東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-04 23:01:00
 

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。 とうとう
Part21です!! もうすぐ登録ですね。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 18 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/

[スレ作成日時]2006-04-30 23:39:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part21

2: 匿名さん 
[2006-04-30 23:44:00]
2
3: 匿名さん 
[2006-05-01 00:21:00]
新板お疲れさま〜。
4: 匿名さん 
[2006-05-01 00:24:00]
naoshioさんが
>年収高めで4年分、中堅どころでも6年分が上限ではないですか。
と書いてらっしゃいますが、
年収高めなら7倍くらいは問題ないけれど、
中くらいの人は5倍くらいだと思っていました。
自分の年収のn倍借りるといった場合、
低い人のほうがn値が多く借りられるという判断は、わりと一般的なのでしょうか。
5: 匿名さん 
[2006-05-01 00:38:00]
年収500万で楽勝だよ。俺は北の50Fでいくつもりだから。
頭金で2500万ぶち込む。
シミュレーションでは、数十年後の管理費や駐車場代もOK。
高層でこんな格安物件は無いね。
ケープに抽選で落ちたのが悔やまれるけど、まあ、しょうがない。
6: naoshio 
[2006-05-01 00:39:00]
実際の統計資料では、高年収ほどnを小さくとる傾向があるというのはでていますね。
確か1500万超の収入の人の平均値で4だったような....

高校のクラスが理系で”生物”選択クラスだったので、高校の友人は私より高収入な
医者ばかりですが、皆割りと堅実な選択をしていますね。
案外ずっと賃貸暮らしでいいって人も多いですよ。

7: 匿名さん 
[2006-05-01 00:47:00]
スレ違いですがPART19の最後にあった

元不動産業界のOLやってました。
その関係で金融系の方ともお付き合いがあり、不動産、金融共に
未だにその当時の仲間とは交流があります。
全ては読んでいませんので同じ意見が以前にありましたら勘弁願います。
マンションの「完売御礼」に踊らされないように。
本当は完売じゃなくても、そうやって記載すると皆人気があると勘違い
して残った住居にも飛びつくんです。
だからそういう看板出します。
が、必ずキャンセル住居問い合わせ電話番号が載ってますでしょ?
本当に完売で全て売れているならそんな事はまずしません。
売れ残りが悪い物件だとか、完売が良い物件だとか、素人の方は
そういう安易な評価で業者に踊らされる事が多いです。
どうか惑わされないようにしてください。

ってホント?これって完売の赤いバラとかもウソって事なの?
それって犯罪にならないの?
誰か詳しい方居ましたら教えて下さい
8: 匿名さん 
[2006-05-01 00:52:00]
犯罪でも犯罪でなくても、気に入らない物件をつかんで損をするのはご自身ですから、
完売情報に惑わされないようにすれば済むことです。
犯罪かどうかを知っても、たぶんお金は返ってこないですよ。
9: 匿名さん 
[2006-05-01 00:57:00]
>高年収ほどnを小さくとる傾向がある
お答えありがとうございます。なるほど〜。そうなのですね。
年収の多寡によらず、多くの人が買うマンションの価格帯というのが、
それほど幅がないので、高年収の人はそれほどお金をかりる必要がない(貯蓄がある)
ということなのかな。
よく返済比率は25%以内に、なんて言いますが、
年収500万の25%と2000万の25%では、
後者のほうがずいぶん生活は楽なはずなので、
高年収の人のほうが多く借りるのかと思っていました。
勉強になりました。ありがとうございます。
みなさま、スレ違いの書き込み失礼いたしました。
10: 匿名さん 
[2006-05-01 01:12:00]
「完売御礼に躍らされるな」と言われても、
それで購入者がなにか損するわけじゃないし、
この元OLはいったい何が言いたかったの?
11: 匿名さん 
[2006-05-01 01:14:00]
ここまで戸数が多くなればローン否決だけで一杯でてきますから、なにをもって完売というかは実際に難しいのではないですかね。 
12: 匿名さん 
[2006-05-01 02:10:00]
<05
ケープに落ちたそうですがPCTにも落選するのでは?
まさか運が悪くて抽選に落ちたと勘違いしているのでは?幸せな方ですね
年収500万の人にわざわざ売るとでも思っているのでしょうか
デベはもっと堅実な購入者に売りますよ
あなたが売主なら年収1000万の人と500万の人とどちらに売りたいですか?
13: 匿名さん 
[2006-05-01 02:12:00]
>05
あなたのような方とは一緒のマンションには暮らしたくないので落選を願っています。
14: 匿名さん 
[2006-05-01 02:18:00]
底意地悪い奴が多いなぁ。
15: 匿名さん 
[2006-05-01 04:32:00]
でも5にも問題あるし。
16: 匿名さん 
[2006-05-01 07:41:00]
今の家を3500万で売って ローン無しで買おうと思ってますが
皆さんローンなのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2006-05-01 08:10:00]
>>5 大人気ですね
頭金がそれだけあるなら帰って堅実な方なのかも

>>7
ちょっとマンション事情に詳しい人なら、何年か前からの常識です
まあ無邪気に営業を信じてる人間が多いのもまた事実ですが
18: 匿名さん 
[2006-05-01 09:53:00]
>>7 「完売御礼」とあると私は売り切れと思い、他を探します。少なくとも私には逆効果です。
仮に何戸か残っていてもろくでもない部屋だと思い敬遠します。
19: 匿名さん 
[2006-05-01 11:05:00]
さて、昨日MR行ってきました。むちゃくちゃ人も多いし、販売スタッフも多いですね。1ヶ月のコストいくらくらいなんだろう。あの販売スタッフなにやらの経費も住戸価格に上乗せされていると思うと感無量ですね。黒木瞳だし。

デメリットネタもかなりまとめられていましたが、やはり目の前のセメント工場!
ららぽーとの屋上駐車上ってことはB棟南はうるさいかも。
東や北向きは値段以外メリットなしだ。ビル建つから眺望もくそもない。
商業施設隣接といいながら、日常的に使える商業施設がないぞ。
湾岸地区特有の匂い(くさくない?)
地震と津波、高潮・・・液状化。

阪神大震災の時も、新しいマンションとかは建物は大丈夫なんだけど、まわりの地面がずたぼろでした。

いいところは、都心から近いけど、運河に面するオープンな感覚。
銀座や東京まで近いこと。湾岸地区特有の湾岸高速がそんなに近くないこと。
三井不動産のブランドイメージ。都心物件と比べた価格面。

なんか資料をいっぱいもらったので、研究してみます。


20: 匿名さん 
[2006-05-01 12:15:00]
>湾岸地区特有の湾岸高速がそんなに近くないこと
そうかな?充分近いと思うけど。。。
21: 匿名さん 
[2006-05-01 13:08:00]
津波は大丈夫だと思いますよ。
横浜や東京は直接外洋(太平洋)に面していませんから。東京湾は「Ω」状の巨大な入り江状ですから
仮に太平洋から大津波が来たとしても湾の入り口から扇状に広がってるので津波も拡散されて
豊洲に到達する波など数センチ程度かと思います。
22: 匿名さん 
[2006-05-01 13:10:00]
>>20
>19 湾岸地区特有の湾岸高速がそんなに近くないこと
>20 そうかな?充分近いと思うけど。。。
充分と言う意味は、1.車で遠出をするときに便利が良い。2.車の騒音、排ガスがいやだ。
どちらですか?
23: 匿名さん 
[2006-05-01 14:09:00]
>>21 それにここはちゃんとちょっともともとの高さより嵩上げした土手の上に建てるので
高潮の心配も少ないでしょうしね。 よく考えられていると思います。
24: 匿名さん 
[2006-05-01 16:48:00]
今月の各社住宅ローン(フラット35および銀行ローン)の利率は急上昇ですね
各社この2ヶ月で0.5%ほど上昇していますね
公庫融資は申込時の金利を適用といってもPCTの場合、公庫融資の申し込みが可能になるのもまだずっと先ですよね
竣工の2年後はフラット35の利率はどれぐらいまで上がっているのだろう?
5%?もっとかな
25: 匿名さん 
[2006-05-01 18:52:00]
豊洲在住ですが小学校か中学校の非難訓練の消防士の説明で大地震が来たらこの辺りは4メートルくらいの津波が来ると習った覚えがあります。
チリの大地震でも日本に数センチ?数メートル?の津波が来ましたよね。
津波は水というより壁となって押し寄せてくるので陸に乗り上げるような津波がきたらかなり被害は大きいですよ。
防波堤などの整備が昔より整ってきましたが震源地にもよりますよね。東京湾直下型なら避けられないような…
地盤も崩れやしないかと思います。自然災害は予想も出来ないことが起こりますから今までの例は参考になるかどうかも疑問です。
26: 匿名さん 
[2006-05-01 20:12:00]
前に晴海のタワーが建ち始めたら便乗して人気でる話し出ていましたが、最終的には逆になるような気がします。最初の頃は便乗出来てもインナーハーバー計画が完成する頃にはやはりここは江東区豊洲・メインが西向き。中央区晴海・メインが南向きの土地には敵わないし、その時には正常な路線価格に戻るのではないでしょうか?
27: 匿名さん 
[2006-05-01 20:13:00]
>>25
それはちょっとオーバーな数字ですね
なんといっても東京湾内です。

しかし地震ではこんな風になる可能性は大きいでしょう
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/oogimoto/jpeg/0025/002...
28: 匿名さん 
[2006-05-01 20:25:00]
晴海は現在は陸の孤島だからね
オリンピックが万が一誘致されればアクセスも整備されるだろうけど
私にとっての晴海の最大ネガティブ要因の焼却炉の横に
メーンスタジアムがやってくるとは、とても思えないけど

まあそれでも江東区はいやだっていう人もある程度は流れるのかな
29: 匿名さん 
[2006-05-01 20:34:00]
>>28
インナーハーバー計画の模型には競技場っぽい建物の後ろにまっすぐ一本建ってますよw
ってかこの頃から計画済みなのかね?
http://www.tokyo-innerharbor.com/b-2.htm
30: 匿名さん 
[2006-05-01 20:37:00]
「東京インナーハーバー連絡会議が提案する水域・水際線を活用したまちづくり」
っていうイラストのイメージでははっきりとゆりかもめが晴海橋渡ってますね。
やはり計画にちゃんとあるのですね。
31: 匿名さん 
[2006-05-01 20:39:00]
清掃工場はハイテクで煙も出ないし、逆に工場が高層になることはないので、
むしろ嫌悪ではなくwelcomeな施設だと思います。長谷工の晴海に建つ南西、
南東のマンションは3階以上なら、日当たりと眺望が確保できます。
だってそこに超高層は建たないから。
しかしオリンピックが招致できれば、晴海の清掃工場は有明に大きな敷地が
あるので移転すると思います。
移転しても駐車場や競技場の施設ならフラットな施設ができるでしょうね。
だから晴海はこれから大きく発展するのですが、長谷工やURを買う人は価格が
それを折り込み高くなるので複雑ですね。
32: 匿名さん 
[2006-05-01 20:40:00]
>24
すいません、勉強不足で申し訳ないのですが教えてください。
公庫の申し込みはいつからできるのでしょうか?
33: 匿名さん 
[2006-05-01 20:41:00]
>>31
有明にも清掃工場ありますよ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.46.008&el=139.47.14.550&la=...
中央区のゴミ処理を江東区がしなくちゃいけないのですかw
34: 匿名さん 
[2006-05-01 20:44:00]
>>31
すごいポジティブな方ですね 尊敬
35: 匿名さん 
[2006-05-01 20:44:00]
URって今も販売もしているの?
36: 匿名さん 
[2006-05-01 20:46:00]
31さんは有明の計画知らないのかな?
大きな敷地は着々と決まっていってますよ。
37: 匿名さん 
[2006-05-01 20:54:00]
>>29
アソコに聖火を灯すのでしょう
38: 匿名さん 
[2006-05-01 20:58:00]
つうかね
区のゴミは区内の焼却炉でって都のポリシーな訳だよ
いまだに千代田区とか文京区のゴミは有明行きだがね
石原閣下の鶴の一声はあるかもねw

俺はどんなにハイテクだろうと好立地だろうと
焼却場の隣はゴメンだけど
39: 匿名さん 
[2006-05-01 20:58:00]
オリンピックが決まれば中央区のごみ処理というよりは東京都のメーンスタジアウム
の隣接する清掃工場は景観上、移転するに決まっているじゃないですか。
有明の敷地がどう決まってるのか具体的に知りたいですね。まだまだ余裕が
ありそうですが。
仮に決まっていてもドンドン埋め立てを広げれば、全て都の土地ですからなんでも
できます。だれも文句言いません。
オリンピックが招致できたらという前提条件ですが晴海から清掃工場は消えますよ。
40: 匿名さん 
[2006-05-01 21:15:00]
41: 匿名さん 
[2006-05-01 21:21:00]
あ〜そういえば都市博ってそんなのもあったね〜
42: 匿名さん 
[2006-05-01 21:26:00]
TTT購入者だけど個人的にあの煙突の
デザイン結構好きなんだけどな〜
水蒸気しか出ない最新式だし
逆に日本の最高技術に誇りを持つべきだ
43: 40 
[2006-05-01 21:30:00]
ちなみに晴海も豊洲も万博会場予定地だったって知ってる?

http://www.jace.or.jp/30essay/01/01.htm
44: 匿名さん 
[2006-05-01 21:31:00]
>>39
それは都合よく考えすぎ。
45: 匿名さん 
[2006-05-01 21:34:00]
ゴミ焼却炉簡単に移動したら税金の無駄遣いって苦情殺到するだろうね。
46: 匿名さん 
[2006-05-01 22:27:00]
45さん、どうかな、オリンピックが来れば全てが正当化できるので。
47: 匿名さん 
[2006-05-01 22:28:00]
>>12
ローンさえ借りれれば売主は関係ねぇだろ。
頭悪いのー。
13みたいな勘違い野郎がいるんじゃ、ここの購入者は可哀想だな。。
48: 匿名さん 
[2006-05-01 22:34:00]
>オリンピックが来れば全てが正当化できる

役人かね、能天気だな
大阪並だ
49: 匿名さん 
[2006-05-01 22:56:00]
>47
売主が一番重要だということを知らないんですかね
文章が理解できないなんて頭大丈夫かな
売買契約は売主と交わすものですよ
50: 匿名さん 
[2006-05-01 23:00:00]
皆さん安心しましょう
どうせ47の方は購入できないでしょうから
51: 匿名さん 
[2006-05-01 23:03:00]
5と47は同一人物かな
検討する物件を間違っているのでは?
綾瀬あたりで探したら
気の合う仲間が出来るはず
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる