東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-11 18:25:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/

[スレ作成日時]2006-05-08 22:57:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】

265: 匿名さん 
[2006-05-21 20:30:00]
工期が遅れとるのか分からんが、雨が降ろうが、がんがん工事
しとるのは気に入らん。雨の中、コンクリ流しても強度に問題
ないのか心配だ。

SCTのパンフには、最高強度36tのコンクリを使用しています、
なんて書いてるから、すごいな!と関心しとったら、TTTの
チラシには最高強度が130tと書かれとった。びびったで!
18階と50階の差でこんなに違うものか?誰か詳しい人がおったら
教えとうせ。
266: 匿名さん 
[2006-05-21 20:54:00]
>>265
心配いりません!
普通は24tですから。(タワーとは比べても意味がありません)
267: 匿名さん 
[2006-05-21 21:07:00]
世の中には自らを守る事をしないで、なんでも守ってもらおうとするヤツがいるもんだ。
最初は法律、法律でだめなら人情に頼ろうとする。
自分が先に席に座っていたから、後から来たヤツは迷惑だ?
甘えるんじゃないよ。
268: 匿名さん 
[2006-05-21 21:33:00]
豊洲4丁目3番4の歴史
古くは埋立地→昭和32年12月大成建設に払い下げ(政治力働く)→大成ロテック(バブル崩壊)
→平成11年2月(財)民間都市開発推進機構(*天下り官僚たちの給料、退職金稼ぎ、小遣い稼ぎの場でしかないとの怒りの声が多数あるが真相は?)→平成17年3月東武鉄道、名鉄不動産、アゼル、ニチモ、三交不動産→17年4月長谷工高さ52m超、長さ270m強のカマボコ型超高層マンションを施工(建築基準法を目いっぱい利用する、文句あるか?の態度)→周りの住民、ただうろたえるしかないのか...。
269: 匿名さん 
[2006-05-21 21:41:00]
>267
255の反論のつもり?
全然違うんじゃないの、よく読んだほうがいいよ!
270: 匿名さん 
[2006-05-21 21:49:00]
購入者・検討者が267と同じ考えだなんて思われたくない。
271: 匿名さん 
[2006-05-21 21:55:00]
>>264さん
>>268さん
どうもありがとうございます。
昭和41年から平成11年2月までの間は、当該土地はどのように利用
されていたのか、ご存知ですか。ご存知でしたら、お教えください。
(土地の所有者はずっと大成建設だったのでしょうか?では、何に
利用していたのでしょう?)
272: 匿名さん 
[2006-05-21 22:20:00]
269さん、270さん 騙されてはいけません。
私は267さんと違いますが、 255は巧みな方法で言いたいことを言っています。
273: 匿名 
[2006-05-21 22:31:00]
工事を見に行かれてる方は塀の外から見てるんですか?施工会社によっては例の一件から建築中の状態を中に入って見せてもらえたりしますがSCTはどうなんでしょう??
274: 匿名さん 
[2006-05-21 23:11:00]
私も255はノボリ族だと思います。
このような書き込みをされると、それに対する反論が出て、荒れてしまいます。
スルーしかないでしょう。
275: 匿名さん 
[2006-05-21 23:30:00]
同じ街のPCT、会員で1倍の方の当選連絡が始まっているようですね。
明日13時に抽選ということなので、明日の午後の書き込みもハイペースになりそうです。

SCTは過去スレでも「当選しました」というような書き込みがあまりなかったですね。
基本的には欲しい方が欲しい部屋または第二希望の部屋あたりを買えているのでしょうか。
まあ、倍率1倍というのが、売る方・買う方双方にとってハッピーな結果とも言えますね。
276: 匿名さん 
[2006-05-22 00:10:00]
倍率付いた方とかいらっしゃるのかなぁ?
277: 匿名さん 
[2006-05-22 07:25:00]
≫274さん
255さんがノボリ族かどうかは知りませんが、全うな意見だと感心しています。
掲示板に投稿するのに差別はいけません。
278: 匿名さん 
[2006-05-22 09:22:00]
同感
279: 匿名さん 
[2006-05-22 13:34:00]
740世帯がわらわらと見に行くのは対応しきれないでしょうね。
専門家の方を伴って中間で見に行かれる方とかはいらっしゃるのでしょうか?

ウルトラマンさんさんお元気か気になってます。
280: 匿名さん 
[2006-05-22 20:44:00]
>279
中覧会なんてないでしょう。
281: 匿名さん 
[2006-05-22 21:09:00]
275、276さん
うちは確か最終倍率7〜8倍で見事当選しました!
他のお部屋もけっこう倍率高かった記憶があるけどなぁ。

久々このスレ見ましたが、私もウルトラマンさん気になります。
282: 匿名さん 
[2006-05-22 21:20:00]
ウルトラマンって何んですか?
283: 匿名さん 
[2006-05-22 21:29:00]
284: 匿名 
[2006-05-22 21:46:00]
アーバンコートってもう売り切れたのですか?あんまり話が上がってないようですが?
現在の販売状況をご存知の方教えてください!
285: 匿名さん 
[2006-05-22 21:57:00]
すみません〜、だいぶ前の話なのですが、5/12のNHK特報首都圏にSCTのこと出てましたね。
以前にも書き込みありましたが、そのとき最初Pが映っていました。ちゃんと見ていなかった
のですが、PとSCTの価格比較をしていたのですか?ごらんになった方いますか?教えてください。
286: 匿名さん 
[2006-05-22 22:00:00]
Pってなんですか?
287: 匿名さん 
[2006-05-22 22:01:00]
>284
先日は残り10戸足らずだったと思いましたが、今残っているかどうかは不明です。
問合せてみてはいかがでしょうか。
アーバンコートは早い時期に販売していたので、もう話題が出てないのでしょうね。
288: 匿名さん 
[2006-05-22 22:08:00]
>>284さん
85Cがアーバンコートでしょう。抽選3戸、先着順1戸出ています。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&JJ_G...

>>286さん
パークシティ豊洲(PCT)のことでしょうか。
http://www.31sumai.com/yahoo/A5003
289: 匿名さん 
[2006-05-22 22:16:00]
>288さん
先着順の1戸はアーバンコート、
抽選3戸はセンターコートです。(アーバンコート寄りですが)
290: 匿名さん 
[2006-05-22 22:18:00]
285です。
パークシティ豊洲ではなくて、SCTのそばのプライブB
です。
291: 匿名さん 
[2006-05-22 22:21:00]
>>289さん
あ、すみません。908、1307、1407ですね。部屋番号をよく見ないといけませね。
ごめんなさい。

>>290さん
そういう意味の価格比較でしたか。過去と現在の比較ですね。
ご指摘、ありがとうございます。
292: 匿名さん 
[2006-05-22 22:24:00]
いけませね→いけませんね
度々お恥ずかしいです。
293: 匿名さん 
[2006-05-22 22:44:00]
前のスレに書いた方がいましたが、今日発表になった大手銀行の利益がすごいですね。
住宅ローンの金利が気がかりです。
294: 匿名さん 
[2006-05-22 22:46:00]
ということは、アーバンコートは1戸を除いて全部売り切ったという解釈でよろしいのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2006-05-22 22:56:00]
>294
問合せるのが確実ですよ。
次期に数戸残している可能性もありますし。
296: 匿名さん 
[2006-05-22 22:56:00]
PCTのレスが盛り上がっていますね。
悲喜こもごもの感じですが、SCTの抽選で当たった時は嬉しさよりも、ここで良いのかという迷いが先にたったような気がします。なんとなく羨ましい感じです。
297: 匿名さん 
[2006-05-22 22:58:00]
>295
そうですね。ありがとうございました。
298: 匿名さん 
[2006-05-22 23:08:00]
>296
そう思われる方って以外に多いと思いますよ。
100%満足できるものが買える人はそういないでしょう。
PCTスレでも、迷ってる人がちらほら見られるじゃないですか。
299: 匿名さんさん 
[2006-05-22 23:44:00]
300: 匿名さん 
[2006-05-23 00:15:00]
>>299さん
どうもありがとうございます。
どの情報も役に立つものですが、やはり現地の写真が一番嬉しいです。
朝の撮影でしょうか、綺麗に撮れていますね。
これからもよろしくお願いいたします。
301: 匿名さん 
[2006-05-23 00:43:00]
興味があったので現地に行ってみた。全長200メートル、全幅20メートル
の巨大な壁があった。いくらなんでもあのデザインはおかしいだろ。
日照問題を回避したいのか南側に建物寄せて(学校との境が5メートル
もない)限界まで高く建物を作る。同じ土地にマンション建てさせても、
三井や住友なら違うデザインをしたのではないか?と感じてしまう。
中庭はあるが一日中日が当たらず、全体の面積の10%もないのでは
ないかと感じるほど狭い。残念ながら現地見てMR行って購入を断念した。

302: 匿名さん 
[2006-05-23 00:54:00]
>301
一般の購入検討者はこういうこと書きませんよ。
303: 匿名さん 
[2006-05-23 07:23:00]
>302
きっと裏のNOBORIGUMIでしょう。スルーです。相手にしちゃダメですよ。
304: 匿名さん 
[2006-05-23 11:03:00]
>303
私も購入を断念しました。理由はスターコート豊洲と東京フロントコート
を比較して、購入する決心ができなかったことによります。以下は検討し
たときの論点です。

(よい点)
・設備が最新

(悪い点)
・値段が3割は高い
・中庭が狭い
・晴海通りの騒音、排ガス、校庭の砂害

やはり問題は値段です。マンションの価格は土地価格が大半を占めると聞
きましたが、後発のスターコートは大成からの購入価格が高かったのでし
ょう。それでも今買わないともっと高くなるのではと強迫観念があり、購
入を検討しましたが、自分の将来所得に自信が持てなかったこともあり、
断念した次第です。購入される皆様をうらやましく思いますが、中古にな
れば買えるかも知れないのでその時を待ちます。
305: 匿名さん 
[2006-05-23 11:25:00]
>304
今の状況だと、中古価格は新築時より上昇するか、下がるとしても微々たるものだと思いますよ。
306: 匿名さん 
[2006-05-23 11:46:00]
新設される豊洲北小学校は制服なのでしょうか?都内は制服の公立小学校が多いみたいなのですが・・・
現在、千葉県の公立小に娘が通っていて、私服の為毎朝大変です。
制服だといいなあ・・・
307: 匿名さん 
[2006-05-23 11:52:00]
>>304
それも一つの選択だと思います。
中古価格が将来どうなるかはわかりませんが、これだけマンションが乱立していると
下がる可能性もあります。なによりも現金を持っているということは最大のリスクヘッジですもんね。将来、いい物件に出会えるといいですね。
308: 匿名さん 
[2006-05-23 11:52:00]
299さん写真感激です。ほんとに綺麗に写ってますね。
この写真だと何階までできてるとかよーーーーくわかります。

これで良かったのか? 感は私もおおありでした。
決めてから契約までが時間がないですし。
後の祭りだっていうのに他の物件のHP見たりして。
その結果やっぱりここだ!と思いました。えへ
MR行ったときもまだ決めてないときは赤バラばっかり目がいってしまい
契約した後はバラの付いていないところばっかり目がいってしまう・・・不思議な心理だなぁ。
309: 匿名さん 
[2006-05-23 12:36:00]
>>306
それはないですね。江東区はどこも私服ですし、豊洲小も私服です。
310: 匿名さん 
[2006-05-23 12:47:00]
>304
ガーデンコートはキャンセル待ちが多いそうです。
(他のコートについては質問をしてないので不明です)
中庭は見えるだけでも気持ちがいいですしね。
フロントコートの中庭はそりゃ〜素晴らしすぎます!
SCTは、エントランスに続く道にももう一つの庭が広がっている点は
なかなかいいと思いましたよ!

なお、フロントコート、プライヴブルーの中古ですが、
待ってる方は多くいらっしゃるそうですよ。
SCTも合わせて、中古待ちという選択の方、
多くなるのではないでしょうか。
311: 匿名さん 
[2006-05-23 13:00:00]
購入者です。
パンフレットにははっきりとしたイメージは載ってないんですが、
坪庭やリトルガーデンもいい雰囲気になるんじゃないかなーと
ちょっと期待しています。
312: 匿名さん 
[2006-05-23 13:33:00]
>>305さん
それはちょっと楽観的すぎるでしょう。
313: 匿名さん 
[2006-05-23 13:48:00]
フロントコート住居者です。
中古物件募集中!のチラシは連日のようにポストに入っています。
また、この半年、物件はいくつか出ましたが、いずれも短期で成約
しています。
以前住んでいた新浦安よりもサイクルが早いように感じます。
本当に中古物件を購入されるつもりなら、地元の不動産業者へ行き、
購入意思があることを伝えておいたほうが良いですよ。

それと価格的には短期的にはまだ上がると思います。
半年住んでみて、ららぽや公園、小学校、ゆりかもめなど、本当に
住みやすい(今後も)と思います。
ただ、長期的には日本経済がどうなるかという面もありますので、
上がるか、下がるかはわかりません。
たとえ下がったとしても、他地域と比べ相対的に優位ではあると
思いますが。
314: 匿名さん 
[2006-05-23 14:41:00]
≫310さん
もうすでに、SCTにお住みですか?
まだ建築中と聞いておりますが....
315: 匿名さん 
[2006-05-23 15:04:00]
TFCの中庭ってすごく評判いいみたいですけどそんなに広くて素敵なんですか?
地図で見ると確かに広大。一度見てみたい!!です。
さらに金利、地価ともに抜群のタイミングで買われて羨ましいです。

毎日ローン金利を考えながら、STC早く建て、がんばれ〜
と竣工時期決まってるのに生まれたての小鹿を応援するような気持ち。
でもTFCの頃はマンション買うつもりなんてぜーんぜんなかったからしょうがないな。
却って比較材料がなくてすんなりSCTに決められたのかも。ナットク
316: 匿名さん 
[2006-05-23 15:24:00]
304さん、ほろりときました。
317: 匿名さん 
[2006-05-23 15:43:00]
庭なら塩浜のニュートンプレイスの庭が、この辺では一番いいですね。
四方を囲まれていないので、抜け感があります。
ただ駅から遠いせいか分かりませんが、結構売りには出ているようです。
318: 匿名さん 
[2006-05-23 20:46:00]
>310
いえいえ、中庭が見えるのはいいなと
勝手に想像して書いただけです!スミマセン・・
エントランス前の庭についても、イメージ画像で想像してみて
いいなと思っただけですので(笑)
おっしゃる通り、SCTはまだ出来上がってません。
319: 匿名さん 
[2006-05-23 20:57:00]
ところで、SCTはいつ頃に販売を終了する予定なんでしょうか?
320: 匿名さん 
[2006-05-23 20:59:00]
>312
下がると考える方が楽観的では?
321: 匿名さん 
[2006-05-23 21:03:00]
楽観的ではなく現実的と言います。
322: 匿名さん 
[2006-05-23 21:04:00]
>304さん、315さん
私はTFCやPブルーを見て、スターコートがいいなと思うようになりました。
こちらの方が劣る点、優る点、どちらも理解の上です。
うちは新築にしようという初めからの方針だったのでスターコートとなりました。
2物件もまだ建ったばかりなので、中古の選択肢もありだと思います。
323: 匿名さん 
[2006-05-23 21:06:00]
>319
どうなんでしょう・・
TFCは入居前に完売でしたよね、確か。
SCTも世帯数多いですし、入居時くらいまで販売が続くのではないかな。
324: 匿名さん 
[2006-05-23 21:25:00]
>321さん
一昨年に新浦安のマンションを買った私の友人の話では、購入価格より1割以上高い値で買いますという不動産会社のチラシがよく入るそうです。
東京(特に都心部のマンション用地)の土地は急騰しているそうですし、建築コスト(セメントや鉄筋、人件費等)も2〜3年前をボトムに上昇基調のようです。
東京は前回の土地バブル時の状況になりつつあると思っていたのですが、そうではないという確信(根拠)がおありなのでしょうか?
325: 匿名さん 
[2006-05-23 21:29:00]
やっぱりスレがこのくらい活気があると楽しいですね。
皆さんどんどん書き込みましょう!
326: 匿名さん 
[2006-05-23 21:43:00]
>324
へー!そうなんですか!
よく、駅5分以内は値下りしにくい、駐車場付だとなおよいと言われますが、
新浦安のように豊洲がブランド化すれば、そこまで値下がりはしないのでは・・・と期待しています。
SCTは周りのマンションより高いと言われても売れているのは、既に豊洲がブランド化しつつあるからではないでしょうか。
新浦安もしっかりブランド化されてるから駅から遠くても高くても売れてるんですよね。
327: 匿名さん 
[2006-05-23 21:50:00]
>304
3割は高くないよ。
328: 匿名さん 
[2006-05-23 21:56:00]
322さんそれはなぜですか?教えてください。

ほんっと活気があっていいっすね。
329: 匿名さん 
[2006-05-23 22:02:00]
>309さん
306です。ありがとうございます。
SCTに引越しても毎朝娘の洋服選びに悩まされそうです・・・

330: 匿名さん 
[2006-05-23 22:17:00]
>328
TFCは管理費もやすくとてもいいマンションと思いますが、
駅に近い玄関の棟が全体の配置からしてねじれているところが
好きになれなかったのを覚えています(322さんではありません)。

331: 匿名さん 
[2006-05-23 22:21:00]
>>328
322さんではないが、私が思うにエントランスの庭およびグランドエントランス
これは結構カッコイイと思う。
332: 匿名さん 
[2006-05-23 22:23:00]
しかし、SCTにむらがっている人たちはなんなんだろう。
住まいや街並みを投機的な尺度でしか判断できないんだろうか。
それも自分が生きているアイダだけよければそれでいいんだろうか。
環境保全とか、地球に優しいとかの気持ちは持ち合わせていないのだろうか。
最近イヤな事件がたくさん起こっているが、根底にはこういう人たちの考えがあるのだろう。
333: 匿名さん 
[2006-05-23 22:25:00]
>322さん
一言で言うと難しいですが・・・
昼間は、子供達や住民が行き交う平和な雰囲気がとても感じよく、
夜は、エントランスやライトアップされた庭が見えるのですが
私にはちょっと閑静な高級住宅街のように見えました。
家族で平穏に、ちょっと高級感もあって、便利に暮らせる!というところでしょうか。
334: 匿名さん 
[2006-05-23 22:25:00]
>332
またですか、出て来なくていいですよ。
335: 匿名さん 
[2006-05-23 22:30:00]
>>330
あれは少しでも棟を南向きにしようという配慮だと理解してますが、
むしろSCTのセンターコートも、同じような配慮があれば良かったと思うのは私だけ?
336: 匿名さん 
[2006-05-23 22:31:00]
>332
こういう人がいるから困るんだよね。
SCTに反感を持つのは自由だけど、ここでネガティブキャンペーンやっても何にもならないよ。
購入検討者も不快になるし、あなたも自分が書いたものに対して批判的な書き込みがあれば不快になるでしょう。
もう、いい加減にやめにしようよ。
337: 匿名さん 
[2006-05-23 22:48:00]
>>333
まぁ仰るとおりと思いますが
問題は地型や全体の配置また最もいただけないのは隣地とのスペース
それとこれも心配なのですが、南西向きが多いと思いますが
それでいてどれも間口が狭い これって結構 大問題だと思うんですが・・・
338: 匿名さん 
[2006-05-23 22:58:00]
豊洲物件が新浦安と同じような感じで物件価値があがるかどうかはわからないけど、
PCTは確実に価値があがりそうだね。
339: 匿名さん 
[2006-05-23 23:01:00]
>>304さん。
SCTの平均的な単価は60万円/㎡、198万円/坪程度です。
これより3割安いとなると46万円/㎡、152万円/坪となります。
TFCはここまで安かったのでしょうか。
自信はないのですが、180万円/坪くらいではありませんでしたか?
340: 匿名さん 
[2006-05-23 23:06:00]
>339
最上階で坪180万位です。
341: 匿名さん 
[2006-05-23 23:08:00]
>>340さん
ありがとうございます。
中層階の単価をおわかりの方、いらっしゃいますか。
342: 匿名さん 
[2006-05-23 23:11:00]
>338
よくそんなこと書くね!
343: 匿名さん 
[2006-05-23 23:32:00]
>341
1棟だけの資料ですが、9Fで 坪175万位になっています。
344: 匿名さん 
[2006-05-23 23:33:00]
>>343さん
ありがとうございます。
そうすると、SCTとの単価差は10数%くらいになりますね。
345: 匿名さん 
[2006-05-23 23:37:00]
332さんは競合社の人だったりして。笑
346: 匿名さん 
[2006-05-23 23:47:00]
ところで、ガーデンコートって陽があたるの?
347: 匿名さん 
[2006-05-23 23:50:00]
>345
仲間どうしカモフラージュしてもダメ。
348: 匿名さん 
[2006-05-24 00:03:00]
でもあの図面から工事現場の塀の「絵」誇大広告だよね(笑)
前スレで誰かが書いてたけど“騙されてはいけません”だよね。
しかし、真中に駐車場って上手く隠してるね。車の排気ガス大丈夫なの?
349: 匿名さん 
[2006-05-24 00:12:00]
>348
晴海通りの排気ガスに比べればマシじゃない?
350: 匿名さん 
[2006-05-24 00:14:00]
>348
どんな絵なのでしょう?
まあ、工事現場の絵ですから、飾り・風景画の意味合いもあるでしょう。

駐車場の位置は次のとおりです。ご参考まで。
http://www.toyosu-star.com/art/landscape.html
351: 匿名さん 
[2006-05-24 00:15:00]
>348
ストーカーよりしつこい!
352: 匿名さん 
[2006-05-24 00:25:00]
ちょいかわマダム・・・・・
頭悪すぎ・・・・
353: 匿名さん 
[2006-05-24 00:40:00]
>>337
なかなか鋭い所突きますねぇ。
そうなんですよ 最近じゃみんなアウトフレームとやらで造るから
南西向きでスパンが狭いとなると、午後になってもなかなか日が差し込まずに
やっと日が差し込んだと思ったら えっ もうお終い?
てな感じになると思いますね。
そういう事をあれやこれやと考えて、希望の部屋を探すとガーデンコートの日当たりの良い部屋
という事になります。
それ以外の部屋は、住んでから えっうそー やだー 何て事が後々出てくると思う。
354: 匿名さん 
[2006-05-24 00:59:00]
>353さん ガーデンコートの日当たりの良い部屋
って書いてるが、日は全く当たらないよ、当たるのは駐車場の排気ガスだけだよ。
355: 匿名さん 
[2006-05-24 01:22:00]
>337,353,354
仲間同士御苦労様
356: 匿名さん 
[2006-05-24 07:37:00]
PCTの落選者の話を読んでまずいと感じて、のぼり組みの真似して
ネガティブキャンペーンを始めたのかな?それとも本物???
357: 匿名さん 
[2006-05-24 11:07:00]
>341、343
私がTFCのMR行ったときは、坪170万台の販売価格を実現
しましたと販売員の方が話していました。SCTが198万とする
と、16%の値上がりでしょうか。70平米の部屋を購入した場合
で600万の値上がりだと思います。(3,700万が4,300万になる
計算です。)30%は大げさですね。

中古価格に関しては非常に悲観的です。それは現在の株価にも
現れており、企業決算での各社の業績予想をみても来年度が今
年よりよくなると答えた企業はほとんどありません。素材価格
の高騰により、これから建設される物件が高くなることは予想
されますが、買える人は高価でも買うし、買えない人はずっと
買えないとした二極化が進むと考えています。すなわち、買え
る層は中古に手を出さないし、買えない層が新築価格と同等の
中古を購入するとは思えません。残念ながら、大量に出回るこ
とが予想される中古市場は弱含みでしょう。

358: 匿名さん 
[2006-05-24 11:58:00]
>356さん
失礼ですがSCTは決してポジティブな建物ではありません。
SCTは住みにくいよ、環境に悪いよという考えこそポジティブだと思います。

359: 匿名さん 
[2006-05-24 12:04:00]
>>357さん
341です。ありがとうございます。
16%であれば、何とか納得できる範囲です。
過去スレで何度かコメントがあったとおり、過去の類似マンションとの
価格比較は参考材料の一つにはなりますが、昔に戻れない以上、
捉われすぎるのもどうかな、と思っています。
360: 匿名さん 
[2006-05-24 12:18:00]
ここのところ、書き込みが活発になってきたのはPCTの会員期の抽選が終わったせいも
あるのでしょうか。
SCTも既に第3期が予告されています。先着順住戸もいろいろあるようです。
どうしてもタワーがよい、眺望が絶対大事だ、というのでない限り、SCTも
いいところはたくさんあります。PCTの抽選結果が残念だった方も、発想を
変えてみると道が開けるかもしれませんよ。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
361: 匿名さん 
[2006-05-24 12:26:00]
>>360
すごいデベっぽい書き込み・・・
362: 匿名さん 
[2006-05-24 12:35:00]
>>361さん
そう取られてしまいましたか…。(笑)
購入者です。私自身、PCTには憧れがあって、でも結局SCTを選択しましたので、
こんなふうに書いてみました。少し宣伝っぽかったかな。

別にSCTを選ばなくてもいいですけど、視野を少し広げて検討してみると、
また違った見え方がするだろうな、と思っている次第です。
路線、街、間取り、広さ、住戸の向き…
あることにこだわりすぎず、時には発想を転換してみるとよいと思います。
363: 匿名さん 
[2006-05-24 12:49:00]
豊洲の駅近物件は概ね坪190万〜200万を維持すると思うよ。
後発物件は駅遠という致命的弱点があるからね。
特にSCTは通りに面してないし条件はいいんじゃないかな。
逆に言うと大幅な値上がりは絶対あり得ない。金あればPCT買うだろうから。
TFCやPBは微増、SCTは買値維持が俺の楽観的予測。
364: 匿名さん 
[2006-05-24 13:06:00]
住まいサーフィンユーザー評価の点数のつけ方なんか見ると
タワー派の人って絶対にタワーだと思う。
大概SCTに辛〜い点数つけてる人のほかのタワー物件の評価はすごくいいもん。ぐすん。
そうでなくて豊洲とか大規模とかで検討している人はいると思うけどもうとっくに見てると思うし。

それと人それぞれ事情はあると思いますが将来の収入の不安とかは
現金をたくさん持ってない限りかなりの人数の人が感じていると思う。
もしそれがすごくひっかかっているなら思い切るって事も必要なのでは?
中古にかけるもよし時機をみるもよしだけど
結婚とか家は少しはえいやっってのもいいと思う。なんとかなるさ。
というような考えの人は後々大変なことになるのか???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる