそうな空き地などあるのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2006-03-27 15:29:00]
行き過ぎがあった場合には、注意します。親が近くにいたらもちろん
言いますよ。管理人さんにも話します。
限度を超えた行動をしていたら、当然では無いでしょうか。
293: 匿名さん 
[2006-03-27 15:31:00]
私も先日田町から歩いて現地に行って来ました。
実際に歩いている時間より信号の多さと待ち時間で
結構ロスしているなぁと思いました。
遊歩道ができたらグローヴ→田町駅が最短になるの
でしょうかね。
泉岳寺の方が距離的には少し近いかもしれませんね。
どちらにしても信号待ちの時間で決まると思います。
JRの下のトンネル、低いですよね。時々タクシーが
屋根の提灯?を擦ってます。
身長160センチの私でも真っ直ぐ歩けるので最も低い所
でも165センチくらいはあると思いますよ。
背が高い方や自転車だと頭をぶつけそうで通行するのも
一苦労ですね。
294: 匿名さん 
[2006-03-27 15:35:00]
289です。
泉岳寺までは徒歩10分といったところでしょうか。
ただ、トンネルが長く、夜は危険だと思います。
私の身長(160cm)でも首を曲げないと通れません。
新駅が出来れば間違いなく田町より近いでしょうね。
295: 匿名さん 
[2006-03-27 15:42:00]
新駅ですが、港南側に出入口はできないらしいと
家の近くの商店街の情報通おばさんに聞き、少し
ガッカリました。
本当はどうなんでしょうね・・・せっかく新駅を
作るなら住民が増えている海側にも出入口を作って
欲しいです。
296: 匿名さん 
[2006-03-27 15:47:00]
新駅名が芝浦駅であれば資産価値上がるだろうなぁ
297: 匿名さん 
[2006-03-27 15:55:00]
出口が港南側に出来ないと、その低いトンネルが通勤ラッシュになるのでしょうかね。
JRは、港南側の急激な人口増を想定していなかったはず。
これから出口ができるよう対応するはず・・・。願い・・・もとより新駅って本当にできる???
298: 匿名さん 
[2006-03-27 16:11:00]
>>295さん

それは間違いだと思います。
東海道線と東北本線(宇都宮線)の直通運転が始まります。
そうすると、現在、田町−品川間にある東海道線の
車両基地が不要になります。
JR東日本は、その跡地の再開発を予定しており、
そのアクセス駅が、新駅です。
ですから、新駅の中心となるターゲットは港南側です。
299: 匿名さん 
[2006-03-27 16:16:00]
品川から田町を走っていると、電車の倉庫見たいなのがありますよね。
あそこに駅ができるのですか!!
そうなると港南側に駅が出来そうですね。
となると結構大きい駅が出来そうですね。
山手線の他に京浜東北線も停車すれば横浜方面へ品川乗り換え無しでいける駅にしたいですね。ついでに、横須賀線や東海道線も。
300: 匿名さん 
[2006-03-27 16:22:00]
新駅のこと。ご参考まで。

http://ch.kitaguni.tv/u/2445/News/etc/0000034567.html
301: 匿名さん 
[2006-03-27 16:23:00]
まぁ、まだ計画案があるってだけなので
出来るのはそれこそずっと先のことでしょう
その頃には芝浦も過ごしやすい環境になっていると良いですね
と、夢を見つつのんびり待ちましょうや。
実際工事が始まると騒音とか粉塵とかも色々あるでしょうしね
302: 匿名さん 
[2006-03-27 16:26:00]
JR東日本、山手線に約40年ぶり新駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)は東京・山手線の品川—田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。事業費は全体で2000億円規模になる見通し。貨物駅や操車場跡地を開発した汐留(同)や品川駅東口(港区、品川区)などに続く、2010年代の都市再生プロジェクトの目玉になる。
山手線の新駅は1971年開業の西日暮里駅(東京・荒川)以来で、30番目の駅となる。両駅間の距離は約2.2キロメートルと山手線(1周34.5キロ)で最も長い。中間地点の都営浅草線泉岳寺駅付近に新駅を開設する。2010年代前半の開業を目指す。

この計画で港南側に出口が出来ないことはありえない。
303: 匿名さん 
[2006-03-27 16:30:00]
直通運転は、2009年の予定です。
この新駅構想は、住民嘆願型ではなく、
JR東日本が手持ちの土地を高くするのが目的なので、
確実に予定通り完成すると思われます。

http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/
304: 匿名さん 
[2006-03-27 16:53:00]
新駅ができたら、資産価値も上がりますか?
305: 匿名さん 
[2006-03-27 16:55:00]
>304
神様に聞いてください。
306: 匿名さん 
[2006-03-27 17:05:00]
>304
再開発の内容によっては、グローブとケープの人気が逆になるかも。
南端にもう一つ、橋が欲しいですね。
307: 匿名さん 
[2006-03-27 17:12:00]
駅名は、なんとなるのですかね。まさか泉岳寺駅ではないだろうし。
港南駅ですかね。ちょっとマイナーですね。
再開発なら、会社の誘致もできるし。
港区の財政がまたうるおいますね^^
308: 匿名さん 
[2006-03-27 17:16:00]
南端に橋が出来て欲しいのはやまやまですが
芝浦の島、岬=capeみたいなイメージが有るので
そのままでもいいかななんて思っても居ます
汐彩橋も道路を広くするために掛け替えの予定ですし、
線路方面のアクセスはそれで良いかなと思っています
309: 匿名さん 
[2006-03-27 17:35:00]
303です。

先のリンク古かったので、他調査しました。
プロジェクト進んでいるようです。

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/251_112event.htm
http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/03_3.pdf
310: 匿名さん 
[2006-03-27 17:47:00]
確かに計画進んでいるようですね。
新宿南口みたいに、品川車両基地も早くイメージ画がでると良いですね。
ちなみに新宿近郊に住んでいた私からすれば、南口ずーと前から工事しているのにまだ出来てないのかよーっと。
こりゃー新駅イメージ画からさらに10年は先だなと思ってしまう。
311: 匿名さん 
[2006-03-27 19:08:00]
話が変わってすみません。
ケープの管理の確認なのですが、管理事務所、フロント、ガードマンとあるのですが、管理事務所とフロントカウンターって一緒の時間帯でやるみたいなのですが、管理事務所でフロントカウンター業務ってできるんじゃないですか?

フロントカウンターって企業の受付嬢みたいなものでしょうか?

もしそうだったら、管理事務所にフロントカウンターの業務を任せれば、人件費が安くなりそうなのですがどうなのでしょうか?
312: 匿名さん 
[2006-03-27 20:54:00]
住みたいなぁ。
1期を逃したのは痛いなぁ。
313: 匿名さん 
[2006-03-27 20:58:00]
管理事務所はおじさん、フロントはきれいなおねーさん。兼務はありえないが、フロントを廃止するリストラはありえる。ケチな会社はよく受付で電話だけというのがあるでしょ、あれと一緒
314: 匿名さん 
[2006-03-27 22:06:00]
先日営業の方から、キッチンのオプション薦められて
食洗器とバックカウンターはつけてる人が多いですよ。
との話ですが、バックカウンターなんてジーメティック社製で
30万以上するし、オプション付けませんでした。

みなさんはどうしました??
315: 匿名さん 
[2006-03-27 22:09:00]
地震のときに倒れてくると怖いから、バックカウンターは必須かと。
考えすぎでしょうか。
316: 匿名さん 
[2006-03-27 22:59:00]
>>315
転倒防止用の金具とねじでガンガン締め付けれ。
317: 匿名さん 
[2006-03-27 23:37:00]
>316
それは美観を損ねるんでないかい?
318: 匿名さん 
[2006-03-28 00:27:00]
バックカウンターと食洗器頼みました。
食洗器は画材あわせなしだったら頼みませんでしたね、でも気にならなければ自分で手配できるみたいですよ。安く上がるみたいですし。
バックカウンターは高いけど、長く使える事と家はカウンターキッチンなのでやっぱり見た目を取って付ける事にしました。地震対策という方も多いのですね。
最近は便利な棚が種類豊富でお安く売っているのでそれを置いたほうが機能的かなとも思うんですけどね。
319: rpc 
[2006-03-28 00:37:00]
モデルルーム訪問日記 その2アップしました。
http://blog.goo.ne.jp/rpc_2006/e/9477d691996d58890b38c85b4808bad8
320: 匿名さん 
[2006-03-28 00:38:00]
住友不動産の田町プロジェクト地図にすでに新駅が!!
http://www.sumitomo-rd.co.jp/building/minato/tamachi/images/map.gif
321: 匿名さん 
[2006-03-28 01:08:00]
すごい!
だとしたら、芝浦4丁目のCMTさんや芝浦アイランドは
やっぱり今後が楽しみな物件てことですかね!?
322: 匿名さん 
[2006-03-28 01:12:00]
本当ですね。いよいよ楽しみです。
田町プロジェクトって何ですかね。
たしかそこって、今なんか建ててますよね。
普通のオフィスビルかと思ってましたが、どうせなら商業ビルになるとよいですね。
323: 匿名さん 
[2006-03-28 01:15:00]
私もバックカウンターと食洗機を申し込みました。
理由は面材あわせアリだったのと、なるべく家具を置きたくなかったから。
確かにお高いとは思いましたけどね。
インテリアは自分で安いものを探して取り入れていこうと思います。


324: 匿名さん 
[2006-03-28 01:17:00]
>>320
うわあー何を根拠にこんな地図を…
(((( ;゜д゜)))アワワワワ
325: 匿名さん 
[2006-03-28 01:19:00]
>324さん
住友さんに聞くしか?
326: 匿名さん 
[2006-03-28 01:21:00]
本当に住友不動産が作った地図なのでしょうか?
まだJRでも正式発表されていない駅を地図に含んでよいのでしょうか。
327: 匿名さん 
[2006-03-28 01:40:00]
フロントのきれいなお姉さんと合コンしたいなー
328: 匿名さん 
[2006-03-28 02:37:00]
>>327
フロントは30歳以上ですよ。
私は30歳前半であれば射程内です。
一緒に合コンクラブを作りましょう!!

余談ですが、大規模マンションにもなると色々な方々がいるもので、
しかも都内のちょっと裕福な奥様だと、昼間は結構お時間がある。
それでスワッピングパーティーなんかを開くらしいですよ。
我々男衆も負けずに頑張りましょう!
329: 匿名さん 
[2006-03-28 02:38:00]
みんな、320の煽り地図に騙されるなー
330: 匿名さん 
[2006-03-28 09:10:00]
320の地図が煽りとは思えませんが。。
URLを見ると確かに住友不動産だし、
日経の記事に基づいて作られているようですよ。
なぜ煽りなの?ケープにとって好都合ですが。
331: 匿名さん 
[2006-03-28 10:21:00]
食洗機の画材合わせありとの話しが定着してるが申込書には画材合わせなしと書かれている。実際はどうなんだろう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる