東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part41」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part41
 

広告を掲載

4+1 [更新日時] 2006-11-10 00:52:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/


スレッドで質問前にFAQ http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.html もご参照下さい(byテンプレさん)

[スレ作成日時]2006-08-25 23:46:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part41

256: 匿名さん 
[2006-08-27 07:20:00]
>>255さん
自動車メーカーのレクサスが販売不調って事で記事に取り上げられていたけど
あれは最初から一番いい車をラインナップにいれずに発車しちゃった面が大きいと思う
良くも悪くも中途半端な車を税所に持ってきたらそのイメージ付いちゃいますよね
ましてや高級車を買う人はイメージを大事にしますし
最初のイメージって非常に大事なのでその通りかもしれません

スーパー書店CD店レストラン映画館と基本がしっかり押さえられていれば
私も後の事は期待しないことにします
期待を裏切る店が果たしてあるのか??と期待しましょう

つか自分で言ってて変な文章だ
257: 匿名さん 
[2006-08-27 07:38:00]
雑貨やカフェのお店は、代官山や自由が丘発でおしゃれで人気の高いお店多いですよね。
ファッションもオンワードやレナウンなど堅実なメーカーで質の高いところが多いし。
HPをみると、黒木瞳が着こなしそうな、品のあるかわいいファッション沢山ありました。
みんなが知っているかどうかという基準で良し悪しは決められません。
これから自分はららぽのいい部分をたくさん生活に取り入れて、
いい変化を楽しみたいと思っています。
258: 匿名さん 
[2006-08-27 07:44:00]
259: 匿名さん 
[2006-08-27 07:45:00]
そう言えば服はいつも幕張アウトレットや御殿場アウトレットで
セール期間中はプランタンやマルイ、イセタンで買ってる私が
果たしてららぽでクリアランスセール以外服を買うのかという疑問が

それを考えるとカフェや雑貨の方がメインでの利用になるのかも
カフェはPCT専用ラウンジが居心地良くて値段安かったら
パソコン持ち込んでそこしか利用しない可能性も
260: 匿名さん 
[2006-08-27 07:46:00]
>>258さん

>豊洲駅に全自動のができること
詳細を希望します
261: 匿名さん 
[2006-08-27 07:48:00]
そうね同時期にミッドもあったね
ミッドはヒルズ撤退した店も再度入ってきそうだし
1年位前のオープンなら競合がなさそうで良かったんだけど
首都圏にこれだけSC林立すると自ずと優先度合いが決まっちゃうね
262: 匿名さん 
[2006-08-27 08:03:00]
>>257
ららぽはオシャレ?とは程遠い。郊外モールだからな。
それが良さでもあるのだが。
263: 匿名さん 
[2006-08-27 08:19:00]
>>251さん
前スレ358です。
そうです!それでした!私も再確認できました。
補足ありがとうございます。嬉しいです!
こうやって1人ではなく他の人も補ってくれる
この雰囲気大切にしたいです。
>>230
>>250
同IPの人が消されたなら、結局自作自演で雰囲気壊していた
のかとがっかりです。
これだけの人達が言ってるのにとか、最後のほうも井戸端会議組
の説得に半スレ掛かったとかまるで自分と同じ意見の人のほうが
大勢いるかのような感じでしたけど、前夜とかも2時台の連続
して消されてるレスがあるのを見ると、ほとんど前夜から1人で
やっていた事だったのですね。
消されたレス数がこのスレの大半になってしまっています。
同じような意見の人の残ったレスと消された件数からみたら
そうとう1人で荒らしていたのがよく分かります。
書きづらくなった4+1さんも落ち着いた頃に固定HNに
しないで戻ってきて欲しいなと思っています。
みなさんで仲良く、もしちょっと内輪っぽくなってしまったら
さらっと促してあげる程度で良いと思います。
書き方一つで雰囲気が良くなるか悪くなるか違ってきます。

>>253-257
ららぽの店舗はまだ空きがあるようなので来て欲しいお店に
要望とか出したらまだ一ヶ月あるので入る可能性もあるかも
しれません。
私もツタヤには入って欲しかったなって思います。
なので可能性は低くても要望は出してみようかなと思っています。
オープンに間に合わなくてもいつか入ってくれるかもしれません。
ビバホームもオープン時にすべて今の店舗が揃っていたわけでは
なくて2階の飲食店とかは徐々に揃っていきましたからね。
255さんと同じ意見で最初のインパクトにしては薄かった感じが
してしまいます。
オープンしてみないと分からないところもあると思いますけど
何度も足を運びたくなるような店舗が沢山あると良いなと期待
したいです。
264: 匿名さん 
[2006-08-27 08:19:00]
本日はこれから横浜に用事があるので
木曜にオープンしたばかりの横浜ベイクォーターに夕方行って見ます
http://www.yokohama-bayquarter.com/top.php
75店舗って事はどっちかというとトリトンに近いのかな?
265: 匿名さん 
[2006-08-27 08:23:00]
>>258
http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-m22.html
これのことですか?
最初は10駅でも年内にも結構増やすようなことが日経に載ってました。
豊洲駅も早いうちに入るって事ですかね?
266: 匿名さん 
[2006-08-27 08:30:00]
>>264
お帰りになったら是非レポお願いします☆
昨日王様のブランチの姫がオープンに合わせて買い物していました(笑)
なかなかお洒落な店が入ってますね。
立地的にも三越と丸井と繋がってるみたいなので集客は結構あるみたいです。
こちらのららぽのオープンにも姫来るかな(笑)
267: 匿名さん 
[2006-08-27 08:30:00]
>>263さん
一人ではないとは思いますが少人数が頑張ってたんでしょうね
あとは多分に購入者でも検討者でもないただの煽りだと管理人さんが見極めたんでしょう
管理人さんはどこにその人が書き込んでるか把握してるので
その辺で判断したのかもしれません

あと匿名掲示板では固定ハンドルって叩かれやすいんですよ
以前匿名掲示板を運営していましたが固定ハンドルは
他の匿名投稿さんに比べて目立ってしまうので
かなーり図太い人で無いとなかなか難しいですね・・・
残念ながら去ると言っていた人たちも
固定ハンドルでなくても匿名で良いので遊びに来てくれると嬉しいです
ネタ制限もする必要ないですしね
野球ネタだって興味ない人は読み飛ばせば良いだけであって
ららぽーとネタが良くて野球ネタが駄目ってのは良く分かりません
ららぽーとネタがウザいと思う人もスレ内にいたみたいだし一緒だよね
268: 匿名さん 
[2006-08-27 08:33:00]
>>265さん
常時20タイトル前後だと24とかのドラマ物は絶対ラインナップに入らないですね
私的には5〜20年前くらい前の作品を借りるのが好きなので
やっぱり東雲に行くかTSUTAYAONLINEしかないのかな
269: 匿名さん 
[2006-08-27 08:38:00]
>>268さん
そうですね。。確かに昔のを含めると満足できないかもしれません。
メトロのはメトロで便利さはありそうですけどね。
違う駅でも返せるところとかは。
豊洲に入ると需要としては豊洲・枝川・塩浜・東雲・有明辺りまで
集客見込めるので立地的には良いと思うのですが店舗が入れない
理由があるのなら知りたいなって思います。
スーパーが豊洲だけでもこれだけ多様に充実してるのにレンタルが
一つも入らないのはなぜだろうって思ってしまいます。
270: 匿名さん 
[2006-08-27 08:45:00]
263です。
すみません。。間違えました。
358さんではなくて私は回答側の362です。。
271: 匿名さん 
[2006-08-27 09:04:00]
>>267

野球チームの相談みたいな話は購入とは関係ないし、購入者掲示板は閑古鳥鳴いてるから、そっちで盛り上げてよ。

272: 匿名さん 
[2006-08-27 09:12:00]
タワーズダイバみたい購入者専用のホームページ作らないといけないかな。

参考までに、タワーズダイバの購入者専用サイト。
>情報集積所
>http://AAAAAAA.info/

>不動産売買契約書の
>共有持分:上記土地についての共有持分A,AAA,AAA分のBB,BBBを有します。
>と書いてある、この分母に値するAAAAAAAがURLです。
273: 匿名さん 
[2006-08-27 09:16:00]
ららぽーとのTVCMをご覧になりたいという方がいらしたかと
思いますが、HPから見られるようになっています。
http://www.lalaport.jp/
274: 匿名さん 
[2006-08-27 09:23:00]
>>259さん
ららぽーとの入居者専用カフェがどのような形態で提供されるのかは、
かなり興味深いところですよね。
以前、スタバが隣接がいいなどの希望話題もでましたが、
実際どのような形になるのか、面積がどれぐらいなのか、など
詳しく聞かれた方がいましたら教えてください。
275: 匿名さん 
[2006-08-27 09:40:00]
>>274

ららぽの入居者専用ラウンジの経費って管理費からも払うんだよね?
ラウンジの維持に月あたりの経費どのくらいかかるんだろう?
普通のカフェもたくさんあるし、ドリンク飲み放題くらいにしないと利用率は低迷する気もする。
利用者少なく金ばかりかかるというのだけは避けて欲しいな。
276: 匿名さん 
[2006-08-27 09:54:00]
>>275
それは気づかなかったです。
確かにお店が入ってテナント料を取ってなんぼですから
PCT専用ラウンジがそこそこ大きな面積であれば余計に
タダで利用できるわけないですよね。
ラウンジだけにかかるテナント料や清掃等の管理費って
結構高いのではないですかね?
実際の管理費の何割に値するか分かりませんが
まったく利用しない月だってあると思うので
その割合も知っておきたいですよね。
277: 匿名さん 
[2006-08-27 10:03:00]
重要事項説明書資料にららぽーと豊洲提携サービスについて書いてあります。
それによると入居者専用ラウンジは「ICカードキーで入室でき、飲み物などを提供する自動販売機の他、ソファなどを配置します。」とあります。
あまり期待しない方が良いような気がしますが、実際はどのように出来上がるのか楽しみです。
278: 匿名さん 
[2006-08-27 11:03:00]
>>277さん、ありがとうございます。
自動販売機でしたか。
専用に人を置くには人件費の問題がありますから、仕方がありませんね。
279: 匿名さん 
[2006-08-27 11:08:00]
ららぽのお店はまぁいいとして、水上バスの運行とルートが気になります
オープンと同時に就航なのでしょうか?
280: 匿名さん 
[2006-08-27 11:10:00]
自動販売機だと
ユニマットあたりの入れて終わりっぽいね
モデルルームのようにall無料だと良いけど
281: 匿名さん 
[2006-08-27 11:15:00]
無人でも良いけど空港のラウンジのような雰囲気だと良いんだけどなあ
そして新聞2〜3種類と雑誌5種類くらいで良いので入れてもらって
さすがにそこまで期待するのは無理だろうけど
ただのがらんとしたスペースに自販機置いて
ソファーと台を適当に置いて終わりだけは避けたい
282: 匿名さん 
[2006-08-27 11:23:00]
妻と娘が買い物をする間、夫はのんびり待ち。
買い物が終わったらラウンジで待ち合わせができる、といった雰囲気でしょうか。
まさに”ラウンジ”という言葉が持つイメージどおりだと良いですね。
283: 匿名さん 
[2006-08-27 11:27:00]
>>279さん
水上バスの運行開始は気になるところですね。
今日現在ではららぽーとのオフィシャルサイトのアクセス紹介に
水上バスは出てないようです。
現時点では詳細は調整中といった感じがしますが、いかがでしょうか。
284: 匿名さん 
[2006-08-27 11:30:00]
自販機で150円以上取るって考えにくいから
自販機使ったら金取るとしてもららぽの中のカフェより安く上がる事は確実
285: 匿名さん 
[2006-08-27 11:37:00]
>>282さん
そういう使い方を想定してるんだろうね
待ち合わせと買い物後、最中の休憩
嫁が買い物してる間に旦那は本屋→ラウンジで待ち合わせ→家族でそのままレストランで夕食

ラウンジ【lounge】
ホテル・劇場などの休憩室。社交室。また、空港の待合室。

所詮休憩室なので質は期待できないかも
286: 匿名さん 
[2006-08-27 11:43:00]
自販機でお金を取って、そのお金でラウンジの維持費に当てるのでは?
287: 匿名さん 
[2006-08-27 11:45:00]
コーヒーがいくら安くても、毎月千円単位で維持費用払い続けたらコストパフォーマンスは最悪
むしろ外部の人が羨むクオリティにしてくれないと意味なくね?
288: 匿名さん 
[2006-08-27 11:48:00]
287
そのとおり!プライオリティ1は外部の人がうらやむクオリティであって
高速のサービスエリアみたいなのはやだよね
289: 匿名さん 
[2006-08-27 11:53:00]
まさに空港のラウンジは使えない人から見たら羨望なので
あのクォリティが理想なのですが
290: 匿名さん 
[2006-08-27 11:57:00]
しょぼい待合室ならホントに必要なのか疑問ですよね。
だって、ららぽから家が超近いのが売りなんだから。
買い物終わったら携帯で連絡して店で合流、食事で何の問題もないし。
291: 匿名さん 
[2006-08-27 11:57:00]
そう思います。
複合開発のマンションに住んでいるならではのステータスと
なることが重要なんだと思うんです。
それに見合うものになってもらいたいですね。
292: 匿名さん 
[2006-08-27 12:04:00]
「豊洲、未来新都心」のHPが更新されています。

 http://www.toyosu-mirai.jp/
293: 匿名さん 
[2006-08-27 12:06:00]
ららぽがオープンしても下手するとまだラウンジは出来てないだろうし
出来ていたとしても外から見えないようになってるだろうから
再来年1月のB棟入居までまさに謎の施設ですね
294: 匿名さん 
[2006-08-27 12:11:00]
今までは
「商業施設内での通行できるエリアには制限があります」だったのが
「カートはショッピングセンター内では使えません」
の表記に変わってますね
295: 匿名さん 
[2006-08-27 12:11:00]
>>292さん
PCTや風景の写真も更新されていますね。
ららぽーとの紹介で店舗数が元の紹介の200店舗から
約190店舗に削減されてますね。
ただ、約180店舗と書いていないということは、
やはりオープンに向けて、まだ交渉中の店舗がある証拠なんでしょう。
296: 匿名さん 
[2006-08-27 12:17:00]
物件詳細も更新されております。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5003001/outline.html

この中に次の記載があります。
「●訂正とお詫び:一部HP上に販売予定時期を平成18年10月中旬と
記載しておりましたが、9月下旬の誤りでした。ここに訂正いたします」

9月半ばにMRが再オープンして販売は9月下旬となりますと、
あっという間ですね。
第1期販売のように、これまでの落選者への配慮かもしれませんが、
新規検討者の方は早々に訪問しないと、検討時間が短くなりそうです。
297: 匿名さん 
[2006-08-27 12:20:00]
>>296さん
って事はららぽオープン前に販売なんじゃない
倍率思ってたよりも下がるかも
2期狙ってた人にはラッキーですね
これは2期2次もしくは3期が確実にありますね
2期は200戸くらいの販売かな?
298: 匿名さん 
[2006-08-27 12:23:00]
昨日の夜、家に帰る途中現場を見たらBは10階まであがってました
これからはあっという間に出来上がるのかな
299: 匿名さん 
[2006-08-27 12:24:00]
>>297さん
その通りですね。自分で書きながら気付きませんでした。
これまでの人気からららぽーとのオープンを待つ必要が無い、
もしくはららぽーとがオープンしてからの販売は
かえって混乱を招くと判断した可能性もありますね。

場合によってはららぽーとのオープン前に残り全戸を
売り切ることができると判断した、とかもありますか?
(それはさすがに新MRももったいないですかね)

2期の倍率が適度なところで収まって、
はずれ続けてしまった方も購入できるとよいですね。
300: 匿名さん 
[2006-08-27 12:29:00]
>>299さん
さすがに東と北がメイン販売の2期以降は
一気に全て売らずに絞ってくると思いますよ
この前倒しスケジュールだと年内完売はありえそうですね

いやーこれは2期狙ってる人には本当に朗報だ
この掲示板の人みんな当たると良いな〜
301: 匿名さん 
[2006-08-27 12:40:00]
あの〜。自販機がただだったらいいって…、それって結局は全部管理費から
出るんですよ。新聞にしたってそうです。
平日にどれだけの人が利用するかも判らないところに、お金をかけるなんて
無駄すぎますよー。
302: 匿名さん 
[2006-08-27 12:41:00]
ららぽ内ラウンジの件ですが、
資料に「ラウンジおよびラウンジ内に設置される家具、什器、各種設備機械の維持管理、更新、修繕や自動販売機への飲料等の補充は補充は全て<ららぽーと豊洲>にて行います。ラウンジ内で発生する水光熱費や、維持管理、更新、修繕に要する費用は<ららぽーと豊洲>の請求に基づき<パークシティ豊洲>の管理組合が負担します。」と有ります。
参考まで。
303: 匿名さん 
[2006-08-27 12:47:00]
となると自販機の売り上げはどっち?
自販機の売り上げって結構バカんなんないんだけど。
売り上げ持ってったあげく高い管理費請求してきたり
どっちにしても三井の思いどうりだな
304: 匿名さん 
[2006-08-27 12:53:00]
>>301さん
これから管理費を決める段階ならそうでしょうが
既に管理費が決まっていると言う事は仕様も全て決まっているという事です
同じお金を払う事が既に決定しているのであれば
内容をより良い方を望むのは当然だと思いませんか?

雑誌や新聞を無し、飲料代金を普通に徴収で今決まっている管理費が安くなるなら
もちろんそれに大賛成です
305: 匿名さん 
[2006-08-27 12:54:00]
ラウンジの「自動販売機他の設備機器ははららぽーと豊洲の資産」で、
「パークシティ豊洲の入居者は無償使用」するそうなので、
やっぱり自販機の売り上げはららぽのものですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる