東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ木場公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シェルゼ木場公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-11 01:30:00
 

東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分

[スレ作成日時]2006-05-09 00:12:00

現在の物件
シェルゼ木場公園
シェルゼ木場公園
 
所在地:東京都江東区東陽6-2-1(地番)
交通:東西線/木場 徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:92.72m2
販売戸数/総戸数: / 127戸

シェルゼ木場公園

201: 匿名さん 
[2006-07-17 01:45:00]
近所に住んでるから興味を持って見てるけど、
深川に住もうと思う人は堅実で賢い庶民だから、
高級仕様をうたっても周囲から浮いた値段を付けたら
上手くいかないだろうね。
間違って勘違いした人たちが来ちゃうと
現住民と馴染め無くて浮きそうだし。
202: 匿名さん 
[2006-07-17 08:59:00]
198です。
モデルルームは、現代美術館の三つ目通りを挟んだ向かいのバス停のところに建築中です。
看板はまだ出ていませんが、以前、現代美術館の近くと営業の方から聞いていたので、ほぼ間違いないと思います。
203: 匿名さん 
[2006-07-18 02:10:00]
と言う事はそろそろオープンなんですね。
どのタイプをモデルルームにするのか楽しみです。

ただ、やっぱり価格を見てガックリする自分が怖い。。。
買える範囲で気に入る部屋があれば良いんですけどね。
今までも多々ご意見ありましたけど、その他の皆さんはお値段どれ位だと思います?
204: 匿名さん 
[2006-07-18 16:07:00]
7、8階で考えて、南西角95㎡で7500万、
南向き75㎡で5500万ぐらいと予想してみる。
土地仕入れ価格を考えて周辺相場より割高だけど、
この辺を買うサラリーマンのローン限界値を考えると
このぐらいじゃないと売れ残るだろうしという価格。
ただ、デベのシェルゼブランド構築費用を考えると、
この数字プラス数百万円のプレミアムを上乗せするかも。
205: 匿名さん 
[2006-07-18 18:41:00]
>>204
ブランドプレミアムは、構築完了後上乗せするもの。
これから構築しようとしているのだから、上乗せはしてはいけません。
構築費用は、デベの他の収益から捻出すべき、と言うことで上乗せしないことを祈ってます。
206: 匿名さん 
[2006-07-18 21:40:00]
そんなにたかかったらうれない・・・
207: 匿名さん 
[2006-07-19 00:02:00]
大手不動産屋なら別だけど・・・
シェルゼって何?明豊ってどこ??
208: 匿名さん 
[2006-07-19 03:37:00]
シェルゼにブランド感ってあるんですか?
私も207さん同様に明豊って言う名前聞いた事が無いので、逆に心配です。
ま、鹿島が作るみたいなのでヒューザーみたいな事は無いとは思いますが。
209: 購入者 
[2006-07-19 21:01:00]
シェルゼ?聞いたことなかったけど。外断熱を売りにしているのはわかりました。
外断熱といっても、通常考える外断熱ではなさそうだ。一応ってことらしい。
建物・プランに期待できるか?
210: 匿名さん 
[2006-07-19 21:16:00]
209さん。
どういうところが、一応の外断熱なんでしょうか?通常考える外断熱との差はどこなんでしょうか?
素人目には、結構まじめに外断熱に取り組んでるような気がするんですが。
ずばり、ご指摘お願いします。
211: 匿名さん 
[2006-07-20 21:35:00]
>>199

<8割が「住宅購入を急いだ」と回答> 長谷工アーベスト

長谷工アーベストは7月20日、金利・地価の先高感、
買い時感などに関する「顧客マインド調査」の結果を発表した。
首都圏在住のモニターに対し、インターネットによる調査を
6月23日から28日に行い、有効回答件数は2,519件。

それによると、最近1年以内に住宅を購入したモニターのうち、
80%が金利・地価の上昇傾向の影響で「購入を急いだ」と回答した。

また、今後について、購入検討中のモニターの半数以上は
金利・地価の先高感をもっていることから、
引き続き購入が前倒しになると予想している。


…「のんびり構えてると高くつく」ってのが
今のトレンドなんでしょうかね…。

弱ったなあ。
今販売中の物件で決めたほうがいい気がして、
本気で迷ってます…。
212: 匿名さん 
[2006-07-21 12:07:00]
>>209
「一応の外断熱」って何?「通常考える外断熱」とどう違うの?
シェルゼの外断熱は通常の外断熱より効果が薄いってこと?
それっていわゆる「なんちゃって外断熱」「インチキ外断熱」みたいな意味なの?
誰か教えて下さい。
213: 匿名さん 
[2006-07-21 17:37:00]
外断熱って、沖縄とか北海道じゃあるまいし、
東京に必要のあるものなんですかね?
ふと疑問に感じたんですが、皆さんはどう思います?
214: 匿名さん 
[2006-07-21 18:18:00]
全てが壁で囲まれているわけではなく、バルコニーへ出るサッシやその他開口部がある事は他と変わらないんですよね?
それなのに外断熱がそこまで大きな差になるのかが疑問です。
あと知り合いは、テレビでタイル叩いて検査とかしてるのを見たけどそういう事出来るのかな?と疑問な感じでしたね。
詳しい方いらっしゃったら教えて欲しいです。
215: 匿名さん 
[2006-07-21 18:30:00]
目黒のシェルゼパビリオンに行けば、模型とかビデオとか見せてくれますよ。営業の方の説明を聞くと、本当の効果って分かりませんが、何か良いもののように感じました。でも、209さんの指摘されている「一応の外断熱」と「通常考える外断熱」の違いは、分かりません。是非、教えて下さい。
216: 匿名さん 
[2006-07-22 00:07:00]
てことはやっぱり目黒まで行かないといけないんですか?
以前あったスレに現代美術館の側でモデルが出来ていると言う話がありましたがどうなんでしょう?
いつオープンするんでしょうね。
217: 匿名さん 
[2006-07-22 18:26:00]
まっているメリットがないので今日オーベルを購入しましたよ。
だからこの板とはお別れです。
皆さんも考えたほうがいいんじゃないですか。
それでは、お世話になりました。
さようなら。
218: 匿名さん 
[2006-07-22 21:43:00]
大きなお世話ですよ♪ さよなら〜
219: 匿名さん 
[2006-07-22 22:29:00]
よかったですね〜
売れ残りに気に入ったものがあったんですね。
220: 匿名さん 
[2006-07-22 22:47:00]
ホームページのスタートページが、ラクダからワニに変わってました。
でも、その他のコンテンツは、全く更新されてません。
もう少し情報出してもいいんじゃないですか。
221: 匿名さん 
[2006-07-23 01:43:00]
オーベルって売れ残りなんですか?
半分以上売れている様子でしたけど。

そう言われて見れば、売れ残りの定義ってどういうものなんですかね?

222: 匿名さん 
[2006-07-23 10:10:00]
ここって結局買わない・買えない人が騒いでるスレでしょ。
出るまで盛り上がって、出たらまた次のスレに移る人たちの夢のステージ?
今までの内容読むと217なんてまともな人だと思うわけですよ。

最初で最後のレスで感想ぶちまけした。
さよなら〜、ドリーまーたち。
223: 匿名さん 
[2006-07-23 11:44:00]
>>221

先着順受付ってのが、売れ残りと思って良いのでは?
224: 匿名さん 
[2006-07-23 15:15:00]
オーベルはずっと先着順で売ってましたよ。
初めだけ抽選あったかも。
引渡しは来年だし、売れ残りって感じではないですけどね。

ところで、シェルゼの間取りとか、価格とか、もっと詳細情報仕入れた人いませんか?
私はオーベルとシェルゼを検討したいので、早くシェルゼが出てきてくれないと困る。
シェルゼは電話で聞いても、決まってないのか、あまり教えてくれない。
たまたま担当がハズレなのか・・・。知っている人は教えてください。
225: 匿名さん 
[2006-07-23 20:32:00]
私も抽選が終わって先着順になった時点で売れ残りかと思いますね。
226: 匿名さん 
[2006-07-23 20:53:00]
モデルルームは、事前案内会が8月下旬、一般公開が9月中旬だそうです。
227: 匿名さん 
[2006-07-23 23:24:00]
今日オーベル見に行ったら、最初「忙しい為、営業が居ないのでとりあえず見て下さい」と言われましたよ。
確かにお客も多く、売れ残っているイメージは無かったですけどどうなんでしょうね?
228: 匿名さん 
[2006-07-24 21:51:00]
>>227
オーベルの営業マンの方ですか? 
229: 匿名さん 
[2006-07-24 22:41:00]
私もおとといオーベルに行きましたが、確かに混んでました。
シェルゼがいいかなと思っているので参考程度にと思って見にいったのですが、
間取りが使いやすそうでよかったです。場所はシェルゼの方がいいですが。
半分以上売れていて、残っているところは全部先着順だそうです。
それって売れてないってことなんですかね?
気に入っているマンションだったら抽選よりもいいですよね。
シェルゼが抽選で高倍率にならないことを祈っています。
230: 匿名さん 
[2006-07-24 22:46:00]
ダイヤモンドとか東洋経済で、マンションの先高感があおられる一方で、ゼロ金利解除で金利も先高感。旧価格で売ってる物件のMRは、急にお客さんが増えているようです。
以前は、シェルゼの抽選リスクを気にしてましたが、今は売れ残りリスクを気にしてます。
231: 匿名さん 
[2006-07-25 00:47:00]
227です
>>228さん
あなたこそシェルゼの営業さんですか?
なんかこのスレはそう言った根拠の無い意見多いようですね。
もしそうであれば、今後この板の意味無くなってしまいますよ。

私は単に事実を述べたまでです。
229さんや230さんの書き込み見ても分かるでしょう?
232: 匿名さん 
[2006-07-25 14:27:00]
なんか前にも228みたいな事言ってる奴いたよね
やだやだ、疑い深い奴って
そんな事言ってたら219,223とかもシェルゼの営業???って思っちゃう
みんな、ちゃんとした意見交換しようね
233: 匿名さん 
[2006-07-25 15:29:00]
入居まで一年を切っているのに、先着順をしているのは売れ残り。

これで決まり。この件、

−−− 糸冬 了 −−−
234: 匿名さん 
[2006-07-25 18:00:00]
木場公園の周りはとっても暗いですよ。こわいですよ。
だからモデルルームには午前中に行ったほうがいいですよ。

気温の上がる暑い日は、くさいから行かないほうがいいですよ。
蚊にさされるから長袖で行ったほうがいいですよ。
235: 匿名さん 
[2006-07-25 18:09:00]
オーベルがまだまだ完売しそうにないとすると
立地は良くても駅から遠いシェルゼの値付けは
デベとしても頭を悩ませそうだ。
お盆商戦でのオーベルの売れ行きを見てから
値段を決めるつもりなのかもね。
236: 匿名さん 
[2006-07-25 18:12:00]
以前、このスレで公園周辺の暗さが話題となってましたが、実際に夜、通りを歩いてみると、(個人的に感覚は違うでしょうが)気になる感じはしませんでした。川の臭さは、(ほとんど流れていない汚い川なんで)どんなものか、若干気にしてます(梅雨明け後の暑い日に一度行ってみます)。蚊ですか?これは確かにいるでしょうね。
237: 匿名さん 
[2006-07-25 18:24:00]
235さんのおっしゃる通り、値付け考慮してほしいですね。
238: 匿名さん 
[2006-07-25 23:58:00]
シェルゼとオーベルを平行して考えている人が多いみたいですが
私はシェルゼでなければ、豊洲の物件を考えています。
勿論オーベルも見ましたが、どうしてもあの敷地の形だけは予想
していなかったために、妻も私も好きになれませんでした。
同じような人いませんか?
239: 匿名さん 
[2006-07-26 01:01:00]
敷地の形を購入するかしないかの判断材料にする事がそもそも違うような。。。
オーベルの敷地の形にあなたはどうして疑問を感じたのですか?
最近都心近くでマンション立てられる土地が少なくなっている事考えればしょうがないのでは?
240: 匿名さん 
[2006-07-26 09:47:00]
あの敷地の端までが駅から5分なんですよね。
241: 匿名さん 
[2006-07-26 10:42:00]
>>239

容積率を稼ぐために一部の工業専用地域(だったっけ?)を分筆し、マンション用地外として他の企業に売ったか貸すかするはず。

従って、この八方ふさがりの土地の出入りにはマンションのエントランスを使わざるを得ず、管理上も好ましくないと見ています。こんな作為的な敷地は、ちょっと良心が。。>>240 これも言えてますよね。法律に問題ありますよね。
242: 匿名さん 
[2006-07-26 10:44:00]
メトロになったからもう無理なのかもしれないけど、有楽町線が計画通りに東陽町までくれば、イースト近くにも駅出口ができるはず。

あっという間に、このマンションは東陽町駅3分。

なんて、もうありえないか。
243: 匿名さん 
[2006-07-26 11:44:00]
可能性ないことはないんでしょうが、仮に有楽町線が東陽町に伸びても、多分、豊洲・住吉で乗り換えになる中途半端な線なんでしょうね。

まぁ、ないよりあった方がいいんじゃないですか?
244: 匿名さん 
[2006-07-26 13:10:00]
豊洲駅にはホームが四つありますから、新木場方面行きと住吉・
東武方面行きに分かれるでしょうね。

乗客数からして、住吉方面の方がかなり多そうだからそんなに不
便てことはないでしょ。銀座や有楽町、永田町あたりに乗り換え
無しで行けるのは便利。
245: 匿名さん 
[2006-07-26 15:01:00]
有楽町線が出来ても東陽町と住吉の間に出来る駅は
千石と千田の間ぐらいでしょう。
駅までの距離は今と大して変わらない気がします。
246: 匿名さん 
[2006-07-26 15:48:00]
計画上は、東陽町と住吉の間には駅がなかったと、うる覚えです。(有楽町線)豊洲−東陽町−(半蔵門線)住吉という順番です。
もちろん、計画が本当に実行される可能性は低いでしょうが、242さんがおっしゃるのは、この線の東陽町駅は四つ目通りに沿ってできるはずであり、その北端出口がイースト付近にできれば、シェルゼも一挙に駅近になりますね。ということだと思います。
247: 匿名さん 
[2006-07-26 16:54:00]
真偽は知らんが東陽町駅は図書館の方(南側)へL字という噂だよ。
もし万が一、北側へL字だとしたら出口は深高の辺りだね。
駅の長さから言ってイーストなんて有り得ないでしょ。
248: 匿名さん 
[2006-07-26 17:32:00]
そうですか。ちょっと、残念。
イーストは無理でも、区役所あたりまで来てくれたら、相当近くなったのに。
ま、できるかどうかも分からない地下鉄なんで、気にしないことにします。
249: 匿名さん 
[2006-07-27 10:18:00]
ここのデベさん、豊洲のDO SPORTSを買ったはずなんで、近い将来、豊洲でもシェルゼが分譲される可能性大。豊洲の方が、木場より大型物件だろうから、その成功のためにも、木場が高人気を納めるよう、お値段お勉強して下さい。
250: 匿名さん 
[2006-07-27 12:08:00]
賃貸の可能性もあるよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる