住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-20 14:18:38
 

その29です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415478/
その27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/

[スレ作成日時]2014-07-08 11:53:05

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その29

782: 匿名さん 
[2014-10-05 15:55:58]
再雇用って、雇用条件が合わなきゃ辞退しかない。そして毎年の単年契約。
783: 匿名さん 
[2014-10-05 19:28:17]
>>771
そもそも、賃貸のほうが特の理由が意味不明
手元に5000万何故残っちゃうのか論理的にお教えください

また、ある程度の資産を残せる人は、賃貸だろうと購入だろうとどちらでもOK
問題は年収が1000万みたないような世帯、特に500万付近で社宅や賃貸補助のない世帯は、賃貸続けると真っ暗な未来となる
784: 匿名さん 
[2014-10-05 19:52:13]
>問題は年収が1000万みたないような世帯、特に500万付近で社宅や賃貸補助のない世帯は、賃貸続けると真っ暗な未来となる

昔から収入が少なければ家なんか買えない。
誰もが家を買うわけでもない。

日本では4割が家を持たないから、特に不安を煽る必要はない。
785: 匿名さん 
[2014-10-05 20:07:23]
年収1000万以上って都内勤務ならけっこういる気がする。
日本企業だって多いし、外資なら尚更。
786: 匿名さん 
[2014-10-05 20:08:25]
>>779
評論家気取りは良いけど、あまりにも目に余るほどの無責任ぶりはどうかと。 楽勝とかすぐ使う人。
787: 匿名さん 
[2014-10-05 20:08:28]
>雇用延長しないのって法令違反じゃないの?

どんなに安い賃金でも雇用延長されればいいと思う人は働けばいい。
生活の為にある程度の賃金が必要なら、転職したほうがいい場合もある。
体を動かせば、時給1000円以上の仕事はある。
788: 匿名さん 
[2014-10-05 21:13:06]
>785

40代なら珍しくもなんともない。
ただ、マンションを買うメイン層の30代前半だと、多くいるわけでもないってところかな?
789: 匿名さん 
[2014-10-05 22:45:29]
30歳代の持ち家率は4割以下。
所得が低いなら無理する必要ない。
790: 匿名さん 
[2014-10-05 22:57:16]
>789

30代の有配偶者率は60%ぐらいだから、
(独身で持ち家の人が少ないと考えると)半分以上は家を持ってる計算になうけどね・・・

とは言え、資産価値の保てない建物を無理して買う意味は無いというのは同意できる。
791: 匿名さん 
[2014-10-05 23:28:15]
定年時というか年金生活者というか、そういう層の7割は持ち家層。
792: 匿名さん 
[2014-10-06 00:18:24]
>>784
で、リタイア後の持ち家率は?

年収が微妙な人は、家賃を払いながら老後の資金を貯めるのは大変。ましてや、一生賃貸なら、老後の資金に賃貸分が加算される
80まで生きちゃうと悲惨ですね
793: 匿名さん 
[2014-10-06 01:00:53]
この話、「定年ビンボー」スレでやればいいのに。
794: 匿名さん 
[2014-10-06 06:11:22]
今の30歳は老後費用25年分として生活費の補填に4000万以上確保する必要があるだろ。
学費は一人最低1000万の人数分かかるし。
3000とか4000万程度の住宅ローンで悩まないで、その先のまとまって掛かる費用を考えたほうがいい。
795: 匿名さん 
[2014-10-06 06:18:54]
>問題は年収が1000万みたないような世帯、特に500万付近で社宅や賃貸補助のない世帯は、
>賃貸続けると真っ暗な未来となる

日本の世帯平均年収は、子供のいる家庭で673万、高齢者世帯で309万円。
全世帯が家を持たないとお先真っ暗なの?



796: 匿名さん 
[2014-10-06 06:38:59]
>>794
で、一生賃貸の場合は、老後の賃貸料が必用な生活費の補填に必要になるわけだが
仮に25年で月に10万の家賃なら、3000万

4000万の中にそのお金は入ってますか?
仮に入っているなら、持ち家の人は、減額できますし、入っているないなら、7000万貯めないとですねー
家賃を払いながら可能ですか?

微妙な年収だからこそ、賃貸だから大丈夫とか意味不明なキリギリスにならないように気を付けないといけない
賃貸料付近で、在勤期間中に払える身の程のローンで持ち家にするのが、リスク低減になります
797: 匿名さん 
[2014-10-06 19:32:26]
都内に家を建てるのに億近い金がかかり、既にローンも完済した。
もし賃貸だったら手元に相応の資金が残ったはず。
老後資金もその分潤沢になったと思うが、後悔はしていない。
798: 匿名さん 
[2014-10-06 22:00:47]
>>797
あんたの場合は、元々老後資金に問題がない。
空気読め。
799: 購入検討中さん 
[2014-10-07 15:07:16]
よろしくお願いします。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込750万円 正社員
 配偶者 税込550万円 正社員 、現在育休中のため、税込360万円程度

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 32歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5200万円 戸建(土地、建築費あわせて)

■住宅ローン
 ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4700万円
 ・固定 35年・1.9%(フラット)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 多少あり

■定年・退職金
 60歳
 退職金なし

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供3年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・親からの援助なし
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。実家は近くないため育児支援は見込めない。
・現在妻育休中
800: 匿名さん 
[2014-10-07 16:31:36]
799,1馬力ならシンドそう。退職金が無いなら奥さんの稼ぎは貯めないと。また、頭金1割以上用意すればF金利1.6%とか1.7%じゃない?
801: 匿名さん 
[2014-10-07 18:49:30]
>>799
その貯蓄なら購入金額下げたほうがいいかと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる