東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー☆20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-01 13:20:00
 

芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/


[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44773/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-11-23 01:03:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー☆20

945: 匿名さん 
[2007-01-19 21:46:00]
可哀想な人。きっと寂しくて惨めな週末を迎えるのでしょうね。
946: 匿名さん 
[2007-01-20 09:01:00]
はてさて、海面上昇は確かに進む可能性は高いですが、
その頃にデベロッパーに責任取らせるのは無理でしょう。

CO2排出削減のために、ガソリン車はリッター当り20km以下の車は走行禁止になったり、
ガソリン税上げてリッター1000円とかになって、ガソリン車は金持ちしか乗れないかもね。
トラック・バス・タクシーなど営業車は当然、化石燃料禁止でしょう。
お台場まで含めた湾岸全部が水没する前に、国が東京湾の入り口に水門を作るかな。

海面が上がって本当に住めなくなるのなら、オランダは現時点で存在が難しくなる。
一番簡単なのは、島が水没する前に周りの既存の全ての水門閉めて開けない事でしょう。
ついでに運河も埋め立ててさらに土地が増えますね。
温暖化関連の映画「不都合な真実」はJALの機内で見ました。
947: 匿名さん 
[2007-01-20 14:32:00]
>936
こんな値段で売れるのでしょうか?ここから値引きが結構されるのでしょうか。
本当にびっくり価格ですね。
948: 匿名さん 
[2007-01-20 14:47:00]
この価格ではさすがにという感じはしますけどね。
949: 匿名さん 
[2007-01-20 17:44:00]
今日から入居開始ですか?近所のものですが、よろしくおねがいします。
春の桜は楽しみにしており、見に行かせていただくつもりです。
950: 匿名さん 
[2007-01-20 20:20:00]
>>946
せっかく我々が温暖化防止に努めても、中国の人たちがその何十倍ものCO2を排出するんでしょうね。
しかもあの国は反省することを知らないから、すべて先進国のせいにして知らん振り。
951: 匿名さん 
[2007-01-20 20:37:00]
50年以上前はこの辺は海だったんでしょう。40年後の議論を
してもねえ〜
952: 匿名さん 
[2007-01-20 21:25:00]
日本も散々CO2やらなんやら撒き散らして今があるんです。
経済の発展段階ではある程度しょうがないでしょ。
953: 匿名さん 
[2007-01-20 21:50:00]
キャンセルの案内しまくってるみたいですね。
うちもきましたが、会員販売・第一期と申し込み、結果は外れ・・・だったので、既に別の物件を決めてしまいました。
こんなことになら、もう少し待てばよかったかな。
954: 匿名さん 
[2007-01-20 22:52:00]
950さん
日本やその他の先進国も戦後から最近までCO2ばら撒いてきたよ。
省エネ技術は凄いけど、いまでも米国、日本も排出量は凄いよ。
過去の出した分はどうなるの?それが中国などの主張。
あなたもマンション買ったでしょ?今までの家ではだめでしたか?
資本主義の世界ではどうしても矛盾が出てくるよ。
955: 匿名さん 
[2007-01-20 23:05:00]
早速中国人キターーw
956: 匿名さん 
[2007-01-20 23:07:00]
953さん
すみません、キャンセル案内の部屋は1L・2Lでしょうか?
当方3L購入済ですが、親用にもう1部屋探しておりますもので。
957: 匿名さん 
[2007-01-21 00:42:00]
今日エントランス側の前の道路通ったら、運送屋さん一杯だった。
見上げると明かりがちらほら点いてたので、1ヶ月もすると
相当点灯しそう。アプローチ道路が随分広がった感じがしたのは、
180℃周れる遊歩道と一体感があるからなんでしょうね。

ちなみに、札の辻のモデルルームはいよいよ解体足場が組まれたので
月内には更地に戻りそう。それにしても、グローヴは最終が
少しあるけど、MR壊すと大型2物件の販売もさーっと
売り切っちゃった感が強いね。
958: 匿名さん 
[2007-01-21 02:53:00]
これで第3番目でしょうか?最上階48階南西107.54m、15800万円です。
http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/13103/3218202401/00041931/32182...
959: 匿名さん 
[2007-01-21 03:15:00]
>>958さん、47階が10190万円だからこの部屋は元々1億っちょっとで売り出された部屋ですよね。
とうとう5割以上を乗っけての販売される部屋が出たという事ですね。
実に坪単価484万円。!!
同じ物件を購入した者としてニンマリです。
これからのライフ計画の見直しをしようかな。
960: 匿名さん 
[2007-01-21 06:20:00]
この値段出すなら流石にツインパークスの中古買うよな〜。
961: 匿名さん 
[2007-01-21 09:08:00]
>>959
P-110A = 10840万

「5割以上」とまでは行かないけど、ま、超強気ではあるわな。
売れれば...の話だが。(現実はここから2割引に一票)
962: 匿名さん 
[2007-01-21 10:03:00]
田町の改札からエントランスまでは徒歩13分ちょうどでした。
島の中の道路が開通したら、1分くらいは短縮するかな。
芝浦工大跡の開発も本格化してきたので、また街は変化するでしょうね。
963: 匿名さん 
[2007-01-21 10:06:00]
↑ 約5%引き、1億5000万ちょうどで成約に一票。
964: 匿名さん 
[2007-01-21 11:42:00]
もともと安かったからここはかなり人気があり、中古で出しても引きが多いでしょうね。
遊歩道も予定より一ヶ月早く開通するみたいだし。
すぐに売りに出しちゃうと税金が40%近く持ってかれちゃうし手数料もあるから何割り増しかでうらないと旨みないですよね。
中に入ったけどよく出来てます。
三井初の大規模物件に対する意気込みがひしひしと伝わってきますわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる