東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-14 15:32:00
 

芝浦アイランド ケープタワー9を建てました。

まだまだ販売が続きますので、今後もより良い情報交換をして行きましょう。


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39029/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44270/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45000/

ケープ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
ケープ購入者過去スレ2
http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/cape/index.html

[参考スレ]
グローヴタワー
公式ページ
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4019001/index_fla.html
過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-03-30 22:49:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー9

2: 匿名さん 
[2006-03-30 23:12:00]
ありがとうございます♪
今後も有益な情報交換をさせてください。
3: 匿名さん 
[2006-03-31 00:53:00]
4: 匿名さん 
[2006-03-31 06:54:00]
> 03さん

あちらは購入者限定では?
まだスレ8がいっぱいになっていませんが、そのうちこちらは
購入検討者でにぎわいますよ!
5: 匿名さん 
[2006-03-31 08:38:00]
そういえば、モデルルーム営業時間縮小しましたね。
明日からも数日お休みだし。
6: 匿名さん 
[2006-03-31 08:40:00]
ゴールデンウィークまではちょっと中休みかな?
7: 匿名さん 
[2006-03-31 08:52:00]
48階まで建ちましたね!
今は屋上部分を工事中かな。
8: 匿名さん 
[2006-03-31 09:07:00]
47階では?
9: 匿名さん 
[2006-03-31 09:09:00]
47と48のバルコニーなしの部屋(48はネットに隠れている)の上を工事してました。
10: 匿名さん 
[2006-03-31 09:26:00]
49階も一部着工していました。
11: 匿名さん 
[2006-03-31 11:49:00]
>10
ケープは48階建てだから屋上ってことだよね。
12: 匿名さん 
[2006-03-31 12:00:00]
屋上が出来ると、統一デザインのように屋上の曲線がグローブの屋上とマッチして
島建物の屋上のラインが一体化して見えるようになるでしょうかね?
こうした、デザインの統一性は、ここならではですか?
13: 匿名さん 
[2006-03-31 12:57:00]
お花見も兼ねて見に行こうかな。
14: 匿名さん 
[2006-03-31 13:11:00]
1倍で当選した人もいるのですね〜。

同じ平米数でも、向きによってシューズインクロークの有無など
違うので迷います。
価格もかなり違いますけどね。
15: 匿名さん 
[2006-03-31 13:35:00]
>8−456さん
うちも早速レンタカー資料送ってもらおうかな。
明日にでも取りに行ったほうが早いか?
16: 匿名さん 
[2006-03-31 13:42:00]
>14
優先販売の半数は1倍でしたよ。
誰も入れなかった部屋もあります。
17: 匿名さん 
[2006-03-31 17:01:00]
> 16さん

そうなのですか!?
こちらの掲示板の過去ログや購入者板を見て、
運の良い人だけが購入できるのかと思っていました。
過剰反応し過ぎでした(汗)。
18: 匿名さん 
[2006-03-31 17:11:00]
営業さんが重ならないように誘導したことで
抽選をさけられたんだから、その点では運が良いのでは?
押さえきれずにどうしても抽選になっちゃった人たちがここにいるわけだから
19: 匿名さん 
[2006-03-31 18:35:00]
>17さん
部屋の条件によりますね。
コストパフォーマンスの高い部屋はだいたい3倍以上はついてます。
20: 匿名さん 
[2006-03-31 18:38:00]
19です。すいません、補足ですが1倍の部屋はコストパフォーマンスが低いと意味ではありませんので、あしからず。それぞれこだわりがあると思います。
21: 匿名さん 
[2006-03-31 19:14:00]
私も抽選をはずれ、運良くキャンセルで当選しました。
私の選んだ部屋は、その間取りの中では安い部屋でした。倍率は4倍でした。
ただ、同じ間取りで1階上1階下の物件は1倍でした。
価格差は20万程度でした。
みなさんやっぱり少しでも安いのがよいのでしょうね。
そこを我慢しとけば競争もすくなかったのかなと。
22: 匿名さん 
[2006-03-31 23:31:00]
教えてください。
オプションで購入するものは、ローンに組み込めるのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2006-04-01 00:21:00]
契約書として別途締結しているため、ローンに組み込めますよ。
ローン申し込み時に提出する必要はあると思いますが。
24: 匿名さん 
[2006-04-01 00:58:00]
>>23
ウソはいけません。
ローンは組めません。
どうしてもという方は別途消費者ローンなどにお金を借りてください。

というか、そんなにローンばかり組む人は
絶対に経済的に破綻します。
特にここケープはそういった無理をして買う方が多いように思えます。
管理費など私達の負担が増えて困ります。
25: 匿名さん 
[2006-04-01 01:06:00]
24氏が真っ先にとんだりして。。。
アイセルコ指定だったっけ? ものによっては、ローンに組み込めるものが
あるのが普通ですよ。 
26: 匿名さん 
[2006-04-01 01:11:00]
そういえば、有償オプション、ローン申し込みとほぼ一緒でしたね。
じゃあローンに組み込んじゃおうっと。
どうせ法人割引分でほぼチャラになるけど。

27: 匿名さん 
[2006-04-01 01:43:00]
ということでウソは24氏のほう。 キャッシュで買う人ばかりじゃないよ当然ね。
28: 匿名さん 
[2006-04-01 01:43:00]
>特にここケープはそういった無理をして買う方が多いように思えます。

えらそうに何を根拠に言ってるんでしょうね。
29: 匿名さん 
[2006-04-01 01:44:00]
プレミアムでも無理せず買えるのがケープのいいところじゃん。
30: 匿名さん 
[2006-04-01 01:44:00]
ウソとかいう”嘘”の指摘をしなければ、ここまでぼこぼこに言われることも
なかったであろうに... 合掌。
31: 匿名さん 
[2006-04-01 01:45:00]
>29

おっしゃる通りですね!
32: 匿名さん 
[2006-04-01 01:47:00]
全戸プレミアムにしちゃえばよかったのに。
33: 匿名さん 
[2006-04-01 02:10:00]
ケープって、難しい(購入できる条件が様々)物件ですね。世帯数も多いし、入居後の心配を要する気がします。
34: 匿名さん 
[2006-04-01 02:20:00]
世帯数ではグローヴと合わせたとしてもTTTには負けますよー。
でも数十個しかないマンションでも管理費滞納とか理事会不参加とか
ちょこちょこ問題はあるんですから、多い少ないの問題じゃないですよ。
35: 匿名さん 
[2006-04-01 03:43:00]
>29さんに同意。
私は多少無理してプレミアム購入予定。港区で高層階のプレミアム住戸買おうとしたら、
億いっちゃいますからね。ケープだから、それなりの値段で良い部屋にすめるんだよ。
36: 匿名さん 
[2006-04-01 09:03:00]
35さん
購入予定?...契約済ということですよね。
まだプレミアム未販売住戸は残っていましたっけ。
うちも契約済なのですが、プレミアムの方が良かったかなと思っています。
37: 匿名さん 
[2006-04-01 10:38:00]
しかしオプションは高いよね。
もっと安くて、デザインも品質もいいものが
たくさんあると思うけど。
きっとたくさんの中から選ぶのが面倒な人向けかな。
ウチは家具の予算に150万しか用意してないから
一つ一つ慎重に選ばざるを得ない。
38: 匿名さん 
[2006-04-01 11:45:00]
何かの本で読んだけど、
「間に合わせの複数の安家具で妥協するなら
 他を我慢して一つの本物家具を買え」って書いてありました。
確かに、合皮や合板の安い家具は環境(人体?)にも悪そうだし
なにより訪問者に「安っぽい」って心の中で笑われますものね。

といいつつ、うちも何をどう選べばいいのか
見抜く力すら持ってませんが・・
39: 匿名さん 
[2006-04-01 11:54:00]
我が家も契約済ですが、プレミアムにすればよかったって思いました。
よく見ると契約した部屋と200万くらいしか変わらないんですよね。
食洗機とバックカウンターを申し込みましたけど、
(他にも家具等キャッシュで買わなければいけないものがたくさんあるので)
この二つは当然ローンに組み込もうと思っていました。
ローン問題ありませんでしたよね???!
40: 匿名さん 
[2006-04-01 12:01:00]
PT品川のスレで新駅に関するリンクがありました。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=RL&action=m&board=1073724&...
ご参考までに。
41: 匿名さん 
[2006-04-01 13:16:00]
昨日、ローンNGの知らせが来ました。
今日、営業さんに相談してきました。
プランを変えて再申込です。結構凹みます。
結構厳しいですね。

私たちの他にもたくさんNGの方がいるそうです。
連休にかけて順次連絡をしていくとのこと。
やっぱり無理をしてローンを組もうとしている方が多いそうです。
キャンセルも相当数でるのでは??
42: 匿名さん 
[2006-04-01 13:46:00]
41さんの借り入れ金額、年収、会社員か自営業か、
を教えてもらいたいですねー。
43: 匿名さん 
[2006-04-01 13:49:00]
この物件を購入検討していたんだから、7〜800万以上はあったのでは?
44: 匿名さん 
[2006-04-01 14:15:00]
ローンの件ですが
同級生がメガバンク系信託に勤めているのですが、
最近の金利上昇によるリスク(実行時金利=竣工時期)と物件の管理費・修繕費を加味して
審査しているとも言っておりました。(厳しいですね)
45: 匿名さん 
[2006-04-01 15:05:00]
相当数…ってことはないのではないでしょうか?
46: 匿名さん 
[2006-04-01 15:06:00]
> 43

年収もそうですが、頭金も2000万以上は必要なのでは?
47: 匿名さん 
[2006-04-01 15:14:00]
>44
管理費・修繕費はドカッ!とのしかかりますからね。
やはり銀行の判断は厳しい&冷静だなー。
ちょっと金融審査を見直しましたよ。
48: 匿名さん 
[2006-04-01 15:38:00]
プラズマを45万にしてソファーを25万にするか
ソファーを45万にして液晶の25万にするか
深く思案中

家具を豪華にしようと思ってケープにしたのに
家具なんて上をみたらきりがないからね。
悩みは尽きないよ。
49: 匿名さん 
[2006-04-01 16:19:00]
>48さん
ソファー45万の方がカッコイイ気がします。
憧れちゃうなー。

い、いや、でもソファーの25万もすごいですよ。
ちなみに、どんなお店(デザイナーブランドかな)で買えるのですか?
50: 匿名さん 
[2006-04-01 17:47:00]
>41さん
契約前に事前審査でOKが出ていたのに、本申込みでNGということですか?
あまりないケースですね。
属性や条件によって、金融機関も選定すべきです。
やたらと審査するとかえってNGなり易いので気をつけて下さい。

51: 匿名さん 
[2006-04-01 17:54:00]
税金投入しないとやっていけない銀行にとやかく言われたくないな
52: 匿名さん 
[2006-04-01 17:55:00]
>51
そうそう、その息!
よ、めざせ現金一括購入!
53: 匿名さん 
[2006-04-01 18:22:00]
すべて高級家具で揃えるのは無理。
限られた予算の中で何に重点配分するかが
最大のポイントだね。
普通に考えるならリビングの中心にある
ソファに最大予算を配分することになるの
だろうけど、映像にこだわりがあったり、
毎日の食事を大切にするなら食卓にこだわりが
あったり、人それぞれに価値観ちがうからねえ。
ホントに悩みだしたらきりがない。
54: 匿名さん 
[2006-04-01 18:24:00]
今週末くらいにテレビでケープの特集やるってどこかで見た気がしたんですが、
どなたかご存知ありませんか?
55: 匿名さん 
[2006-04-01 18:34:00]
知りたいですね、その情報。
56: 匿名さん 
[2006-04-01 18:35:00]
すみません、夢だったのかなあ、、
出かけるのでビデオ録画、どなたか頼みますう。
57: 匿名さん 
[2006-04-01 19:09:00]
なんだガセか。
58: 匿名さん 
[2006-04-01 20:37:00]
ムズかしいことなんか考えずに、入居まで小さな島を作って待ちましょうよ。
ペーパークラフト面白いなあ、ぐひひ。
59: 匿名さん 
[2006-04-01 22:40:00]
三井住友BK減額で内定しておりますが、
新聞によると、4/4〜公庫金利上昇しますね。

これって、4/3(月)に申し込めば大丈夫ってことだと
思いますが、モデルルームも休みですし
自分で公庫に申し込みだけするって子とできるんでしょうか
誰か詳しい方ご教示お願いします。
60: 匿名さん 
[2006-04-01 23:58:00]
ペーパークラフト、ファイル保存しちゃいました。
そのうち子供にやらせてみようかと。
61: 匿名さん 
[2006-04-02 09:22:00]
ペーパークラフトは私も保存したけど、
それ以外のHPのページ保存はうまい方法ありませんか?
完売して無くなる前に保存したいのでどなたかご教示下さい
62: 匿名さん 
[2006-04-02 10:34:00]
> 59

MRが休みでも、営業さんは休みではないのでは?
大きく金額が変わるし、三井の販売の方に確認しては?
63: 匿名さん 
[2006-04-02 10:44:00]
>>50
そうです。その流れでNGです。
そのめったに無いケースがケープでは相当数あると言ってました。

あと、件の特集はビデオにとって見ましたが
ローンがそんな状況のため、微妙な気分でした。
ちなみに特集はケーブルテレビで見れました。
普通の放送波でも流していたんでしょうかね?
64: 匿名さん 
[2006-04-02 10:59:00]
ローンNGが10戸出ても「相当数」だろうけど
数百戸のうちの10戸だとすれば、
想定範囲内なんじゃないの?

65: 匿名さん 
[2006-04-02 11:06:00]
ローンNGでキャンセル住戸がたくさん出ているマンションは
 こ こ で す か ?

他の掲示板とかでも話題になってますよ。
66: 匿名さん 
[2006-04-02 11:09:00]
ローンNGの件ですが、きっと最近の金利上昇の影響が出てきているのでしょう。
会員限定の時に比べて0.3は上がっていますから。
事前審査って時期的に会員限定の頃ではないですか。(2月上旬)
ちょっと前までは都市銀行の審査金利は10年物(優遇なし)が基準でしたが
そうすると今は3.80-3.90ですが、実行時金利ということで金利上乗せして審査しているかも
知れませんね。
67: 匿名さん 
[2006-04-02 11:11:00]
他の掲示板は珍しいものが好きなのですかね?
68: 匿名さん 
[2006-04-02 11:17:00]
珍しいものが好きです。
それは誰もが同じなのではないでしょうか?
珍しいもの、日常的でないものがニュースになり話題となる、
至極当然ですよね。

貴方は何が好きなのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2006-04-02 11:21:00]
珍しいものです。
70: SteveO 
[2006-04-02 11:38:00]
私もめずらしいものが、大好きです!
71: 匿名さん 
[2006-04-02 11:54:00]
私も珍しいものが好きです。話が合いそうデスネ。
72: 匿名さん 
[2006-04-02 11:55:00]
キリンさんが好きです。でも、ゾウさんはも〜っと好きです。
73: 匿名さん 
[2006-04-02 12:01:00]
ローン本審査でNGだった場合、手付金は返ってくることになっていますが
オプション申し込み分はどうなるんですかね?
74: 匿名さん 
[2006-04-02 12:06:00]
オプション申込分はNGとのことです。
というか、既に着工手配されたものについては
現状復帰費用が別途発生するとのこと。
2重に凹みます・・・。
75: 匿名さん 
[2006-04-02 13:17:00]
>>74
私はまだ書面では本ローン審査の結果貰っていないのです。三井住友の営業はそのとき、数日で結果出ます、とか言っていたのに。電話して聞いてみようかな?

他銀行や、条件を変えれば何とかなるかもしれませんよ。頑張って。
76: 匿名さん 
[2006-04-02 13:29:00]
うちは三井住友ではありませんが、契約階会の時に本審査の結果は3週間と云われました。
そして1ヵ月後に審査OKの書類が銀行から届きました。
でも審査結果が出る前に、三井不のお偉いさんから契約御礼の礼状が届きました。
何か順番が...?
77: 匿名さん 
[2006-04-02 17:07:00]
>>63さん、銀行系がだめなら、フラットなら年収からの計算で借りれる額がわかるから大丈夫だと思うんですけど、フラットは試してみました?

私は、フラットのみにすると話したら、銀行の仮審査なしで契約できました。
でもフラットがOKになるかまだわかっていませんが、営業の方はフラットは単純な年収計算で借りれるので、まず間違いないから大丈夫でしょ。っと言ってましたけど。
78: 匿名さん 
[2006-04-02 17:31:00]
フラットって今年も優良住宅取得支援制度するので、ケープも!!っと期待していたのですが。。。
0.3%5年間優遇ってうれしいですよね。
で、何気なく公庫のホームページを見て確認してたら、なんとケープは優良住宅に当てはまりません!!うそ・まじ!!残念・・・。

ケープくらいなら当然当てはまっていると思うから、申し込み期間変えてもらおうと思ったのに・・。

ちなみに優良住宅制度に当てはまる物件3つの内どれか一つでOK

耐震2等級以上  ケープは1
省エネ対策 4 ケープは3
バリアフリー 3 ケープは高齢者配慮対策?1
どれも下回っています・。。

っというか自分で調べたので、本当は優良住宅制度に当てはまってるよっと言う方教えてください。
79: 匿名 
[2006-04-02 18:08:00]
なんで、優良住宅にあてはまっていないんでしょうか?超高層で免震構造で無いからでしょうか、今購入を検討中ですが、田町の駅からチョット遠いのと、途中風が強いのと、年取ってから、タクシー使う時前に走っていないのが心配で・・・でも見晴らし良さそうですし・・
これ買ったら後悔したくないので、色々考えています。ささーット買った人すごいですね!
3回も現地行ってみましたが・・・駅から家の玄関まで15分強はかかりそうで・・
80: 匿名さん 
[2006-04-02 18:09:00]
> 74

そうですよ、まだ諦めるのは早いのでは?
余裕分で残しておいた貯金を頭金に回したりしたら
通ったりしませんか?

せっかくそこまで行ったのだから、無駄金使って
終わり…なんて悲しいじゃないですか!!
81: 匿名さん 
[2006-04-02 19:44:00]
70b契約したんですけど、隣の都営住宅よりも
上層の階にしたので、直接の見合い関係がないため
カーテンを全居室に入れる必要があるかどうか検討
してます。

70bは全居室がベランダに向いているのでカーテンを
すべてつけるとかなりの量になりそうなんですよね。
室内のデザイン上もカーテンあった方がいいと思うの
ですが、「カーテンなんかいりません」という意見の
方はいますかね?
82: 匿名さん 
[2006-04-02 20:00:00]
>>78
今性能評価みてみました。確かに耐震1.
それなのに、マスターブックやMRには、
「超高層ビル設計レベル2に対し、ケープは変形基準値を20%上回る設計値。極めて稀に発生する地震が起きた際も、通常の超高層住宅建築物よりもゆれが少なくなります」と書いてある。じっくり見てみるととても矛盾が。
どなたか詳しい方、なぜこのような矛盾が起こりうるのか、わかりますか?
恐らく営業に聞いてもなんとか丸め込むためにああ言えばこう言う、という説明をされそうで。
83: 匿名 
[2006-04-02 21:43:00]
>78・82
地震を最も恐れてる私は、耐震評価の”正しい数値”はゼッタイ必要なんです耐震等級などは
何処を検索したら良いのでしょうか?アドレスを教えて下さい。
84: 匿名さん 
[2006-04-02 21:44:00]
>>82
変形基準値を25%上回ると耐震等級2です。
85: 匿名さん 
[2006-04-02 23:08:00]
>>84
では、ケープの「レベル2を20%上回る」とマスターブックやMRに書いておきながら、「等級1」とはどういうことなんでしょう・・・
86: 匿名さん 
[2006-04-02 23:09:00]
て、ことは5%たりなくて耐震等級1かー。もうちょっとがんばれよー。
ちょっとだけなら額増やしても良いのになー。
販売するのにも、優良住宅物件って価値があると思うに。ちなみにTTTは優良みたいです。
PCTはどうなのでしょうかね。
87: 匿名さん 
[2006-04-03 08:34:00]
もし、キャンセルがでた場合というのはどうなるのでしょう?
次期で売り出しをするのか、要望書をだされてた方に連絡して販売されるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
88: 匿名さん 
[2006-04-03 09:44:00]
>>79
敷地まで15分強かかるの間違いでしょう。
家の玄関までだとさらに3分はプラスしないと。
89: 匿名さん 
[2006-04-03 09:57:00]
>>88
島の入り口まで8分、島の中を歩いて3分でマンション敷地ゲートまでトータル11分となってますね。パンフでは。ただし不動産やのいう時間には実質3割り増しで時間考えないといけないから、敷地まで15分、そこからドアまで3分。結果、自宅ドアから三田駅改札まで18分ってくらいがいい線かも。
90: 匿名さん 
[2006-04-03 11:38:00]
あのですね、ローンNGに伴う揉め事があるらしく、
キャンセル&次期販売に関して慎重になっているようです。
私も1期抽選に落ちた者ですが、ここの書き込みなど見てると
人間性というか倫理観というか道徳観と疑いたくなる方が結構居て
2期募集をどうしようか悩んでます。
91: 匿名さん 
[2006-04-03 11:47:00]
>>90

慎重というと、どういう意味なんでしょうか?


92: 匿名さん 
[2006-04-03 12:42:00]
>91さん
相手にしないほうがいいですよ。
ただの煽りですよ。
登録しないならその分、倍率が下がって喜ぶ人がいるのだから
関わらずにスルーしましょう。
93: 匿名さん 
[2006-04-03 15:24:00]
ケープのレインボ−ブリッジ側は
何階以上であればお台場あたりまでの景色が見えますかね。
誰か眺望ソフトみまくって研究した方いらっしゃいませんか?
あちら側は田町側に比べて高い建物がないので、
15階位であれば意外に良い景色が見えそうな気がしますが・・
甘いですかね・・・
94: 匿名さん 
[2006-04-03 15:44:00]
以前 レインボーブリッジを徒歩で渡ってみて(笑)確認してみたことがあります。
レインボーブリッジから13階がギリギリ確認できました。
15階以上なら大丈夫でしょう。
(実際橋は巨大なのでそれより階が下でも全く見えないわけではありませんし
 15階でもループの部分は見えないかも・・・)

眺望シュミレーションではお台場は15階以上で見え始める感じです。
(10階ぐらいから上の方が見え始めていた)

ただし、海岸3丁目に13と10階の共同住宅建築中 高さ約40m あるので
東向きからの眺望は15階だとギリギリかも知れません

あと、実際お台場から撮ったケープの写真を見返してみました。
Decksの4階から撮ったものでしたが、15階が確認出来るみたいです。
ケープは外観のカラーで階数が解るようになっているので
あくまでそれを利用し カメラもしょぼいデジカメで撮影した物を
見返してみただけなので、
参考程度にして置いてください。(あとでガッカリってなると困るし)
MRや、現地で再確認することをお勧めしておきます。
95: 匿名さん 
[2006-04-03 16:14:00]
これだけ建物が完成していれば、MRに眺望の写真があると思うのですが。
言えば見せてもらえると思います。
96: 匿名さん 
[2006-04-03 16:31:00]
見ましたよ。
MRに行けば必ず真っ先にコンピューターグラフィックで見せてもらえますよ。
向きや階数ですべて景色が違うので良くわかります。
97: 匿名さん 
[2006-04-03 16:36:00]
購入者です。
完成が楽しみなのは楽しみなのですが、金利の上昇にびびってます。
毎日日経みておびええる毎日に早くさよならしたい・・・
98: 匿名 
[2006-04-03 16:44:00]
>>89さん妥当な数字ですね!何も持たずに18分はどうってことないですが・疲れて荷物も持って、18分はとなると、物件的に割安でなく妥当な価格なんでしょうね。
これがクリアーできれば購入申し込みです、あたって良し!外れてまた良しかでしょうか。
99: 匿名さん 
[2006-04-03 17:40:00]
>>93さん >>95さん

貴重な情報、御意見ありがとうございました。
93さんは歩いてレインボーブリッジを渡って下調べするとは・・
徹底した調査、素晴らしいです!(笑)
ちなみに海岸3丁目の共同住宅って具体的には
どのあたりにできるのでしょうか。
ケープからレインボーブリッジ側の目の前って感じですか?
100: 匿名さん 
[2006-04-03 20:23:00]
  本当に金利上昇にはびびりますね。

  この物件、メガバンクのOKは取って有りますが
  公庫申し込みしてませんでした。
  来年1月、都市銀行長期固定やフラットが、3.5%超えるって
  確率だとみなさんどう思われます??
  とりあえず、明日の公庫申し込みから上がりますからね(泣
101: 匿名さん 
[2006-04-03 21:01:00]
すでに出た話題で恐縮ですが、第2次抽選者の駐車場ゲットは無理なんですかね?
かなりビビってます。
総戸数に対して約50%のキャパなんですが、このマンションを買うような人って
そんな車持ってますかね〜??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる