東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? Part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-19 02:19:00
 

アーバンドック パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
とうとうPart24です!! 登録に向け 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/
Part23
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43816/

[スレ作成日時]2006-05-13 00:52:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? Part24

No.101  
by 匿名さん 2006-05-14 11:08:00
>>94
まあ、そんなこと言い始めたら、1階の部屋の住人はエレベーターを使う機会は高層階の部屋の
人に比べて少ないのに、エレベーターのメンテナンス費用を払うのは不公平だとか、言い出したら
きりがないと思いますが・・・・・
No.102  
by 匿名さん 2006-05-14 11:18:00
No.103  
by 匿名さん 2006-05-14 11:22:00
>>100
1年後に銀行ローンを借り替えたときに1500万マイナス評価されました。
No.104  
by 匿名さん 2006-05-14 11:29:00
管理費は、安くはないと思いますが不平等とは思いません。ただ修繕積立金が少ない気がします。もう少しこちらの比率が多いほうが良いのでは?
違うマンションで理事3回、理事長1回やりました。住民の意見は、なかなかまとまらないですね。
No.105  
by 匿名さん 2006-05-14 11:36:00
管理費の中にインターネット使用料金が入ってますよね。
これ考えると三千円くらい引いた金額が本来の管理費と
考えるのもありですかね?
No.106  
by 匿名さん 2006-05-14 11:41:00
インターネット使用料は892円/月では?
No.107  
by 匿名さん 2006-05-14 11:57:00
104さん
管理費、修繕積み立て含めての話です
プライムの管理費・維持費は提供されるサービス・仕様が異なることで
プラスされるのは無理のない意見と思いますが。だって高級な絨毯の敷き換えは高いでしょう
A棟でも内廊下で空調きくわけでしょう
単位面積当たりの管理費・修繕費が一緒はおかしいくないですか
やっぱり修繕積み立てはプライムは別したほうがいいのではないですか
エレベーターに関しても本当はそうだとは思いますが常識的には許容される範囲ではないでしょうか
いろいろな意味で
それにプライム購入する人は基本的にお金持ちなわけですから、法外な加算でなく応分であれば反対も出ない気もしますが
No.108  
by 匿名さん 2006-05-14 12:22:00
>>107
現状ですでに応分になっておりますので、この話題はもう終わりにいたしましょう。
No.109  
by 匿名さん 2006-05-14 12:24:00
>>106
そうなんだ。じゃあ、微々たるもんか?これ管理費の中に込みですよね。
No.110  
by 匿名さん 2006-05-14 12:38:00
あの共用部及び植栽は、この管理費でないと維持できません!
また管理会社が三井から変更になった場合も維持できません!
そのことを良く頭に入れておきましょう。
No.111  
by 匿名さん 2006-05-14 12:45:00
>あの共用部及び植栽は、この管理費でないと維持できません!
これはそうかもしれませんが、

>また管理会社が三井から変更になった場合も維持できません!
これはそんなことはないでしょう。
三井の管理会社が、直接、掃除や植栽維持をするわけではないですし。
盲目的に三井に従うのは良くないですよ。
もちろん、総合的に判断して、やっぱり三井に頼んだ方がいいということもありますが。
No.112  
by 匿名さん 2006-05-14 12:49:00
応分にはなっていないと思いますが
抽選当たるまでは関係ないのでもうやめます
住環境の維持・資産価値の保持という意味で110さんに賛成です
ところでやはり気になるのは倍率ですが、今日はどんな感じなのでしょうか
どなたか報告お願いします
No.113  
by 匿名さん 2006-05-14 12:51:00
なぜB棟のほうが安いのかって疑問も解決してないですよね。
納得出来ないことも残っているのに、簡単に契約しようとするのかな?欲しいバックや洋服を買うには色々見比べるのになんで何千万もする買い物には無頓着になれるのか…
No.114  
by 匿名さん 2006-05-14 12:57:00
各部屋の現在の倍率はどれぐらいですか?
No.115  
by 匿名さん 2006-05-14 13:04:00
プライムは、PCTのイメージの象徴なのだとおもいます。
プライムがあることで、その住人が優雅に暮らすことで、
PCT自体のイメージが向上する。
湾岸の安マンションのイメージを消せるのです。

一般住戸は、そのイメージ作りのために協力していると思えば、
それほど不公平感もなくなるのでは。
No.116  
by 匿名さん 2006-05-14 13:15:00
>114
昨日の時点では、B棟は2〜3倍、A棟が高いところで5〜7倍くらいだった気がします。
昨日は初日なので、これからどんどん入ると思われます。
最終日に倍率確認してから登録する人もかなりいるようですね。

No.117  
by 匿名さん 2006-05-14 13:24:00
>>115
プライムがないとマンション全体の資産価値は落ちますか
私はそうは思いません
これだけ周辺環境・共用施設が充実してさえいればいいと思います
逆に常識のない金持ちが来たらいやです
確かにいい方がプライムに入られるとマンション全体から見ていいです。
著名人とかで常識のある人とか・・・もっといいとこに住むのでしょうけど
No.118  
by 匿名さん 2006-05-14 13:35:00
>>117
黒木瞳とか
新庄とか
テリー伊藤とか
石原慎太郎とか
松井秀喜とか
No.119  
by 匿名さん 2006-05-14 13:44:00
>プライムがないとマンション全体の資産価値は落ちますか
>私はそうは思いません
>これだけ周辺環境・共用施設が充実してさえいればいいと思います

プライムや南西面の割増住戸があるから、
これだけの共用施設や植栽が出来ているのです。
割安住戸を購入される方もメリットを享受できるのですよ。
No.120  
by 匿名さん 2006-05-14 13:48:00
>>118
常識で考えて同じ町内のSCTのCMした新庄が住むわけないでしょう…
黒木瞳もありえません。
No.121  
by 匿名さん 2006-05-14 13:50:00
No.122  
by 匿名さん 2006-05-14 13:54:00
>逆に常識のない金持ちが来たらいやです

常識のない貧乏人のほうがより性質が悪い。
No.123  
by 匿名さん 2006-05-14 14:00:00
裁判で言えば眺望・日照や設備についても有り得ますよ。デベが公表しなさすぎだから。ここ見て判断してる人は眺望などの条件が特に東は数年で悪くなるのも納得の上で買うのでしょうからまだ良いけど。
他デベが近隣に高層建つのに説明してないこと知ってビックリしてました。カートもららぽで使えないこと知ってビックリしてました。売り方としては上手いかもしれないけどそれじゃ確実に入居後にもめますね…信用のこと考えたら良い売り方ではないですね…だって。
MRしか行かずこういうところも探そうともせず夢見心地で決める人も多いだろうからね。
No.124  
by 匿名さん 2006-05-14 14:04:00
んー販売員が「東向きは隣に最大32階建ての〜」と言っていたが、
豊洲開発CGを見ると・・・ほんとそれくらいの建物できるっぽいね。
オフィスビルの32階ってPCTだと40階くらいなぁ?
No.125  
by 匿名さん 2006-05-14 14:11:00
>>124
私が聞いた時は何階建てになるか分からないって言われました。聞けてる人と聞けてない人いると思いますよ。
方角は別としてTFCやビバから豊洲駅のビル2本眺めてるのと変わらないと思います。
圧迫感もあると思うのですよね。近隣にビルがあるところに住んだことない人にとったらかなりの環境の変化ですよね。
No.126  
by 124 2006-05-14 14:24:00
やばい、登録直前でゆれてきたわ。
やっぱあのCGみたいな囲まれっぷりは正直きついな・・・
あそこまで計画CG作っているならMRでもきちんと言ってほしいよな。
あの周辺模型みたいのに作りこんで欲しいよ。日影シュミレーションも
してほしいよな。。してくれないって事はかなり影響あるのかな・・・
No.127  
by 匿名さん 2006-05-14 14:32:00
>>126
だから東は怖いほど安いんですね!
No.128  
by 匿名さん 2006-05-14 15:17:00
例え自分に関係ない向きであってもトラブルがあるマンションも嫌ですし、自分の部屋に関わる事だとしても、こうも購入層がバラバラで投機目的も多そうなマンションだと管理組合でもまともにとりあってくれないのではないかっていう心配もあります。
東で関わる事は東でやってとかそんなの入居前に分かっていたでしょうとか…
殺伐とした感じになりそうで…
良いマンションとは似たような購入層や似たような環境のところのほうが意見纏まりますからね…
No.129  
by 匿名さん 2006-05-14 15:46:00
実際に物件がすごく良くても住所も含めた値付けとなります。
江東区とは別格のといったとしても、資産価値としてはあくまで「江東区」での考慮となって
しまいます。その分で固定資産税が安ければいいのですが、そういうこともない。
部屋にもよりけりですが、江東区に6000万円は高すぎるのです。
うちは「足立ナンバー」については回避の方法はいくらでもあるし気にしていませんが、どう
しても「江東区」というところが最後まで引っかかってきてしまい、悩んでいます。

噂の東京マガジンでもゴミの山の映像に「江東区青海」と出ていて、なんだか江東区という
よくない印象を感じました。
No.130  
by 匿名さん 2006-05-14 15:48:00
PCTだけでも中央区晴海に転入したいよ〜。
ありえない話だけど、もし転入できるとしたらみんなそう思うでしょ?
そう思うということは、江東区より中央区の方がいいと思っている証拠。
それだけ江東区は受け入れにくいのです。
No.131  
by 匿名さん 2006-05-14 15:48:00
足立ナンバーのメルセデス・ベンツ
No.132  
by 匿名さん 2006-05-14 15:50:00
よく成城と狛江の境界線争いしているのがよくわかりますね。
ここは橋であるために厳しいけれど。。
No.133  
by 匿名さん 2006-05-14 15:50:00
>129
それ私も、さっきテレビで見ました。あんなにひどいなんて知りませんでした!
すごい問題ですね・・見送りになりそうです。

No.134  
by 匿名さん 2006-05-14 15:56:00
以前フジテレビがお台場に移転するとき、フジ側が江東区住所を嫌って、行政に港区にしてもらったって話がありますね。
三井さんの力でなんとかなりませんかね?
パークシティ成城では一部の狛江住所を成城に変更する力技を見せてくれました。
住民税は狛江市に払っているみたいでしたけど。
No.135  
by 匿名さん 2006-05-14 16:21:00
そんなことまでしてここ選ばなくても晴海があるでしょう。
それならば学校は中央区に行ってもらわないとね。
近くだからと都合の良い豊洲北小学校とか使われてもたまったもんじゃないし。学校建設費負担してるし無理だよ。
嫌なら晴海待てば?
No.136  
by 匿名さん 2006-05-14 16:30:00
ここで江東区云々といっている人は、
ここを「買えない」人たちでしょう、きっと。
「買えない」のを、なんとか理由をつけて気分的に「買わない」ことにしたい、と。
心の中身も財布の中身も貧しい人たちなので、スルーしましょう。
No.137  
by 匿名さん 2006-05-14 16:58:00
>>136
いや、たぶん買える人たちですよ。『自分の懸念材料』を拭い切れない方達なのです。
迷っていたら購入するのは止めましょう!!

はいっ背中押してあげましたよ!晴海行ってください。

購入希望の人に(このスレにいる人)はもうそんな『懸念材料』は克服してるのです。
今更遅い話。

No.138  
by 137 2006-05-14 17:03:00
↑日本語おかしくてすません。
No.139  
by 匿名さん 2006-05-14 17:32:00
No.140  
by 匿名さん 2006-05-14 17:39:00
ローンのことで教えてください
フラット35を使える方法ってあるのでしょうか
No.141  
by 匿名さん 2006-05-14 18:02:00
もし使えたとしても、
2年後のフラット35にはあまり旨味はないと思いますよ。
たぶん5.2%くらいですし。(もっとか?)
No.142  
by 匿名さん 2006-05-14 18:07:00
公庫はどうなのですか?
No.143  
by 匿名さん 2006-05-14 18:08:00
とりあえず、早い時期に長期固定できるものを一つ押えないとまずいのでしょうね
No.144  
by 匿名さん 2006-05-14 18:47:00
江東区という住所がネックって言ってるけど、
荒川区や江戸川区よりは断然良いんじゃないの。
これから発展する有明とかもあるし・・・
No.145  
by 匿名さん 2006-05-14 18:59:00
人気無い自慢なら、北・足立・練馬なんかも。
No.146  
by 匿名さん 2006-05-14 19:56:00
136が良い事言った!
No.147  
by 匿名さん 2006-05-14 20:06:00
なになに区って言い方じゃ話になりません。
大事なのは区じゃなくて豊洲とか晴海とか勝どきとかでしょ。
江東区といっても広いですし、品川区といっても広いです、港区もその次に来る地名で
天と地の違いがあります。
No.148  
by 匿名さん 2006-05-14 20:17:00
こりゃちゃかしてるダケだな。江東区が受け入れられなけりゃやめるしかないね。
事実なんだから豊洲がよくらると思うひとが買えばいいんだよ。もう、このねた
やめてくれ。
No.149  
by 匿名さん 2006-05-14 20:26:00
みなさんカラーセレクトやオプションは決めていますか?
No.150  
by 匿名さん 2006-05-14 20:48:00
まずは当選しないとね。
No.151  
by 匿名さん 2006-05-14 21:13:00
すみません、過去ログにもあるのかもしれませんが?
晴海ってマンションが立つ予定決まっているのですか。
今後豊洲・晴海あたり建つよていの物件があれば教えてください!
No.152  
by 匿名さん 2006-05-14 21:14:00
すみませんが、今後晴海に建つ予定の物件はあるのですか?
色々悩んでおりまして、もし豊洲・晴海に建つ予定のものが
ご存知であれば教えてください。
No.153  
by 匿名さん 2006-05-14 21:14:00
151,152ダブってしまいました。すみません。
No.154  
by 66 2006-05-14 21:16:00
>>73 さん。
随分と時間が経ってしまいましたが、解説、ありがとうございました。
No.155  
by 匿名さん 2006-05-14 21:33:00
フラットって再来年には5%も超えるのでしょうか?
それならちょっとつらすぎ・・・
No.156  
by 匿名さん 2006-05-14 21:38:00
>149
私は当選した場合のことを考えて、既にほとんど決めました。
昨日確認したら、出来れば6月上旬、ギリギリで6月の25日頃までには決めないといけないみたいです。
一ヶ月はあっと言う間なので、後悔しないよう早めに検討されたほうがいいと思いますよ。
No.157  
by 匿名さん 2006-05-14 21:56:00
>>151
晴海も豊洲もまだまだ建ちます。
最近ここを見始めたのですか?過去ログは面倒くさがらず見たほうが良いですよ。PCTのことだけでもイメージだけで誤解していることもあるかもしれません。
No.158  
by 匿名さん 2006-05-14 22:38:00
そんなに江東区嫌なら、モノレール沿いや食肉市場至近の品川区にしたら? 品川ナンバーつくよ。
僕は渋谷区の実家から江東区東雲に1年前に越してきたけど、江東区のなにがそんなにダメなのかさっぱりわからない。しいて言えば海に近いから風が強いことだけだな。PCTは気に入ってるけど、でも江東区っていうのが引っかかるなんて言っている人って、結局、自分の考えも意思も持っていないんだよ。あるいは「買わない理由」を見つけて、決断しないことを正当化しているだけじゃないかな? そうでなければ、単にPCTを買えない僻みかな?それで、数年後に晴海を買うの?きっと「ああ、あの時PCTを買っていれば」となるんだろうね、そういう人って。ちなみに僕の実家は渋谷って書いたけど、渋谷だって、昔は「山手線の外」で文京区とかに比べて田舎扱いだったんだよ(ところで文京区って練馬ナンバーだって知ってた?)。俺の爺さん渋谷に家買った時、会社の同僚から、(丸の内の)会社まで30分以上掛かるんですか?大変ですねーなんて言われたんだって。もう50年以上前だけどね。というわけで、江東区とか足立ナンバーが嫌な人は、うだうだ言い続けて、最後の最後で横浜とかのつまらない物件買うんだろうね、きっと。横浜だったら「東京じゃない」とか言い逃れで切るもんね。
No.159  
by 匿名さん 2006-05-14 22:57:00
オプション考えてたら\4,000,000超(-_-;)
通常のマンションに比べたら・・・

妥協は極力したくないが、
何れにしても気が重くなってきた。
No.160  
by 匿名さん 2006-05-14 23:04:00
>>159
それは三井が少しでも節約したかったから客に払わせようという罠。
こんなの他のところだったら標準だよっていう内容のものもよくあるからね〜ちゃんとチェックしないと。
なにもつけないと本当にしょぼしょぼですよね。
あのなんちゃってフローリングも同じようなのがビバホームで売ってました…
こんな薄いの使っているんだ…って思った。
No.161  
by 匿名さん 2006-05-14 23:04:00
あんまり気負いこんで反論すると、気にしてるのねと思われる。
江東区や足立は、嬉しくは無いけどだからって感じ。さらっとながしましょ。
No.162  
by 匿名さん 2006-05-14 23:10:00
今日、MR行ってきたけど凄い人気ですね〜!
倍率が凄過ぎ・・
No.163  
by 匿名さん 2006-05-14 23:18:00
158が良い事言った!
No.164  
by 匿名さん 2006-05-14 23:18:00
夢見る庶民が抽選でおしかけて・・・・
時代は変っても、人の性って変わらないもんですよね。
多摩ニュータウンは繰り返すか。
No.165  
by 匿名さん 2006-05-14 23:28:00
>>164
自分のことでしょ! 庶民のあなた、お疲れさん。
No.166  
by 匿名さん 2006-05-14 23:29:00
158は自分自身に言い聞かせているようで、必死だな。
>横浜だったら「東京じゃない」とか言い逃れで切るもんね。

な訳ねーだろ。鼻で笑われるだけ。
No.167  
by 匿名さん 2006-05-14 23:41:00
>>166
誰が鼻で笑うの?
No.168  
by 匿名さん 2006-05-14 23:43:00
うちは江東区・足立ナンバーに悩みつつ抽選してみます。
いっそのこと外れた方がふんぎりつくかも。
No.169  
by 匿名さん 2006-05-14 23:43:00
足立ナンバーのボルボ
No.170  
by 匿名さん 2006-05-14 23:44:00
どうも4000万円代前半の物件はほとんど今回で消えそうだね。
ケープほどの倍率ではないにしても、結構キツイ。
なんか大変だよなー。
ここ落ちたらどうしよ・・・。
No.171  
by 匿名さん 2006-05-14 23:50:00
江東区をゴミだと思っている人たち、他の区のゴミを引き取るこんな良心的な
区はありません。善良だすらこそなのです。
そして江東区はどんどん埋立を進め、面積が増えるのです。
愛しき江東区、足立ナンバーのゴミ収集車で走りまくります。
日々奉仕!!
No.172  
by 匿名さん 2006-05-15 00:06:00
最近また必死なのが増えてきたな。
No.173  
by 匿名さん 2006-05-15 00:10:00
当選してからキャンセルする人ってどれくらいいるのでしょうね。
申し込みする人はみんなローンの仮審査は通ってるいる人ばかりですか?
No.174  
by 匿名さん 2006-05-15 00:11:00
まだ豊洲には
三井×三菱×野村のタワー
住友の50階建てツインタワー
もこれからあるよ。
江東区が良い、豊洲が良いって人はご安心を。
No.175  
by 匿名さん 2006-05-15 00:27:00
無理してローン組もうとしてる人も多いみたいだし、金利も上がっていることだし、2年後にはローンキャンセル沢山でるでしょうね…
その頃は海側が南向きの晴海も出てるだろうし、仕様も2年後の最新がついてるでしょうから、キャンセル住戸なんて見向きされなくなる可能性も大。
晴海は立地も向きも良く、買い物もららぽも市場も近いから人気出るでしょうね。
No.176  
by 匿名さん 2006-05-15 01:02:00
江東区だからこそ価格がそこそこできてると思います。
足立ナンバー嫌いなら、PCTに引っ越すまえに車買われたらどうですか?
晴海の分譲のときは、競売価格は上がった後なので
物件価格は上昇しているはずです。
さらに中央区で立地もいいから、価格はPCTとは比較にならないでしょう。
No.177  
by 匿名さん 2006-05-15 01:34:00
>>169
足立ナンバーのマークⅡさん。
シツコイ!

>>171
江東区民ですけどちょっと言い過ぎではないですか。人権問題にかかわると思いますよ。
私達が住んでる場所はそんなに言われなければいけないのですが。酷すぎる。。
自分が逆の立場になってください。
お返事まってます。

No.178  
by 匿名さん 2006-05-15 01:38:00
【金利の上昇で暴落が避けられない不動産価格】
http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_060415_2.html
>(米国では)壮絶な<ばば抜き>ゲームが始まっているのです。

【公示地価の上昇と中古マンションの下落】
http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_060401_4.html
>≪中古マンション価格は首都圏で下落傾向≫
>ところがマンション販売現場では、今回の地価上昇発表で、
>中古マンション販売価格を引き上げたところがあります。
>一斉に強気に転じてきているのです。結果は?
>誰もついてきていません。
No.179  
by 匿名さん 2006-05-15 02:14:00
北西24Fの70NN(3780万円)、やばいわ・・・。
50Fの70BN(4490万円)もダメ・・・。
もう、狙う所、狙う所・・・。
どーせいと言うの!
No.180  
by 匿名さん 2006-05-15 02:27:00
>>175
>>仕様も2年後の最新がついてるでしょうから、
>>キャンセル住戸なんて見向きされなくなる可能性も大。
そうかもしれんが、2年後に発表されるタワーは、
竣工が4年後だからね。。。そんなに待てんわ。
No.181  
by 匿名さん 2006-05-15 09:01:00
だからさ〜
ナンバーなんてどうだっていいんじゃん。
日本全国いくつナンバーがあると思っているんだ?
No.182  
by 匿名さん 2006-05-15 09:09:00
だいたい江東区がどうのナンバーがどうのって言ってる人は
大学や就職で上京してきた連中がほとんどでしょ?
はなから東京出身の人はあまり気にしないよ。
田舎で入手する情報は目黒、世田谷とかの西側の情報が
ほとんどだろうから、ある意味洗脳されてるんだろうね。。。

上京した連中が、あっというまに東京出身者よりも流行のスポットや
お洒落に敏感になって、似非東京人が増えてくる・・・そして
田舎から上京してきた人を馬鹿にする・・・のループだね。
No.183  
by 匿名さん 2006-05-15 09:16:00
178のリンク先は、稀少金貨の会社なんだね。不動産より金貨に興味ある人向け解釈。
No.184  
by 匿名さん 2006-05-15 09:44:00
>182
東京出身だからこそ、「江東区」や「足立ナンバー」を気にする可能性も高いのでは?
地元と違うナンバーを背負うことに抵抗があるのですよ。
No.185  
by 匿名さん 2006-05-15 10:02:00
私の夫は築地が実家で、家が古くなったので両親も豊洲にマンション買って住んでます。実家は人に貸す予定ですが、夫も築地には住宅地じゃないと言って、PCTを購入希望です。
どこの出身だからってことじゃなく、自分が生活する上で何が優先順位になるかじゃないですかね。
私は築地駅から1分かからない実家に魅力を感じますが、そういう私は地方出身者です。^^;
No.186  
by 匿名さん 2006-05-15 10:55:00
>>174
まだ豊洲には
三井×三菱×野村のタワー
住友の50階建てツインタワー
もこれからあるよ。
江東区が良い、豊洲が良いって人はご安心を。


すみませんが、ご存知の方詳しく教えて下さい!
豊洲という立地にこだわっています。
江東区やナンバーなど色々と言う方もいますが、
私達はそんなことよりもこの土地が好きなだけです。
今回PCTは昨年からずっと待っていたのですが、
予算的にも悩んでしまう部分が多く・・・
余裕があれば悩まないのかもしれませんが。
今後建つ物件は、分譲なのでしょうか?
また、PCTよりはやはり価格も上がってしまうのでしょうね。。
何か情報をお持ちの方が居たら、教えて下さい。
No.187  
by 匿名さん 2006-05-15 11:01:00
今、ここで再び住所、というか江東区の話題になってるのは
登録が始まり、抽選もすぐという意思の決定間近に迫ってるからだと思います。
これまでのように、あおりやネガキャンではなく、購入希望者ののPCTに対する
最後の悩みというか、引っかかる部分というか。。。
多くの人が何千万のローンも抱えることになりますし、今ならまだ引き返すことも出来ます。

住所って、何十回といわず何百回と書く機会がありますよね。
そのとき自信を持って書けるか、そうでないか。
言霊ではないですが、何年も続くことですので結構大事なことだと思います。
住所が気にならないっていう人と、気になるっていう人がいるのは当然ですよね。
No.188  
by 匿名さん 2006-05-15 11:05:00
186さん、過去のスレ板でnaoshioさんが住友の土地(及び隣地地上権)取得価格から推計をされておられたので、ご参考まで見られたらいかがですか?(Part●までは覚えていないのですが検索してみてください) PCTよりも高くなるのでは?とのご意見だったと思います。
No.189  
by 匿名さん 2006-05-15 11:22:00
皆さん、抽選日は会場に行かれますか?
私は平日だし、行ってはずれたらイヤだなぁと思って悩んでます。
でも、当たってもすぐ返事は来ないでしょうから、夜までやきもきするのも気が重いし。。
抽選は通常は倍率の低いところからやるんでしょうか?
No.190  
by 匿名さん 2006-05-15 11:28:00
>>188
188さん、ありがとうございます。
検索してみようと思います。
やはりPCTより高くなりますよね。
この一帯のここ数年の上がり具合と同じ勢いでしょうか・・・
PCTは登録してきたのですが、抽選結果次第で
縁があったかどうかも含めて、検討してみるつもりです。
No.191  
by 匿名さん 2006-05-15 11:49:00
昨日予約を入れずに、近くまでいったのでついでに登録しようと思ったけど、
すごい人でかなりまたされそうなので、来週にしました。
あの人だかりを見て倍率の高さに驚き・・・。
結局最高倍率って30倍とかいくんでしょうか?もっとかな?
No.192  
by 匿名さん 2006-05-15 12:08:00
情報ありがとうございます。
そんなにすごい倍率なんですか・・・
勝負するか、妥協して当てにいくか・・・
本当になやましいですね。。
No.193  
by 匿名さん 2006-05-15 12:25:00
部屋によって違いますよ。倍率。全部が全部高いわけではないです。
そういうことは直接確かめるのが一番ですよ。
私が登録した部屋は今のところ1倍で、「当たったら買ってくださいますね。」と念押しされ
なぜか悩み中。倍率高いと、気楽だな〜、なんて。無いものねだりですね。
1倍のまま締め切りが来たときは、締切日当日に連絡が来て意思決定しなくてはいけないらしいです。
No.194  
by 匿名さん 2006-05-15 12:27:00
とにかく、対岸の某物件みたいにはならないで欲しい。
ラーメン店は絶対にイヤっ!!!!
No.195  
by 匿名さん 2006-05-15 12:28:00
↑書き込み間違えました。ごめんなさい。
No.196  
by 匿名さん 2006-05-15 12:32:00
>>194
意味がわかりません…
>>193
それもまた脅迫めいていて嫌ですね…東側ですか?
No.197  
by 匿名さん 2006-05-15 12:39:00
>>196
カテリーナ三田購入者(あるいは検討者)のヒステリックな主婦とみた。>194
No.198  
by 匿名さん 2006-05-15 12:41:00
194さんは、今スーパー問題で大揺れの、タワーズ台場の方でしょ。
No.199  
by 匿名さん 2006-05-15 12:45:00
>>193
単なる脅かしですな。あるいはセールスの成績稼ぎか...。
重説聞いて、契約書に調印するまでは「購入の意思」表明したところで
客を縛る効力なんて全然ありません。

それにキャンセルしたら、次点の人に連絡が行くだけ。
よしんば1倍でも「キャンセル住戸」として無抽選販売されるだけ。
No.200  
by 匿名さん 2006-05-15 12:47:00
>>198
いや「対岸の某物件」=「タワーズ台場」なのだからして、
194本人はここの中の人ではない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる