新日鉄興和不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン梅田カサーレってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. リビオレゾン梅田カサーレってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-07 06:39:10
 

梅田に住まう~。いいですね。

所在地:大阪府大阪市北区中崎2丁目24-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩2分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.66平米~65.61平米
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
事業主:アートプランニング

物件URL:http://umeda24h.jp/
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2014-07-10 15:03:27

現在の物件
リビオレゾン梅田カサーレ
リビオレゾン梅田カサーレ
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎2丁目24-1(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 112戸

リビオレゾン梅田カサーレってどうですか?

251: 匿名さん 
[2015-08-22 15:20:43]
>>250
標準以下でしょう。一般的には250mmですもんね。
あとはフローリングの遮音等級によりますね。
252: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-08-22 18:12:33]
標準的かはわからないですが、わたしの家も230㎜で、特に不満なく快適に暮らしてますよ。
253: 匿名さん 
[2015-08-22 19:35:23]
252の入居済み住民さん

まだ入居始まってませんよ
254: 購入検討中さん 
[2015-08-22 23:18:15]
標準以下ですか。。
騒音問題さえなければ決めるのですけど。。
255: 匿名さん 
[2015-08-23 22:10:17]
>>254
ここはフローリング直貼りなので大丈夫じゃないですかね。
よく高級物件は2重床2重天井って言うけど、太鼓現象で結構響くからね。。。
リフォームはしやすいけどね。
256: 匿名さん 
[2015-08-25 09:17:04]
フローリング直貼りとは、所謂直床と呼ばれる工法ですか?
ネット上でも二重床と比較されておりますが、結局
建築費が安く上がる事を目的に採用される工法と聞きました。
床の材質も沈み込むタイプなのですよね?
257: 契約済みさん 
[2015-09-12 22:06:51]
オプション相談会に行ってきました。
フローリングコートをするか悩んでいます。高いので。。
みなさんはどうされますか?
あとチタンコートは意味ありますかね
258: 契約済みさん 
[2015-09-27 07:39:56]
ペットのコーナーからのワンちゃんの声とか匂いとか、大丈夫かな。
ちょっと心配しています。
259: 匿名さん 
[2015-09-28 03:53:41]
確かにペットパーク(1階東側)は不要かと思います
周辺には民家も多く、犬の鳴き声が糞尿等臭いによる悪影響も否定できません
260: 匿名さん 
[2015-09-28 04:03:40]
1階北側にあるゴミ収集場の隣に新築賃貸物件(西向き、11階建て、1DK~1LDK)が建築されています
工事完了は「平成29年1月30日」の模様です
当面建設現場での騒音が予想されますのでご注意下さい
261: 匿名さん 
[2015-09-30 15:11:10]
情報ありがとうございます!!
周りの環境もどんどんと変わっていくということなのですね。
工事の音は仕方ないでしょう。
こちらを作っている段階でも相当周りには影響していることでしょうし。
そちらができても、
ここには直接的な影響はあまりないのかしら??
262: 匿名さん 
[2015-10-01 02:58:40]
>>261
マンションの裏(北側)に建築中ですので直接の影響はないと思いますよ。
263: 匿名さん 
[2015-10-15 11:34:12]
街に人が増えれば、皆で要望を出したりすれば、街灯の数も増えるかもしれません。
周辺の夜の暗さはもしかして、改善されるかもしれません。
どよーんとした雰囲気というのは、ちょっとわかりませんけど。
265: 契約済みさん 
[2015-10-31 07:47:17]
杭打ちは、ちゃんとされてるんでしょうかね。
266: 匿名さん 
[2015-11-02 08:25:51]
ペットコーナーに関しては、確かに気になります。
ペットを飼っている人にとっては何ともないことだと思うのですが
飼っていない側は、あまりにも鳴き声などが聞こえると静かにしてほしいなと思うかも?
267: 匿名 
[2015-11-02 21:13:07]
>>265
引き渡し時期も早まりましたし、突貫工事じゃなければよいですが…
268: 契約済みさん 
[2015-11-04 02:01:52]
ついにマンションの覆いが取れてきましたね。他のマンションに比べタイル張りの範囲が少ないことや、タイルの高級感がないように見えるのが残念ですが、巨大で立派ですね。
269: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-11-07 18:54:20]
撮影日2015-11-07 14:56
撮影日2015-11-07 14:56
270: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-11-07 18:56:19]
撮影日2015-11-07 14:59
撮影日2015-11-07 14:59
271: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-11-08 03:04:41]
画像ありがとうございます
こういう画像って住んでみて1ケ月後、半年後、1年、3年と経ってから見ると初心に戻れそうな…
頑張ってローン払っていかないと^^
272: 匿名さん 
[2015-11-09 09:02:49]
共用のペットパークと言う施設は説明に「愛犬と自由に走り回れる」とありますし、ドッグランと同義であると考えてよろしいのでしょうか。
その場合、糞の処理は飼い主が行う事になり問題ないように思いますが、鳴き声は避けられない案件になるかもしれません。
273: 匿名さん 
[2015-11-10 22:43:58]
>>272
一番最初の物件説明の時に、営業の人から受けた説明では
「ペットパーク」=「ドッグ・ラン」でした。
「お散歩以外でも時々ワンちゃんがリード無しで自由に走れますよー。」って。
自分はペットパークがあるのも、ひとつの決め手です。

勿論、飼い主がマナーを守る事。
飼い犬には無駄吠えや他の迷惑な行動をしないようにと、
今からしっかり躾を入れない限り、パークデビューは出来ないなと思っています。
274: 契約済みさん 
[2015-11-15 09:23:53]
南側のシートは、いつ外されるのでしょうか?
275: 匿名さん 
[2015-11-15 20:07:40]
少し前からほぼ外れてますよ。
今は一階のロビーを作ってる様子です。
276: [男性 30代] 
[2015-11-16 08:28:58]
写真撮ってみたのでアップします。

細かい事ですがきになったので…。エントランスの自動ドアのサッシが白っぽい色で出来上がっていました。HPのデザインのイメージ図では黒のサッシなのですが、まぁHPの図はイメージなのでしょうが…。
個人的には黒がかっこいいと思ったので少し残念ではあります…。
写真撮ってみたのでアップします。細かい事...
277: 匿名さん 
[2015-11-17 08:51:33]
ここはドッグランが1つの売りになるマンションだと思われますが、
ドッグランを目玉にする程犬を飼っている家が多いのでしょうか。
マンションを企画するにあたり一通りリサーチはするでしょうし
住みたいと思われるような共用施設を作りますよね。
278: 契約済みさん 
[2015-11-17 12:49:31]
>>276
私はもっとチョコレート色かとおもってました。現状シルバーに近いブロンズカラーですね。
壁の塗装も黄色が強い気がします。
279: 契約済み 
[2015-11-17 13:18:28]
>>278
私も壁の塗装が黄色っぽいのが気になり、今日見てきました。まだ途中過程だったのでしょう。日々完成に近づいていて楽しみです。
私も壁の塗装が黄色っぽいのが気になり、今...
280: 契約済みさん 
[2015-11-17 19:21:11]
>>277
たぶんゲストルームだと維持費かかりますし、チャイルドルームを使うようなファミリー層がターゲットでもない。
なにか共有施設を作ろうとすると、植栽などのようにあまり維持費が高くないドッグランになったのでしょう。
あと、分譲マンションに住むとペットを飼い始める方も多いみたいです。
281: 契約済みさん 
[2015-11-17 19:24:00]
>>279
黄色みがかってるのは、撮影の条件によるのでしょうかね。
私はやっぱり赤茶色のタイルは他の色がよかったです(^^;;
282: 匿名さん 
[2015-11-18 20:43:11]
写真を見たところ、15階建てかな。
もう殆ど完成なんですね。
まだ売れていない物件はどのくらいあるのでしょう。
東京に比べればまだ安いのかなぁ。
でも駐車場代は月25,000~28,000円と、意外と高いんですね。
283: 匿名さん 
[2015-11-22 00:11:10]
シートが外れているからもうあれで表面は完成なんだろうけど、
なんとなく出来上がり完成予定のデザインをHPを見ると、
カラーが白っぽいグレーな感じだったのに
黄色っぽいというかほぼベージュな壁の色がなんか気になります。
なんていうか、昔の団地っぽい感じ・・・。
その辺が安っぽく見えてる気がしてちょっと残念。
284: 契約済みさん 
[2015-11-24 23:16:17]
>>283
たしかにあのクリーム色のような塗装が団地を思わせますよね。
マンションギャラリーの模型もあんな塗装の色をしてましたっけ?
タイルの面が少ないのは修繕費か安くなりそうでいいのですが…。
285: 契約済みさん 
[2015-11-26 12:31:49]
確かに今他に出ているマンションと比べて安いマンションだったし、団地っぽくでも仕方ない。
そこは我慢しよう。
残り少ないみたいだし、やっぱり安さっていうのは、大事なんだな。
286: 購入経験者さん [女性 50代] 
[2015-11-26 22:08:34]
ここ検討していたんですが、狭さと立地で決めかね、ほかで中古を買いました。
出来上がりがホームページと違ったんですね。
287: 匿名さん 
[2015-11-26 22:16:36]
施工会社って物件選びで重要なファクターになったね。
288: 匿名さん 
[2015-11-27 23:50:39]
うーん、でも施工会社もそうですが、その下請けも大切ですし…。
下請けまでは私達の方からはわからないし、どういう会社なのか自体もわからないですし…。
信用で成り立っているのですから、
とにかくチェック機能をきちんとデベ側が働かせて、きちんとやっていってほしいなと思います。
289: 契約済みさん 
[2015-12-21 02:50:46]
植栽も植えられてきましたね。
ところで、ここの50平米台の部屋は、住宅ローン控除の対象になってるんでしょうか?
購入前の説明では「対象にならない場合全部控除で支払われるお金を、保証しなきゃいけませんね〜」と販売員は笑ってましたが…
290: 契約済みさん 
[2016-01-05 06:25:25]
エントランスの自動ドアのサッシがシルバーっぽい色で、HPのデザインのイメージ図とは、明らかに
違うと思うのですが、このままにされてしまうのでしょうか。こうした場合には、
管理組合で交渉しないといけないのでしょうか。内覧会で指摘してみようかと思いますが。
もし疑問に思われる方がいらっしゃれば、聞いてみましょう。
291: 契約済みさん 
[2016-01-16 12:16:42]
一昨年の夏頃に見学に行き、1年半近く待ちましたが、もうすぐ入居ですね。
292: 契約済みさん 
[2016-01-16 17:25:42]
みなさん内覧会はもうお済みでしょうか?53平米って思ったより狭いんですね…。
モデルルームよりいろんなところが数十センチ狭いだけと考えていたんですが、その数十センチがいかに広く見せているかがわかりました。もう3平米はほしかったな。
293: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-01-23 11:06:03]
内覧会時に、壁の色に驚きました。
再度モデルルームの玄関周辺などの壁の色を確認しましたが、モデルルームの壁の色ともやはり違うと思いました。
モデルルームの壁の色だと思って購入を決めたので、正直かなりショックです。
入居予定の方で、同じように思われた方はいらっしゃいますか?
黄色味が強い、団地っぽいとの書き込みも見られたので(まさにその通り…汗)同様の意見の方がいらっしゃるのでは…と。
売主に問い合わせてみようかとも思っています。
自分一人で問い合わせても、相手にしてもらえない可能性があると思い、もしも同じように感じている方がいらっしゃればと考え、書き込みさせていただきました。
294: 入居予定さん 
[2016-01-23 22:38:48]
>>293
私も外壁の色についてはまったく同じように感じており(モデルルームより黄色っぽく、黄色っぽいことによって安っぽく団地のように見える)、以前モデルルームの方に問い合わせをしたところ、モデルルームと同じ色で塗ってますとの回答でした。

ですが、現時点では納得しかねておりますので、外壁塗料のサンプルを取り寄せていただき、モデルルームがある期間内(1月末まで)に、モデルルームと現地の外壁の色とが同じかどうか確認しに行く予定です。
外壁の色については何人もの方が同じように感じておられる箇所ですし、皆さん人生の中でも特に大切な買物をされたのですから、気になる点はしっかり確認し、解決していきましょうよ。

293さんもお時間が許せばご自身の目で確認されてはいかがですか?

ちなみに売主の方は詳細はよくわかってないようで、そういった件はモデルルームの方に問い合わせてくださいという感じでした。

また、エントランスの自動ドアのサッシはもともと黒の予定でしたが、1番色々な人の目に触れるところなので、最終的に暗い色ではない方が良いのではないかという判断でシルバーに変更したそうです。
295: 契約済みさん 
[2016-01-23 23:12:04]
私もモデルルームに外壁について問い合わせた所、模型は同じ色で後ろ側まで塗装してあるが、後ろ側までよく見る方がいないので、みなさん気づかないとのこと。
HPの画像と違うのも気になりますね。
出来上がる前に外観だけは、模型とHP画像でしか分からないのに、その唯一の画像を色補正などしているんでしょうか。

自動ドアのサッシ同様、外にある柵の色、二階Aタイプのベランダの柵も色が違いますね。
入居者説明会で変更箇所は説明されましたが、サッシ変更の件は初耳です。
入居まで数週間ですがどうなるのでしょう…。


296: 匿名さん 
[2016-01-23 23:53:57]
モデルルームの模型は黄色い照明の下にあるので、黄色い壁とは気づき難いですし、そもそもそういった展示の仕方に問題がありますよね。
多くの人が出来上がるまで黄色い壁のマンションとは思ってなかったわけですし。

モデルルーム自体の外壁の色は、黄色ではなく白い照明があたってる箇所があるのでそこで確認しましたが、あんなに黄色っぽい色ではなく、もっと落ち着いたベージュだと感じました。(特に黄色っぽいとか何色っぽいとかいう感じではなく、もっと無彩色に近いベージュ)

太陽光だけで黄色に見えてるとは考えにくいです。

後日塗り直したいとなった場合は、管理組合で出し合ってということになると思うので、今の時点で納得出来ない箇所については入居前に確実に解決するべきと思います。

黄色い壁に仕上がるなら購入してなかった方もいるかもしれませんしね。
297: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-01-24 01:20:55]
>>294
293です。

294さん、295さん、296さん、ありがとうございます。

やはり皆さん同様に壁の色に納得されていないのですね。
さらに、サッシや柵の色も違うのですね。自分は壁の色のインパクトが大きくて、そこまで気付いておりませんでした。。

色の違いについては、2つの売主、2つの代理店全てに連絡してみようと思います。

モデルルームが1月中に閉まるということで、先日自分の目でモデルルームの壁を見てきました。
296さんがおっしゃるように、もっと自然な色で、少なくとも黄色味は全然感じませんでした。
引渡し後に管理組合で相談して対応する(工事費用まで負担することになってしまう)のは、絶対に避けたいので、時間はないですが、動いてみたいと思います。売主側に、壁の色の違いについて合意を得たいと思います。
非常に大きな買い物をしているため、同じように納得されていない方は、皆さんお忙しいとは思いますが、各自動いていただければ幸いです。
多くの入居者が納得していないことを伝える必要があると考えます。
宜しくお願い致します!!
298: 契約済み 
[2016-01-24 20:47:31]
>>293
本日内覧の確認会だったので、外壁の黄色味の件話しました。他にも問い合わせありませんか?と聞いたところ聞いてないと言われ、色に関しては、上に確認しますと言われたので、また問い合わせする予定です。
外壁もそうなのですが、ベランダの内側のコンクリートの色の黄色味もとても気になります。皆様のベランダの壁の色もこのような色なのでしょうか。。
モデルルームはコンクリートではないタイプだったので仕方のないことと納得するしかないのかなとも思うのですが…少なくともモデルルーム、HPからこんな黄色がかった色になるとは思わなかったのでショックです。
本日内覧の確認会だったので、外壁の黄色味...
299: カサーレ [男性 40代] 
[2016-01-24 21:33:44]
カサーレの壁の色が黄色いと伊藤忠ハウジングに去年にクレーム電話しましたよ色の塗り替えになるには多数の意見が必要らしいです昨年に伊藤忠ハウジングに電話しているのに他の人は何もいっていないと嘘ついてますね明日伊藤忠ハウジングに電話しますベランダにペンキ塗りがガタガタだからやり直しさせます
300: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-01-24 22:12:39]
>>298
293です。
確認会お疲れ様でした。外壁の色の問い合わせをされ、上に確認しますとの回答だったのですね。
自分が問い合わせる際には、他の入居予定の方も同様の問い合わせをされている旨も伝えてみます。ベランダの内側の壁も、外壁と同じような色であったと記憶していますが、30日の確認会で再度確認して、問い合わせてみたいと思います。
299さんが色の塗り替えには多数の意見が必要と確認されているようですので、やはり問い合わせの声をあげていきましょう!298さん、299さん、ありがとうございます。
301: 契約済みさん 
[2016-01-25 06:34:16]
玄関のサッシ、外壁の色について、私もモデルルーム通り、イメージ通りにして欲しいです。
302: 契約済みさん 
[2016-01-25 12:20:40]
298です。
先程、モデルルームの方に連絡しました。
外壁の黄色味に関してイメージと違うと思ってる人は大勢いるかもしれないので、声があがった件数ではなく全契約個数にヒアリングする等の対応を早急にして貰うようお願いしました。
販売店では対応できないことなので、売主に確認して、なるべく早く回答をいただけるとのことでした。
模型とは同じ色ではありますが、模型だと小さい面積なので、実際マンションで見ると違うように見えるのかもしれませんと言われました。
303: 契約者 
[2016-01-25 21:30:56]
>>302
新日鉄と伊藤ハウジングに電話しました外壁の兼で
304: 契約者 
[2016-01-25 21:38:43]
>>303
梅田カサーレの外壁のグレーのラインの幅がちぐはぐ皆さんよく見てください。それは塗装のミスかいかげんにすぎない
305: 契約済みさん [女性] 
[2016-01-26 00:05:29]
外壁はクリーム色どころか黄身がかなり強いですよね。
もっと白やベージュに近いイメージでいました。
私は玄関前やエントランスロビーの窓からみえる植栽が貧相に思え、プラン図とは随分違うと問い合わせています。
樹木はこれから伸びるのでしょうかと聞くといやこれで完成です、大きくなりませんと言われました。
通常マンション共有部のロビーの窓ってしゃれた坪庭があしらわれていたり豊かなグリーンがみえたりして住民を和ませるためにあるものですが、現状冬とは言え葉のほとんどない小さな潅木数本しかなく、北側はゴミ置場や殺風景な外部が丸見えです。
サッシの色の件はモデルルームでも聞き、12月の入居説明会でも伊藤忠ハウジングに聞いたのですが、変更は聞いていない、シールが貼ってあるのではなどと言われたのに結果的に変更されていたのですね。
クローゼットの梁の高さが数ミリ変わったなどという細かい説明以前に外観の大きな仕様変更をまず全員に説明すべきですね。
対応がいい加減だと思います。
全体の責任の大元はどこなんでしょう。新日鉄興和なのでしょうか?
306: 入居予定さん 
[2016-01-26 16:56:14]
No.294です
外壁の色の件で、売主に問合せました。
全体の責任の大元は新日鉄興和のようです。

【自分】
●パンフレットやHPの完成予想図では外壁が黄色には見えない
●パンフレット(P015)やHPのバルコニーが写っている写真でも外壁が黄色には見えない
●しかし出来上がったマンションの外壁が黄色い
上記の点から、購入者(消費者)に誤認を与える不正確な広告行為ではないでしょうか?
販売者が一番やってはいけない行為ではないですか?


【売主】
完成予想図で購入を決めたとか、完成予想図と色が違うという話は聞いていない。
ほとんどの購入者が完成予想図ではなく、モデルルームを見て購入を決定しているはずなので
モデルルームの壁の色と現地の壁の色とが同じであることを説明させて欲しい。
モデルルームの壁を一部カットして現地の壁と比べられるようにするのでそれで確かめて欲しい。


【自分】
完成予想図は購入検討・決定する時にとても大切なものであって、家でじっくり検討するなど見る回数がとても多いものだし
購入を決定するのに関係ない材料ではないです。
それから、仮にモデルルームと現地の壁を同じ塗料で塗っていたとしても
モデルルームの照明や展示の仕方に問題があったから色を誤認している人が何人も出ているのではないですか?
契約前に出来上がりを最大限正確に伝えるべきだし、
それが出来ていないことが一番の問題ではないですか?


【売主】
誤認させたという認識はない。
結局何を仰りたいのか?


【自分】
完成予想図のイメージ通りに塗り直して欲しい。
それに、実際にモデルルームより現地の壁が黄色く見えるのはどうしてなのかという点についてはどう思っているのですか?


【売主】
人による感じ方の違いで、私(担当者さん)は現地の外壁がそんなに黄色いとは感じていない。
とにかく会って説明させて欲しい。


ということで、これ以上は電話では話が進みませんでした。
今回初めて売主と直接話しましたが、完成予想図やパンフレットの写真を軽視している発言がいかがなものかと思いました。
完成予想図が決定の材料のうちでなかったら、外観は全く無視して購入してる人ばかりということになりますよね。
人の人生や資産を左右することなのにこんな対応ってどうなんでしょう。
こちらだって、出来ればクレームなど入れなくて済むような仕上がりであって欲しかったのに。


【みなさんへ】
先方(新日鉄興和の担当者さん)からは1/31(日)の日中に壁の色の件で現地で直接説明をさせて欲しいと言われていますが
他に立ち会いたい方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、同時に説明が聞けるようにセッティングしてみます。

また最悪、引渡しまでに解決しないようでしたら、自分達で住民の方達に署名を求めるなどしないといけないかもしれません
。売主側は全戸ヒアリングするつもりはないようですよ。
307: 入居予定さん 
[2016-01-26 17:20:42]
私も新日鉄、アートプランニング、イトチュウハウジング、モデルルーム、に問い合わせました。
アートプランニングにはモデルルームに新日鉄に問い合わせてくださいとはねのけられました。
イトチュウハウジングは会計関係のみ携わっているとのことで、他に問い合わせるよう言われました。

やはりみなさんも外壁について同じことを思っている方が多数いたのですね。
私も302さんに賛成です。契約者すべてに外壁についてアンケートを取るべきだと思います。
同時に自動ドアのサッシや、植栽についてもアンケートをとってほしいですね。

植栽は305さんのおっしゃる通り、あまりの貧相な感じがみすぼらしく感じます。
植えられる予定の植物一覧と見取り図があるはずですので、それのコピーをもらいチェックしてみようと思います。

私は暇があればマンション建設地を見に行って出来上がるのを楽しみにしていましたが、内覧会後あまりにもイメージと違う様子に、マンションを見に行かなくなってしまいました。

大きな買い物なのですから、私たちはお客として気になっている箇所については遠慮なく問い合わせましょう!


308: 入居予定さん 
[2016-01-26 17:40:35]
No.307さん

No.294 & 306です。

No.302,307さんが仰られている契約者すべてにアンケート(全戸ヒアリング)は
売主サイドからは実施しないという回答でしたよ。
やるなら自分達でやるしかないと思います。

黄色い壁だと20〜30年前くらいに流行ったマンションの感じだし、それだけで資産価値に影響が出そうで嫌ですよね。
すぐに新しいマンションだと思われなくなる気がします。

自分も植栽のことも気になっているので、外壁の説明を直接聞く時に、他の点も聞いてみようと思います。
309: 契約者 
[2016-01-26 20:57:07]
カサーレのエントランス周りの植物枯れていますが気になりませんか?近いうちに新日鉄不動産に連絡します
310: 契約者 
[2016-01-26 21:49:27]
枯れた植物、木などどうにかなりませんか?
311: 契約済みさん 
[2016-01-26 22:09:26]
枯れてますよね。。ボリュームも完成予想図と比較すると貧相で悲しくなります。
枯れてるなら入居前までに交換するべきですし、もし冬だからそう見えると言われたら、春になっても枯れたままだった場合、売主が他の植物に植え替えをするのか知りたいです。木が根付かなかった場合の対応、植栽のアフターフォローは売主なのか管理会社になるのか等を、新日鉄興和に聞いてみます。
312: 匿名 
[2016-01-26 23:10:34]
>>306

私も外壁の色は納得してないです。安っぽい感じしますよね。
31日は内覧の確認会で行きますので、説明が聞けるのであれば是非立ち会いたいです。

313: 契約済みさん [女性] 
[2016-01-26 23:35:01]
植栽はパンフレットでは全て一階分の高さ(2.5〜3メートルくらい?)に描かれていますが実際はずっと小さいです。枯れてたりボリュームもありません。一階の窓から植栽が見えるはずが全くそうなっていません。(イメージ図から常緑樹だと思っていました。)パンフレットとまるで違うのにこれで完成です、変わりませんと言うのです。樹を植え替えるなんて簡単なことなのに。はじめからパンフレット通りの樹を発注していないのだと思います。
今週でモデルルームも閉めるらしいのでもう一度行ってまたクレームするつもりです。皆さんもよろしくお願いいたします。
314: 契約済みさん 
[2016-01-27 02:54:07]
植栽については、種類や、高さなどすべて設計事務所が決めているそうです。
背の高い木はシマトネリコ高さ4mなど細かく書いてある植栽計画図があるはずです。それを見せてもらったらいいと思います。
ペットパークも土むき出し、木は貧相でスカスカですね…。

315: 契約済みさん 
[2016-01-27 06:31:26]
管理組合としても様々なクレームを提案していきましょう。イメージ図と同じにしてもらわないと。
316: 契約済みさん [女性 50代] 
[2016-01-27 15:34:39]
私も内覧会からみすぼらしい感じがいなめません。内装でも壁紙など雑な貼り方にはがっかりでした。内心では、キャンセルしたい気持ちがあるのですが前納金が戻らないのは困るからと言う理由で諦めてました。これからでも何かできる事がありますか?同じ船に乗った方々と相談できればと思います。
317: 男性意見 
[2016-01-27 18:54:43]
外壁のグレーのウレタンのラインがちぐはぐですね。ベランダのグレーのラインがゆがんでます。どうにかなりませんか?
318: 契約済みさん  
[2016-01-27 20:42:22]
バルコニーの床に避難口がある住居の方、蓋が飛び出ていていませんか?マンションってみんなあんな口がついているんでしょうか?
モデルルームはタイル仕様だったのでわかりませんでしたが、かなり段差があるのにびっくりです。
テラスにイスを出して夜景を見ようと思っていたのですが。洗濯干すときつまずきそうで怖いです。
319: 契約済みさん  
[2016-01-27 20:50:00]
タイルや壁紙の瑕疵は指摘すれば治してもらえるんじゃないでしょうか?
内覧会ってそのためにあるんだと思いますよ。一定期間は保証ありますよね、リフォームなどでも。
320: 契約済みさん [女性 50代] 
[2016-01-27 21:52:19]
319さん
壁紙は、指摘指摘して治して貰いました。只ロビーの貧相な感じや全体的な安物感が下がるばかりで残念です。高級物件じゃないので仕方ないのかな。
321: 契約済みさん [女性 50代] 
[2016-01-27 22:00:47]
306さん
31日に、外壁の件で説明聞きに行かれるとの事私も参加させてください。時間をお知らせくだされば幸です。
322: 入居予定さん 
[2016-01-27 22:18:35]
No.306です

N0.312さん、No.321さん
1/31(日)は、まだ太陽が高い時間に現地を確認したいと思っていますので、12時か13時あたりでアポを取ろうと思ってますが、参加されたい方皆さんご都合は大丈夫でしょうか?

他にも参加されたい方はいらっしゃいますか?
323: 匿名 
[2016-01-27 22:38:15]
>>322

312です。14時半から内覧確認がありますので、12時、13時問題ありません。よろしくお願いします!

324: 契約済みさん [女性] 
[2016-01-27 23:28:50]
320さん
坪単価からすれば大阪では十分な高級物件だと思います。広さがないのと最近この辺りの地価がすごく値上がりしているので錯覚しそうになりますが。

利便性や日当たりなど良い点はいろいろありますので、建物、イメージ通りに少しでも改良できるところは改良して欲しいと願っています。
325: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-01-28 00:41:41]
>>317
将来購入する機会に施工会社も大切だと改めて勉強になります。
326: 契約済みさん [女性 50代] 
[2016-01-28 00:49:57]
312さん、306さん
321です。私は12:00でも13:00でも問題ありません。モデルルーム最終確認もしておきたいので
よろしくお願いします。
327: ひげおやぢ 
[2016-01-28 05:34:20]
初めて投稿します。
いままでこの掲示板は読んではいましたがどこか他人事のように傍観していました。我ながら不思議ですがw

外壁の黄色っぽさは私も気になっていました。

マンション購入を伝えたあの周辺に住んでる友人にも『あ!あの黄色いマンションね』と言われましたw
考えようによってはパステルイエローの外壁は目立つようで場所の説明省けたなwなんて思っていましたが
確かにウェブサイトやパンフレットに掲載されている予想図とは印象は違います。

完成したものを実際見て検討したわけではないのでやはり完成予想図には忠実であるべきだと思います。
素人ながら、現代の塗装技術を以てすれば完成予想図の色味に近づけるのは難しい事ではないと思います。

入居前のいまこの時点になって、何のクレームも問題なくすんなりスムーズに気持ちよく入居出来ることが
皆さん望む理想だと思います。しかし『ん?なんか違うぞ』と思ってしまったら私もスルーできません。

マンション購入なんてまさか自分が!?くらいの初めての事なので最初は『こんなものなのかな』と
気にしないようにしていました。ですが、こちらの掲示板をみて同じ印象を受けた方もやはりいらっしゃるのだなと。

外壁が予想図と違って黄色味が強い!と思ってる方はきっと沢山いらっしゃると思います。
しかし当初の私と同じく『こんなものなのかな』とか、入居前の事なかれ(悪い意味ではなく)の気持ちで
口に出さず心に留めている方もきっといらっしゃると思います。この掲示板を見ていたとしても。

これが新築の戸建てだとまた違っていたのかもしれません。外壁も含めての全てが入居者のものなので。
しかし今回マンションという集合住宅、さらには各部屋の内装ならまだしも、大がかりになるであろう外壁について
果たしてどこまで言っていいものやら、、、私を含め、初めての方は特に遠慮しがちになってしまうのかも知れません。

しかし実際に住むのは自分なので毎日仕事から帰宅の際に見上げるごとに『あーやっぱ買ってよかった(^o^)』と
ウキウキでエントランスを通るのと『あー!やっぱ黄色い(;ω;) 』と入居前に何もクレームしなかった事を
後悔する毎日はいやだなーとも思います。

ですので31日に疑問をぶつけてみたいと思います。訪れるであろうウキウキ新生活で後悔はしたくないのでw
こういう掲示板は我々購入者にとっては非常に貴重な情報源です。そして皆さん物件に対する気持ちは同じだと思います。

同じ印象を持つ者同士が集まるのであれば私も参加したいと思います(^o^)
328: ひげおやぢ 
[2016-01-28 05:39:46]
補足です。連投すいません。
40代男性 契約済みです。
329: 契約済みさん 
[2016-01-28 06:09:08]
壁紙は、なかなか広い面積を張り替えてくれないので、
何度も交渉します。

植物が枯れてるのは、契約違反ではないのでしょうか。
設計図があるなら、その通りにすべきです。

入居後になっても、交渉は続けていきましょう。
330: 入居予定さん 
[2016-01-28 15:28:32]
ベランダの手すりがコンクリの場合外装と同じ色に塗ってあるので、同様の部屋を契約した方にとって、部屋の中からの印象も変わりますよね。
黄色っぽい壁が室内から見えてるだけで、部屋のコーディネートにも大きく影響を与えそうで心配です。

事業主、デザイン会社も建築物に関してはプロなんですよね?
「予定されていた外装の色はこの色でしたが、大きな面を塗ると違う色になっちゃいます」なんて言うだけだったら簡単ですが、最初の計画段階で完成予想図と変わらないような見た目になるよう、色の選定をするのがプロの仕事じゃないんでしょうか?

>ひげおやぢさん
事業主にとって、リビオレソンなんてたくさん建築してきたマンションの中の一つに過ぎないのだと思いますが、我々にとてってはマンション購入なんて一生に一度二度あるかわからないもとですので「こんなものなのかな?」なんて妥協したくないですよね。

先日前エルグレース南森町の前を通ったのですが、パンフレットのデザインに忠実な出来上がりと、高級感に驚き、リビオレゾンと比べてしまい落ち込みました。
マンション購入ってもっとワクワクするものだと思っていたのに・・・。
331: 入居予定さん [女性] 
[2016-01-28 21:14:18]
306です。

312, 321, 327(ひげおやぢ) さん

1/31(日)は、13時に担当の方とアポが取れました。
先方には外壁以外の件も確認させていただきたい旨を申し入れてあります。
この説明会の機会を有効な時間にするために、私としては出来れば皆さんと早めにお会いして話が出来たら良いなと思っているのですが、12時に中崎町駅前に集合してくださる方はいらっしゃいますか?
ご都合が合わない方は12:45頃にマンション前にいらしてください。

また、みなさんそれぞれの参加人数をお知らせいただけましたら幸いです。
当方は2人です。
332: 入居予定さん [女性] 
[2016-01-28 23:11:19]
306さん

312です。ありがとうございます。
12時に中崎町駅に行きます。どの辺りに行けばよいですかね?
打ち合わせして、臨みましょう。

当方1人です。
333: ひげおやぢ 
[2016-01-29 14:53:44]
306さん

すいません 当日用事できまして時間がぎりぎりで
その時間にはいけません。

ただ新日鉄興和不動産側の担当社から(恐らく同じ)説明を
受ける事になりました。

新日鉄興和不動産側に先日電話し、外壁の色の事を聞きましたら
モデルルームの一部を持っていきますので当日見比べてください、との事でした。

とりあえず当日、話を聞いてみたいと思います。
334: 契約済みさん [女性 20代] 
[2016-01-29 19:29:22]
買ってから内覧会で見たらあれ?となったんですが、その違和感が何か分からずモヤモヤしてました。このスレにたどり着き、ようやくそれが解明!

皆さんの一言一言にうんうんと頷きながら考えてましたが、外装とマンション入り口サッシと部屋の何となくの気にいらなさはこれだったのか,,,

皆さんの行動力尊敬します。匿名なのがもったいないくらいですね、結託したいです。

335: カサーレ 
[2016-01-29 22:53:08]
>>334
植木見映えよくなりませんか?もっと緑がほしいですね
336: カサーレ女性 
[2016-01-29 23:00:11]
>>335
新日鉄不動産に連絡したら大丈夫と思います。不備がゆがんでます。あれば意見お願いします。
337: 入居予定さん [女性] 
[2016-01-30 01:34:24]
306です。

312さん、ひげおやぢさん ご連絡ありがとうございます。
321さんもご連絡いただけましたら幸いです。

312さん、1/31(日)は12時に中崎町駅の2号出口を出たところで待ち合わせましょう。
水色のリビオのパンフレットを持って待ってます。

ひげおやぢさん、了解しました。
お互いとりあえず説明を聞いてから、解決につなげていけるようにしたいですね。
338: ひげおやぢ 
[2016-01-30 05:21:24]
※長文なります。重複箇所あります。

306さん

すいません、当日時間には行けなそうです。

マンションギャラリーの方に電話で外壁の色味の事を聞きました。
あちらの言い分は、当初の設計段階で決まっていたのと同じ型番の塗料を使っているとのこと。

新日鉄興和不動産にも電話しました。
担当社者は同じ意見は数件から聞いている、との事でした。

で、担当の方が当日モデルルームの外壁を持ってきてくれるそうで
実物の外壁と見比べながら説明を受ける事になりました。

恐らく306さんと同じ担当の方、同じ内容の説明を受けると思います。

ここで私、新日鉄興和不動産側の対応を聞く限り、あちら側と
我々の外観の色味に対する認識の相違はきっと埋まらないものだと思いました。

あちら側は元々設計の段階で決まっていた型番の塗料を使用しております、と。
そうとしか回答できないと思います。そしてそれは恐らく間違いではないように思われます。

となると我々の主張は主観的な感覚であると認めざるを得ません。
たとえその場でモデルルームの外壁の一部と実物の外壁の色味が違って見えたと
しても太陽光と照明の違い、光の当たり具合などの要因で違って見える可能性は
ないとは言い切れないでしょう。外壁の塗料の型番がそれぞれ
全く同じであるならそれが正解になってしまうでしょう。

『モデルルームやパンフレット、サイトの画像よりも実物は黄色ぽい』と
主張したとしても 『では型番○○の塗料だったら正解なのか?』と聞かれたら
私は答えることができません。

ただ、ただただ、型番うんぬんではなく感覚的なものであったとしても
疑問であったり、なんか違う??と感じた事を問うのは間違いではないと思います。

私が言いたいのは我々は主観的な印象、向こうには正解があるという事です。
(これは外壁の色味について、です)


そこで


・エントランス外の植栽のしょぼさ( ̄ω ̄;)
・自動ドアのサッシの色
・外壁の黄色味が強く感じる塗装

これらについてはやはり入居者全戸のアンケートをとってもらって
それを元にあちらサイドで改修してもらえるのか、後に管理組合での話し合いに
なるのか判断を委ねる、しかないように思えます。我々一部の人間の意見では
問題としても扱われないかも、と思うのが現状です。

もちろん我々もにも引き際がある事を伝えないと無用な対立構図を招く事にも
なりかねないので、アンケートの結果、大多数が『イメージと同じ通りの印象で
問題なし』と出れば受け入れるしかないでしょう。

アンケートをお願いすることですら難色を示されるかも知れませんが
我々はまずそこを目的に話を進めていくべきかな、と思いました。

最後に、これは本当に個人的な推測ですが、各担当者はこの掲示板を
きっと見ていると思います。電話した直後ですので私の事も把握してられると
思います。どちらにせよ見ておられる、という前提で
思った事を投稿していこうと思いますw

以上で、生意気な発言、言葉足らず、間違い等あったらすいません!!m(_ _)m

皆さんのご意見うかがいたいです。



339: 契約者 
[2016-01-30 06:13:08]
>>338
黄色の
外壁の壁のところの下部分に10センチぐらいのグレー色の線を塗装してるのは皆さんご存知ですか?そのグレーの
せんのはばがところ所せんのはばがが数センチ違う所があったので新日鉄不動産に電話してカサーレの1かいから15かい全て塗りかえさせます・その事は新日鉄不動産の社長に了解を取ってます。ベランダにもグレーのせんが塗られてますね皆さんよく見て下さい。せんがゆかんでますよ。塗りかさせます。グレー色の塗装部分話は私の意見が新日鉄不動産は受け入れました。全て抜けかえさせます

340: 契約済みさん 
[2016-01-30 07:18:34]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
341: 契約者 
[2016-01-30 07:32:14]
>>340
グレーのライン塗装全て塗りかえさせます、、売り主新日鉄不動産に確認済み
342: 入居予定さん [女性] 
[2016-01-30 09:09:34]
306です。

私もひげおやぢさんの言ってらっしゃることはよく分かりますし、事業主サイドもこの掲示板については目を通しておられるだろうとも思っています。
私も徹底的な対立構図を望んでいるわけではないですし、今の段階で解決出来るものでもないと思っていますので、これ以降はこの掲示板の書き込みにより関係性を悪くするのではなく、入居後に管理組合で住人の意見をまとめて、解決を望む声が多い項目は解決出来るようにしていくのが現実的だと思っています。

ですが、外壁色については、どうしてこんなに何人もの人が違うと感じる事態になったのかということを総合的に検証していく必要があると思っています。
塗料の品番は同じなのかもしれません。そのことは一つの事実として説明を受けに行こうと思います。

しかし、不動産の完成予想図の描き方については公的な決まり事があるのも事実ですし、そのほかの幾つかの側面からも、主観だけでこのような事態になったのではないと思える部分がありますので、そのことについても同時に確認しに行きたいと思っています。

最後に、入居前ですが住人の方達と交流出来て嬉しいです。いろいろ前向きに楽しい話もしたいですね。
343: 契約済みさん [女性] 
[2016-01-30 10:10:46]
いろいろ交渉してくださってありがとうございます。
確かに事業主喧嘩したくのは山々なのですが、
サッシの件は発注はずっと前にしていただろうに告知しなかったのに不信感を感じてしまいます。何度聞いても変更は聞いていないと言われていましたから。それに内覧会で変更部分の説明をしなかったこと。
図面に具体的な数字などがないからでしょうか。
どうもヴィジュアル部分について事業主は無責任と思います。
植栽ももし自分の家だったらあんな枯れた樹持ってこられたら取り替えてもらいますし植木屋もそうします。ちゃんとした植木屋さんならすぐ枯れたりしても取り替えててくれます。春になったら多分良くなるとかではなく、マンションは商品なのですから最初から綺麗な状態で渡して欲しいです。
予算をかけていないのにパンフレットには見栄えのよいように書いたとしたらいけないことです。たとえ最初の設計図通りであったとしても、私たちは設計図を見ていませんし、パンフレットからイメージするしかないのですから。
確かにパンフレットにサッシや植栽は改良のため変わることがありますと書いてありますが、改良ではないですよね。美化した広告を出しておいてそのまま、あとで管理組合でお金出して(購入者で)というのは納得できないです。
外壁も違和感を感じましたが、赤いタイルももっと落ち着いたエンジかと思っていたらずっとヴィヴィッドな赤だったのであのイエローも設計者のチョイスだったのかと思い、もっと最初から外壁をよく確認すべきだったと思っています。実はかなり個性的な外観だったのですね。
予想図をもっと誠実に作って欲しかったです。
344: 入居予定さん 
[2016-01-30 10:31:31]
エントランスアプローチのタイル色も
完成予想図とまったく違いますね
完成予想図は濃いグレーなのに対し
実際に完成されたものは薄いグレーになっていて
全体のしまり感がなくなってしまっていて…

あとペットパークについても
敷地配置図完成予想図は
芝生が全面にあるような印象を受けるのに対し
実際は下の土が見えていたりと…

外観全体に黄色みが強いところや
一部枯れている植栽なども含めて
とても悲しいですね

各プランごとに限られた広さながらも
デッドスペースがあまりないように工夫された間取りや
立地面、日当たりなどなどものすごく良い物件なのに
すごくもったいないです

本来ならこの時期
部屋内のことであれやこれやと嬉しい悩みがあったり
あ〜引っ越しまでにやることがいっぱいとか
わくわく感いっぱいのはずなのに…ね

入居してからの声も大切ですが
いち購入者として
一生のうちそう何度もある高い買物ではないので
事業主さんや売主さんたちと
対立するために発言するのではなく
よりよい信頼関係を築きたいからこそ
今感じていることや思っていることを声に出すことも
すごく大切なことだと思います

長文失礼しました
345: 男性 
[2016-01-30 15:13:25]
外壁の黄色の話しあいの結果教えて下さい。お手数おかけします、カサーレの皆さんの力が必要なら教えて下さい。
団結して頑張りましょう。高い買い物ですからいかげんな建設ですませない。
346: 入居予定さん [女性] 
[2016-01-30 15:30:23]
306さん

312です。待ち合わせの件、了解です。いろいろと動いてくださりありがとうございます。
当日はよろしくお願いいたします。

347: 契約済みさん [女性 20代] 
[2016-01-30 15:59:12]
>>335さん

>>334です。
緑も完成図と違いすぎて,,,みすぼらし過ぎますよね!!
我が家の目の前は緑があってある程度は目隠し?されるはずだったのに、あれで完成では逆に恥ずかしくて,,,
348: 契約済みさん 
[2016-01-30 18:40:12]
306さん

契約者の30代男です。

明日の外壁の説明に私も参加させてください。
12時からの事前話し合いにもご一緒させていただければと思っております。

何回か外壁について書き込みをさせていただきましたが、色について私もずっと不満に思っておりました。

明日は実りのある話し合い、説明会になるといいですね。
349: 入居予定さん [女性] 
[2016-01-30 19:53:40]
306です

348さん
参加人数を把握したいのでお知らせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

312さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
350: 入居予定さん [女性] 
[2016-01-30 22:07:44]
306です。連投すみません。

348さん、312さん、
明日(1/31)の12時からの事前話し合いではなるべく話し合いに集中出来ればと思いますので、
昼食は先に済ませてから集合していただけましたら幸いです。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる